• ベストアンサー

重量物の単位あたり重量

こんばんわ。 度々お世話になっています。 他の工場から、屑をコンテナで送ってきます。 個数は、一度に100個ほどになることもありますし、重い物は、一箱25kgになることもあります。 「労働基準法」で定められている重量を教えて頂きたいのです。 1 連続した時の一箱当たりの重量    男性の場合    女性の場合 2 単一の場合の一箱当たりの重量    男性の場合    女性の場合    ミーティングの資料に必要ですのでよろしくお願い  します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

基準法はわかりませんが、陸上貨物運送事業労働災害防止規程(陸上貨物運送事業労働災害防止協会)と言うものがありました。 その中の、 >常時取り扱う場合 というのが、どの程度の作業時間になるのかは解りませんけど・・・。

参考URL:
http://www.rikusai.or.jp/02pubric/saiboukitei/saiboukitei.moto/eisekijun.htm
dameojin
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 この中に有るのですね。(#4さんも言っておられますが。) 職場には女性が1人居て、2十数キロの箱が送られて来たりするものですから、文句が出まして根拠を再度確認することになりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.4

車の組み立てラインでは、1箱が15kg以下になるようにしてるようです。 腰に負担をかけない重さが15kgだそうです。 労働基準ではないでしょうね。 むしろ安全衛生基準かも知れません。

dameojin
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 過去に、やはり1箱当たり15Kg以下で送るように通達を出したようですが、担当者が変わり、それが実行されなくなったようです。 やはり15kgが適当なのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

おまけ。 多くが「女性の職場」である、看護師さんが、患者の体重で何キロの患者ははこべないとか、 保育士さんが、子供の体重が何キロ以上はおんぶできないとか、そんなきまりは無いと思います。 25kgといえば、子供の体重ぐらいでしょ。小児科病棟だと看護師さんひとりで運びますよね。

dameojin
質問者

お礼

質問のところに書いてありますが、コンテナで送られてきています。 女性が文句を言いますので、根拠ある回答が欲しかったので投稿しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

箱をそのまま担ぐのと、台車で押すのとちがうし、木箱とダンボール箱でもちがうだろうから、一概に重量だけできまらないと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重量比率と数量比率の計算

    サイズの違う商品がありまして、それぞれ重量が、 0.5kg 1.25kg 2.5kg 5.0kg 2.0kg 4.0kg 8.0kg  で比率は 10% 10% 30% 10% 10% 20% 10% です。 総重量は9650kgです。 ただ単に重量比率ならば(例:2.5kgの場合)0.3×9650=2895 個数に直すならば2895÷2.5=1185個 となります。 しかしながら今回の比率は数量の比率を出したいワケです。 まさに、例: 30個 30個 60個 30個 30個 40個 30個  というような数量比率です。 計算方法が分からなくて困っています。 見にくかったら申し訳ありませんがよろしくおねがいします。

  • 労働者が担うことのできる重量制限は

    職場に60歳以上のシルバー人材の方がいるのですが、 作業の中で、重量20kgあるバケットを足元から腰の高さ まで持ち上げる作業を断続的に行います。 最近、腰痛を要因として辞めていくシルバーの方が増えている ので腰痛対策を考えています。 そこで、労働基準法や厚生労働省令等で作業者の持つ 重量について明確に示している事柄はあるのでしょうか。 ちなみに有害業務等の危険作業ではありません。 よろしくお願いします。

  • 労働安全重量について

    転職先で荷物の梱包出荷を行っていますが、85kgの荷物をそっち持ってと言われて40kgを持つ様指示され、どう考えても腰が悪くなると考えられ、持てないと拒否しています。この場合、上司からの指示なら従わなければならないのでしょうか?またこの重量以上は手での持ち上げは認められないとかの安全基準はないのでしょうか?このままでは腰が悪くなり仕事が続けられません。上司にはこの様な安全基準があるので荷物は○○kg以下に梱包しなければなりません、ともっていきたいのです。どなたか良い知恵がある方、宜しくお願いします。

  • 労働者の重量物取扱について

    重量物の取り扱いについて調べています。 そもそも重量物の定義は以下で間違いないでしょうか? 年齢 重量 (単位キログラム) 性  継続作業 断続作業 満16歳未満 女   12   8       男   15   10 満16歳以上 女 25 15 満18歳未満 男 30 20 ちなみに、女性が9割を占める会社で、重量物(30キロ程度の段ボール箱またはスーツケースです)を取り扱うことによる腰痛などを防止するために、対策を考えているところです。アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 重量の基準

     製造業の品質管理にお詳しい方いらっしゃいましたらご教示下さい。 当社の社内と社外の重量基準値が異なる点について、どのような考え方が管理において適切か悩んでいます。 食品とかがわかりやすいため、お菓子を事例として相談させてください。 例えば、「100g」基準とするお菓子の商品を製造しているとします。 この時、「100g」を計量基準値とするため、製造部では「100g」を狙って商品を生産します。 ただ、もちろんバラツキが出てしまうため、「100g」からプラスマイナスの公差が現実出てくることとなるかと思います。 お菓子の重量がパッケージ表示している「100g」より少ないことは、クレームの原因になる可能性が考えられるため、実際に生産する場合には例えば10gだけ量を増やした「110g」を工場基準として生産するといったことは一般的な考え方でしょうか? 個人的には、社内と社外向けの基準が異なるとダブルスタンダートになってしまって、営業部や事務員と製造部や現場作業者、それぞれの基準がずれてしまいこれもクレームの原因となってしまうような気がします。 食品に関わらず基準値よりも、多い・大きい、または少ない・小さい、方が好まれる品質特性って結構あると思います。 その場合に社外に表示する基準は、「社内外統一させるべきか」、「社内外で基準を分けるべきか」、もちろん製品にはよるかと思いますが、お詳しい方ご意見いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヤマト便の料金の計算方法

     先日、ヤマト便にて、ダンボール箱を10箱送りました。 その際に、1箱20kg×10箱で計算してたので、「そんなに重くないから、きちんと量って欲しい」とお願いしました。  実際に1箱だけ、量ってみると18kgでした。そしたら、18kgも20kgも一緒だから、20kgで問題ないと言ってきたので、  「10kgしかないダンボール箱も混ざってるので、10箱分の総重量は、130kg前後なのに、200kgで計算されるのは納得がいかない」と伝えました。  そしたら、2度とこの営業所に来るなと言われました。  自分のヤマト便の認識は、複数個でも1個口として計算されるので、何箱も送る場合は、宅急便より得だという事。  また、総重量で計算するものだと思っていましたが、ヤマトの店員は、一番重い荷物に合わせて計算するから、1個でも重い荷物があったら、それを基準として考えると言ってました。  実際の計算方法はどうなっているのでしょうか?  ご存知の方が居たら、教えて下さい。 (ちなみに、ダンボール箱のサイズは、すべて同じで、中身だけ違っていました)

  • エクセルでの超過分の算出方法

      D  E  F G H I J K L M 積載重量 15K箱 15 10K箱 10 5K箱 5 5K箱以下 3 個数 103 個数 70 個数 42 個数 30 割増額 3,650 100 10300 110 7700 120 5040 150 4500 1500 一定の重量を超えた場合に、超えた重量分を割増額として加算したいのですが、但し条件があります。 大きい箱の単重より規定重量内に入れながら、超えた重量分は各箱数に単価を掛けたのを算出する方法 この例題ならは、超えた重量は150Kとなり、5K以下は全てと5K以下の100個が規定重量内に収まり、超過分は5K以下の50個となり、50個×30円=割増額は1500円になります 1行目は単重で2行目は単価になります 3行目は個数を入力した場合、隣に小計金額が表示されます 一定の重量は、3500K 割増額の1500円のところに、一挙に計算式を入れて算出できませんか?

  • 【労働安全の法律が逆に労働者の負担を増している】国

    【労働安全の法律が逆に労働者の負担を増している】国が1つの物の重量を20kg以下にするように労働者のためを思って法律を作る。 メーカーは国の基準以下に1つの梱包にするので17.5kgとかにする。 すると1つ持てば軽い。 2つ持てと現場では言われる。 昔は1つが頑張れば持てる重さだった。 今は17.5kg×2を運ばされるので35kgを運ぶことになって逆に現場はしんどくなっている。

  • 新車の車検証の表記(車両重量・車両総重量)について

    今度、新車を購入する予定ですが、駐車場の関係で、 新車の車検証の車両重量・車両総重量が気になっています。 お聞きしたいのは、下記の4点です。 ※車両重量・車両総重量の意味は理解しております。 1 メーカーオプションを全く付けない場合、メーカーのカタログのスペックに   記載のある車両重量・車両総重量とまったくおなじ数値が新車の車検証には記載されますか。   そもそも車検場で実際に重量を量るのでしょうか。 2 メーカーオプションを付けた場合、新車の車検証には、カタログのメーカーオプションに   数値のあるもののみ(例:サンルーフ20kg等)が、カタログの標準スペックの車両重量・   車両総重量にプラスされて記載され、メーカーオプションのETC等、重さの記載のないもの   (重さのそれほどないもの)は車両重量・車両総重量に加算されませんか。 3 ディーラーオプションの重さは、新車の車検証の車両重量・車両総重量には加算されませんか。 4 特に改造等していない場合、3年後の継続検査の際に車両重量・車両総重量は   量らないのですか。   3年後の継続検査の際に新車時の車検証の車両重量・車両総重量よりも   ディーラーオプション等の分、重く表記されるのではと心配しています。 特にディーラー・整備工場等、業務に従事している方からご回答いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 女性でもプリンターは持ち帰られる?

    こんにちは。 これからプリンターを購入しに行きます。 道路が混んでいると思うので電車で行こうか 車で行こうか迷ってます。 プリンターは女性(小柄です)でも簡単に持って帰れる感じでしょうか? 男性がよく持っているのは見かけた事があるのですが・・・ HPを見ると重量はたしか5-6kgほどだったと思います。 普通の荷物5kgくらいならもてますが 箱とか大きそうなので実際どんな感じなのかと・・。 持って帰ってきた事のあるかた教えて下さると嬉しいです。 宜しく御願い致します。

専門家に質問してみよう