詐欺になりますか?友人の揉め事です。

このQ&Aのポイント
  • AさんとCさんの間で借用書はないそうです。
  • AさんはCさんの身元含め、できる限り調べたそうですが結局は、出資しない方が良いと判断し、話はなかったことにしたとのこと。
  • Cさんは、善意の第三者という観点からBさんの3ヶ月分の家賃をAさんに払うことを条件に出資すると言いながら出資しないというのは法的に詐欺だから訴える(実際、警察沙汰になっている)とのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

詐欺になりますか?

友人の揉め事です。 私は弁護士に相談したほうが良いと言いましたが、今日はもう時間外とのことで こちらで質問させていただきます。 A:賃貸マンション大家 B:賃貸マンション住人 C:Bの友人 Bさんが家賃を2ヶ月分滞納して、Cさんにお願いして払ってもらいました。 Cさんが払ったのは、滞納2ヶ月分+今月の家賃1ヶ月分。 BさんとCさんの間で借用書はないそうです。 AさんとCさんが家賃滞納の件で初めて知り合ったそうですが CさんがBさんの家賃3ヶ月分をAさんに支払ってくれたら AさんはCさんの事業に出資するという約束を、対面、電話、メールで約束したそうです。 契約書等はないとのこと。 Aさんは、Cさんの身元含め、できる限り調べたそうですが 結局は、出資しない方が良いと判断し、話はなかったことにしたとのこと。 Cさんは、善意の第三者という観点から Bさんの3ヶ月分の家賃をAさんに払うことを条件に出資すると言いながら出資しないというのは 法的に詐欺だから訴える(実際、警察沙汰になっている)とのことです。 質問1.  Aさんは詐欺をしたことになるのでしょうか?  詐欺にあたるのであれば、既に警察沙汰になっていますが  穏便に解決する方法を教えてください。 質問2.  Bさんは、AさんとCさんの板ばさみで下手なことが言えないと言っています。  Bさんが取る対応、言動で、Aさん、Cさんに不利になることはありますか。 質問3.  Bさんの言動によって、Cさんの腹が痛むことはないと思いますが  (詐欺で訴えたのなら、Bさんの言動により詐欺でないと分かったとしても、Cさんは何も困らない)  どうでしょう? 私は法律のことは全く分かりません。 善意の第三者という言葉すら初めて聞きました。 こんなことで警察沙汰になるのなら、世の中こわい、少しお勉強しておかなければ・・と思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”Cさんは、善意の第三者という観点から”     ↑ 民事と刑事を混同しているようです。 詐欺における善意の第三者だから云々は 民事の詐欺の問題です。 当初から約束を守る意思が無い場合であれば刑事の詐欺に なる可能性があります。 後で気が変わった、というのなら単なる債務不履行で 犯罪にはなりません。 かようにして、詐欺の立証は困難です。 警察沙汰にしたくても、はたして警察が動くか 疑問です。

noname868686
質問者

お礼

民事か刑事かで、今後、具体的にどう変わってくるのかも理解していないので、、 すみません、ネットで調べてお勉強します。。 Cさんは 「Aさんが最初から約束を守る意思がなかった」 「家賃3か月分の支払いは、出資することが前提の約束だったにも関わらず  Aさんは家賃を受け取ることだけが目的で、そもそも出資するつもりがなかった」 と思っているので、詐欺だ!と警察に訴えていると理解することができました。 なるほど、詐欺で訴えている理屈はあるのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tef84754
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.3

Aさんは詐欺をしたことになるのでしょうか? 詐欺にあたるのであれば、既に警察沙汰になっていますが 穏便に解決する方法を教えてください。 >推測ですが、契約を交わしたという証拠がありません、契約書もありませんし、Aさんの方もそのようなことがわかっているからこそ、口約束だけにしておいて、正式な「契約書」を作成しなかったのではないのでしょうか? そのように契約そのものがあいまいな場合には詐欺罪としては成立しないのが普通です。 このままの状態ですと、民事裁判になって、お互いに和解をすれば良いだけのお話になるかと思いますよ!

noname868686
質問者

お礼

契約書を交わした事実はないけれど メールでは約束した事実があるそうです。 Aさんが詐欺にあたるのか、あたらないのか Cさんが悪質な手口で行動しているとしたら 警察沙汰にまでして何がしたいのか。 頭が混乱してきました。。 ありがとうございました。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.2

BさんがCさんが払った家賃分に菓子折りでもつければそれで充分でしょう。 まずお金を出して信用させてから大金を騙し取るのは、暴力団あたりがよく使う手口です。 Aさんに事業に出資する義務は全くありません。

noname868686
質問者

お礼

BさんがCさんに恩を感じれば、気持ち程度のお礼はわかります。 こういう手口があるんですね、、こわい・こわい。 ありがとうございました。

回答No.1

  出資すると約束しても、その後事情が変わりキャンセルするのは普通の商習慣です 詐欺だと騒ぐ方が恥をかくでしょうね http://www.aviationwire.jp/archives/42246 ANAホールディングス(9202)は7月30日、ミャンマーの航空会社アジアン・ウィングス・エアウェイズ(AWM)への出資を取り止めると発表した。  

noname868686
質問者

お礼

私もそう思うのですが。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 民法の詐欺と第三者の関係について教えてください

    下記のI~IIIのケースでは、所有権は誰に帰属するか教えてください。 I)Aの土地甲がA→B→Cと順次譲渡され、Cが登記。 その後、AB間の取引がBの詐欺を理由に取り消されたケース  1)Cが善意・善意有過失の場合  2)Cが悪意の場合 II)Aの土地甲がA→B→Cと順次譲渡され、Bまで登記。 その後、AB間の取引がBの詐欺を理由に取り消されたケース  3)Cが善意・善意有過失の場合  4)Cが悪意の場合 III)Aの土地甲がA→B→Cと順次譲渡され、Aの登記のまま。 その後、AB間の取引がBの詐欺を理由に取り消されたケース  5)Cが善意・善意有過失の場合  6)Cが悪意の場合 お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 虚偽表示と詐欺が実質的に同じになる場合

    (1)虚偽表示の説明として、首謀者は本人とAと相手方Bが共謀して初めて虚偽表示というのでしょうか? つまりBが善意だった場合は虚偽表示とはいえず、他の法律となるのでしょうか?このときAは悪意でも、善意のCに対し、虚偽表示をしたAは、法律行為の無効を主張できないのでしょうか? (2)さて、AがCに騙された場合、これは詐欺ですが、Aの契約相手Bが善意だった場合、Aはその意思表示を取り消せませんが、これは(1)のBが善意だった場合と実質的には同じだと思います。 つまり、(1)虚偽表示の場合、Bが善意ということでは、(2)詐欺の場合のBも同じです。またもし(1)の虚偽表示が(2)と同じように無効だった場合ならば、関係ない第三者を保護するということも、実質的には同じ法律ということになりますが、実際のところは共謀があって虚偽表示が成立するのか、それとも個別で虚偽表示が成立するのなら、上の例の法は存在しますか?

  • 詐欺について

    Aは、BにA所有にかかる土地甲の売買契約に関する代理権を授与し、BはCとの間で土地甲の売買契約を締結した。 1.BがCに詐欺を行った場合 2.CがAに詐欺を行った場合 1.では、民法96条1項により、cが取り消すことができるというのはわかるのですが、この場合101条を使用して、第三者の詐欺で構成することはできないのでしょうか。 2.でも、同様に、相手方の詐欺であるからAは取り消しうると考えられるのですが、

  • これって詐欺行為?(長文です)

    私の友人のことです。 友人をAとして、他にBとCが登場します。 1、AはBからCに200万預けたら毎月1割の報酬があるよって言われて預けた。 2、最初の1ヶ月は約束とおり1割の20万円を受け取りました。次の1ヶ月は遅れながらも20万円受け取りました。 3、その翌日には報酬をもらえなかったので、おかしいと思ったAはBに元金と20万円を足した220万円を返すように要求しました。 4、もちろんBは仲介だけなので、Cには伝えたかどうかも分からないですが、国際郵便の手続きがどうのこうのっていう言い訳するだけで返って来ません。 5、文章のやりとりをしたかどうかは不明。 6、どうやらBの話しだとCは国際的に金融の貸し借りをしているらしく利息制限法の109.5%(単純計算で月約9%の利息)に適用はしないみたいです。 自分のことじゃないので、Aに聞いたとおりに書いてますが、私はどうも騙されているのではないかっと思ってます。ちなみにAはお金に困ってます。 そこで質問なのが、 (1)、日本以外の国で利息の上限がないって国はあるのでしょうか?ないにしても月に1割以上の利息をとってもいい国ってあるのでしょうか? (2)、私は騙されてると思ってますが、BとCのこの行為は詐欺にあたるのでしょうか? (3)、もし詐欺にあたるのであるば、BとCはどちらの方が罪が重いのでしょうか? (4)、ものすごい高い授業料であきらめるしかないのでしょうか? 私のことではないので、分かることは以上のことです。 文章のやり取りをしているかまでは聞かなかったので不明です。 なんとなく普通の会社みたいで共同出資だから、返済できないって言われたらダメみたいな感じもします。 最後に長文で、分からないことばかりで申し訳ないですが、回答ができる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 善意と悪意

    善意と悪意の定義について質問です 例 AがBを騙して土地を不当に安く買って、Cに売った。 この場合のCの善意・悪意なんですが・・・ 1.その土地が詐欺によってAが取得した土地であることを知らなかった(知っていた) 2.その土地が詐欺によってAがBから取得した土地であることを知らなかった(知っていた) のどちらでしょうか? つまりAの人間関係というか、具体的な被害者を知っているのは要件になるのでしょうか?

  • 民法 第三者の詐欺

    第三者の詐欺は、相手方が悪意でなくては取り消すことができないと 大学で習いました。 例えばAさんが泥酔状態で、Bさんから連帯保証人は他にもいるから絶対迷惑をかけないといわれて連帯保証人になったケース。 実際には他に連帯保証人などいませんでした。 AとBのやりとりに関して善意の債権者CがAさんに弁済を請求された場合、Aさんは取り消すことができませんか? また、Aさんは判断能力なくしてしたことです。 どんな救済方法がありますか?

  • 詐欺と脅迫の違い(民法)

    こんにちは。 最近法律を勉強し始めた者です。 ちょっと疑問に思ったことがあったので 質問させていただきます。 民法第96条で、例えばAがBに騙されて土地を Bに売ってしまい、Bがその土地を善意のCに 転売したとします。 この場合、Aが後から取り消しても Cには対抗できない、すなわち 土地はCのものになりますよね? 一方、AがBに脅迫されて土地をBに売り、 Bがその土地を善意のCに転売した場合、 Aが取り消しを求めたときはAはCに対抗できる。 というようなことが 参考書に書いてあったのですが、 いまいちよくわからないのです。 脅迫の場合は、土地はAのものになるという ことでしょうか? また、「対抗」できる、などの言葉の意味が よく飲み込めずにいつも混乱してしまいます。 だんだん書いていて自分でも 意味がわからなくなってきていて、 支離滅裂な質問になっているかと思いますが、 どなたか、こんな私に解説を 宜しくお願いします。

  • ツイッター詐欺での示談代行

    ツイッターでpaypayを使って 詐欺師Aさんが詐欺被害者Bさんを詐欺して 詐欺被害者BさんがCさんに示談代行を ツイッター上で無料で申し込む CさんはAさんにDMで詐欺被害額と口止め料 支払いを申し込む paypayの取引履歴などで開示請求できる、 払わなければ警察に行くと恐喝?脅し?をし 詐欺被害額は詐欺被害者Bさんに 口止め料はCさんに支払われた場合、 Cさんが口止め料を受け取るのは犯罪ですか? 詐欺被害額を300円、口止め料を200円と する場合と 詐欺被害額を24000円、口止め料を4000円と する場合の2つで教えてほしいです。

  • 結婚詐欺ですか?(上げ直し)

    使い方が未だ不慣れなため、何度も申し訳ありません。 私(A)アメリカ人の彼(B)浮気相手の女性(c)がいます。 AとCは日本、Bはアメリカに住んでます。 AとBはネットで知り合い、2年半くらい交際をしてました。 付き合って1年目くらいから結婚の話をしていて、将来結婚する約束をしました。 しかしBは違う女性(浮気相手)cがいました。 2~3ヶ月付き合った頃 「私と結婚したらビザや仕事をあげるよ」と言われたそうです。 Bは「まだ早いよ」と言ったらしいですが、Cは「早くない、大丈夫だよ」と言いました。 Bは気弱なため、色々断れず、話が色々進んでしまったようです。 BはAと婚約をしててCとも婚約をしました。 結局浮気がバレてしまいAとBは別れ、Cと付き合い続けました。 数日後、やはり気が合わない、幸せになれないと感じて別れたいと思ったBはCに別れを言いました。 Cは1度、別れを了承して友達で居たそうなのですが、Cはやはり付き合いたいと思い、Bに再び付き合うように言ったそうです。 しかしBは、もう終わりにしたいと断ったそうなのですが、それに怒ったCは自分の両親に言いました。 それを聞いたCの両親はBを結婚詐欺で訴えると言ったそうです。 Bは訴えられる事にパニックになってしまい、Cと付き合い続ける事にしました。 本当はCと別れたいみたいです。 ビザの手続きもしてるそうで、Cは親に頼み、弁護士を通じて手続きをしてるそうです。 Bは直接お金は受け取ってません。 「お金を送って」「お金をちょうだい」などは言ってません。 浮気はしましたが、BはAと別れたあと本当にCと結婚する気で居たみたいです。 しかしBは別れた場合、結婚詐欺になってしまい訴えられてしまうのか? ビザの手続きなどでBのためにCが使ったお金があるので心配してます。 自業自得なのかもしれませんが、どうか皆様の意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 教えて下さい 物権変動

    こんにちは、ある試験問題なのですが、理由がわからないので教えて下さい。 AはBにだまされて建物をBに譲渡し、BはさらにこれをCに譲渡した場合。 BC間の譲渡がなされた後に、AがBの詐欺を理由に取消し、当該建物をDに 譲渡しました。 このとき、CはBの詐欺について善意であれば登記なくてもDに対抗できますか? 答えは:出来ない ですが、私の考えでは取消前の善意の第三者だからできると思うのです。 解説は、Bを起点としてB→C、B→A→Dの二重譲渡と考えるから、 Cは登記がなければ対抗できないとあります。 でも、詐欺取消前の善意の第三者には「取消」を主張できないのでは? と思うのですが、どなたかわかりやすく教えて下さい。