• ベストアンサー

タイヤサイズとグリップ

gjaoutaの回答

  • gjaouta
  • ベストアンサー率15% (27/179)
回答No.7

215-55-17を基準に225-50-17へ変更した場合、 (1)外径は、約668mmから656mmへダウンするため、約1.8%の接地面積ダウン。 (2)幅は215mmから225mmへアップするため、約4.7%の接地面積アップ。 となるため、単純計算では225-50-17が有利となるでしょう。

関連するQ&A

  • タイヤのグリップについて

    よくスポーツカーとかF1カー等でハイグリップの為、幅の広いタイヤを装着してますが。 昔、理科で習った時摩擦力は摩擦係数と直圧力の積である 摩擦係数はタイヤの材質できまる。 直圧力はタイヤにかかる荷重。 という事は接地面積には関係ない?

  • シーズン後の大型車のスタッドレスタイヤについて

    乗用車のスタッドレスタイヤは、シーズン終了後には早く夏タイヤに履き替えることを性能面からも言われていますが、大型車は夏でもそのままに履いているのを多数みかけます。重量がある大型車はスタッドレス装着時の制動時の性能は乗用車よりもっと低下すると思うのですが・・また、ゴムの磨耗など環境への影響も懸念されるのでは?

  • 溝がすり減ったタイヤは、グリップ力が増加する?

    お馬鹿な質問であること百も承知です。 晴天時限定です。 溝がすり減ってしまい、グルーブレス状態になったタイヤは、見た目の悪さはともかく、事実上スリックタイヤに近い状態になるわけで、接地面積が増加することを考えると、高いグリップ力を発揮するものと思われますが、実際に、それで走行した場合、どうなるでしょうか?(中芯の部分は、露出していないものとします。) くだらない質問ですが、おつきあい願います。

  • タイヤの性能の差

    タイヤが交換時期に来て、交換しようと思っているのですが、2つの銘柄で迷っています。 ・ヨコハマ   DNA S.drive ・ブリジストン Plazy PZ-XC サイズは、185/55-15です。(車種は初期型のフィットです) この2つの銘柄だと、気にするほど性能の差は無いのでしょうか? この2つを選んだ理由は、 ・価格が1本1万円前後 ・ウエットグリップがそれなりにありそう(これより安いタイヤよりマシという意味合い) ・燃費に影響が出るくらい、ドライグリップが良いタイヤは必要ない ということです。 若干、ヨコハマノほうが安いのですが、やはりブリジストンのほうがイメージ的に性能が良さそうというのと、コンパクトカー向けのタイヤということもあり、Plazyにしようかと思っていますが、どちらも大差はないのでしょうか。

  • 純正サスペンションには、やはり高性能タイヤがいいですか?

    怒ノーマル純正サスペンションに、高性能タイヤを履かせることは大丈夫なのでしょうか? 雑誌などを読むと、高くてグリップの良いタイヤを履いた方が、制動距離が短くて済むことが書かれていますし、タイヤのカタログなどにも制動距離の違いをこと更強調したPRがなされています。 例えばファミリーカーにBSのグリッド(3)(若しくはそれ以上のスポーツタイヤ)なんかを履いたらどうでしょうか? 確かにブレーキング時の制動距離は短くなりそうなのですが、その他のバランス(ABS・ブレーキング・コーナーリング時の姿勢変化・燃費等々)は崩れてしまうような気がします? それとも、純正サスペンションはそういった高性能タイヤを履かせても対応できるようになっているのでしょうか? もし、それが不自然な組み合わせなのであれば、価格の安いコンフォートタイヤを購入したいと思います。 メリット・デメリットなどを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • タイヤのサイズ

    こんにちは。 初代ヴィッツに乗っています。 タイヤについてわからないことがあります。 もしよろしかったらアドバイスください。 純正サイズが155-80R13です。 4年前にタイヤ交換した時、カー用品店の人から「ヴィッツの純正サイズタイヤは非常に細いので、インチアップもしくはタイヤのみのサイズを変更した方がベターだよ。タイヤだけ175に変えるだけでも、かなり安定性能が向上すると思うよ。一部を除いて、タイヤの値段も155と同額で出せますよ。」言われました。 わたしはインチアップとかしたくないので、純正ホイールのままでタイヤサイズだけを変えてもらいました。 175-70R13です。155-80R13の値段表と同額でした。 それから4年が経ち、またタイヤ交換時期になったので、カー用品店に行きました。 引越しをしたので、4年前に買ったお店ではなく、別のカー用品店です。 わたしがタイヤ交換を頼むと、そこの店員さんから「あれ?175のタイヤを履いてるね。ヴィッツは155-80R13なんだよね。」と言われ、わたしが175に変更した経緯を話すと、「ん~、純正ホイールでしょ。リムサイズという物があって、この純正ホイールに175-70R13を付けても意味が無いんですよねぇ。タイヤの接地面積も変わらないと思うし。それにタイヤ自体が重くなるしねぇ。利点と言えば、80サイズのタイヤはベーシックな物しかないので、70を選ぶことでタイヤ銘柄の選択幅が増える事くらいかなぁ」と。 とりあえず見積もりだけもらってきました。 それで結局どっちにすればいいのか分からなくなってしまって。 それで詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスください。 m( _ _ )m

  • タイヤ選びに困ってます。

    現在、マツダのアクセラセダン(1500cc)に乗っており、 現在のタイヤの銘柄&サイズは、ブリヂストン B390 195/65-15・・・・純正タイヤ)です。 ・買い替えの理由は、インチアップして16インチのホイールを買うので。また、子供が産まれるから振動が少ない静かなタイヤが欲しいのです。 ・交換後のタイヤは、静粛性と柔らかい乗り心地、グリップ性能はなるべく現在の純正より落とさない銘柄を希望しています。 予算は、イエローハットで、kosei製ホイール・プラウザーE3とヨコハマDNA db501で見積もったところ、工賃・廃棄処分量込みで、¥120,000でした。  タイヤの性能に対する希望を満たして、もう少し安くなりそうなオススメタイヤはないですか? みなさん宜しくアドバイス頂けると幸甚です。

  • ロードレーサータイヤの太さと性能

    ロードレーサータイヤについてお尋ねします。太いのと細いのどちらが有利(速い)なのでしょうか。通念としては細い方が速いとなっているのですが、次のような考えはどうでしょう。 まずタイヤのころがり抵抗を考えて見ましょう。タイヤ直径に関係なく、同じ空気圧で同じ重量を支える場合は同じ変形量になり、接地面積はほぼ同じとなります。さて、タイヤのころがり抵抗は、地面への粘着・引き剥がしと、ゴムの変形・戻りの合計です。前者は設置面積が同じなら一定、後者はタイヤ直径が大きいほど小さい。よってタイヤは太い方が転がり抵抗がすくないと結論付けられそうです。 次にタイヤ重量を考えて見ましょう。これは単純に太い方が重くなる。 最後に空気圧です。細いタイヤの方がより容易に高い空気圧を得ることができるのかもしれません。(ぼくの持っているタイヤは700c×25は八気圧、21は10気圧です。) 以上のファクタを考えると、同じ空気圧にする限り、加速時は細いタイヤが有利。いったん巡航速度になれば、太いタイヤが有利となるみたいです。 ぼくは21と25の2台持っていて、同じ八気圧1/3入れているのですが、25の方が相当速いです。ただ、自転車重量・構造等ありますから、これだけでは結論付けられませんが。

  • おすすめのノーマルタイヤ

    そろそろ、タイヤ交換する必要が出てきましたので、おすすめを教えてください 重視性能 ・ウェットグリップ ・低転がり抵抗 ・耐磨耗性 上記のために妥協しても良い性能 ・乗り心地 サイズ 225/50/17 車 総重量約2トンの、ステーションワゴン (総重量は諸元からなので、実際の重量はこれ以上でも運行します) 今現在は、新車時に装着されていた、ミシュラン・プライマシー これはこれで良かったのですが、他も色々吟味してみたいです よろしくお願いします

  • リム幅とインチアップ

    JZZ30ソアラのタイヤについてです。悩みは大きく2つです。 標準が225/55R16-7J装着です。これを1インチupで225/50R17-7Jを装着した場合、接地面積が減少してグリップ力が低下するのでしょうか。 接地面積減少=燃費が向上?それはありがたいことなのですが、それによって回旋時等の限界が低下してしまうのでしょうか。 扁平率が55から50になることでワンダリングが大きくなってしまうのでしょうか。私は実際に50タイヤを体験したことがないので経験豊かな方や専門家の意見をお聞きしたいです。 もう1点、仮に225/50R17を装着するとしてホイールは7Jか7.5Jを選択しようと思っています。このリム幅の違いは乗り心地や燃費にどの程度影響があるものでしょうか。 ホイールは軽量ホイールをと考えています。冷静に考えれば標準サイズがベストなのでしょうが、ついつい考えてしまいます。迷える私に判断の材料をわけて下さい。