• ベストアンサー

本田選手、好調。

詳しい方、教えてください。 今、本田選手が好調です。 セリエAの得点ランキングも一位ですかね。 なにがあったのでしょうか。 もともと期待はされてたでしょうし、自力を出せるようになっただけかも知れませんが、 昨季との違いは「慣れ」以外になにがあるのでしょうか。 バロテッリが抜けたから?(他意はありません) 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

周りの選手が変わったことで連携が取れるようになりました。 以前はカカ、バロテッリ、ターラブトといった個人技に優れた選手が多かったのですが その分連携がいまいちとれていませんでした。 また監督がセードルフからインザーギに変わって戦略も変わりました。 本田選手のポジションは変わっていませんが、役割は変化しています。 現在もメネス、エルシャーラウィ、アバーテなど個人技に優れていますが チーム全体に連携の意志があります。それが上手く機能しています。 本田は昨シーズンは途中から加わったり監督が変わったりで、 チームの方針やピッチの状態、ボールなど全てに慣れていませんでした。 そういったところを日々調整していきながら状況を変えていったのだと思います。 あの完璧主義者のセードルフに「彼ほど自分に厳しい選手を見たことがない」とまで 言わしめた本田は本当にスゴイと思います。 何かが劇的に変わったというよりも、1つ1つの問題と毎日確実に向き合い 工夫していった結果だと思います。本田のすごさはその圧倒的な努力と工夫だと思います。 シーズンオフの時も、走力を上げるために 個人的に陸上の世界レベルの黒人を呼んで合宿を組んだりしています。 あとはここぞという時にリスクをとっても主張するメンタルでしょうか。 本田は失敗を恐れるよりも、5回失敗しても6回目で点が入ればいいくらいに考えているようです。 今回のFKのような場面でもしっかりと主張するようなメンタルが、チャンスを引き寄せていると思います。それができるのも普段の練習から周りに一目置かれているからだと思います。 本田の凄さは継続した努力と、対人コミュニケーションのバランス感覚にあるのだと思います。そういった継続性こそが本田の最大の強みだと思います。

23tomo-u
質問者

お礼

個人技と連携ですか。 言われてみればカカも移籍してたんですね。 昔の各球団の4番ばかり集めていた巨人を思いだいました。 適材適所でチームワーク、連携が大事ですね。 本田のメンタリティには頭が下がります。

その他の回答 (1)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.2

本田圭祐にとってACミランはフェンロ、CSKAモスクワに次ぐ3チーム目。  前者のいずれのチームでも彼は二年目に本領を発揮しています。 一年目はなかなかチームに馴染めず、周りからも誤解されたりと苦労が絶えなかったのです。 それでも彼はそれを自分が努力する姿で周りの信頼を勝ち得て来ています。  フェンロではチームキャプテンを任され、CSKAでも積極的に若い選手にアドバイスをしています。 彼の持って生まれて持っているリーダーシップが二年目に入ると威力を発揮し、周りにも評価されて来るのです。   この視野の広さ、総合的な判断能力は日本人の特徴の一つと考えられます。 外国人で持っている人は意外に少ないのです。 それは日本が島国であったことと深い関係があります。 周りを海に囲まれ、外敵の侵入を受けることなく、守られて来ました。 外来の文化についても自分たちの間合いで取り込むことが出来たのです。 外来の勢力に抑圧され、強制的に受容を強いられることがなかったのです。 自分の判断で選択し、自由意思で物ごとを決定する習慣が身についているのです。  この日本人の自由意思による選択は他の選手へのアドバイスにも活かされています。 本田選手はフェンロでもCSKAでも他の選手に積極的にアドバイスする姿が目撃されています。 それも上からの命令調ではなく、そっと近づいて肩を組みながら静かに語りかける。 いつも笑みを絶やさず、静かに語りかける姿が指導者に驚きを与えています。 彼はCSKAではロシア語にも積極的に取り組んでいます。 これは他の選手と緊密なコミュニケーションを取りたい。 これも発信したいという目的があるから積極的だったのです。  日本人は語学が苦手でコミュニケーションが下手。 そう思われています。 決してそうではありません。 日本人は外来の文化を押しつけられるのではなく、自由意思で『良いとこ取り』をして来ました。 『良いとこ取り』が許されて来たという方がより正確だと思います。 だから難しいと思われる作戦でも実に深いところまで理解が出来ているのです。 これは日本人初のプロサッカー選手だった奥寺康彦選手にも言えることです。 彼はバイスバイラー監督の要請を受けてケルンFCでプレーしています。 当初はウィングでプレーしていましたが、監督の信頼を受け、より重要なポジションヘ移り、トップ下も任されています。 シーズン四年目には当時二部にいたベルタ・ベルリンに移ります。  これは二部にいたチームをブンデスリーグに昇格させたいと言う当時ドイツで最も革新的だった別の監督の篤い招へいに応える形で移籍しています。 チームでは今で言うボランチを任されます。 当時オランダで発明されたばかりとトータルフットボールを取り込みたい。 そのコーチ役でもあったのです。 奥寺選手の新規技術への対応の速さと理解の深さを見込まれての二部チームへの移籍だったのです。  彼は日本にもプロリーグを作りたいとの強い希望から1986年に帰国します。 7年後、Jリーグが発足します。 その時、ドイツから殆ど手弁当で多くの選手が日本にやって来ます。 その中にドイツチームの主力選手だったFWのリトバルスキー選手がいます。 彼は奥寺選手に多くを学んだ選手だったのです。 だから奥寺さんの助けになりたいと喜んで日本に来てくれたのです。 私たちは日本人なので何が本田選手は凄いのか良くわかっていません。 しかし周りにいる選手は彼の凄さを知っています。 彼は自分が持っているものを他の選手にも喜んで教え、アドバイスをします。 これは多くの南米やヨーロッパの選手には見られない特徴です。 日本人なら誰でもそうなのですが、外国人選手は必ずしもそうではありません。 本田選手の良さを指導者が理解すると積極的に彼を起用するようになるのです。  それは彼個人の長所であるとともに、日本人が共通して持っている長所でもあるのです。 

23tomo-u
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本文化と欧州サッカーをテーマに本になりそうですね。

関連するQ&A

  • 本田圭佑ってどうなんでしょう?

    漠然とした質問ですみません。 本田圭佑がオランダ2部のMVPをとりましたが、オランダ2部の試合を見たことがないので本田がどういう選手なのかよくわかりません、日本のFWの希望としてセリエAの森本の名前はよくあがるのですが本田のことはあまり聞きません?オランダ2部のMVPはあまり価値がないのでしょうか? それと本田がどういう選手でどういうことが得意なのか教えてほしいです。知ってる方がいたら教えて欲しいです。

  • 本田圭佑選手について

    移籍シーズンになると必ずと言って良い程、本田選手の移籍の噂が流れ ますが、今回のPSGへの移籍の噂についてどう思われますか? 12/29未明には、ザッケローニ監督が本田選手のPSGへの移籍について 「本田はアンチェロッティを失望させるようなことにはならない」と語っていま すが、この時まだアンチェロッティがPSGの監督に正式に就任したと発表が ある前でした。 他にも、ザッケローニ監督が日本代表の選手の移籍について語った時は (長友選手や宇佐美選手その他)、移籍が決まっています。 本田選手は今まだ膝の負傷が長引いていて活躍できる状態ではないので 通常なら「有り得ないだろ」で終わってしまうのですが、もしかしたら、今回 本当ににそうなるのではないか?とかすかに期待してしまいます。 みなさんどう思われますか?どう予測しますか? 私は特に本田選手が好きということではありませんが、CSKAモスクワに このままいたのでは本田選手の『良い時期』がもったいない気がしていて、 早く出て欲しいと常々思っています。 CSKAモスクワにも、移籍金ばかりを狙って本田選手の良い時期を奪って しまうようなことは止めて欲しいものです。   

  • ザッケローニ監督が本田選手を中心とした

    ザッケローニ監督が本田選手を中心とした チームを構築している事に皆さんはどう思いますか・・・? 様々な意見があるかと思いますか・・ 香川選手を中心としたチーム作りに方針転換するべきか・・ それとも・・・このまま本田選手(トップ下)を中心としたチーム作りでいくか・・・ 皆さんのご意見は賛否両論かと思いますが・・・ 先日の記者会見での発言も・・・・ 彼らしい・・強気の性格があらわれていたかと思います まぁ~これも様々な意見があるかと思いますが・・・(^^; ただ私の個人的な意見としては やはりザッケローニ監督が本田選手を中心とした チーム作りに期待しております・・(願いを込めて) 名古屋グランパス時代の本田選手のイメージが 私はとても強いのですが・・・スピードはないけど・・・・ トリッキーなプレー交えつつ精密なボールコントロールが 素晴らしい印象があります たしかに・・海外では・・まだ結果を残してはおりませんが・・・ (まだ怪我からの完全な復調とは程遠い状態かと・・・) その技術と実力は世界でもトッププレーヤーかと 私は思いますので ザックジャパンではトップ下の本田という存在が 左の香川、右の岡崎、ワントップの前田の彼ら3人の中央に トップ下の本田がいるので、いいバランスで攻撃ができているかと思います それに選手間の相性ということを考えても・・ 私はトップの前田とトップ下の本田の関係性はとてもいいと 個人的には思います・・そう思う理由は・・・ まわりのプレイに合わせることができるのが 前田のプレースタイルだからです 前田は、非常に積極的な性格の本田にとっても一番やりやすい 選手なのではないかと思ういます たとえ本田に限らず、誰と組んでも 前田はやりやすいと思ってもらえる素晴らしいプレイヤーです 前田は、技術、戦術理解度、経験も含めて すべてにおいて非常に高い能力を持っているかと思いす (けして過剰評価ではありません) 日本の真のストライカーでありながら エゴイスティックなプレイスタイル(自己中心的)ではなく・・ チームの勝利のためにプレイできる選手かと思います 同時に、前田のような献身的なプレイをする選手だけではダメでです やはり言い方は悪いですが・・・・ 本田選手「問題児」と言われる選手を起用して・・ エゴを前面に押し出す選手も置いておかないと ある種の毒がなくなってしまうので・・ つまり怖さがなくなってしまう・・ 今の日本サッカーにはやはりこの男・本田選手(問題児)が必要です そういうこともすべて含めてのチームバランスかと私は思いますので 皆さんが・・それをどう考えるかわかりませんが・・ その意味では、ザックジャパンでは本田選手(問題児)という存在が 上手くチームのカンフル剤的な存在となり・・ 左の香川、右の岡崎、ワントップの前田・・・彼ら3人の中央に トップ下の本田がいる・・・ だからこそ、ザッケローニ監督は本田を中心にした チームを構築しているかと思いますので 今は・・とにかく・・ザッケローニ監督を信じて ザックジャパンを応援してあげましょう!!! 質問と言うより個人的な意見となりましたが 気軽にご回答とご意見を頂ければ嬉しいです 宜しくお願いします

  • セリエA・ブンデスリーガ得点王アモローゾはなぜV川崎時代はサテライト暮らし?

    元V川崎のアモローゾは、その後イタリアセリエA得点王とドイツブンデスリーガ得点王になったみたいですけど、そんなヨーロッパの1流リーグの二つで得点王になるようなスゴイ選手がV川崎時代ではサテライト暮らしだったんですか?JとセリエA・ブンデスリーガでは全くレベル違うと思うんですけど。1試合でもトップの試合でたんですかね?

  • Jリーグのレベルは?

    Jリーグのレベルは世界的に見てどうなんでしょう? 今期の得点王ランキングを見ても、上位5人くらいまでブラジル人が独占していますよね。 ブラジル代表にも入っていない選手たち(入っていた人もいたが)が楽に日本ではトップになれるということは、まだまだJリーグのレベルは低いのではと思うのですが。。 たとえばセリエAの下位チームと鹿島アントラーズの力はどのくらい違うと思いますか?

  • セリエA選手の年俸は手取り?

    以前、友人からセリエAのサッカー選手の公表されている年俸は、手取りの金額だと聴いた事があるんですが、本当でしょうか? 金額の交渉も手取りでいくらという交渉になってると。 以外に安いスター選手の年俸を見ると、そうなのかな・・

  • 育成選手と2軍選手の違い

    育成選手と2軍選手の違い 現在のプロ野球を見ていると、多くの(元)育成選手が活躍しており、新聞記事でも育成から上がってきた選手が非常に期待されて取り上げられているように思えます。 新人の育成以外にも2軍の役割はもちろん色々とあるのでしょうが、素人の私からすると「2軍の選手より育成の選手のほうがすごいんじゃないの?」って思えてしまいます。 実際のところ、2軍選手と育成選手では何が違うのでしょうか。 野球に詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

  • 本田の様な人間性の低い人が、なぜ代表に選ばれるのか

    サッカー日本代表の中心として選ばれる本田ですが、人間性に非常に問題あると思いますが、なぜ代表に選ばれるのですか? 実力にも問題ありと思いますが。 ■川島が本田の胸ぐらをつかみ  遠征で日本代表は、セルビア、ベラルーシとW杯予選を突破できなかった相手に2連敗を喫した。ベラルーシ戦後、整列に加わらずベンチに座ったまま、サポーター席にあいさつに行かなかった本田に川島がキレたのだ。 「あいさつくらいしたらどうなんだ!」と語気を荒らげた川島に、「感謝の気持ちはある。それで十分やろ!」と取り合わない本田。ところがロッカーに引き揚げてから第2幕が始まった。チームメートのミスを指摘する本田に川島が「お前も何度もミスしたじゃないか!」と言うと、「アンタこそミスが多い!」と本田がやり返したのだ。 「川島が鬼の形相で本田の胸ぐらをつかんだので周囲の選手が慌てて割って入り、何とか殴り合いのケンカは避けられた。でも、この日から本田派と反本田派、中立派の3つグループに分かれてしまった」(試合を取材した記者) ■シュラスコ店でのテーブルにも人間関係が  コロンビア戦前のオフに訪れたブラジル肉料理店でも、3つのグループは別々だった。本田と同じ席に座ったのはセリエA仲間の長友佑都、08年にフランスで開催されたトゥーロン国際トーナメント大会にU-23日本代表として一緒に出場した岡崎慎司、青山敏弘たち。  本田と距離を置く川島、吉田麻也、内田篤人、森重真人、酒井高徳、酒井宏樹たちが離れた席に座った。群れないタイプの長谷部、今野泰幸、伊野波雅彦、西川周作ら中立派が、店の真ん中辺りで黙々と肉を食べていたという。 ■本田とザックの蜜月関係にも微妙な溝  本田が孤立していったのは、ザッケローニ監督から過剰に頼りにされていたことも無関係ではない。ザックは本田の自己主張の強さを好ましく思い、おとなしい選手ばかりのチームにあって、日本人離れしたメンタリティーがチームに刺激を与えてくれると、高く評価していた。 「ザッケローニは紅白戦などで選手のポジションが50センチほどズレただけで文句を言うが、本田にだけはミスしようが、守備をサボろうが、何も言いません。体調不良でも試合には使うし、何から何まで特別扱い。面白くないと感じている選手も中にはいました」(ある選手の関係者)  ザッケローニと本田の蜜月も、W杯本大会前には崩れてしまう。きっかけは、ボランチ山口と青山の抜擢だ。アグレッシブな守備から前線に縦パスを入れられる2選手と、中盤でボールを細かくつなぎ、ポゼッションを高めてゴールに迫るサッカーがしたい本田。サッカー観の違いから、2人にも微妙な溝ができてしまう。 「本田は攻撃組み立ての中心としてチームに君臨したいが、ボランチから前線にパスを送られるとそれができなくなる。2人の新戦力の加入に反対の態度を取るようになった本田を、ザックですらコントロールできなくなっていたのです」(現地を取材したサッカージャーナリスト)  コロンビア戦では、最終ラインの今野と吉田から、ボールを奪った後に速い縦パスが中盤に送られた。前日、選手同士で共有した、攻撃のテンポを上げるためだ。ところが、前線の岡崎や大久保が相手DFの裏に抜ける動き出しをしていても、パスの多くは一度本田を経由した。数人の選手は、「本田中心」の攻撃イメージに引きずられたままだった。結局チームはバラバラのまま、1-4で試合を終える

  • 安藤選手と、浅田選手のジャンプについて教えてください。

    安藤選手と、浅田選手のジャンプについて教えてください。 こんにちは。 時間が合えばたまーにテレビを見る程度ですが、一応フィギュアファンです。 安藤選手と、浅田選手について詳しい方に教えていただきたいのですが、 1.まず、安藤選手について、   安藤選手というと『ジャンプの安藤』みたいに以前は言われていて   ここ最近はジャンプ以外の、表現力などにも力を入れているようですが   今シーズン(終わってしまったから昨シーズン?)は4回転よりも   3回転-3回転をきっちり入れるのが目標、と言ってるのを何度か見ました。   毎シーズン毎試合安藤選手の演技を見ていないため、疑問なのですが   もともと安藤選手は確実に決められる3回転-3回転は持っていなかったのですか?   バンクーバーでも挑戦しましたが少しミスしてしまいましたし   それ以外の試合でも3回転-2回転にすることも結構多いような印象です。   3-3が確実でないから3-2で確実に加点ももらおう(?)という作戦自体は   もちろんそれで良いと素人ながら勝手に思ってます。   そういう作戦(安全策)はモロゾフコーチの意向が大きいのかな、と思うんですが   トリノ後にモロゾフコーチに付く以前はどうだったのでしょうか?   その頃は3-3はやっていなかったのか、飛んでも成功しないことが多かったのでしょうか?   トリノの頃に比べると、あの頃は体が重そうで、調子も悪そうだなという印象だったので   今は良くなってきたのかな…と思いつつ、3-3に関しては以前と比べて今はどうなのかな?   とちょっと気になっています。   あと、安藤選手のジャンプはどの辺が魅力なのでしょうか。   個人的にはあまりよくわかりません・・・初めて安藤選手の演技を見たのは、全日本選手権を   初優勝した後のシーズンで、チャンピオンの演技ということで期待しすぎたのかもしれませんが   ジャンプの助走がゆっくり、棒立ちでものすごく長い!と思ってしまいました。   ものすごい高さ・幅があるのかというとそこまであるようにも当時は思えませんでした。   (安藤選手に限らず、そう感じる選手は他にもたくさんいますけど…)   まぁ、伊藤みどり選手に比べると殆ど(全て?)の選手のジャンプはそう感じてしまうかも   しれませんが・・・当時はフィギュア選手というと伊藤みどり選手くらいしかあまり   ちゃんと見たことなかったので^^; 2.次に、浅田選手について、   今シーズンはSPもLPも3Aを入れるということで、3-3が入ってなかったと思うんですが   来シーズンはまた3-3も入れたい、ジャンプの種類も増やしたいと言っていました。   アクセルが一番得意で飛びやすいからコンビネーションジャンプも3Aで、ということかな?   と思ってるんですが、私のような素人が見た限りでは2008年にも十分綺麗な3-3を   跳んでたように思います。   それ以前もいつも飛んでた印象で、3-3で大きな失敗をしたのをあまり見たことないんですが   浅田選手は3-3はあまり得意ではないのでしょうか?   浅田選手は苦手なジャンプを今シーズンはプログラムに入れておらず、偏りがあると   他の人が言っていましたが、苦手なジャンプを避けるため3A-2にしているのでしょうか。   以前の方が多くのジャンプを飛んでいたけど、エッジ判定などで減点されることが多く   それなら得意なジャンプを多く入れて減点されないようにしよう…という戦略でしょうか。   今シーズンのプログラムには3-3が入っていなかったけど、3-3は常に練習していて   今でも跳ぶことはできる・・・のですよね?   シーズン中は3Aを完璧にするのが最優先で、そこまではやってなかったりするんでしょうか。   個人的には3Aもいいけど、やっぱり3-3は必須ではないかなぁと考えてるので   来シーズンに期待したいです。 …以上、ものすごく長く語ってしまってすみません。 私は安藤選手、浅田選手どちらも応援しています。 もしファンの方が気分を害するような言い方があったとしたらすみません。 あくまで一ファンの言ってること…と流していただければ幸いです…。

  • 本田選手みたいなビッグマウスと呼ばれる人。。。

    大学生です。 昔、中学時代にとある団体球技の部活をした事があるのですが、そこには超自己中で暴力的な1つ上の上級生がいました。 その人は、自分の思い通りにいかない時はすぐにやり直して、毎回自分の気が済むまで周りに迷惑をかけながら練習をしていました。 結果、自分だけが人よりも団体で練習する機会が多いので徐々に上手くなっていたのですが、当時はこれはかなりせこいのではないかとすごく思っていました。 いいとこばかりを取り、結果実力がつく。 不満があれば時には暴力をし、何が何でも自分の我を通す。 何故こんな人が上手くなっていいのか分かりませんでした。 この様な事を経験したので、結局スポーツをしている人はこの様な事をする人が多い、という考えが頭に刷り込まれてしまった為その中学以来スポーツをするのは止めました。 (もちろんそのスポーツをするのは好きですが、当時の様な人間達がいたら到底できやしない、という気持ちからもう死ぬまでスポーツは出来ないと思います) 話は変わって、現在スポーツを賑わしているサッカーについてですが、本田選手を見ていると、ビッグマウスという部分がかなり目立ちます。 今は彼はもう大人なので昔と比べて恐らく大分精神的に落ち着いてると思いますが、それでもまだビッグマウス的な要素が残っているので、もしかしたら中学時代とかは「自分の我をとにかく通す」タイプだったのではないか、という考えが浮かんできます。 自分の思う様にやっていたのであれば、出来ない人よりもそりゃ実力は伸びると思います(もちろん部活等以外でも練習しないといけないですが)。 もちろん、そんな自己中でずっとやっていけるわけないので、高校、社会人になるにつれ協調性は出てくるとは思いますが、でも基礎の部分は「自分の思い通りに練習していた」時についていた可能性がかなり高いです。 そう思うと、その当時周りに人達はいいとこばかりとられて終わっていた可能性が高いです。 そこで皆さんに質問ですが、本田選手は今でもまだビッグマウスという事は、私のその中学の時の上級生とまではいかないと思いますが、学生時代(特に中学等)は自分の思う通りにやり他人の事を考えず自己の実力だけを高めていた選手だったと思いますか? また、私は死ぬまでその中学という短い期間に経験したトラウマを抱えてスポーツ一生を楽しめないかもしれないですが、このトラウマを払拭する方法があれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう