• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理不尽)

仕事紹介で逆恨みされた私の苦悩とは?

108109の回答

  • ベストアンサー
  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.2

他人に情けをかけて、見返りを求めないのは常識ですが、逆恨みされては、たまりせんね。 心中、お察しいたします。しかし、その人は所詮その程度の人だったのです。 どこの職場にも、意地悪な人や付き合いづらい人は居ます。 そういう事に耐えられない人は、長く同じ職場で働けず、キャリアがつめません。 そういう人が、知人(質問者さん)をあてにするのは、依存心が高いからです。 そうまでして紹介してもらった仕事を続けられず、申し訳なく思うならまだしも、 恨むとは、呆れて物が言えません。もうお気になさらなくてよいと思います。 >そんな人だとは見抜けなかった自分に腹が立ちます。 依存心の高い人を見ぬくには、いくつか方法がありますので、 図書館などで、簡単な心理学や発達障がいなどの本を読むことをお薦めします。 同じパターンを別の人とも繰り返しすと、質問者さんも共依存ということになってしまいます。 長い人生の間で、半年なんて短い時間です。睨んできても相手にせず、流してください。 何事も経験というか、次におかしな人に引っかからないようにするための、勉強だと思えば そういう人の存在も、ある意味、有意義ではありませんか?

ak2017
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね!1つ学んだと思えば良いですね! これからは新たな人付き合いが慎重になると思いますが図書館に行って少し学んでみます! 職場の同僚はあんなにかばってたのに…と気持ちをわかってくれる人がいるので少し救われてます。 後半年、頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 理不尽に怒鳴られた

    半年前に転職をして一番下の身分ですが、私より一年先輩のAさんは発達障害があるのではないか?と周り全員が言ってるほど仕事の覚えが悪く、半年しか経ってない私の方が彼女の前に立つようになってしまいました。 Aさんには毎日イライラさせられることも多く、仕事の覚えは悪い上にミスもしてそれを人のせいにすることも多いので何度かそれによる迷惑を受けきたこともありますが、周りは彼女が言い訳がましいことも分かっているし、仕事はできなくても私からしたら一年先輩、彼女からすれば私は後輩にあたるわけですから、あえて自分から損をすることはしないものの彼女を立ててきたつもりです。 そしてつい先日のことです。この職場にいる大御所の人から『A一人じゃ仕事回らないかアンタ(私)自分の仕事よりAのことやってよ!アンタは仕事ができないAのフォローをするためにここにいるのよ!しっかりフォローしなさいよ!できないならなんのためにアンタここにいるのよ!』と怒鳴られました。 この大御所には前々から理不尽なことはあったものの大きく反論することなく、その場を丸くおさめてきたけど今回のこればかりはショックでしたし、これを聞いていた他のB先輩も同情してくれて『ひどすぎる、あんまりだ。一緒に上の人に言おう』と言って一緒に上司に相談したところ、翌日になったらその大御所がB先輩に向かって『なんでアンタまで一緒になって上に言ったのよ!私を悪者にして何が楽しいのよ!』と怒鳴り、私には『私はアンタにAのフォローをしろなんて言ってない!アンタは人を思いやるって心がないのね!じゃぁもういいわ!アンタにはもう今後なにも仕事頼まないから!アンタはAのことが嫌いなんでしょ!だからフォローしたくないだけでしょ!でも仕事って好き嫌いでやるもんじゃないんだからね!そんなことも分からないでよく社会人やってるわね!』と怒鳴られて、私もついに堪忍の尾がキレてしまい『好きか嫌いかなんて話は一切してませんよね?好き嫌いで仕事なんてしません!私はフォローするためにいるんだ!とはっきり言われました!』と反論しても、『私は言ってない!アンタは嘘ついてるのよ!』と一点張り… この大御所は上司に向かっても他の誰にもこういう態度で、この件の後にも大御所は上司のところへ行き『みんなして私を悪者にしてなんなのよ!私はそんなこと一言も!言ってないんだからね!わかってよね!?』と言って聞き入れなかったし、私は悔しくてトイレで泣きました。 入社してまだ半年、一番下の身分です。 すでに一人立ちはしてるけど、たかがまだ半年で不安だってあるのし、私の方こそフォローしてもらいたいのに『アンタはフォローするためにいるんだ』と言われ、言った言わないの状況に悔しくて泣いて、今は激しい頭痛と発熱に襲われています。明日の仕事行きたくありませんしパワハラで訴えたいほどです。 長くなりましたが、アドバイスでフォローをお願いします。

  • 認められない理不尽さが耐えられない

    わたしはクラス委員長をやっていて、毎日真剣に、全力でクラスのために尽くしています。 しかし、あまり褒められたり、認められたりすることがありません。 去年も、色々声を出して指示をしたり、いろいろなアイデアを提案したりだとか、 仕事をやりたそうなひとがいればそっと身を引き、みんながやりたくない仕事は、おこがましくならないようにしつつやったりして、 他のひとにも気を使いながら、クラスのために精進してきました。 けれど、クラスで二人、最終的に選ばれる「頑張ったひとがもらえる」賞に、「目立たず頑張った」として、係の作業を忘れずやっていたというだけの二人が選ばれました。 悔しくてたまりませんでした。わたしがやっていたことは、こんな係の仕事にも値しなかったのか。と。 そんな風に思うのは、二人に失礼であるとは思いつつ、そう思えてなりません。 他にも、数人の男子とわたしで、同じ声をかけてみんなの移動を促す仕事をしたとき、先生はたまたまその日だけやった男子の名前だけ出して褒め、毎日誰よりも声を出しているわたしのことは一言も触れず、目も合わせてくれませんでした。 これを読んで、愚痴のように思われる方や、「ちゃんと仕事をやっていないからではないのか」と思う方もおられると思いますが、本当にきちんと気を使いつつやっています。 先生やみんなは、わたしが仕事をすることが当たり前だと思っているのでしょうか。 やっても褒められない、認められない。だからと言ってやらなかったら呼び出されて注意される。 理不尽さに気が狂いそうです。 思春期の勝手な考えと思ってくれて構いません。どうすればわたしは認めてもらえるのでしょうか。苦しくてたまりません。誰かわたしを救ってください。

  • 理不尽な目にあったとき

    先日あった事です。なかなか納得いかず悩んでいます。 先日私は、仕事である軽いミスをしました。 そのミスは上司に怒られて指導を受ければ終わるもので、 他の人もみんなやっているけど知らないふりをする位のレベルの事です。 何より私は、注意を受けるまでそれがダメな事だとは知りませんでした。 そこまではいいのですが、そのことが本社までいってしまいました。 実は、私が休みの日に上司が内容を書き換えて全部私の責任にして 周りに点呼の時に言ってしまい、それで騒いだ先輩達の一人で 性質の悪いちくり魔の先輩が本社に言ってしまったためです。 上司はこの位のミスは注意で終わるものと考えており私が新人 だったので、全部私のせいにして終わらせようと思ったみたいです。 周りは私が全部悪いと思っています。もっと上の上司に言って 本社への報告内容は訂正してもらいましたが、同僚や先輩は 知りません。 私の職場ではもっとデカい事しても本社にはまずあがりません、 事実この前もっと大きなミスをした人がいるのに それは点呼では言われませんでした。 自分だけが、嘘を周りに言われ本社にちくられて とてもではないですが、納得がいかずにイライラしています。 ただ、ここで本社に騒いで言うとメンドクサイやつだとか 完全に昇進は出来なります。 仕事で理不尽な目にあった方は一体どうされていますか? 仕事中イライラしていまい、集中できません。

  • 理不尽

    派遣で働いてるのですが上司にとっても理不尽なことを言われ ものすごく今イライラしています。 仕事は製品を検査して流すのですが傷がついている 製品はおろしてもはねられて帰ってきてしまうので最初にはねて しまうのですが製品を作る慣れている担当者が休んでしまうと 代わりの不慣れな人が製品を作るので傷品がとてもたくさん 出てしまうので私もたくさん製品をはじかなくてはならないのですが あまりにも今回不良品がたくさん出たために「もったいない!」と上司がチェックしにきて 「ちょっと神経質に見すぎ。」といわれましたが でも傷品はだめだと今まで言われてきてるし実際に傷品はクレーム返品で 返ってきているのに私たちが一度はじいた傷品をすべてチェックしに来たのですが もう60代の方なのであまり目が見えないらしく傷品を見て 「これくらいならいいです。」 といってあきらかにだめな製品をまた戻していました。 確かに傷の大小はありますが確実にこっからここまではいいけど これくらいの傷はだめという決まりがない中で検査をしているので 微妙なものもあります。でも上司は明らかにこないだ傷品で返ってきた ものとほぼ同じものを見てこれくらいならいいですって戻していました。 私も何度もこれこないだ帰ってきたのと同じですけどいいんですか? と聞きなおしましたが 「これくらいならいいです」の一点張りで。 「私がみて見つけられないくらいのはみんないいわよ。」と・・・。 でもそれを流すのは私なので返ってきたときは 私の責任にされるのです。どうしたらいいのでしょうか? そんな明らかに返ってきそうな製品を流したくないのに・・・。 でも上司の判断には従わなければいけないのでしょうか? ほんとにイライラします。 皆さん何かいいアドバイスをお願いします。

  • 理不尽な事や理不尽な評価をされると疲れます

    今日とても理不尽なことがありました。今まで店長がやっていたやり方で良いのかと思い、ずっとそのやり方をしていたら社員の人に指摘されました。その時全て分かってないような言い方をされたので、店長がやっていた事を言ってしまいました。 その後私の間違った事を店長に告げ口したようで、帰り際話があると言われ、理不尽な言い方をされました。店長とシフトが被るのは30分くらいでめったに被る事はないのに周りと比べるとできてないように見える、周りは自分で仕事を探してるのに~みたいな事を沢山言われました。私はただ何かやるときに確認しながらやってるだけで何も悪いと思いませんし、勝手に決め付けるような言い方をされました。 最初にどこまで仕事できてる?と聞いてきた時点で分かってないのだと思います。周りのバイトの人は私は一人でできてるといっています。それなのに店長は新しく入ったバイトの子優先でシフトを決めています。上の人と決めたと言ってたのに嘘っぽいです。どうやらお気に入りらしい・・・ うちは業務で買取があるのですが、その際店の高く買い取れるもの以外だと安くなってしまいますがよろしいですか?と確認してと言われていたので今までそのようにしていたのですが、その時お客さんが辞めることにしたので帰ったのですが、注意されました。そう確認してと言っていたのに、「安いと伝えたら帰っちゃうし仕分けも手伝わないと」と怒られました。お客さんは高く売れるものはないからと言って辞めたので問題はなかったと思いませんか?ただ買い取りするのは店にとって良い事だしもしかしたら高く売れるものがあるかもしれません。お客さんは無いと言ったし、確認した上で辞めたのだし確認する時点でお客さんが決める事ですよね。 言われたとおりに確認した事、査定だけでもしなかった事も仕事ができる人はそうしないといわれました。必ず査定はしてとは言われてなかったしその為の確認だと思いました。 私自身接客経験がないけど以前よりできるようになったと少しずつ自信がついてきてたのでショックを受けました。 実際の仕事ぶりをたいして見てもいないのに、そんな風に決め付けるような言い方するのは酷くありませんか? やる気あるのかや、できる人の真似しようとしてる?などさもやる気がない、できないような言い方されました。店長自身社員の人は細かいから苦手と愚痴を言っていたらしいしそんな人にこんな理不尽な言い方されたのが納得いきません。 店長は声ちいさくて私より声だししてないようにみえるのに、接客の声こあれじゃ何言ってるか分からないし~なども言われました。他にも書ききれません。 その店長は評判悪く、自分のミスを人のせいにするらしいです。自分のお気に入りにはかなり甘いらしい 本当に頭にきますし、モヤモヤしてずっと気分悪いです。 仕事しててこんな理不尽なことってみなさんありますか?どうやって気持ちを切り替えますか?

  • 理不尽な上司の対処法

    上司のことで悩んでいます。 私の上司は仕事が断れない人で何でも仕事をもらってきてしまいます。 なので周囲よりいつも断然忙しくしていますが、自業自得と周りからは見られています。 で、その上司の部下が私なので困っています。 実はその上司は周りには弱いのですが、私にはなぜかとても厳しい人なのです。 なので、私と上司で業務分担はある程度決まっているのにも関わらず、 上司という権限を利用して、分担を超えて私に無茶ぶりをします。 手伝いは仕方ないと思いますが、ふられる業務は基本的に上司がやりたくないものなのです。 なので、依頼時にもわざと詳細は教えてくれません。 でもどうしても詳細情報が必要なので尋ねると、とても機嫌が悪くなり、そして情報もあまりもらえないので、結局上司が迷惑をかけて怒っている相手に聞く羽目になり、余計怒られたりしています。 私も元々暇ではないのでこんな面倒な上司の尻ぬぐい的な業務は断りたいのですが、私にふってくる時点で納期に遅れてる、相手が怒ってるなどいつも問題が大きくなっているので断るという選択は常識的に考えられない状態で、それでもたまに他の急ぎの業務をやってから対応するので良いか聞くと、自分の方が重要な仕事をしているんだから優先しろと、私の業務を軽視した口調で自分の業務を優先するように言われます。 (でも実際は私の業務の方が会社的に優先度が高いことが多い) それでも何とか調整してすべてを解決させて来ましたが、感謝の言葉など一度もなく、逆にうまくやって当然だろ?自分だったらもっとうまくやれる、などといった事を言われる毎日です。 なので、自分の担当でもないのに苦労しながら一生懸命対応したのに、そんな風に言うなんて、何て人なんだろうといつも同情と軽蔑と諦めで疲労困憊です。 ちなみに、私が困ったときには無視され、フォローしてもらえずです。 最近、その尻ぬぐい業務の命令頻度がどんどん増加して、自分の業務よりも多くなってしまい、今では自分の業務が全然進みません。 なのでいつもその業務で残業ですが、上司は先に帰られます。 (上司曰く、家とか休日とか勤怠に分からないところで仕事してるとのこと) しかし、上司の上司には私に手伝わせていることなどを隠しています。 有給も申請しても上司がいる日は自分の手伝いが出来ないからと許可されず、上司がいないときには代わりに対応する人がいないからと許可されないため、家族の具合が悪い際にも帰省を許されませんでした。 毎日、その日の上司の忙しさと機嫌でその日の私の業務のほとんどが決められ、退社時間もそれが終わるまでということになるのでそのときになってみないとわからないので、何の予定も立てられないどころか、自分の業務の予定さえ立てられず、ストレスで体調も壊しはじめています。 上司の上司には相談してみて、上司の上司も彼を元々問題視されていたこともあり、色々と考えてはいるとのことですが、すぐには何も変えられなそうです。 でも私はもう毎日がストレスで泣きたくてたまりません。 限界です。 どうしたら良いでしょうか。

  • 理不尽な派遣先

    以前こちらの質問をしたものです。 https://sp.okwave.jp/qa/q9889606.html 上司と女性社員(Aとします)のいちゃつきがひどいです。 特に上司がAを好きで仕方ないようです。 他の派遣仲間に相談したところ、課長とAがお互い好きなのは皆周知の事実、派遣社員である私達は触れてはいけないところと言われています。 私たちは仕事も変更させられました。 課長は毎日毎日Aのことばかり心配していますし、teamsで心配してるメッセージをAに送っているのも後ろを通った時に偶然見えてしまいました。 Aは課長のメッセージに対してハートのリアクションをしていました。 私達も業務があるのにも関わらず、Aへの引き継ぎを最優先にと言われています。 Aもわがままだと思いますが、課長は許しています。 精神的に参ってしまい、家庭の事情もあり、1ヶ月休ませて欲しいと伝えたところ、契約更新に至らない方向となりそうです。 Aのせいではないでしょうか? 派遣会社に訴えれば良いですか? 課長はAの何がそんなに好きなのでしょうか? 課長のお気に入りに意地悪したと思われているのでしょうか?

  • 理不尽に残業するなと言う上司

    私は、入社3年目の若手サラリーマンです。現在の部署はとても忙しいところで、人員も少ないです。仕事の量が膨大で、効率よく仕事をこなしても所定時間内に終わらせることは不可能であり、毎日残業をしています。新しいプロジェクトがあると、若手の私に仕事を回してくれる上司なのですが(若いから頼みやすいのもあってか・・。)、もっと残業を減らせとしばしば要求してきます。 ミスには厳しい人で、フロア全体に響き渡る大声で怒鳴られることもあります。それはそれでいいことだと思うのですが、量もこなして残業するなという無茶な要求です。上司は私の仕事量と能力をよく理解してくれています。しかし、一言「大変だろうけど、なんとか頑張って、残業を減らして俺の顔を立ててくれ」といった声掛けがあればモチベーションもあがるのですが、先に帰るときには「あんまり遅くまでやるなよ」と言ってきます。 このような上司の言動がいまひとつ理解できないのですが、どこの職場の上司もこんなものなのでしょうか?なにか意図があってこのような冷たいというか、事務的な対応をされるのでしょうか?直接本人に本心を聞きたいのですが、なかなか気まずくて聞けません。 ちなみに、私と上司は決して仲が悪いわけではありません。

  • 理不尽なクビ

    私は先月までアルバイトをしていました。 しかし、新しくやってきたばかりの店長のせいで、大事な仕事をクビにさせられました。「世の中こんなものだ」と思い込ませようとして頑張ってきましたが、前向きになれるどころか心の病にまでなって、どんどん苦しくなるばかりです。 私は正社員ではなくアルバイトでしたが、私の担当の日の売上は抜群の一位、二位も三位も私でした。 というのも、私がややせっかちだし20代と若く早くお客さんの相手ができるだけではなく、英語が(多少ですが)できるのが私ひとりだったからだというのもあると思います。 近所にはいろいろな国の外国人の方がいて、英語が通じなければ商品を買ってくれない人も多く、他の店員さんは最初から話が通じないと無視している中、私だけが外人のお客様をさばけたからです。 とにかく他の店員の皆さんは良く言えばマイペース(優しいけど)でした。 前の店長は私の働きぶり、仕事の覚えの早さを認めて下さいました。 しかし、異動があり新しく店長に昇格した新米店長がやってきました。 その人は上司に言われたこと、お客様から言われたこと、何でもかんでも従業員のせいにして、自分は愚痴ばかりで全然働かず口だけ動かしている。外国人のお客様が来ても「どうせ日本語分からないだろ」といった感じで、平然と悪口を言ったり、とにかく陰湿な人でした。 さらに私は一番年下ということもあってか、新米店長の威厳(?)の見せしめの対象にされました。 とにかくしつこくあら捜し。他の店員の悪口も聞かされるし、頑張っても頑張っても「ここがダメ」「あれがダメ」、そんな日々が続いたある時、通勤電車を降りた瞬間に倒れました。 救急車で運ばれて突然欠勤となったのをいいことに、新店長はすぐさま私をクビにしました。 ものすごく嬉しそうな顔で… これまで他の誰よりも頑張ったのに… 愚痴を言う口を動かすだけで、何もしないあの陰湿な店長のせいでやめさせられるなんて…と思うと悔しくてたまりません… 店長が店長として良いお給料を貰う資格がないことを知らしめたい… そんな思いです… 私が辞めさせられるのならば店長もやめればいいと思います。 陰湿な店長を格下げさせたり辞めさせることは可能でしょうか。

  • 理不尽に怒られることが多い

    子供の頃からよく他人に怒られます。 私が悪いことをして怒られることもありましたが、 理不尽なことや相手の勘違いで怒られることがほとんどです。 理不尽なことに対しては弁解できずに我慢してしまいます。 小学4年生の頃は担任からいじめの標的にされていました。 言いがかりを付けて怒鳴られたり、悪いことをした子の代わりに罰を受けたりしていました。 優秀な子と比べられてクラスメイトの前で辱めを受けるのはほぼ毎日ありました。 中学生の頃、工作の授業でクラスメイトが電動ノコギリを壊してしまったのですが、 その子が結構な美人だったので先生(男)も怒り辛かったらしく、 代わりに後ろの席で作業をしていた私が怒鳴られました。 音楽の授業でも似たようなことがあったのですが、髪を引っ張られてビンタされたことしか覚えていません。 部活動でも顧問から執拗に指名されて怒鳴られたり、ボールをぶつける的にされたりしていて、 周囲の生徒からも「なんでこの子だけこんな目に?」と思われていました。 高校生の頃は、ゴミ拾いをしている老人を手伝おうとしたら 「いつもポイ捨てしてるのはお前か」と怒鳴られ、 駅前のスーパーの駐輪場で自転車を整理している警備員さんを手伝おうとしたら 「ここは駅の駐輪場じゃないんだよ馬鹿が」と、私は自転車を使っていないのですが勘違いされて怒られちゃったり。 (ただ、素人なのにむやみに手を出そうとした私も悪かったと思います) 大学生の頃には某チェーン店のカフェでアルバイトの面接を受けたのですが、 面接時間に遅刻したと勘違いされてしまい、 多くのお客さんがいる前で店長さんに怒鳴られてお店を追い出されたことがあります。 この頃、人と関わるのが怖くなり学校も行かず半年間家にこもっていた時期がありました。 社会人になってからは、主に通勤電車で「バックが当たってるんだけど」だとか 「音漏れうるせぇんだよ」とか怒られたりします。 いずれも相手の勘違いで、勘違いに気づいた方からは大体は謝って頂けるのですが・・・。 いままでの人生でたくさんの理不尽なことがありましたが、 一度も反論したり弁解できたことがありません。 相手に怒られると、怖くなってしまいどうしても反抗することができず萎縮してしまいますし、 咄嗟に謝罪をして場をおさめようとします。 また、なぜこんなにも理不尽な目に遭ったり、相手を勘違いさせてしまうのかがわかりません。 多分ですが、私は自分に自信が無い上に地味な女なのでどこかオドオドしているのかもしれません。 ハッキリと物を言えたり、口喧嘩できる人が純粋に羨ましいのですが、 そういう人達の心情はどうなっているのでしょうか。 私も相手に強く出られる人間になりたいのですが、 今のところは親にすら怖くて反論できたことがありません。

専門家に質問してみよう