• ベストアンサー

結論のない話について

結論の弱い話し方をする語り部がいまして、自分のためになるから彼の出演番組を見たいのですが、結論が弱いことへの耐性のつけかたは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 期待しない、とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結論から話をしてしまうのですが・・・・・。

    結論からいつも話をしてしまうのですがよくないことでしょうか? ↑の結論からいつもっていうのも結論から言ってますね・・・・・・(いつも結論から) 説明するときに結論から話をするので伝わりにくいと思うのです。 例えば、コップがあったよとあったよコップがっていうのなら前者のほうが伝わりやすいですよね? これは直したほうがいい癖でしょうか?

  • 悩んでいるときには結論はでている?

    うわさで、 人はAかB、どちらかで悩んでいる場合、 すでに結論が出ていることが多い。 というのを聞きました。 もしも、これが本当ならば 結論が出ているのになぜ悩み続けるのでしょう?

  • 昔の番組 「結論を急ごう」が決め台詞

    今から40年以上前の、たぶんクイズ系だと思うのですが、何人かで 犯人を当てる番組がありました。 色々意見を出し合ったあとに「結論を急ごう・・・」となり、番組が進んでいったはずです。 民放だったか、なんという番組タイトルだったか、思い出せません。 覚えている方 教えてください!!

  • あなたの結論は、何ですか?

    あなたの結論は、何ですか? 教えて下さい。

  • 結論の出ない話をしたがる人は疲れませんか

    女性同士の知り合いなのですが、何かと悩み相談になります。 1年前から同じ話で、こうしようかな・・でもこうなってしまうからと・・・。 毎回会うたびに話が反転します・・。 女性の場合、共感したいと世見では言うらしいので、そうなんだなと思うのですが。 1年は段々疲れてきたので、◯◯にした方が良い。ダメだと感じるなら諦めれば。 と伝えてしまったら 何で、変わってしまったの? 私にダメ出し多すぎと怒られました。 毎日会ってしまう人なので、避けたくはないのですが・・・ どう接して良いか解りません。 結論の出ない話は、どう話しますか? 1年同じ話しでも 共感する感じで そうだね~と流してれば良かったのでしょうか

  • 結論が二つ?

    こんばんは。最近タイトルにあるようなことを悩み始めているので、回答などいただけたら幸いです。よろしくお願いします。 私は、現在付き合って5カ月弱の彼氏がいます。私は20代学生で向こうは30代の社会人です。 この間、彼氏に嫌なことがあったと相談をしました。 その話というのが 先日、私は学校の友人の恋愛相談に乗っていました。(男女合わせて6人で)テーマは「重い」について。私は「重い恋愛なんて厭」と言った所友人のSちゃんに「恋愛で“重い”なんて言っちゃう人は恋愛なんかすんなって言いたいよね」と言われました。(え、それ私のこと?)と思ったんですが、Sは言いたいことはハッキリ言うタイプなんです。そういうのを知っていたので「極端だねぇ(^_^;)」とそのくらいに抑えて、周りのフォローもありその場は特に何もありませんでした。 ただ、抑えただけでムカつかなかったわけではありません。 その話を彼に言う時にとても不愉快だったという旨を彼に話しました。彼は最後まで聞いてくれました。それで私は結論として「まぁ、ムカついたけど結局良いところもあるし、根本的には考えも似ているし(Sとの)付き合いは続けていこうかと思うんだ」 と言った一言で、彼は豹変しました。 「最初、Crutialは“ムカついた”って言ったよね?なのに、結論としては“仲良くする”?じゃあ俺に対して今まで言っていた愚痴って何?俺はサンドバックなの?なんで結論が違うの?“ムカついた”で終わらせればいいのに、今まで俺が聞いていたことが最後にひっくり返されることになるじゃん。」 と、“ムカついたけど関係を切るつもりはない。”という結論にとても納得がいかなかったようです。 また、彼は 彼:「っていうか友達なら何でそこで言い返さないの?そこで言い返さないのが女なんだよな…そんな事してたら関係性なんて深まらないのに。ケンカしてぶつかってお互いの仲を深めるものじゃないの?」 私:「いや、でもSはそういう物言いをする子だから…」 彼:「それなら尚更、付き合い続けるのやめたら?絶対またイライラさせられるよ?」 と言われました。 いや、そうだけれども。毎回そんな一言でキレて大喧嘩をしたりしていたら関係も深まらないのでは?と思うのですが。Sと二人で話していたら私も怒ったりできました。でも、そのほかにも人がいたので。そこで怒ることはその場の空気を乱すことになりかねないので。 つまり彼は「ムカついた」と「関係継続」の2つを異なる結論として考えているようなのです。 でも感情が先走ることってあると思いませんか?特に女性だったら。それに私的に上の2つは一つの結論になってるんです。それをいくら説明しても伝わらなくて。 彼の言ってることのほうが正しいのでしょうか? ちなみにそんな話はずっと続き、居酒屋で喧嘩状態になってしまいました。。。 非常に長々となってしまい申し訳ないです。たぶん不備な点があるかもしれませんが、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • そろそろ結論がほしい‥

    半年ほど片思いしてる人との決着がなかなか着きません。 今年の3月に会社の先輩を通じて知り合った方にずっと片思いしてます。(彼は29歳、私は25歳です。) 彼は他の部署の人で私が一目ぼれをして、偶然にも仲のいい先輩が同期だったので、飲み会を開いてもらったのが知り合ったきっかけです。 最初は一目ぼれから始まったのですが、一緒に出かけたりして彼の内面を知るうちに惹かれていきました。 平日は彼の仕事の関係もあって、なかなか会えないのですが、大体月2回のペースで、映画を観に行ったりドライブに行ったりしています。 7月の私の誕生日にはディズニーランドに連れて行ってくれて、もしかしたら‥!?と期待したのですが、そうゆう雰囲気にもならず‥落ち込んでいるときに、彼が8月から3カ月海外に長期出張になりました。 出張に行くと決まった直後、彼から話したいことがあるからとご飯に誘われ、何かしらの彼なりの答えを言われると覚悟して行ったのですが、 『まだ自分の気持ちがはっきりしていなくて、今すぐに結論が出せない。二人で一緒にいるのは楽しいし、アプローチをしてくれてるのも嬉しい。けど、自分の気持ちがはっきりしない状態で付き合うのはできない。こんな中途半端なことをするのはずるいことをしてると思ってるけど、もう少し、今まで同じように、一緒にどこかに出かけたり遊んだりして、お互いを知る時間が欲しい。どうかな?』 と言われました。 私も今回の恋はとても大事にしたいという思いがあって、そのことを受け入れました。 またその時の彼の話だと、会社の女性とそのような関係になることを、今まで考えたことがなかったので、そのことがちょっと気になっているようでした。 その彼が先月の中旬に予定より早く帰国し、横浜に一度遠出、その後近くのショッピングセンターに買い物にと2度会いました。 でも特に彼の態度に変化はなく、これといって進展もありませんでした。 正直、今の関係がいつまで続くのか、いつ結論を出してくれるのか不安でなりません。 今の感じだと、私の方が一方的に好きで、彼はどちらかというと受身な感じがするので、もしかして、今まで出かけてたのも 誘われるからしょうがなく付き合っていたのかな‥と考えてしまうこともあります‥。 7月に一度わたしから、『関係をはっきりさせて欲しい』と言ったことがあったので、また言うのもちょっと気がひけます。 でもこのままズルズルするのも嫌だし、何とか年内には結論が欲しいと思っております。 来月は彼の友達と私の友達を含めた4人で飲みをする計画とディズニーシーに行く予定をしてますが、まだはっきりはしてません。 男の人でここまで結論を引っ張るのって珍しいように思うのですが、どのような心境なのでしょうか?

  • 彼氏からすぐ私達の付き合いで結論に至る話をされます

    30代後半です。 彼氏がすぐ結論に至る話をするので悩んでいます。 例えば、仕事と彼との事で考えだしたら眠れない日がありました。彼にLINEの世間のついでにその事を伝えました。 私→夜に仕事や私達の事を考えたら眠れなかったー! 彼→ 私ら 要は、このまま付き合っていっていいのか?って事やね 私→ 最終はそこにもなるんだけど、その手前、、しかも話せば解決するたわいもない話だよ! 彼→なに?でもそうやって考えてるって事はそうゆう事よね! 私→ そういえば一日一緒に過ごした事ないけど、今ぐらいで丁度いいと思われてるのかなぁとかだったけど、そのレベルだけど、それ飛び超えて将来の話になってたから…これを明日か会った時にどう思ってるか聞いてみよう!ぐらいだよ、、 私が寝れなかったとか言わなければよかったね。ごめんね 以上のやり取りです。 私は付き合っていて、その過程の話をしたいのに、結論になってしまっていました(以前にもそのようなケースがあって何ですぐ別れる別れないになるのかなと、、) こんな風に捉えられるわたしの伝え方が悪かったのでしょうか?

  • 結論を出せない彼

    同じ件で何度か質問させていただいております。 2ヶ月半くらい前から、付き合って1年になる彼と距離を置いています。きっかけは、彼に「嫌いになったわけではないけど、前のような熱い気持ちがもてない。」と言われたことです。理由を聞きましたが特に無く、お互いの仕事が忙しくすれ違いが多くて冷めてしまったとのことでした。(確かに私の仕事が一時期、とても忙しく、彼の誘いを断ることが続いていました) 距離を置いている間、彼から誘われて1度だけ一緒に食事に行き楽しく過ごしました。その後、彼から電話がありました。でも彼は「もう少し考えたい」とのことで、結論は出ませんでした。3週間前に電話で話し合い、気持ちを聞きましたが、彼はすごく迷っていて、結局結論は出ずに、会って話そうということになりました。 しかし、その後、彼の仕事が忙しく、会う約束をすることができません。私が「ほんとは、もうこのまま終わりにしたい?」とメールをすると、「ちゃんと会おうとは思ってる。でも疲れていて気持ちに余裕が無い。落ち着いたら連絡するから。ごめん。」との返事でした。 彼のことが好きなので別れたくはないけれど、さすがに疲れてしまいました。彼がもう私のことを好きではないのなら、もういいや!という気持ちです。でも、彼の態度がはっきりしないので、どうすることもできず…辛いです(>_<) 彼は、私のことをどう思っているのでしょうか。 2ヶ月半もの間、考えて、未だに結論を出すことができないなんて、私には理解できません。。これは、もう好きじゃないということですか? こちらから、別れを切り出そうかと何度も思いましたが、その勇気も無くて。。 アドバイスをお願いいたします。

  • 考えていることを忘れてしまい結論がまとまらない

    幼少期ぐらいからですが、 考え事をしていると考えていることを途中で忘れてしまいます 頻度がとても多いです 最終的な結論に至るまでとても時間がかかってしまいます 考えている途中に別の関係ないことを考えたりもします 考えている時に話がまとまらず考えている間に 腕を上げたり貧乏揺すりをしたり骨を鳴らしたりなど動くことが多いです これは病気ですか?ADHDですか? 以前に自分の行動や言動によって、 悪口を言われたことがトラウマになっています どうしたらトラウマを克服できますか? これから先、自立して一人で暮らしていけるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ネットからダウンロードしたプリンタドライバーがパソコンにインストールできず、プリンターが使用できない状況です。
  • 新しいプリンターは正常に機能しており、ルーターの問題ではないようです。
  • 関連するソフトのCD-ROMはインストールできず、購入時のCD-ROMが使えません。
回答を見る