• 締切済み

太太神楽について

生まれ育った地区の神楽(神楽殿にて面を着けて舞う)に出ています。 10年前に始めたのですがその時は舞を行う方は居たのですが囃子が居なくテープを使い行っていました。高齢化の為か演奏できる方が居らず 同年代の方々と笛や太鼓をテープからひろいだしなんとか形にできるようになったのですが、祭りを行う全体数が減ってしまいました。 神楽は男がやるものと言われてきたのか女性の方は見るだけで舞や囃しには入りません。 神楽を行うにあたり、できる人が少なくなって祭りが絶える事が出てきそうですが女性が踊りや囃子を一緒にやっている方や地域とかはありますか? また始めるにあたりどのようにすればよいですか?

みんなの回答

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

全国的に神事に女性が出るのはいけないこととされてきました。 女性には生理があり、汚れているからだと。 勝手なときに勝手に女性をのけものにしておいて 勝手がついたら入ってほしいなど、とんでもないことです。 まぁ、禁止したのはあなたではありませんけどね。 地区の重鎮や長老の賛成は得ているのですか? 女性たちの意見はまとまっているのですか? 女性を入れた時期に村で災害が起きたら女性のせいにするのではないですか? 発案したあなたに責任がいく。 そういうもんです。 >また始めるにあたりどのようにすればよいですか? 村で災害が起きた時、女性の責任にはしない。と村の全男性の署名捺印を作り、 女性を集めて謝罪する。 村の役員の半数を女性にする。 お寺や神社についても半数を女性にする。 などしてみれば?

関連するQ&A

  • 英訳をお願いします。

    お祭りに関する文の英訳をしてもらいたいです。 獅子の屋台では、笛や太鼓による囃子と呼ばれる音楽の演奏があり、それに合わせて獅子舞が披露され、多くの人がその虜になります。

  • 神田囃子や葛西囃子系の祭囃子について

    関東では祭囃子に神田囃子・葛西囃子の流れを汲むお囃子がたくさんあると思います。 私の住む上総地方にも結構あるようなのですが、どれも微妙に違いがあります。 (口伝が基本なので、地方に伝わるうちに変化した(させた)というのは聞いたことがあります。) また、CDでも、同じ曲目なのに演奏者が「葛西囃子保存会」や「○△社中」などにより違いがあります。 で、ここからが質問です。 1.「葛西囃子保存会」「神田囃子保存会」が演奏しているものがそれぞれの「元祖:オリジナル」と考えてよろしいのでしょうか? 2.地元に保存会が無く、葛西囃子(大胴、締太鼓、笛、鉦)を習得したい場合はどのようにしたら良いでしょうか? 「神田囃子」「葛西囃子」系のお囃子をしている方に質問です。 3.皆さんの地域では五囃子の各曲をどのように呼んで(書いて)いますか? 前屋台 昇殿(聖天) (神田丸) 鎌倉 四丁目(仕丁舞) 上り屋台 4.皆さんの演奏はCDなどの「葛西囃子」「神田囃子」と全く同じですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 秋祭り(神輿)情報求む!(神奈川、東京)

    横浜から、車で1時間以内くらいのところで秋祭りを開催する予定のところはありますでしょうか? 「祭り」と言っても、必ず欲しいのは、神輿、お囃子、和太鼓! 漁港の一般開放みたいな「祭り」ではなく、縁日や酉の市などが目的ではありません。 1歳の子供がお神輿、お囃子、和太鼓の音色が大好きで、夏祭りが終わってしまった最近は、撮影したビデオを見ながら、母親の私が肩車して 「せいや!せいや!」と部屋の中を練り歩いています。。。とほほ。。。 阿波踊りにも、めちゃくちゃ反応してました。 どうぞ情報をよろしくお願いいたします

  • 神輿の会に入るにはどうしたらいいですか?

    地元が田舎で、町ごとにたくさんお祭りがある地域に住んでいます。 地元にはいろんな神輿の会(担ぐ団体)があり、高校生から社会人までいろんな祭りに出向いてみんな担いでます。 私は生まれ育った町の祭りではお囃子で和太鼓と笛をやっていますが、神輿の会ではなくその町の祭りだけのお囃子団体なので、ほかの祭りで担ぐ機会がなく、神輿の会に入りたいです。 でも知り合いにそういう会に入ってる人がいないので紹介してもらえません。 この場合どうして入ったらいいですか? 親が入っていたり友達の紹介でみんな入っていると思うので、祭りの日いきなり直接入りたいと言うのは恥ずかしいし、知り合いがいないのに入るのもアウェーかなと悩んでいます。 入るとしたら友達と二人で入ります。 20歳(女)で入るのは遅いでしょうか?変に注目浴びたりしませんか? よろしくお願いします。

  • とつぜんの伊勢大神楽訪問にいくら支払いますか

    平日の朝、8時前のことです。 玄関に来客… でてみると、「伊勢太神楽守護」と書かれた家内安全、五穀成就の印刷おふだを持った男性が「○○でございます。」と私にそのおふだを手渡しました。 地元の神楽社中の方たち3名で笛、獅子舞で訪問しておられるようです。 以前近所の先輩方に500円くらい渡しておけばよいときいていたので500円渡すと、その男性が何か言葉を笛ふきの人にかけました。 笛に合わせて獅子舞が玄関先で舞い、家内安全を願うようなセリフを言われ帰られました。 このような場合、受け取った金額によって、舞い方を変えられているようなのですが、相場ってあるのでしょうか? 中には一人でテープを流して訪問される人もあり、いくら渡していいものやら迷います。 こちらは山陰地方ですが、神楽社中が訪問したときの対応をご存知の方、教えてください。

  • NHK教育 「歌えリコーダー」

    いつの放送分なのかは分からないのですが、その放送では日本の和楽器がテーマだったと記憶してます。その回の「今日のコンサート」というコーナーで演奏されてた曲を教えてほしいのですが、どうしても思い出すことができません。自分の記憶ではおそらく、お囃子の局だと思います。よくお祭りとかで効きそうな感じの曲でした。出てきた楽器で覚えているのは、「ちゃんちき」と「小太鼓」と「リコーダー」が使われていたと思います。 どなたか、分かる方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。

  • 【 横笛 】 を探しています。 「甲賀忍法帖」

    初めて質問させて頂きます。 陰陽座の 「甲賀忍法帖」 のオープニング(00:00~00:11)に入っている横笛を吹きたいと思っております。 笛やフルートの経験が、まったく無く、初心者でも扱い易く、なるべく容易に音の出せる 「横笛」 を探しております。 笛は、音を鳴らすまでが大変と聞いており、お祭りのお囃子用や、いろいろとウェブで見てみたものの、笛には音階によって選ぶものが違うなど、読めば読むほど混乱しており、どれを買って良いものか、周りにも詳しい方を見つけられず、見当が尽き果てご相談致しました。 参考に、Youtubeの動画を添付致します。 どうか、どうか、助けて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 獅子舞の笛について

    外国で子ども達に獅子舞を教えて、それを発表することになりました。 獅子頭、胴幕、キリコの衣装などはすでに日本から運び込んであります。 私自身は獅子舞をしたことはありませんが、日本の自分の市の獅子舞のビデオを何本か持ってきたので、見よう見まねでしようと思っています。 ところが笛の映像が無く、耳で聞いた音だけではどの指使いでその音色を出すのかやってみてもよく分かりません。笛は人から人へ教え継がれていくもので楽譜はないと聞いたことがあります。だから日本で楽譜を真剣に探したり、どこかの地域の青年団の方に教えを請いにいかなかったのが今更ながら悔やまれます。演目は「一足」「ばいがえし」「獅子殺し」などを考えています。もちろん地域によって全然演目が違うのは承知しています。私は富山の出身ですので、もしかしたら富山の方しか分からないかもしれませんね。これらの笛の演奏が目で分かる動画のサイトや教則本でもないでしょうか。なにぶん外国にいるのでできたら何処かのサイトで動画などが見られたらよいのですが… また、獅子舞用の笛は後から届くことになっていて、今は普通のリコーダーで練習するしかありません。普通のリコーダーと獅子舞用の笛は音色が違っているのは仕方がないと思うのですが、音の高さも違うのでしょうか。(つまりリコーダーでそれっぽく演奏できても、獅子舞用の笛に持ち替えるとメロディラインが崩れるとか、とか)これについても教えて下さい。 本当に困っています。どなたかお力を貸して下さい。

  • 英語が得意な方

    英語の宿題をやっていたのですがどうしてもこの日本文だけ英語にできません。 どなたかわかる方がいらっしゃったらお願いします。 「たくさんの人々が、太鼓や笛の音に合わせて踊っていることに私は驚きました」 「町中がお祭りで賑わっていました。」 お願いします。

  • 音楽の曲名を知りたい

    京都の時代祭りで、明治勤皇隊の「ピ~ヒャラピピピ・・・」の 笛と太鼓で奏でる行進曲の名前を知っている方がいましたら 教えて下さい。

専門家に質問してみよう