• 締切済み

九月二十日のころの現代語訳

「やがてかけこもらましかば」を現代語訳すると 「部屋にこもってしまったならば残念であっただろうに」というような訳になると思うんですが、意味としては部屋にこもってないということですか?こもった時を想像して言ったということですか? ある現代語訳を見たら、「家の中に入ってしまわれたのでとても残念なことでした」となっていました。 これは間違いですよね??

みんなの回答

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.1

「まし」は反実仮想の助動詞とされています。実際はそうではない、ということですから、質問者様の訳で合っています。部屋にこもってはいないんですね。 「ある現代語訳」は間違いでしょう。 ちなみに、こんな質問と回答が過去にありました。ご参考に。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450772769

関連するQ&A

  • 現代語訳お願いします

    「尤も以てしかるべき」の現代語訳教えてください。 「もっとも大切にすべき」のような意味で 捉えているんですが間違いないでしょうか?

  • 「君死にたもうなかれ」の現代語訳

    与謝野晶子の詩、「君死にたもうなかれ」の意味が、小学校高学年の子どもにも分かるような、現代語の訳を調べています。どこかに、現代語の訳が紹介してあるサイトはないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 漢文の現代語訳なのですが…

    今、夏休みの宿題で漢文を現代語訳に、って問題があるのですが、 正直全然分かりません。 大変お手数ですが、現代語訳を教えてください。 ※かっこの中の数字などは一、二点やレ点です。 夫子出でて(ニ)於山より(一)、舎る(ニ)於故人之家に(一)。 有れば(レ)備え無し(レ)患い。 未だ(レ)知ら(レ)戦いを。 林類年且に(ニ)百歳ならんと(一)。

  • 和歌の現代語訳

    「月はまた 高瀬のよとのみなれさを 袖こさぬまに 明くるしののめ」 の現代語訳がわかる方教えてください。 辞書によると よと:夜に聞こえるもの音。 みなれさを:水に浸し使いなれた船の竿。序詞として使われることもある。 だそうです。 想像力が足りなくていまひとつ正確な意味がとれません…。 回答お願いします。

  • 現代語訳?

    江戸時代以前の文章を現代語にするのは「現代語訳」っていいます(?)けど、明治から昭和20年くらいまでの「旧かな旧漢字」「歴史的仮名遣い」で書かれた文章を常用漢字で現代仮名遣いにしたり、平成の中高生でも読みやすくするのも「現代語訳」って言いますか?

  • 現代語訳が見つかりません

    「宇治拾遺物語」の中の話の、 「昔、博打の子・・・」 と始まる文章の現代語訳を探しています。 鬼が出てくる話のようなのですが・・ もし知っている方がいれば、教えてください。 お願いします。

  • 「生きよ、そなたは美しい。」を現代語訳すると。

    こんにちは、 タイトル文はアニメ「もののけ姫」のアシタカの台詞なのですが、現代語にすると、 「生きてください、あなたは、美しい。」という平凡なというか、、、全然きまらない言葉になってしまうのでしょうか? それとも、現代語でも「生きよ、そなたは美しい」ぐらいカッコイイ訳は可能でしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 現代語訳を教えて下さい

    鴨長明が書いた発心集の中で「叡実、路頭の病者を憐れむ事」の現代語訳を教えてください。gooやGoogleで検索してもまともにヒットすらしないのです。こんどのテストなのでなるべく正確なのもがほしいのです。 よろしくお願いします。

  • 桐壷 現代語訳

    源氏物語・桐壷の現代語訳を探しています。 なるべく多くの著者の訳を知りたいです。 「いみしきもののふあたかたきなりともみては・・・えさしはなち給はす」 「をむな御子たち・・・給へきたになかりける」 の部分を、お願いします。

  • 和歌の現代語訳をお願いします。

    「かなしとも 憂しともいはむ 方ぞなき かばかり見つる 人の面影」 どこで見た和歌なのか思い出せず、ネットでも調べてみたのですが見つけられませんでした。 簡単でいいので、どなたか上記の和歌の現代語訳(大体こんな意味だろうくらいでもOK)をお願いします。