ロケットやミサイルの夜間撮影で輝く線や光る球はなぜ

このQ&Aのポイント
  • ロケットやミサイルの夜間撮影で輝く線や光る球の写り方について疑問があります。
  • 撮影した写真や動画で見ると、ミサイルが通常の噴煙や後方の輝きではなく、日輪や日曇、ハローのように写っていることがあります。
  • このような写り方の原因には、撮影素子やレンズの影響や大気の状態が関係しているのか、また肉眼で見ると似たように見えるのかなど、科学的な疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ロケットやミサイルの夜間撮影で輝く線や光る球はなぜ

シリアにトマホーク攻撃している写真を見ました。 その写真で、ミサイルが(噴煙や後方の輝き)ではなく、日輪や日曇、haloのように写っていました。 ハロー効果が生じるような大気の状態とは思えないので、撮影素子やレンズの何かの影響が出ているためなのかなぁと想像するのですが、わかりません。 動画で検索したところ、色々な画像がありましたが、やはり光球のような写り方をしていたり、その上下に輝くラインが写っていたりします。 これは、どうしてこのような写り方をするのでしょうか。肉眼で見ていても似たように見えるものなのでしょうか。それは、なぜでしょうか。 https://www.youtube.com/watch?v=yxLDf5oYsGc http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140923-00000200-fnn-int 天候や大気に関わるのか、明暗の問題なのか、レンズや撮影素子の問題なのか、 分野がわからないので、科学として質問させていただきます。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

この現象は、「スミア」および「ブルーミング」と呼ばれています。 CCDの撮像素子では、受光した光によって電荷が発生します。 光が強すぎる場合には多量の電荷が生成されるため隣接する画素に漏れるためにハローが発生します。 画素に蓄えられた電荷は画像を読み出すために垂直方向に転送され、高速で垂直方向に呼び出されます。 画像中に輝度が高い部分があるとその部分の電荷が垂直転送中に漏れ出すため、垂直の線が発生します。 こちらを参考に http://www7.ocn.ne.jp/~terl/ImagingDictionary/ImagingDictionary.html http://www.coherent.co.jp/lmc/images/capdf/needs02.pdf

moto_koukousei
質問者

お礼

ありがとうございます。 起きている現象(正確には、動画や写真の画像を見ただけですが)のとても納得がいく説明をいただきました。 フィルムで撮影した場合には、CMOSやCCDのようなことは起きないのですね。 フィルム撮影で、縦に繰り返して像を結んでいるのがありますが、あれとも違うんですね。 納得しました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.2

試しに暗い部屋で点火した蝋燭とコップを15cmくらい離して置き、HDR処理を使わずに撮影してみてください。 コップの色や形が分かるよう撮影すると、蝋燭の炎は光球のように映ります。 蝋燭の炎が分かるよう撮影すると、コップは暗すぎてハッキリ見えなくなります。 明暗差が大きすぎる為です。 もちろん肉眼では蝋燭もコップもちゃんと見えます。 ロケットを生で見たことはありませんが、おそらく同じだと思います。 ニュースではロケット本体が分かるよう撮影するので、噴射口の周りは明るすぎて光球のように映るのでしょう。

関連するQ&A

  • コンパニオン撮影のレンズは?

    はじめまして。 いつもお世話になっております。 1/11~13の東京オートサロンでコンパニオンの写真を撮ろうと思っているのですが、現在持っているレンズは18-55なので、望遠レンズを買おうか迷っています。(素子はAPS-Cサイズです) 先日の東京モーターショーはこのレンズを使用したのですが、もう少しアップで撮りたいと思いました。 なのでこのような展示会イベントでのコンパニオン撮影ではどのくらいの焦点距離を持ったレンズがいいでしょうか? ちなみに、広角から望遠までカバーしているレンズは購入する予定はないです><

  • 屋外での逆光撮影

    はじめまして。 キャノンEOSkissX2を使っていますが、屋外での逆光での撮影をするとき 光が当たる明るいところは白飛びし、光が当たらない部分は影のような状態でしか撮ることができません。 例えば、私が目指しているのは http://akemaru.exblog.jp/さんのhttp://akemaru.exblog.jp/10614063/とか http://linnealin.exblog.jp/さんのhttp://linnealin.exblog.jp/8206216/などのように 明暗差の少ない、全体的に明るく光に満ちた写真が撮りたいです。 私が撮ると、白飛びしないように撮ろうとするとシルエット撮影のように影になってしまいます。 使っているレンズは18-55mm(55mmで絞りは開放) カメラの設定は、絞り優先AE、ISO200、露出は+め 設定、コツなどで何かアドバイスがあれば助言ください、よろしくお願いします。

  • オートフォーカス撮影のピント合わせについて

    デジタルカメラ オートフォーカス撮影に於けるピント合わせについて ご指導よろしくお願いします 現在デジタルカメラ3個あります  それぞれのカメラを Aカメラ Bカメラ Cカメラとします Aカメラは4,5年前に購入し Bカメラは昨年 Cカメラは今年に購入しました 私が望んでいる写真は 風景写真 旅行写真とかが主なので パンフォーカスのように近くも遠くも また左右も 全体にピントが合った はっきりした写真にしたいのです ところがオートフォーカス撮影したところ Aカメラは思い通りの全面はっきりした写真が撮れますが 最近のBカメラCカメラについては撮影時(半押し状態)においても全体にピントが合うことは少なく また撮影結果も左右 遠くがぼやけているものが多いです 良い意味で言えば「ぼかし」というのでしょうか! ちなみにオートフォーカス設定についてはメーカーサポートに教えていただいていますので 間違った設定はしていないと思います 昨日新緑写真を撮り行き 9枚ほどテストしました   Aカメラ Bカメラで 同じ被写体を同じ位置から写しました  結果はやっぱりAカメラのほうが はっきりした写真が撮れていました 被写界深度は絞りを絞り込むほど深くなると聞いていましたから 絞り状態がどうなっているのかと思い A・Bカメラの絞り値を撮影詳細から調べてみました 結果は  Aカメラは 全ての写真(9枚共)がF4.0でした   BカメラはF3.0~F9.6でした  AカメラのF4.0より絞り込んだ写真も 深度は浅いのでしょうかぼやけていました 出来れば 次の点について ご指導頂ければ幸いです よろしくお願いします ☆オートフォーカスで深度を深くする方法があるのでしょうか? ☆最近のカメラはパンフォーカスピント合わせは出来ないのでしょうか? ☆パンフォーカスが可能なカメラを探す場合 カメラ仕様で分かるものでしょうか? ☆基本的なカメラの質の違いなのでしょうか? ちなみに テストしたカメラの一部仕様は次のようなものでした Aカメラ  ・撮像素子  1/2.5型CCD  ・レンズF値  F2.7(W)~F3.5(T)  ・   構成  9群11枚(非球面レンズ1枚) Bカメラ  ・撮像素子  1/2.3型正方画素CCD  ・レンズF値  F2.8(W)~F6.5(T)  ・   構成  非球面レンズを含む5群7枚 よろしくお願いします。

  • 惑星の撮影について(木星)

    初心者なのでわかりやすくお願いします。 惑星の撮影をしています。木星なのですが、とてもむずかしいです。まともな写真が撮れません。 初心者が撮影する対象としてはむずかしいのでしょうか。と思います。 まず、望遠鏡の性能ですが、ビクセン VMC110L鏡筒搭載 SX赤道儀セットで、自動導入が可能で追尾式の望遠鏡です。 それと、デジタル一眼レフカメラで直焦撮影と拡大撮影をしています。というより、これから本格的に始めようとするところです。Tリングと拡大撮影カメラアダプターを購入しました。 これらの使い方・取り付け方は理解しています。 どうも、惑星の撮影には、ISO感度の設定とシャッタースピード設定および、アダプターの距離の調整が必要のようです。これらのバランスによってきれいな写真が撮れると聞きました。 また、木星はシーリング(大気の流れ)に左右されるとのこと。添付した写真は、なんとかとった写真ですが、大きな光点にしか写っていません。RAW撮影しているので、これから加工するのでしょうか。あと、気になるのが木星を撮影するときに9時ぐらいまで、近くの500メートルくらい位置的には右斜め前(南西方向)に3階建ての家具屋のネオンが光っているのですが、これも影響しているのでしょうか。 肉眼では、倍率を下げて50倍ぐらいの接眼レンズで見ると、衛星4つと木星が見えます。けれども、一眼レフデジタルカメラで撮影すると光点にしかうつりません。もっと倍率を上げて、125倍にすると拡大されて、木星の縞模様の2本と衛星も写ります。 一応、RAWで撮影して加工しようとしているのですが、添付してある通りです。これって、完全に失敗ですよね。

  • デジタルカメラを買いたいです

    レンズ交換が出来ない一眼レフカメラが3~5万円台で安くて買えるので、広角から望遠まで使える機種を購入したいです。このカメラ、交換レンズの使える機種とくらべ撮影素子は、小さいようですがA3までの印刷も可能のようですが、キャノン、ソニー、ニコン、富士写真、オリンパス、どのカメラがおすすめでしょうか。出来ましたら、このカメラの使用者からの、回答おねがいいたします。主に風景写真撮影です。

  • こんなレンズ出来ないかな?

    「レンズの内部にスクリーンを持ちそのスクリーンを撮影する機能のあるレンズとデジカメ。」 ってできませんかね。一眼レフのフォーカシングスクリーンを撮影するような感じです。 フォーカシングスクリーン上の結像は実像ですので、この方法を使えばQ7のような 小さな撮像素子でも、フルサイズ同等以上のボケ写真を撮ることのできる レンズが作れると思うのですが・・・ ・もちろんEVFですから像の反転はデジタル処理してもらうとしてです。 どんなものでしょうか?

  • EOS20D撮像素子ダストで困ってます

    EOS20Dを使ってます。風景写真を撮ってるので,もちろん屋外で,時には多少風もありますが,よくレンズ交換をすることがあります。自宅を出るときには,撮像素子は事前にブロアーで清掃してますが,レンズ交換の時は,それができない状況にあります。自宅で撮影後のデータをパソコン画面で見ると,ダストが写りこんでいます。これの予防はどうすればよいでしょうか。

  • ネガフィルムをお使いの方…

    少年時代から写真を撮っており、最終的に紙(プリント)として鑑賞してますので、98%以上ネガフィルムを使用してます。 写真撮影の目的は、とりあえず「肉眼で見たまんまを記録する」ことだと思います。 その目的のため、色々とカメラ・レンズを試し、現在はマニュアル・ニッコールを使っています。 しかし、現像所から上がってきたものは、シャープに肉眼に近いと感ずるものから、「色あいが変」「なんか甘い」 と感ずるものもあります。 これは、ネガフィルムからプリントするという宿命でばらつきがでるものなんでしょうか。街のディスカウント・ラボに多くを期待するのは無理ですかね。

  • デジタル一眼と高倍率デジカメ

    今はパナソニックのFZ-3を使っているものです。 ネットなどで人の撮っている写真を見ていてやっぱり一眼レフで撮影すると表現力が違うなあと感じ、初めての一眼レフがほしいと思いました。いろいろカタログやネットで見ていて思ったことを質問させていただきます。  1. 一眼レフは高価ですが、その最大の理由は映像素子が大きく高価だからなんでしょうか?  2.一眼レフは動いているものの撮影に強いそうですがコンパクトタイプと何が違うのでしょうか? 3. 一眼レフで購入を考えているのは、発色がいいという評価の EOS KISS DEGITAL N なんですが、ズームレンズでの手ぶれが心配です。 ブレ防止機能のついたレンズというのはどんなものなんでしょうか? 高価ですか? 4. しかしレンズを買い足すとかなり高価になってしまうので6、7万円で売っている高倍率ズームのついたパナソニックのFZ-30やフジのFinePixS9000も魅力を感じてます。 しかしやはり一眼レフと比べると映像素子がかなり小さいので写真の表現力は全く違うのでしょうか? 5. 一眼レフに高倍率光学ズームを付けるのは不可能なんでしょうか? また逆にFZ-3などに一眼レフで使用されている程度の映像素子を装備することはできないのでしょうか? 近くそんな都合のいい便利なカメラはでないでしょうか? いろいろ質問してすみません。よろしくお願いします。

  • ミサイルかロケットか騒いでるが

    今回のミサイル発射で、日本の防衛網がお粗末なのは皆さん良く理解できましたね。 実は、以前都知事選に立候補したDR中松さんが公約に掲げていた、「お帰りミサイル」「お戻りなさいミサイル」というのがあったんですが、 これって日本の技術では出来ませんか?つまり危ない飛翔体は発射した国へユーターンして戻らせると言うものです。 私はDRが言うことだから出来るんじゃないかなと思ってました。 皆さん笑わないで意見を聞かせてください。