• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一切批判されない意見表明は可能なの?)

批判を受けずに意見を表明する方法とは?

ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)の回答

回答No.4

俺は逆に反対意見が欲しいと思ってますけどね。 自分の考えをしかり持ってちゃんと説明をしきれるならそれで良いと思ってます。 じゃないと新たな見解が発見できず多方向から見ることが出来ていないと思うから。 ただ意見を聞かず自分の認識だけを押し付けるバカはご遠慮願いたいですが(笑) ただネットの場合「とにかく非難・中傷を行うために利用する」輩がいるので、 ネットで批判されないってのは難しいです。

関連するQ&A

  • 職場に、他人を批判&誹謗中傷する人 がいます

    。 このサイトの回答者にもいます。 質問意図に応じる回答やアドバイスは書いていなくて、 質問者へ誹謗中傷したり、 質問文のアラを指摘することに終始しています。 質問者によっては、参考になる回答のみにお礼や補足を書きます。 すると批判&誹謗中傷する回答者は、 「質問者に耳障りの良い回答だけを期待している。  結局は、共感してもらいたいだけ。」 と再び質問者を批判される行為にでます。 職場でも、他人を批判&誹謗中傷する人は、 このサイトで誹謗中傷する回答者たちと同じ態度をとります。 結局、他人を批判&誹謗中傷する人たちは、 何を他人に期待しているのでしょうか? 職場では、他人を批判&誹謗中傷し、 それを有難く受け取ってくれる人を見つけ、 その人を支配し、奴隷みたいに気分の浮き沈みに利用している人と言われています。 その考えは正しいですか? ちなみに、他人が求める質問意図に沿った回答やアドバイスをすれば、 質問者から感謝される。 決して上から目線ではなく、回答をかかれる方って素晴らしいと尊敬してしまいます。 職場でも同じです。仕事ができる人として皆に必要とされます。 自然自然と、人に恵まれます。出世されます。 他人を批判したり&誹謗中傷するコミュニケーション方法を選ぶ方々は、 常に職場で疎まれます。 批判や誹謗中傷を無視すると、もっと騒いで面倒なので、 表面上イイ視点でのアドバイスだねと、周囲はやりすごしていたそうです。 が、3月初旬、酷い圧政を行う上司に苛められて泣いていた女子社員に対して、 「苛められるお前が人間的に未熟だからだ。」と女子社員を更に追い詰めた。 この人は常に批判や誹謗中傷をする人でした。 結果、4月1日づけで、この人が酷い圧政を行う上司の部署へ配属。 たった3日就業しただけでパワハラで訴えると言い出し、一昨日から 病欠。昨日、診断書を送ってきて、心の病で入院することになったそうです。 ・・・ 他人を批判&誹謗中傷するだけのコミュニケーション方法は、 周囲に不快感を与えるだけでなく、 ご本人にとっても周囲との摩擦から良くない未来を招いてしまう結果になります。 それでも、あえて、他人を批判&誹謗中傷される方々は、自ら不幸になりたいのでしょうか? あるいは 成功体験に繋がるコミュニケーション方法を生育環境から取得できなかったため、 不幸になるコミュニケーション方法しか知らないのでしょうか?

  • 純粋に質問しているのに「意見の表明」だと判断される

    どうして、素直でないのでしょうか? 質問を意見表明に使っていると決め付けるのはなぜなんでしょう。他の回答者はそうではないというのに、「意見の表明は禁止だ」と得意げに言ってくる思考回路はどうなっているのか?なぜそう、曲解して斜めに人間を捉えようとするのでしょうか?

  • 批判意見と誹謗中傷の違いについて

    ある事柄に対しての批判意見と誹謗中傷の違いは どのような基準で判定されるのでしょうか。 事実に基づいているか、などが関係しているので しょうか。批判意見を述べた人が十分な事実関係を 知らずして意見を述べた場合、これが誹謗中傷と なりますでしょうか。

  • 批判は侮辱に繋がる?

    政治家や組織の批判は侮辱となるのでしょうか? SNSでは今も政府や組織に対しての批判をよく目にします。 私も以前、ヤフーニュースやSNSで、不祥事に対して厳しい意見を述べました。 以下に例: 身内に甘い、だから支持率下がる、 (疑惑についての)説明はまだ?、パフォーマンスだ、○✖︎党は不祥事が多い、公職選挙法違反だ、辞めろ/辞めるべき、差別はやめろ、こんな事をするのはバカですか? などです。 いずれも人格を否定した意見は発信していません。 はっきりしたニュースサイトをしっかり読んで厳しい意見を述べただけです。 侮辱罪が厳罰化されましたが、批判はどこまで許されるのでしょうか? むしろ差別的なツイートを批判したら、逆に自分が中傷を受けました。

  • OKWAVEの回答者が批判ばかりの件

    OKWAVEで回答しているコメントに質問者への「回答」ではなく「批判」する人が多いと思います。 私の見解ではこのサイトは「質問」と「答え」という設定のSNSのなのにツイッターみたいに自分の意見を主張するだけのやりとりが多々見受けられます。 なぜ、質問の内容が気に食わないからと言って「質問に対しての回答」ではなく「質問者に対して批判的なコメント」のみして、適切な回答がなされないのでしょうか?

  • 批判中傷する人達はどう思いますか?

    酷い個人攻撃と批判中傷する質問回答者はどう思いますか? 昨日まで使用してたのですが管理側は個人攻撃と批判中傷する人はスルーし正論質問をした人は即削除とかどう思いますか?

  • 何かにつけて批判する人の対応

    何かにつけて批判する人って結構いますよね。 その人に対する反応ってどうするのがベストなんでしょうか? 例えばOKwaveや知恵袋などで、質問者の質問に答えるというより、質問者のどこが悪いのか粗探しして、そこばかり言ってくる人とか。 勝手な人物像や状況を描いて誹謗中傷する人とか。 こちらが違うといっても、そんな言い方する奴はどうせ性格が悪いとか、ああ言えばこう言うで何かにつけて文句がいいたい人いますよね。 そういう人ってどう反応したらいいんでしょう。 先日、具体的に例をあげて正論を言って対応したら、正論ばっかり言って偉そうとか自分の意見曲げない反日とか言われてしまいました…。 回答をしてくれる人に誤解を解こうとしてこちらのことを言えば言うほどどんどんとんでもない方向に誹謗中傷がいくので、むなしいです。 あなたはそういう回答をいただいた場合、どうやって対応されてますか? こんな質問をすると、またそれはお前の質問が悪い、お前の性格が悪いからだなんて回答が来るかもしれませんが… よろしくお願いします。

  • 批判的な意見を書く人って…。

    批判的な意見、攻撃的な意見を書く人って、何だか自分の事を言ってる気がするんですけど…。 そう思うのは私だけでしょうか?

  • 質問者に対するかみ合った批判がない

    ネット社会に特有なのかよくわかりませんが、質問内容に対して否定的な回答も十分良回答になりえると思うのですが、それらがほとんど、理解不十分で的外れなしたがって失礼な批判的回答になっていることが多い気がします。対して、肯定的なほうは、理解が十分な気がします。 私が疑問なのは、なぜ批判的ならそれでいいので、もっと理解し「それはわかった、だが、こういう点がおかしいんだよ」というような回答が少ないものなのでしょうか?結局いろいろな意見を聞きたいのに、良回答に選ばれるのが、結局自分の考えに沿ったものという風になることが多いです。

  • 批判家という性格を良くするには。

    私は、根っからの批判家です。批判家という自分の性格を少しでも良くしたいのでアドバイスをください。批判家の人が当てはまるものが全て私には当てはまるのです。 ■ 穏やかで礼儀正しいが、いうことは冷たい ■ ささいなミスもかならず指摘する ■ いったんダメだと思うと、あきらめるのが早い ■ 物事に悲観的である ■ その人から、やる気をなくす発言をされたことがある その他にも筆跡学でも、右さがりの字を書く人は批判家だと言われています。 この性格は治すことはできないと、調べて分かりました。正直直すのは自分でも無理だと思っています、それでも自分の性格を良くしたいとは思っています。批判家は基本的に完璧主義です、多分改善したいのもそのせいだと思っています。学校で嫌われているかはわかりませんが、クラスで何かされたとか、言われたりはされてはないです。自分を客観的にみると、話の内容が誰かのことを指摘して笑いをとったり、ゲームやアニメ、物のことを批判しています。そのほかにもかなりマイナス思考です、あるアンケートで「嘘はいいことか、わるいことか」という質問がありました、その回答にはこう書きました。「嘘は人間関係を成立させるために確実に必要なものであり、人間の心理だと私は考えます。」みたいなことを書いていたと思います。自分でもわかってるつもりでも、私は周りの人を確実に傷つけています、そんな自分が嫌でも治そうとしても直せない、「どうせ明日には忘れてるだろう」などとおもっています、やろうと思ったことは大体やりません。物事を最後までやり遂げたことがないのです。こうやって人との信頼をなくしているのです。私の周りに私を信頼してる人は多分いません、嘘をついたり人の短所を馬鹿にしたりして楽しんでいるような私を信頼する人はいないでしょう。 文章を書くときでもマイナス思考ですw今自分で書いてて気づきました。直せないけど良くしたいので、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう