• ベストアンサー

縁結びに出雲大社と伊勢神宮両方行っても大丈夫?

eroero4649の回答

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10566/33214)
回答No.5

出雲大社って縁結びとして聞きますけど、伊勢神宮って縁結びってメインでやってらっしゃるのですかね?ちょっと調べてみたのですが、それらしき所縁を調べることができませんでした。天照大御神だから商売の神様ってイメージですけどね。 ・・・と思ったら、東京大神宮が「縁結びの神社」で、東京大神宮は「東京のお伊勢さま」という位置づけなので、それならば親許であるお伊勢さまも縁結びで違えねえってことなのか。なぜだろう、歴史好きとしてはなぜか釈然としない・笑。 それで調べてみましたら、東京大神宮は明治になって作られた神社で、いわゆる神前結婚式の発祥の地だったようです。その神前結婚式の普及の場という位置づけがあったため、縁結びの神様をやってるということのようです。 出雲大社にお願いするのが「歴史的に正しい」に一票。なお、都内で歴史的に正しい縁結びの神様は神田明神です。江戸時代から縁結びの神様といわれていたようです。 なお蛇足ながら、神様に遠慮があるのであれば、まず伊勢神宮なりなんなりに参拝して縁結びを祈願し、旧暦の11月に合わせて出雲大社に行けば、伊勢神宮なりなんなりの神様はその時期には出雲大社にいらっしゃるはずですから、「えー、神様。本日は念押しのつもりで出雲まで参りました。いつぞやのワタクシの願い、ここはひとつ出雲の神様も含めましてくれぐれも良縁をよろしくお願い申し上げます」ということにすればよろしいのでは。

match99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 由来まで調べていただき、読んでいてためになりました。 「東京大神宮」はよく聞きますが、「神田明神」は初めて聞きました。 出雲で神無月に念押し案、おもしろいですね。

関連するQ&A

  • 2泊3日で伊勢神宮と出雲大社の両方へ行くのは可能?

    こちらは東北の宮城在住です。 今度母と旅行へ行こうと計画しておりまして、 母の還暦もあり思い切った旅行にしようということで 伊勢神宮へ行こうとなりました。(2人とも東京より下へ行ったことがありません^^;) 母が、出雲大社も有名だからそっちも気になると言いだし・・・ せっかくなので両方行けないかとツアーを探しているのですが、中々見つけられません。 1泊2日か2泊3日で伊勢神宮と出雲大社の両方へ行くのは可能でしょうか? ツアーのほうが良い、や自分たちだけでプランを立てて行ったほうが良いなど アドバイスありましたらお教えください。 恥ずかしながら中国地方は全くの無知で・・・ 近辺でのオススメ観光も教えていただけると有り難いです。 いつも迷惑ばかりかけている母へのプレゼントにしようと考えていて 行って良かったと思わせてあげるプランにしてあげたいと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 伊勢神宮と出雲大社

    今度、ツアーで伊勢神宮と出雲大社に行く予定です。今年の初めに東京大神宮にお参りしたのですが、2つ行っても大丈夫でしょうか❓

  • 伊勢神宮と出雲大社

    恥ずかしながら不勉強ですが、伊勢神宮と出雲大社は管理(国直轄とか)、格、その他どちらが上というか、 なんというかなんでしょうか?

  • 伊勢神宮と出雲大社って繋がりはあるんですか?

    伊勢神宮と出雲大社って繋がりはあるんですか? 全く2社は歴史上、関係がない?

  • 出雲大社の御札と伊勢神宮の御札を一緒に飾ってもいいのでしょうか?

    今現在、神棚がないので神棚を置こうと思うのですが色々調べていると三社神棚は中央に伊勢神宮の御札を・・・とあったので伊勢神宮へ行き御札をいただいてこようと思うのですが、今年に入って出雲大社に行き御札と破魔矢をいただいてきまして今現在、飾っているんですが、伊勢神宮の御札と出雲大社の御札を一緒にしても良いのでしょうか? あと、神棚等は伊勢神宮でも購入できるのでしょうか? 初めての事なので何もわかりません。神棚についてなど色々教えて下さい。日程的に今週末辺りに伊勢神宮に行こうと思います。

  • 青春18きっぷで伊勢神宮・出雲大社

    こんばんは 今度の春の青春18きっぷが出たら、一人旅を実行しようと計画しています。 出発地は横浜で 横浜→伊勢神宮→大阪→出雲大社→大阪→横浜 というルートを辿ろうと思っています。 大阪には祖父母の家があるため、基本的にはそこで寝泊まりをし、出雲大社は日帰りでは難しそうなので、そちらで一泊しようと思っています。 以下質問になりますが、 ○横浜を始発で出て、伊勢神宮を観光した同日に大阪にたどり着くことは可能か ○難しければ途中どこかで一泊するつもりですが、どこがおすすめか ○出雲大社周りでおすすめの宿泊地はどのあたりか ○その他途中に寄れそうなおすすめスポット 今のところ、日程的な都合で「ながら」は使わない予定でいます。 また、伊勢神宮に向かうために「みえ」は使おうかと思っています。 以上のルートを、5日間で回るのではなく、10日間程度で大阪を拠点に他にも京都観光などもするつもりです。 特に神社仏閣が好き!というわけでもないのですが、自由に旅できるのは大学生活中くらいかな…と思い有名どころは見て回りたいと思います。 18きっぷは横浜-名古屋、大阪-岡山で使用経験がありますが、今までで最長旅行になるため、アドバイス頂きたいと思います。

  • 伊勢、出雲に次ぐ神社

    日本の神社の頂点は神社本庁の本宗で別格の伊勢神宮。 それに次ぐのは歴史、格式、数多の神話などを鑑みるとやはり出雲大社ですよね。 では伊勢、出雲に次ぐNo.3の神社といったらどこになるでしょうか?

  • 出雲大社分祠と東京大神宮どちらが・・・

    こんにちは。 東京で縁結びで有名な神社を探していたら、こちらで「出雲大社東京分祠」と「東京大神宮」の名をよく見かけました。 そこでどちらかに行ってみようかと思うのですが、どうもどちらにするか決断できません。 むずかしい質問かもしれませんが、決断するのに何かアドバイスをいただけたらと思います。 また、二つとも行ってみるというのも、ありなのでしょうか?それともよくないことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 伊勢神宮 出雲大社 バリアフリー

    伊勢神宮と出雲大社へ参拝しに行きたいと思っております。 こちらのサイトで検索した所、伊勢神宮の内宮の正殿?の前に30段余りの階段があり、担いでもらわないと行けないと書かれていました。(外宮の正殿?は、数段あるけど、介助者がいれば何とかなると書かれていました。) 今でも内宮の正殿に行くには階段を登るしかないのでしょうか?(神域なので、バリアフリー対応とか無理かと思いますが…。) 内宮と外宮のどちらか一方を参ることは、避けた方がよいとされていると他のサイトで読んだので、内宮の正殿に行けないのはなぁと思っているところです。 出雲大社のバリアフリー対応もこちらのサイトで検索したのですが、出てきませんでした。 出雲大社は車椅子でも参拝することが可能でしょうか? バリアフリー対応になっているか、行ったことがある方、詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 横浜から伊勢神宮→厳島神社or出雲大社

    夏休みの旅行で横浜から伊勢神宮と厳島神社もしくは出雲大社もしくは両方に行こうと思っています。 青春18きっぷとネットカフェ泊より安く行ける方法はありますでしょうか? テントは持っているのでテント泊でもいいのですが一人キャンプなどはしたことがなく場所もわからないので勝手も分かりません。 とにかく安く済ませ多くの場所を回りたいです。 何か良いプランがあれば教えてください よろしくお願いします。