断熱性能について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 愛知県で新築を検討している際、工務店の施工する住宅の基本スペックが「住宅エコポイントが通るくらい」と聞きましたが、具体的なQ値などがわからず不安です。
  • 標準で使われている断熱材はパーフェクトバリアで、サッシはアルミサッシのペアガラスです。吹き抜けがあっても暖かくなると言われていますが、蓄熱暖房機を入れている家が多いため、エアコンだけで快適に過ごせる住宅には遠いのか不安です。
  • 断熱材の厚みや性能について詳細がわからず、申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅エコポイント相当の断熱性能とは

愛知県にて新築にあたり工務店を検討しています。 特に省エネで快適に暮らせる断熱性能の良い家にしたいと思っていますが、気になっている工務店の施工する住宅の基本スペックは「住宅エコポイントが通るくらい」だそうですが具体的なQ値などがわからずピンときません。 省エネルギー対策等級でいうといくつくらいの性能になるのでしょうか? 標準で使っている断熱材はパーフェクトバリアでサッシはアルミサッシのペアガラスです。 吹き抜けがあっても十分暖かくなりますよと言われますが、施工実績では蓄熱暖房機を入れている家が多いようで、エアコンだけで快適に過ごせる住宅には程遠いのかな・・?という懸念があります。 断熱材の厚み等が分からず申し訳ありませんが宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.4

(1)「住宅エコポイント」には、本当の意味での「正確な数値」などはありませんでしたから、 数値化する事は出来ませんが、あえて言えばQ値=2.70ぐらいでしょうね。 (2)愛知県だと本物の「高断熱・高気密」の家を、作ってくれる建築会社がそもそも少ないのですが それでも県内に10社程度はいますから「安心!」してください。 (3)愛知県は新しい区分で「(6)地域(旧IV地域です)」ですから、おおよその目安としては Q値(熱損失係数)ならば1.30以下にしてください(これは計算式で求めます) C値(相当隙間面積)で1.00以下ならば良いでしょう(これは実測値ですから) このくらいの「数値」であれば「吹き抜け」があっても、「暖かい家」が完成しますよ。 (4)「蓄熱暖房器」は原発が生み出す「深夜電力の有効利用」がそもそもの出発点ですから 今の原発が動いていない状況下では採用すべきではありませんね(省エネでもありませんし) (5)「床下エアコン冷暖房」と言う方法もありますから、検討してみてください。 「補足」があれば「追記」が可能です。

buriten
質問者

お礼

蓄熱暖房機は結構電気代がかかるようだしこれからの時代に合っていないようなイメージはあります。場所をとるのも気になりますし・・ 御回答ありがとうございました。 宜しければ上記補足について御回答御願いします。

buriten
質問者

補足

床下エアコン冷暖房は床下断熱ではなく基礎断熱にして床下空間も含め全館空調するようなイメージでしょうか? 床下用のエアコンというものが専用であるのでしょうか・・ 敷地が畑に隣接しているような場所でシロアリの心配も指摘されており、基礎断熱については懸念しています。一体打ちにするとそのようなリスクも減らせると聞きますが、コストの点で難しいかもしれません・・

その他の回答 (5)

  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.6

なるほど「新住協」の事務局には、問い合わせて頂いたのですね。 すみません、今はこの様な状況なのです。  (1)現在事務所の移転は完了したのですが、まだ色々と片付いてはいないみたいです。 (2)今年度はNPO法人→一般社団法人に移行している最中なので、色々と混乱しています。 (3)技術顧問の鎌田教授が、現在室蘭から仙台への移住準備の最中なので、 これも事務局の事務手続きに影響しているみたいなのです。 僕の手元には「会員の名簿」がありますから、愛知県内の会員の連絡先も 書き込めるのですが、これでは「宣伝行為」とみなされて禁止されていますので お手数ですが、もう一度「新住協」の事務協に連絡してみてください。 最近は「新住協」の会員も西日本の地域にまで拡大していますので、 今まで以上に「床下エアコン」での「夏場の冷房」とそれに伴う 「床下での湿度」との戦いをしていて、もう少しで完全な解決策が 見つかりそうなので、ご期待ください。 更に基礎断熱における「シロアリ対策」にもおおよそ目途が立ちそうなので、 こちらに関しても期待してください。 「補足」があれば「追記」が可能です。

buriten
質問者

お礼

新住協についても教えて下さりありがとうございました。 状況理解できました。今一度問い合わせしてみようと思います。 床下の湿度はあまり気にしたことが無かったですが重要なポイントですね。 基礎断熱も安心して選択できるようになるのでしょうか・・ どんどん住宅も新工法新技術がでてきて何を選べばよいか難しいですが、今わかる範囲でベストだと思えるバランスを見つけたいと思います。

  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.5

http://nisi93.exblog.jp/20955486/ これが「床下エアコン冷暖房」です。  但し、この冷暖房の方式をとっているのは「新住協」だけですから、 他の方達が見よう見まねで採用すると、多分「問題」を起こしますから 十分に注意してください。 http://nisi93.exblog.jp/i124/ これが「基礎断熱」とその「基礎の形状」なのですが、これについては 各会員ごとに採用している手法が違いますから、あくまでも「参考用」です。 愛知県内であれば、まともにシロアリ対策を考えた上で「基礎断熱」をしている方は 稀な存在でしょうから、興味があればこちらに「お問い合わせ」をしてみてください。 http://shinjukyo.gr.jp/ 「ホウ酸入りEPS断熱材」以外にも「グラスウール」を使った基礎断熱なども ありますから、色々な方法を組み合わせた手法が使えますよ。

buriten
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 西方設計さんの推奨していたものですね。この方の本を読んで高気密高断熱にしたい!と思った経緯がありますので共感できます。 ただやはり経験がないと不具合が起きた時が怖いですね・・ 基礎断熱についても色々あるんですね。シロアリ対策を考えたうえできちんと施工してくれるところがあれば検討してみたいですがリスクは減らしたいです。 ご紹介の新住協さんに8月に愛知県内の会員施工先を問い合わせたのですが、現在事務所の移転中につきすこし回答をお待ち下さい、とメールを頂いたきりで音沙汰が無いので候補に入れる事ができませんでした。 色々とリンクもはっていただきありがとうございました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

<特に省エネで快適に暮らせる断熱性能の良い家にしたいと思っていますが> これを実現したければ、設計事務所に設計監理を依頼するのが一番です。長期優良住宅の申請をされれば貴方の言う性能は保証されます。 或いは、工務店でも住宅の性能アップに真剣に真剣に取り組んでいる工務店もあると思います。 エコポイント並なんて、今では建て売り物件でもそのぐらいの性能はありますよ。

buriten
質問者

お礼

工務店といっても本当にさまざまで設計士さんに御願いする事も考えましたが意識の高い設計士さん・工務店さん両方を選び抜くのも難しいですね・・ 今は建売物件でも性能が良いのですね。 今住んでいる所が築40年のマンションと古いのであまりこだわらなくても十分快適なのかもしれませんが納得できる家を建てられるようよく検討してみます。ありがとうございました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

住宅エコポイントは無くなっているので、断熱仕様としてはフラット35の仕様が現在の基準です。その仕様に合致しているのかを その工務店に聞いてください。 断熱材の厚みは幾らでも増やせるわけではありません。木造住宅では柱の太さ以上にはできません。通常は100mmです。建売などでは50mmもあります。むしろどのような断熱材を使うかが重要です。この点もその工務店に聞いてください。 気になるのは自社の建物の目標Q値を即座に言えないことです。住宅エコポイントとは笑っちゃいます。エアコンのみで快適に過ごせる住宅となるとハードルは高いです。Q値だけでなくC値もクリアーする高断熱高気密住宅になります。その工務店ではできないのではないか。

buriten
質問者

お礼

フラット35の仕様が基準なのですね。ありがとうございます。 断熱材の厚み等確認する事が出来ました。 住宅エコポイントは過去のものさしなのでこれで言われても不審に思ってしまいますよね・・ エアコンだけで快適に過ごせる家に憧れますがコスト面とのバランスをとりたいと思います。ありがとうございました。

  • mata3414
  • ベストアンサー率56% (92/163)
回答No.1

旧エコポイントの受付窓口をしていた者です。 旧エコポイントの概要は、下記参考リンクを参照してください。 省エネルギー対策等級だと、等級4。 Q値は大よそ、2.7W/m2・K 相当です。 但し、「住宅エコポイントが通るくらい」が曖昧すぎて、 何とも言えませんが…。 多少お金がかかっても、 審査機関(ハウスプラスなど)が行っている 「住宅省エネラベル適合性評価」の適合性審査をお願いしても良いかと思います。 (省エネルギー対策等級4 を公的に証明してもらえる審査です。) これを取得するのに法外な金額(数十万)を請求されるようでしたら、 少しお考えになられた方がよいかも。

参考URL:
http://jutaku.eco-points.jp/user/apply/build01.html
buriten
質問者

お礼

具体的な数字でお答え頂きありがとうございました。 工務店に相談して疑問点については解決しました。 適合審査についても検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 住宅エコポイントについて お尋ねします。

    住宅エコポイントについて お尋ねします。 新聞発表では、新築木造住宅であれば、断熱性能が省エネ法で定める一定の基準を満たせば、エコポイントを30万円分付与されるとあります。この「省エネ法で定める一定の基準とは」どのようなものでしょうか。

  • 断熱部位が判りません!(住宅エコポイント)

    お尋ね致します。 設計事務所による設計の新築物件で、住宅エコポイントの恩恵を受けるべく、省エネ等級4に 適合する様断熱計画中です。 基礎が高さ1380mmのもので(いわゆる高基礎)確認申請上も基礎です。床下は配管等が 込み合う為、基礎内側に断熱しようと考えております。この部分の内断熱は、各区分の断熱材 でいったいどの厚みの要求をクリアすればよいのでしょうか。 また、施主が自力で「対象住宅証明書」を取得して申請に漕ぎ着けなければなりません。 「省エネ性能を証明する書類等」として、設計事務所に作成してもらわなければならないのは 何でしょうか。 以上、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 断熱材について教えてください。

    現在新築を検討し進めています。 断熱材について、標準ではロックウール壁55mm・天井75mm となっています。 ちなみに在来木造で地域は東海、サッシはアルミで窓は ペアガラス(LOW-E)です。 比較的温暖な地域なので上記の断熱材も悪くはないのかも しれませんが、吹き抜けがあり蓄熱暖房を取り入れるので できるだけ断熱性を高めた方がいいのかなとも思います。 (そもそも高断熱、高気密の家にすればよかったのですが・・・) 業者にはロックウールを壁、天井ともに100mmにする、 パーフェクトバリアやセルロースファイバーにするなど 提案いただいています。 ロックウールの厚みを増やすくらいなら予算内だと思いますが ほかはちょっと高くなるので考えてしまいます。 でも一生住む家なので・・・迷います。 断熱性を高めると結露しやすくなるんですよね?? 第3種換気なので無理に断熱性を高めると結露しやすく なってしまうのではと懸念しています。 ぜひ断熱材についてアドバイスいただけますでしょうか?

  • 防音性能と断熱性能が高いペアガラスについて

    それほど困っているということでもないのですがもう少し部屋の防音をよくしたいと思っています。現在は普通の(素人なのでよくわかりませんが省エネ等級が2つ星のやつです)ペアガラスなのですがこれを防音性能が高いペアガラスにかえればかなり部屋の防音性はよくなるのでしょうか?。あとできれば断熱性能が高くて防音性能も高いペアガラスがいいのですがそういうペアガラスはあるのでしょうか?。

  • 住宅エコポイント 床下断熱材について

    現在床下に断熱材が入っていません。今より少しでもいいので足元を暖かくしたいため、床下から断熱材を貼りたいのですが、その場合住宅エコポイントが申請できる条件と言うのはどういうものがあるのでしょうか? 床下の断熱材は50000ポイントというのを見たのですが、施工にかかる金額等にもよるのでしょうか? 断熱材を入れたい場所は12畳ほどの部屋です。

  • 住宅版エコポイントについて

    質問が重複していたら申し訳ございません。 現在、大阪の宅建業者で注文住宅を建てようとしています。 まだ着工しておらず、 業者に「エコ住宅として住宅版エコポイントを活用したい」と相談したところ、 「設計料として70万かかってしまいます。それでもいいならやりますが。」との返事が来ました。 私自身もこの制度のことはよく把握していないのですが、 サッシはアルミサッシ(一部樹脂アルミ)ですが、 ガラスはペアガラス、 断熱材も次世代省エネルギー基準としてお願いしています。 その他も(例えば換気等について)手を入れる必要があるかもしれませんが、 70万の設計料としてかかるなら、 30万ポイントが手に入っても完全な赤字ですので、 見送ろうとしています。 ただ、 どうも納得出来ません。 というのは、 基本的に省エネハウスを目指しているのですが、 申請にそんなにお金がかかるのでしたら、 制度としておかしいような気がするからです。 この件について、 どのように考えればいいでしょうか。 どなたかお知恵がある方、 アドバイスをお願い致します。

  • 住宅エコポイントの省エネ等級4について

    住宅エコポイントについて教えて下さい。 省エネ等級4を満たすために (1)Q値の基準+μ値の基準 (2)U値の基準+開口部の断熱性能・日射遮蔽性能 (3)R値の基準+開口部の断熱性能・日射遮蔽性能 この3つの方法がありますが1番コストが掛からずに簡単に満たせるものはどれでしょうか? また、それぞれの計算方法などがありましたら教えて下さい。

  • 住宅エコポイントについて

    昨年の9月に家を建てました。 木造住宅です。 断熱は発砲ウレタン、太陽光発電も設置しています。 工務店さんからは、この条件でエコポイントの取得 が可能との説明を受けました。 しかし、未だに発行を受けておりません。 工務店さんに問い合わせても、 「待ってくれ、手こずっている。」との返答で不安です。 また、今までエコポイントの申請をしたことがなく今回が初めて であるそうです。 ここで質問なのですが、そもそも上記の条件でエコポイントの 取得は可能なのでしょうか? こんなにも時間がかかるのですか? プロに任せているのであまり気にしてなかったのですが 申請受付期限が6月までのようなので不安です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅エコポイントについて

    ハウスメーカーor工務店で新築予定です。 住宅エコポイントを利用する場合・・・ 申請時に、登録住宅性能評価機関が発行する「エコポイント対象住宅証明書」が 必要らしいですが、住宅性能表示制度の「評価証明書」とは違うのでしょうか? 当方、「エコポイント」と「評価証明書」の両方の取得をお願いする予定です。 もし、別だと工務店から申請費用を2とおり分請求されてもおかしくないのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 住宅版エコポイントを取得について教えてください。

    住宅版エコポイントを取得について教えてください。 売り建て住宅を新築するにあたり、エコポイント(30万円)を取得したいと施工会社に依頼したところ、以下の見積もりが出てきました。 追加工事(オプション)として (1)エコポイント申請費:8万円 (2)断熱材:28万円 80m2で2階建の外壁の断熱仕様をよくするため (3)窓ガラス:約20万円(19か所)ペアガラスを(玄関、階段、トイレ2か所、キッチン、洗面所、お風呂場はシングルガラスであったのを)全てペアガラス&LOW-Eガラスにするため 合計56万円×消費税=58.8万円の見積もりをもらいました。 エコポイント30万円を差し引けば私たちが支払うのは28.8万円の負担で済みます。 そこで質問ですが、 a:上記の金額はそれぞれ妥当でしょうか? b:断熱材はいいものを入れたいのですが、LOW-Eガラスのメリットをあまり感じません。なぜなら、夏場の暑い日差しは反射してくれるが、冬場の暖かい日差しまでも反射してしまうのでは?という疑問。また、ちょっと薄暗い感じになっちゃう?という疑問からです。そこで断熱材だけにすると、(2)の断熱費用28万円だけで済むことになりますが、エコポイントを頂くにも、頂かないにも、どちらにしても28万位の負担である、という話になるのですが、負担に大差がない場合、エコポイントを申請してまでLOW-Eガラスにした方がいいのでしょうか? c:LOW-Eガラスではなくて防犯ガラスではエコポイントはつきませんよね? 面倒な質問ですが、アドバイスよろしくお願いします。