• 締切済み

税金について

すみません、税金についてわからないので教えてください。 昨年まで、母と同じ職場でアルバイトをしていました。お金は給与ではなく、報酬で頂いてました。 税金を納め終わったあとに気がついたのですが、なぜか私の分の給与支払報告書が来ておらず、母の分だけでした。おかしいな、と思ってはいたのですが、母のを計算してみると私に支払われていた報酬もまとめて母の給与支払報告書に入れられていたんです… 雇い主側のミスですが、私も母も、もう税金を納めてしまっていますし、また税務署に行く時間もなかなかとれません。このまま放置してしまっても、問題ないでしょうか? また、あとで税務署などからおかしいと指摘を受けたりすることはありますか?今の勤め先に迷惑がかかったりするのが怖いです。 詳しい方、すみませんが教えてください。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

No.1です。 >やはり支払報告書を頂いています。以前会社に聞いた時も、源泉徴収票と同じだから問題ないと言われました。 う~ん。 よくわかりません。源泉徴収票と同じ? 個人に発行する法に基づいた書類にそういうものはありませんが…。 「給与支払報告書」は役所に出される書類です。 なお、その「給与支払報告書」は源泉徴収票と内容は全く同じです。 その支払い報告書には、「支払金額」とか「給与所得控除後の額」とか「源泉徴収税額」という欄があるんでしょうか。 それなら、給与として支払われていますね。 >私も母も、この会社から頂いた報酬は副業分で、私が4万円、母が七万円程です。それを合わせて11万程を母の名前で支払報告書がだされていました。30万未満の場合、確定申告は必要ないと聞いたのでしていませんでしたが いいえ。 給与を2か所以上からもらっていて、年末調整をされなかった収入が20万円を超える場合は確定申告が必要とされています。 もしくは、給与を1か所からもらっていて、他の所得が20万円を超える場合は確定申告が必要とされています。 それ以下なら確定申告の必要がないということです。 なお、収入がそれだけなら、市民税かかりません。 >すみません、これで市から何か問い合わせなどはあり得ないでしょうか? それはありえません。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>ご気分を害されたならすみません… そんなつもりでないですよ。 >→冠婚葬祭関係です。一回の式につきいくら、という風にお金を… それなら確かに、「報酬」=「事業所得」で間違いないです。 さらにいうと、その仕事の内容によっては支払額から所得税を前払 (源泉徴収) させられます。 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。 源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2011/pdf/07.pdf 個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm >→本業はそこで年末調整して頂いてます… >質問の分は副業で30万に満たないため確定申告はしていません… 最初のご質問文でははっきり読めませんでしたが、あなたは別に本業があって副業としてそのバイトをしていたということですか。 そうだとして、本業はサラリーマン=「給与所得者」なのですか。 サラリーマンなら、副業で確定申告無用なのは 20万までです。 まあ、19万でも“30万に満たない”ですから良いのかもしれませんけど、22万とか 25万とかあったのなら確定申告をしないといけませんよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm もし、本当に 20万以下だったとしても、申告無用なのは国税 (所得税) のみの特例で、住民税にこの特例はありません。 よって、20万以下で確定申告をしない場合は、別途、「市県民税の申告」をする必要性が浮上してきます。 また、前述の源泉徴収対象になる職種なら、20万以下でも確定申告をすれば前払いさせられた所得税の一部あるいは全部が返ってくることもあります。 >母だけ来ており、計算してみたところ今回のことが… 母も全く同じ仕事なのですか。 そうなら、支払者がどう処理したかに関係なく、あなたも母も今から 25年分の「確定申告 (期限後申告)」をして、正しい所得税を納め直します。 納め直すということは、払いすぎであったら払いすぎの分は返ってくるということです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >ただ、追加で住民税を納めるよう知らせがきた分は納めました… 25年分の「確定申告 (期限後申告)」をすれば、追って住民税も更正されます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>アルバイトをしていました。お金は給与ではなく、報酬で頂いてました… 報酬でって、具体的にどんな仕事形態だったのですか。 コンビニのバイトなど、決められた時刻に出社して上司の指揮監督の下に仕事をさせられるのなら、名目はどうあれ税法的には「給与」ですよ。 もしかして、水商売系ですか。 そうなら、ホステスさんは一人一人が個人事業主、支払われるお金は確かに「報酬」であることも多いです。 >税金を納め終わったあとに… 税金とは何の税金ですか。 ・所得税? ・市県民税 (住民税) ? ・それとも別の何か? それで、それはどうやって納めたのですか。 ・給与天引きされただけ。 ・給与天引き後、年末調整があった。 ・自分で確定申告をして所得税を自分で払った。市県民税は納付書が来たので自分で払った。 >なぜか私の分の給与支払報告書が来ておらず… 法で定められた「給与支払報告書」とは、支払者が市役所に提出するものであって、社員に渡すものではありません。 もしかして、あなたは市役所の税務担当職員で、職務上の立場からご質問ですか。 >母のを計算してみると私に支払われていた報酬もまとめて母の給与支払報告書に入れられていた… それはそれで支払者はとんでもない間違いを犯しているわけですが、その前に、ではあなたはなぜ“税金”を払っているのですか。 >このまま放置してしまっても、問題ないでしょうか… 用語の使い方等があやふやで、お話の内容を正確につかみきれません。 >あとで税務署などからおかしいと指摘を受けたりすることはありますか… 税務署および市役所の税務担当課から、何か言われる可能性は極めて大と判断せざるを得ません。 >今の勤め先に迷惑がかかったりするのが… 給与支払事業所として、法に定められた届け・手続き類を適正に行っていないのであれば、税務署あるいは市役所の税務担当課から指摘・追及を受けるのは当然のことです。 辛口を失礼しました。

ucchi_04monster
質問者

補足

>アルバイトをしていました。お金は給与ではなく、報酬で頂いてました… 報酬でって、具体的にどんな仕事形態だったのですか。 →冠婚葬祭関係です。一回の式につきいくら、という風にお金を頂いてました。 税金とは何の税金ですか。 それで、それはどうやって納めたのですか。 →本業はそこで年末調整して頂いてます。質問の分は副業で30万に満たないため確定申告はしていません。ただ、追加で住民税を納めるよう知らせがきた分は納めました。その時に、母だけ来ており、計算してみたところ今回のことがわかりました。 もしかして、あなたは市役所の税務担当職員で、職務上の立場からご質問ですか。 →全く違います。 税金に関して全くわかっておらず、ご気分を害されたならすみません。 税金はきちんと納めるつもりでしたが、母の方に間違って私の分まで徴収されており、もう払ってしまった後に気づいたのです。本業が忙しく、平日休みが取れないため税務署に行けないので、このままで大丈夫なら…と思い質問させて頂きました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>なぜか私の分の給与支払報告書が来ておらず、 「報酬」なら「給与支払報告書」ではなく、「支払調書」ですよね。 「給与支払報告書」というのは、会社が役所に提出するものです。 それとも、「源泉徴収票」でしょうか。 給与でない場合でも、給与的な性質であれば、「源泉徴収票」が発行されます。 よく、書類を見てください。 なお、支払調書の場合は、原則、確定申告が必要です。 >このまま放置してしまっても、問題ないでしょうか? 本来ではありませんが、問題は起こらないでしょう。 >あとで税務署などからおかしいと指摘を受けたりすることはありますか? いいえ。 ありません。 会社のミスなら会社がその修正をするべきものです。 貴方が動く必要ありません。 ただ、確定申告がからむとそれは自分がする必要がでてきます。

ucchi_04monster
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。やはり支払報告書を頂いています。以前会社に聞いた時も、源泉徴収票と同じだから問題ないと言われました。 私も母も、この会社から頂いた報酬は副業分で、私が4万円、母が七万円程です。それを合わせて11万程を母の名前で支払報告書がだされていました。30万未満の場合、確定申告は必要ないと聞いたのでしていませんでしたが、市民税の分で市から請求がきたので税金は払っています。 それぞれ違う講座に振り込んで頂いていたのに、こんなことがあるのがびっくりしたのと、不安になり質問させて頂きました。 すみません、これで市から何か問い合わせなどはあり得ないでしょうか?

関連するQ&A

  • 事業主は給与を税務署に報告するのですか

    税金のことに疎いものですみません、質問させてください。 今年から決まった給与が無く、複数のアルバイトをしています。 確定申告をしようと思うのですが、どこに勤めたか分からないものもあります。 払うのは嫌ではないのですが、うっかり忘れていた分が税務署に指摘されて脱税になったら大変です。 事業主さんがちゃんと税務署に報告していてくれればその場で向こうから指摘してくれるのでしょうが・・ 忘れてるとやっぱり脱税になるのでしょうか? 心配です。

  • 副業の収入について

    副業をしようと思い、給与収入になる場合、アルバイト分を 普通徴収に出来ないか?と役所に問い合わせた所、NGでした。 そこで税務署に行き、アルバイト分の給与収入を雑収入で 申告出来るのかと尋ねた所、 企業から役所に給与支払報告書がいくので本業分と 合わせて徴収になるのではないか?との事でした。 この所は実際どうなるのでしょうか? また、報酬の場合は、企業はどういう報告を役所に するのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 教えてください、(税金)

    海外に住んでいます。 日本で給与所得があって税金を引かれました。 昨日、その会社より支払調書が郵送されて きました。 支払調書は、日本の税務署にも提出されてる と聞きました。支払いを受ける者の住所は 海外に住んでいる私の住所になっています。 日本の税務署から、この国の税務署に連絡されて いるのでしょうか?

  • 住民税の特別徴収通知が変なんです

    税金素人の経営者で、税務はもっぱら税理士に委託しております。 さて質問ですが、私は住民税の特別徴収者となっており、従業員 の住民税を徴収することになっております。 住民税は通常、前年度の所得に基づいて次年度に徴収通知が来ます が、昨年来た通知に採用2年目の2人の記載がありませんでした。 従来からいる従業員の分は記載がありました。変だなとは思ったの ですが、行政のすることだから間違いはないだろうと放置して おきました。 そして今月、今年分の通知が来たのですが、やはりその2人の分の 記載がありません。これはさすがに変ですね? 従来からいる従業員の給与の額と差があるわけではありません。 考えられるのは、(1)行政のミス (2)税理士が給与支払い報告書 の提出を忘れている の2つくらいです。 行政のミスでも従業員にはさかのぼって払う義務がありますか? また、税理士のミス(つまり当方のミス)なら、払ってない分を 払うだけで済みますか?延滞税とか来ますか? このまま放置はまずいですか? よろしくご回答お願いいたします。

  • 給与の源泉徴収票と報酬の支払調書

    フリーランスで仕事をしており 複数の給与所得と報酬を複数の企業から得ています。 毎年源泉徴収票と支払調書の数の合計は二桁になります。 当然、確定申告をする必要があるのですが、 昨年分のは医療費控除等の金額が整理できておらず どうせいつも還付ポジションになるので、確定申告が翌年以降になっても延滞税はかからないと 確定申告をほっておいたら、居住する市町村から 住民税の納税通知が給与課税ベースできました。 (報酬の支払調書の金額は、確定申告がないと捕捉できないんでしょうか?) 質問ですが、 給与については、給与の支払者は給与所得者の居住する市町村に報告していると理解していますが、 報酬の支払いについては、支払者は、報酬の受取者の居住する市町村に報告していないんでしょうか? 報酬の支払者が申告を行わなかった場合、市町村ないし税務署はどうやって報酬の捕捉を行うのでしょうか?

  • 学生アルバイトにおける諸税金

    似たような質問があったのですが、あまり理解できなかったので質問させていただきます。 私は今大学三年です。昨年の10月からアルバイトを始めまして、12月に源泉徴収票を受け取りました。支払金額はだいたい20万でして、源泉徴収税額は0円でした。しかし11月の給与支払いを見ると所得税がだいたい1000円ぐらい引かれていました。これは還付を受けられますか?また受ける場合は確定申告をする必要があるのですか?いつ行えばいいですか?住民税は払わなくていいのですか? そのアルバイトを今も継続中で2月の給与明細で既に課税対象になるアルバイト料の累計額が大体30万近くいっており、このままだと103万を超えてしまいます。103万を超えるということは親の扶養から外れるってことですか?私が103万を超えると親の税金が大幅にアップするのですか? 源泉徴収の内容は自動的に税務署に送られ、私が103万以上稼いだってことはわかるのですか? 本当に素人ですみません。 ぜひよろしくお願いします。

  • 源泉徴収票に未払金の金額を記載し忘れてしまいました

    昨年8月に会社を起業したものです。 昨年は売掛金の回収などのタイミングで役員報酬(定期同額)の支払いが12月(11月分)に支払った一ヶ月分のみでした。その他の月(9~10月分)の役員報酬に関しては帳簿上で未払計上しています。 ですが源泉徴収票には未払計上の金額を記載せずに発行し、確定申告してしまいました。 税理士さんに相談したところ、源泉徴収票を再発行し、再び申告したほうが良いとの事でしたが、税務署に行けば対処可能なものなのでしょうか? また対処が可能だった場合、区役所への給与支払報告書も提出し直しになるのでしょうか? ありえないミスをしてしまい、お恥ずかしい限りですがご回答をよろしくお願いします。

  • 税金源泉について(年末調整)

    個人商店で親子でやって父親が代表者です。 昨年税理士の報酬が高いので契約を解除しました。 ここ数年父親が確定申告していますが売り上げ激減で 赤字経営で所得税や市県民税などは0円です。 息子には専住者給与で毎月7万しか払っていまんけど 税理士に年末報告して源泉表を書いてもらい税務署に報告 してもらっていました。もちろん所得税などは0円です。 息子の給与をどんな紙に書いて税務所に報告したらよいか わかりません どうしたらよいでしょうか 私本人の確定申告書はすべて自分で記入してあとは2月16日の 確定申告初日に税務所に提出するだけです

  • アルバイトの税金、低所得の場合は?

    私は今大学生でアルバイトをしています。 お金を貯めているので、かなり稼いでいるんです。 去年103万を超えてしまって、扶養家族をはずれ親にかなり怒られてしまいました。。(130はセーフでした) なので今年は絶対越えられないのです。 税金について色々調べてのですが、 よくわからないので詳しい方教えてください(>_<) 複数掛け持ちでアルバイトをしていても収入の合計になるんですね。 日払いのバイトなど、給与明細さえないバイトでもやはり収入に含まれるのでしょうか? 会社が給与支払い報告をすれば、私の所得として数えられるということであっていますか? また法令には所得合計20万以下だと会社は給与支払い申告をしなくてもいいと書いていますが、20万以下の所得の場合普通会社は申告しないんでしょうか? ということは、例えば短期のバイトで夏休みだけ、20万円以下の稼ぎだった場合は会社は給与支払い報告をしない=私の所得に含まれないんですか? もちろん法律的には稼いだ分は全て所得になるのでしょうが。 実際はどうなるのでしょうか? ちなみに私の今のバイト先には年末調整もしてくれてますので、今年は100万円程度に抑えようと思ってます。それプラスもう一つバイトをしようと思ってますので、その時のための質問です。

  • 給与ではなく報酬(営業報酬)は税金がかからない???

    こんばんわ。 先日確定申告にいってきたのですが、給料所得ということで「確定申告A」をもらい税務署で手続きを完了させました。 そして今日お父さんが確定申告に行ってきたのですが、13万ほど戻ってくるというので、あれ?と思っていろいろ調べてみると、確定申告Bで手続きをしていました。 僕の場合は全て給与所得になり税務署の人がPCで入力してたので横で間違いないか見てただけなのですが、3万ほどしか返ってきません。 お父さんは、源泉徴収のに1301000円の報酬そして書かれてたので、給与ではなく営業のところに記入し、651000円の経費がかかるため税金が かからないので、全額戻ってくるようです。 僕の場合も営業のとこに申告すれば、税金はもっと戻ってくるのでしょうか??? 父の位置づけは、給料ではなく紳士服のアルバイトなので時給制ですがどれだけ売ったという営業報酬みたいな扱いになっています。

専門家に質問してみよう