• ベストアンサー

商社を飛び越えてメーカーから圧力を受けたのですが

取引先の商社Cからいつも購入しているH社の製品Iがあるのですが、問合せへの対応があまりにも悪かったので製品Iの取り扱いのある他の商社Sをwebでみつけ相談しました。相談と言っても要件を伝えて妥当な仕様の品をみつくろって見積りを作ってくれないかというとこまでです、するとどこで嗅ぎ付けたか商社Cから『この地区は弊社の 独占になっているので勝手なことをされては困る。見積りもうちからだけです』と訳のわからない電話が入り、続いてメーカH社からも『見積りとっても良いがどうせS社ですよね、2倍3倍の卸値で出しますよ、C社から買わないと相手しませんよ』という電話が入りました。 でもC社の営業さん頭悪くってこっちの要望なんにも理解してくれないしなー。。。 これってなんらか違法行為ではないんですかね? 客の選ぶ権利が侵害されてますよね? アホくさくて笑っちゃいますがいかんせん製品Iを気に入っています。 おおごとにして弊社的にメーカーH社なんてもう使うな!となるのも困ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.3

地域独占の契約そのものは違法では有りません。 S社は担当地域では無い客からの問い合わせなので担当地域を受け持つ商社を確認するか何かでH社に問い合わせる。 H社はC社の担当地域だから、そちらから回答させる指示を出す。 この流れだけなら問題有りません。 シェアの高い商品だと地域独占すると「その商品全てに対して地域独占」になるので禁止となります。 そこで「2倍3倍の卸値で出しますよ」とかはアウトでしょう。 要望に関してはH社に直接問い合わせは出来ないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

あるんだよね。 必ずどこかを通せってやつ。 営業担当を変えるで、済まそうか・・・・仕方ないから。 同じ商品でもルートが違うと単価も違う。 純正品を使え!ってくる。高くてやってられないが、仕方ないんだよねえ。 営業妨害? 威力業務妨害? 特定ルートのみの闇カルテルがあるんだろうね。 談合とか? そのうちどこかが飛ばされるよ。 やだやだ、業界のルールって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

独占禁止法違反です。 公正取引委員会に通報でしょう。 H社以外のメーカーに替えるのは無理でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商社に何を求めるか。

    困ったときはいつもここにお世話になってます。 実は今、仕事で困ってることがあり、相談させていただきたく。 弊社は、複数の精密加工品を商社から購入しています。 以前の担当の時はこの商社とは良いお付き合いができていたのですが、担当が変わってから、調子のよい営業に変わり、納品トラブルが絶えません。 トラブル話はいろいろあるのですが、一律して問題なのが、納品時に不良だったときの対応です。 謝罪をしに「加工屋」を連れてくるのです。 「加工屋」に品質責任を負わせ、商社は「加工屋がそう言ってます」という態度。 不良を出せば「作り直せばいいんでしょ」という感覚。 不具合改善通知書を発行しても、加工屋の是正処置に自社の印を押して堂々と提出する。そんな会社です。 こんな感じなので、最後は、いつも弊社と加工屋の話となってしまいます。 不具合のたびにこれを繰り返していたので、先日「御社の品質保証体制はどうなっている?」と問い詰めたら、すると「検査機能を持たない商社に品質上の責任はなく、すべて加工屋に品質責任を任せています。」との回答。 まさに逆切れ。 こんな発言を堂々とされるので、品質保証部からは新規案件の発注を停止させられています。 実は、今回弊社でぜひとも取りたい案件があり、ある加工屋Aと取引をしたいのですが、そこに上記の商社が入っています。(弊社は、その業者を商社から紹介されました。) 今までのこともあり、正直に「加工屋Aと取引をしたいのだが、御社は品質保証ができないので、納期管理のみで構わない。ペーパーマージンでやるか、または直接取引をしたい。」 と申し入れを行いました。 継続的に発注する場合、やはり商社の取り分として支払う付加価値には「品質保証」の責任があると思うのです。 すると商社からの回答は「単価の内訳をオープンにする必要はなく、今までと何も変わらないのだから、今までと同じようにさせていただく。」=ペーパーマージンとしてはやらない。 との回答でした。 また直接取引については「私どもは加工屋Aではないので、直接取引を制限するわけではないです」としながらも、「加工屋Aの社長は、御社との直接取引はやらない」って言ってましたよ。 とのこと。(加工屋Aの社長とは、直接連絡はしていません。) 半分脅しですよね。w はたはた疲れてきました。 ということで、当社としてどのように取り繕ったらいいかが相談です。 お願いしたい案件はどうやっても加工屋Aにしかできないという前提でお願いします。 (他の加工屋を使うということはできません。) 1.商社に今まで通りの取引で加工屋Aとのつながりを保つ。 ※この場合、商社に品質責任を持ってもらいたいと思うのですが、 具体的にどのように攻めればよいでしょうか。 なんだか個人的には納得がいかない選択肢ではあるのですが…。 2.加工屋Aにアポをとり直接のお願いに行く。 ※直接取引NGと言われた場合、加工屋Aに作業してもらうルートが絶たれる。 可能であるならば、これが一番の理想です。 3.別の品質保証機能を持った商社を使い、加工屋Aにアプローチする。 ※正直可能性は薄いですが…。 4.その他 ※加工屋Aとやる方法のウルトラCがあれば、教えてください。 長文となりましたが、よろしくお願いします。

  • 見積もり入手

    見積もりの入手方法ですが、 A社の製品が欲しいくてB商社に見積もり依頼しました。 その後見積もり提出が遅いので、C商社にもA社製の同様 の製品の見積もりを依頼しました。 B商社からの見積もりが出てきました。ほどなくC商社の 見積もりも出てきました。 比較するとC商社の方が安いのでそちらに決めることを B商社に連絡したら、 「同じ商品の見積もりを別々の商社から取るやり方は止め て欲しい。」 とややクレーム気味に言われました。 私的にはB商社が最初から他社と比較しても勝負できる 価格を提示しなかったことが原因だとおもうのですが・・・。 (もちろんこの思いはB商社には言ってません。 すこしは匂わしておきましたが・・・。) さて、私の(A社商品を2商社から見積もりを取って B商社を断った)行動は問題だったでしょうか?

  • USBメモリのメーカー

    バッファローのパンフレットのUSBメモリに 他社製品の比較としてI社とH社とあるのですが、 I社はIODATAだと思うのですが、 H社とはどこなのでしょうか?

  • 商社さんからの掛け売りの依頼

    教えてください。 当方、オリジナルの小物製品をネットショップ限定で販売しています。一部地元の専門店に少量だけ置かせてもらってはいますが、大手販売店のような大型店舗では一切販売したことがありません。 先日大手の総合商社から電話があり、「御社の製品をほしいというお客様がいますので、是非掛け売りで購入したいのですが」という話をいただきました。ただ、内容は1個7000円の製品を10個程度と少量です。また「できれば少しでもお安くなりますでしょうか、お願いします」とも話されました。 けっこう国内でも大手の総合商社さんです。 そこで教えてください。 自分的には、特に問題はないので最低でも定価の7掛けくらいであれば販売してもいいと思います。これってほぼ一般的な数字なのでしょうか? 総合商社側からすると、たとえ7掛けくらで購入したとしても、10個という個数をさばいてもたいした額の利益はあまりないのではないかと思います。他に何かメリットがあるのでしょうか? 無知ですみませんがご教授ください。 よろしくおねがいします。

  • メーカーへの苦情の出し方を教えてください

    穏やかでない質問で、すみません。 H製作所製品のメンテナンスで、法外な見積もりをH製作所から出されています。 他のメーカーではメンテナンスを受けられず、困っています。H製作所よりのメンテナンスを受けずにいると、多大な生産障害を起こす恐れがあります。 このままH製作所からの見積もり通りに、メンテナンス契約を結ばなければいけないのでしょうか? H製作所の弁護士会に訴えればよいのでしょうか? その方法しかないのでしたら、訴え方を教えてください。お願いします。

  • コネクターのメーカーがわかりません

    写真のコネクターを探していますがメーカー名が判りません。 樹脂にメーカー名があればいいのですが、「1」「2」のコンタクト穴の番号しか表示がありません。 コンタクトには「1SA」と刻印されています。 ネットで各社のカタログを調べましたが、似たような形状が見当たらず、メーカー数社に問合せをしましたが、「弊社の製品ではありません。」との回答で困っています。 どなたかお知恵を貸して下さい。

  • 製品を商社に卸すとき

    こんにちは。当方、雑貨製造メーカーブランドです。 といっても、現在小規模にオリジナル製品を自社製作し、直販サイトで販売しているのみです。 小規模ながらも、オリジナルでデザイン性の高いものを作っており、積極的に雑誌・ニュースサイト等で取り上げてもらっているせいか、先日流通大手のK商社さんから「私どものお客様からのご要望がありました。是非弊社に製品を販売していただけますか?」という連絡をいただきました。 ただ、今まで先に述べたような販売スタイルをとってきているので、今回のような販売方法の常識的な相場ややり方が全然わかりません。 下記の疑問点があるのですが、もしご教授いただければ幸いです。 (1)K商社は量販店に入れているような大手です。通常、このような場合はどのくらいの数量を希望されるのでしょうか?ちなみにモノは ノートパソコンやトートバック(1個5000円程度)のような類のものです。 (2)当方の製品は、他社製品と比較すると割と高価でデザイン性の高いものなので、もし量販店で販売するのであれば、そのブランドイメージを損なわないようにしたいと考えています。そのような注文はこちらからつけられるのでしょうか? (3)当方はいままでネット直販限定で販売してきたので、量販店向けの製品梱包がされていません。(棚に陳列できるようにパッケージに穴などがあいていない。JANコードが印刷されていない等)この点については当方で販売店用にパッケージを変える必要があるのでしょうか?

  • ハウスメーカーの競合について

    現在、一戸建てを土地探しから検討しています。 初めての事なので、不安を感じています。 ハウスメーカーを数社競合させようかと考えているのですが、 どのように競合させるのか、不明点があります。 以下の様な流れを想像しているのですが、間違ってたら教えて下さい。 A社からAの土地で「概算見積りA」が出る B社からBの土地で「概算見積りB」が出る C社からCの土地で「概算見積りC」が出る 概算見積もりでB社に決めたとして、 それから、土地の仮契約金を納めて、詳細な見積書が出て正式契約をする。 この流れだと、仮契約した時点からは、 後だしジャンケンみたいに、正式見積りを膨らます事が 可能になってくるような気がします。(特に基礎の値段など) そこで、以下の様な事は可能でしょうか? 不動産屋から土地を探し、土地をおさえる そこの土地で、概算見積もりでなく、正式見積もりを出させる。 その上で、競合比較する これなら、かなりの所まで値引けると思うのですが、 大手ハウスメーカーは、正式見積もりをだすのでしょうか? 競合させた時、細かいところまで、この部分にこれを使っていると言うのが分からないと 不安なので、そう思ってしまうのです。 (後で、壁紙をA仕様からB仕様に変更等で金額が変わるのは仕方ないです。) 実際に、どのような契約の流れになるのが一般的なのですか? ちなみに、「教えてgoo」でよく見る「HM」は、ハウスメーカーの略ですか?

  • ハウスメーカーに断りの電話をいれたら…

    お願いしようと思っていたハウスメーカーに 間取りプランと見積もりを出してもらったところ、 予算が大幅にオーバーしてしまったので断りの電話をいれました。 するとまぁ、結構な言われようをしてしまいました。 これは私たち夫婦が非常識なのでしょうか? ハウスメーカーさんを仮にS社さんとします。 S社さんで建てることは夫婦での夢であり、第一希望でした。 見学にいった際、おおまかな見積もりを出してもらいましたが やはり高いと有名なだけあって、結構な額でしたが、 その家自体の作りや、資材のことを考えると仕方がないのかなぁという値段で、 旦那も「少し高いけど、これくらいなら…」 といった感じで話は進んでいきました。 その後S社さんからの紹介で、不動産の方を紹介してもらい、 土地を見つけることができました。 かなりいい土地で、不動産の方もS社の方も、 「ここの土地は逃したくないですね」 とおっしゃっていましたし、 旦那のご両親も「ここ以外考えられないんじゃないか?」 という考えでした。 そして問題がおきます。 土地+S社さんが出してくれた見積もりを見てびっくり。 予算を1000万近くオーバーです。(坪単価90万なんてとてもじゃないですが出せません。) ・予算を1000万オーバーしている ・予算を削るためにそれ以上家を小さくしたりすることはできない(諸事情により) この状態で、S社さんに念のためですが 「坪単価が10万円以上安くなる見込み、やりようはありますか?」 と尋ねたところ、それは無理ですという回答が来たため、 話し合いの末お断りしようという結果になりました。 向こうから言われたのは、 ・予算がかかることは最初から言っていたことだ ・土地だって見つかっている  ※土地は建築条件付きではありませんし、不動産の人が紹介してくれた土地です ・そんな考え方ではほかのメーカーでも家なんて建てられない …といったようなことでした。 まだ契約書もかわしていませんし、 間取りプランを考えていただいて、見積もりを出してもらっていた段階でも お断りするのって非常識なんですか? でもそこまで具体的に出してもらわないと、どのくらいの予算がかかるのかもわからないし、 契約書を交わした後予算オーバー…とか考えると、 このタイミングで断るのが普通ではないんですか? もしこの段階で断るのが遅いという場合は、それならいつお断りすればよいのでしょう。 プラン・見積もりを出す前に断るってことになるんでしょうか… 非常識だ!と言われたことに腹も立ちますし、 そんなんじゃ家なんて建てられないといわれたことに 「あんたにそこまで言われる必要ないよ!」とも思っています。 プラン・見積もりを出してもらったのに断りをいれるのは非常識なんですか? 経験がある方、お答えをお願いします。

  • 新規と既存客の見積もり

    私は営業をしています。 詳しくは書けないのですが、ある会社(A社)と弊社はある製品を作っております。この製品を作っているのは国内でこの2社しかありません。ところが、A社がこの製品の製造をやめてしまいました。そのため、これまでA社とお取引のあった会社から幾つもお問い合わせをいただいているのですが、その中にB社という会社があります。このB社からお話を伺っていると、弊社の既存客C社とお取引があることが分かりました。 実はこのC社から、まだ具体的なお話はいただいていないのですが「A社から商品を購入していましたが、A社がああいうことになってしまったので、今後はお願いすることになると思いますので、おいおい伺います」と言われています。 そして色々と聞いているうちに、どうもA社→C社→B社という流れがこれまでに出来上がっているようで、つまりB社とC社は同じものを欲しているということです。 ここで私は悩んでいます。私としては既存客C社と取引したいと思っているのですが、上司からはC社の方に高い見積もりを出せと言われています。 国内では弊社でしか作っていない製品ということを考えると、どちらかにいい顔をすれば、いずれもう一方の会社に事情を知られてしまうのは仕方のないことです。だから、ここは腹を括って決断するしかないんですけどね。ただ似たような経験をされた方のご意見も伺ってみたいのです。 長文乱文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。