• ベストアンサー

売掛金時効時の科目

puihvarfkの回答

  • puihvarfk
  • ベストアンサー率64% (67/104)
回答No.4

ご参考に、貸倒損失を計上する条件の中に、企業努力をしていたかどうかは含まれていません。条件が記載されているURLを貼り付けておきますので、ご質問者さんはこれに当てはめて判断なさって差し支えありません。 http://kanjokamoku.k-solution.info/2006/07/post_201.html https://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5320.htm また、計上区分は、営業上の取引かどうかと金額で判断なさって差し支えありません。これも上記URL中の「貸倒損失(貸倒金)の財務諸表における表示区分と表示科目」に記載されているので、参考になさってください。 最後に、これもご参考に、請求書を発行しても時効はリセットされません。そのような法律の定めがないからです。催告後6か月以内に裁判所に訴えるなどの手続きをおこなえば時効はリセットされますが、単に請求書を発行するだけではリセットされません。ご質問者さんの場合でも、2年に1度といったペースで請求書を発行していたとしても、時効はリセットされませんでした。

airabuhibarin
質問者

お礼

勘定科目からの回答をありがとうございます。また、御礼が遅くなり、大変失礼いたしました。質問の経緯はNo.1の御礼欄に記載したとおりです。 勘定科目自体が何があるのかわからなかったことから、本質問に至ったのですが、勘定科目の説明サイトにより、勘定科目を解釈するこから今までの回答を総合して理解を深めることができました。 紹介して頂いたサイトについては、今後も有効活用したいと考えます。 ありがとうございました。 (ベストアンサーについて) バイト先の環境、条件等からNo.3さんを選択しましたが、No.3さんもNo.4さんも異なる切り口からの専門的情報が記載されており、個人的には甲乙つけがたかったです。 (追記) 事務経験がゼロであったことから(技術屋の経験しかない)、簿記、会計の深さに興味を抱きました。専門的に追及は厳しいですが、今後のために基礎知識として学んで行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 売掛金の時効後

    ネットなどで、売掛金に2年の時効あるのを知りました。 ただ本人が認めれば時効は関係ないみたいですが。 その時効を過ぎた売掛金を払ってない相手に内容証明を出して、反応がない(連絡もなく、払わないなど)場合、法的手段に出れないのでしょうか?

  • 売掛金の時効について

    売掛金の時効は2年ですが、債務を承認してもらった場合は時効は中断されるらしいのですが時効の直前に一部を支払わせた場合も債務承認になり時効は中断するのでしょうか?

  • 売掛金の時効

    ゴミ回収業者の売掛金の時効は何年ですか? いろいろ調べても1年いや2年いや3年ってあるものですから、教えて下さい。

  • 売上/売掛帳と売上帳なんですが・・・・・・・

    売掛で売上たものは、とりあえず売上/売掛帳に記入するのはわかりますが、現金で売り上げたものは、なにに記入するのですか?現金出納帳簿に勘定科目「売上」でいいですか?それとも売上帳と、売上/売掛帳簿の二つをつねに持っていて現金の場合は売上帳に記入するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 売掛金の時効について(鍼灸院の場合)

    鍼灸院の場合の売掛金の時効は何年になりますでしょうか? 病院は3年、商品は2年と聞きますが、鍼灸院や整骨院の時効がネットで検索しても見当たりませんでした。 鍼灸院でも医療費控除の対象に入りますので、病院と同等になるのでしょうか? 恐れ入りますが教えて頂けますと助かります。

  • 売掛金の相殺科目について

    請求金額が1.000として実際に入金されたのが800で相殺が200の場合で相殺の明細として労務費(当社の不手際で客先に迷惑をかけた迷惑料)とされました。この場合相殺の科目は何になるのでしょうか?売掛金として処理したいのですが。

  • 売掛金債務と時効について

    以前農業に従事していた祖母の家のことなのですが、 大変杜撰な性格の祖母でお恥ずかしいのですが、 肥料やビニール代といった農業関係の売掛金の債務が200万ほどあり 現在は生活保護を受けて生活しています。 業者は祖母に話してもラチがあかないと思ったのか 最近長女である母の連絡先を聞いてきたそうですが母は連帯保証人ではありません。 母もどうにかしようとはしているのですが、こちらの生活も決して豊かではなく考えあぐねています。 売掛金の消滅時効は2年(もしくは5年?)とお聞きしました。 債務自体は5年~10年ほど前のものになります。 定期的に祖母の方には督促をして、祖母がどういう返答をしているのかは定かではありません。 これまで何度か母のほうにも話はされているようなのですが 母は『払う』とも『払わない』とも主張していません。 また、売掛金債務に年利10数パーセントの利子をとり 翌年はその利子を加えた総額に更に利子をとるという ちょっと信じられない業者さんです。(私が知らないだけでこういうものなのかも知れませんね。。。) 何かよい解決方法はありませんでしょうか?また、ことを有利に運ぶにはどのような対応をとるのがよいのでしょうか? かなり困ってます。

  • 年をまたぐ売掛金の記帳について

    当方、個人事業主です。 昨年12月までに売掛金が発生した取引で 売掛金の入金が1月だった場合、 売掛帳の売掛金が発生した項目の相手科目を「売上高」ではなく 「売掛金」として記帳すれば良いのでしょうか? それとも売掛金発生の旨、通常時と同様に記帳しておけば 計上した事になるのでしょうか? この処理を売掛帳に記帳するのかも明示して頂ければ助かります。 また、年明け1月の記帳には上記の取引案件の入金は 売掛帳に記載しなくても良いのでしょうか? 通常、売掛金の入金の際は、源泉税で引かれた分の記帳も あわせて売掛帳に記帳しておりますが、それはいつ、 どの帳簿に記載すれば良いかもご教授下さい。 初めての経理で困っております。 宜しくお願い致します。

  • 売掛金の時効 2年7ヶ月経過してます

    知り合いなのですが、売掛金の未収が2年7ヶ月経過してるそうです。 2年で時効成立というのはわかるのですが、相手が債務の承認をすれば2年が経過したあとでも引き続き請求できるのでしょうか? 請求して相手が即時効を主張してきたらアウトですよね。 しかし相手が時効を主張する前に、残高確認書に署名してもらったり、いくらかでも入金してもらえれば、債務を承認したとみなされるのでしょうか?相手は時効の利益を放棄した事になるのでしょうか? また一度債務の承認をしてもらえれば、後から時効を主張してきてもそれは無効なのでしょうか? そこらへんがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 売掛金と売掛帳の金額表示について

    平成17年1月の総勘定元帳(勘定科目売掛金)の繰越残高は表示されますが 平成17年1月の売掛帳の繰越残高がゼロ表示になっています。 (2月以降はマイナス表示が続いています。) 対処法をご存知の方おりましたらご指導お願いいたします。 ちなみに勘定科目残高に表示される売掛金は総勘定元帳(売掛金)と同じ数字が表示されています。