• ベストアンサー

ネガフィルムをお使いの方…

少年時代から写真を撮っており、最終的に紙(プリント)として鑑賞してますので、98%以上ネガフィルムを使用してます。 写真撮影の目的は、とりあえず「肉眼で見たまんまを記録する」ことだと思います。 その目的のため、色々とカメラ・レンズを試し、現在はマニュアル・ニッコールを使っています。 しかし、現像所から上がってきたものは、シャープに肉眼に近いと感ずるものから、「色あいが変」「なんか甘い」 と感ずるものもあります。 これは、ネガフィルムからプリントするという宿命でばらつきがでるものなんでしょうか。街のディスカウント・ラボに多くを期待するのは無理ですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.5

>「肉眼で見たまんまを記録する」 同感ですね。 カメラや写真システムは、そうして開発されたと思います。 自動機械は、どうやらネガの色温度で自動調整するようです。これは、モノクロでしたら、ネガの濃度(なんとかパーセントの透過率のグレイなど)で決められますが、カラーですから色温度になります。 平たく言えば、平均して同じような明るさにするので撮影時の露出は関係します。 露出が薄いとプリントは、コントラストが低く甘い感じになります。 平均の色温度ですから、貴方の撮影した色ではありません。 ですが、機械の判断する色温度ですから、撮影時の露光の仕方で何とかしようとしてもセオリーは見つかりません。せいぜい自分の写したい物と全体の平均とで露出補正をあわせる程度です。 最大に影響できるのは、やはり紙焼きの時のオペレーターと貴方のコミュニケーションということになります。 同時プリントはラッシュだと認識して、これを見ながら話すと良いでしょう。 私の場合、同時プリントは、翌日仕上げのスーパーの取次ぎに出します。 これで、私のところでは、0円プリントですが、フィルムメーカーのセンターラボに行きます。 これは、色以外は、完璧です。焼付けのフォーカスはピッタリ解像力も十分です。薬品もよく管理されている様で、色さえも撮影者の狙いを読み取っているようです。 もう一軒は、店主がオペレターをするミニラボです。1時間で出来ます。ここは、同時プリント18円です。焼き増しは35円ですが、よく話が通じます。機械の操作以外では、私のほうが先生です。日曜日は店主が休みなので別の日にいきます。

kata_nin
質問者

お礼

感謝です。詳しいですねえ。 写真はまず「感動の場面」を記録するもんですよね。その 先に芸術性があるのかな。しかし、「やっぱりネガじゃダメかねえ~(嘆息)」とあきらめの境地に近づいていました。絶景を撮って、ラボから上がったプリントを見た時の 落胆「なんじゃ、こりゃ~!」やっぱり、写真は難しい。 しかし、0円プリントでもけっこういける所があるんですね。私の不満は、色調もそうですが、ピンぼけしたような、解像力の低いプリントが多いことです。いわゆる「カリカリ」したマイクロ・ニッコール55ミリで撮っても、 ぼわっとしたプリントに仕上がることもある。 今まで、1ヶ所の現像所に出してましたが、あちこち違う店に出してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.4

当方プロのカメラマンです。 紙焼きの仕上がりは自動現像機を扱うオペレーターの腕次第で左右します。 機械任せにせず、マニュアル操作でカラーバランスや濃度を自在に変えられる人もいますが、大抵の人は(特にバイトくんは)自動処理に任せちゃうはず。 プリントの裏に記号みたいなものが印字されているなら、それがフィルターだとか、濃度を現しています。 まずは同時プリントなどで仕上がった紙焼きを基準に「もう少し赤みを」とか「濃く焼いて」とかリクエストすればいいのです。オペレーターは裏の記号を参考に設定をいじって調整します。 紙焼きで問題になるのは、撮った人間が覚えている色(記憶色、と言います)と、仕上がりの色がズレていることですが、これは微調整をして近づけていくしかありません。 焼いている人は記憶色を知らないのですから、実物と違うといっても無理です。 取次店ではなく、そのお店で処理しているところを探し、仲良くなって融通を利かせてもらうようにできれば、格段に良い写真が仕上がるはずです。

kata_nin
質問者

お礼

プロの方のご神託、ありがたきしあわせ~。 2月に現像したフィルムは、24枚とも全部黄色みを帯び、エッジもぼやけていました。プリント裏には補正した 記号が入ってました。はたして何を補正しようとしたのか 疑問です。 それで、スキャナでフィルムをスキャンしたところ「自然な色合いじゃないかい!」(怒)。 結局、ミニラボ機械の使い方よく知らないんじゃないかと 思うんですけどね。 やっぱり、「写真の分かる」人がいる、専門の写真屋さんにプリントは頼んでみます。参考になりました。

  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.3

 はい、ディスカウントラボに多くを期待するのは無理です(笑)。  私は、主にリバーサル利用者です。申し訳ありません。  でも、ちょっと参加させてください。  やはり、ちゃんとした写真屋さんに出す方がいいです。  ペーパーもしっかりしたモノを使いますし、現像液などの薬品もこまめに取り替えます。  仕上がりにいろいろお感じになるのは、いつも同じラボでも、違うラボでもあります。  そのときの担当者の技量や、薬品の状態によるからです。  しっかりしたところに出すと、納得のいく写真を作ってくれます。  「しっかりしたところ」とは、バイトなどではなく店の主人が主に受け付けたり、自家ラボがある店では主人がプリントを焼くようなところで、納得のいかない再プリントには何回でも応じてくれるようなところです。  しかし、例えL版でも1枚30円ぐらいはするかもしれません。私は保険のようなモノだと思っています。  同プリ込みでいくらとか、プリント0円なんてところには恐くて出せません。  なお、ラチチュードの割と広いネガカラーで腕を磨こうとするなら、同プリを頼むときに「プリントは修正なしで。」と伝えておくのがいいでしょう。  すると何も色修正しない「撮ったまんま」の写真ができてきます。  それを基にいろいろ検証していくといいと思います。  ご存じとは思いますが、ネガはプリントの時点でかなり「ラボの目」で修正されてしまいます。  同じコマでも頼むラボの違いで仕上がりが全く変わるのはこのせいです。  マニュアルニッコールなんてシブいですね。私も初めはそうでしたが、最近はボディこそマニュアル(もどき)ですが、レンズはAFのモノに替えました。  サブ機がAF機なのですが、こういう芸当ができるのもニコンならではだと思います。  余談ですが、去年、鹿児島県の屋久島の縄文杉の前で、借りてきたという、お父さんのニコマートに50mmレンズを付けて撮ろうとしている女性が「木が大きすぎて何枚かに分けなきゃ。」とボヤいていたので、私が現行の広角を貸してあげましたがバッチリ付きました(当たり前か…。)。  お互いにいい写真を撮り続けたいものですね。  ご参考までにどうぞ。

kata_nin
質問者

お礼

適切なアドバイスありがとうございます。 私も、ポジフィルムをルーペやプロジェクターでダイレクト観たほうが、そりゃスッキリすると思うんですけどね。コスト面や、はっきり言ってめんどくさいのが理由で、ネガを使用してます。 しかし、名機・名玉を使用して、出力としてのプリントが 満足いかなければ、意味ないなあ(笑)。バ○チョンカメラでも十分ですもんね。 昨年までは、主にニコンの35ti,28tiを使ってましたが、マニュアルカメラに復帰して、F3とEMを使ってます。今でもMFカメラ・レンズを生産してくれる偉大なるニコンに祝福あれ!

  • kanitam
  • ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.2

kata_ninさん、はじめまして(*^^)/ 私は町の写真屋さんに勤めているものですが・・・詳しい事は知らずに回答します フィルムをプリンターに入れると、プリンターがそのネガに適した読み取りをします 次にお店の人が「何を狙って撮影してるか」というのを見て濃度や(よほど色が偏ってれば)色を補正してプリントします。 で、プリントする側からは「最良」を目指して仕上げているのですが、感覚は千差万別で お店の人が「最良」って思っても、本人から見ると「なんか変」ってことがあるのは事実です で、結果なのですが・・・自分の好みのプリントにしてくれる店を見つけたら常連になって プリントの時に注文をつけられるくらいになれば不満も少しは解消されるのでは? こだわりのあるお客様には、いつも以上に気合を入れてプリントしてしまいますし(^^;;; 自分の見た感動を写真に出来たら・・・それはとてもステキなことだと私も思います

kata_nin
質問者

お礼

現場の方の心強いアドバイス、ありがとうございます。 専門の写真屋さんでは、一枚一枚露出や、撮影ポイントを 判断して、お客さんの満足のいくように調整してるんですね。てっきり、機械まかせの流れ作業かと思ってました。 やっぱり、老舗の写真屋にプリントを依頼してみます。

回答No.1

私もペットを撮影するのが好きで きれいに映像を保存できるように日々努力している者ですが やはりディスカウントでは現像は駄目のようです。 印画紙の紙質は薄いし、色合いも薄いし。ろくでもないです。 安いんで仕方ないかも知れないですが……。 ネガフィルムの処理もろくでもない事してそうで、少し不安なので、 できるだけ写真は信用できる現像屋さんで処理してもらってます。 (やや高いですが、私の場合数がそう多くないので……) やはり街のディスカウント・ラボに多くを期待するのは無理かと思います。 究極は自分で引き延ばし機を買って現像する方法でしょうが いろんな現像屋さんを回って、信頼できるお店を探された方がいいと思います。

kata_nin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます<(_ _)> ディスカウント・ラボはやっぱり大量生産の「安かろう、悪かろう」ですかね。 仕上がりがまちまちなので、良い仕上がりの時は宝くじに 当たった気分です。 我が家にも、Mダックス君が2匹いますので、よく撮って ますよ。多々謝々。

関連するQ&A

  • ネガフィルムのプリント

    こんにちわ 最近、久しぶりに写真(ネガフィルムで)を撮りました。料金と営業時間の関係で現像&同時プリントは近所のコンビニです。 わくわくしながら仕上がった写真を見たら、プリントの画質がかなり期待はずれでした... シャープさがなく、階調も荒く、いかにもデジタルっぽい感じの画質でした。 これはやっぱりデジタルプリントだからですよね?? 何年か前までは写真を見る限りデジタルでなく光学式で焼いてましたよね?? 今見ても数年前の写真のがとても綺麗です。 これではせっかくデジタルでなく、フィルムを使ってる意味がないです(;;) 一体、何処へ行けば安く光学式なプリントしてもらえるんでしょうか?

  • ネガフィルムでリバーサルフィルム並みの綺麗なプリントってできる?

    最近、趣味で写真を始めた者です。 いろいろ調べるにつれ、腑に落ちないことが出てきました。 フィルムについて、2つの意見があります。 「ネガフィルムはラチチュードが広いので、露出にあまり気を使わなくてい いという反面、プリント時の補正状況により出来上がりが大きく変わって くる。そういう意味ではラチチュードが印画紙とほぼ同等のリバーサルのほ うが撮影者の意図を忠実に再現でき、結果的に綺麗に仕上がる。」 という意見、さらに、 「上に加えて、リバーサルフィルムは色合いに透明感の表現に優れていて、 綺麗に仕上がる」 という意見があります。そこで質問なのですが、 1. そもそも後者は正しいですか? つまり、リバーサルという原理または乳 剤の性質が、色の階調表現においてネガより優れているということでしょ うか。そのあたりを説明しているホームページや書籍がありましたら紹介 願いたいです。 2. 前者と後者の寄与度はどれくらいでしょうか。もし、私がラボの設備を 自在に使える状態にあると仮定して、ネガフィルムの画像をリバーサル フィルムの仕上がりにどの程度まで近づけることが可能でしょうか。 (ぜんぜん - ある程度まで - 見分けがつかないほど - etc..) 3. パソコン用のフィルムスキャナと十分な解像度のフォトインク対応のジェ ットプリンタでネガフィルムをパソコンで補正編集の後に印字した場合、 リバーサル並みのプリントの品質は得られるものでしょうか。 1つでも結構ですので回答いただきたく思います。 ゆくゆくはできるだけ自分で検証してみたいことなのですが、時間とお金が かかります(しかもラボの設備を自分で使うなんて無理だし)。 まず、経験者や識者のご意見を参考にしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • リバーサルフィルムについて(カメラ屋さんで働いた事のある方)

    先日ちょっとこだわったような街の写真屋さん(そこで撮影もしていて、撮った写真が入り口にたくさん飾ってあるような)にリバーサルフィルムとネガフィルムの二つ一緒にを現像に出しました。こちらも友人に一眼レフをもらい、リバーサルフィルムが入っているからといわれただけで何の知識もなかったのが悪かったのですが、どちらも普通のネガになって返ってきました。もちろんリバーサルフィルムのほうはなんだか変な色になってました。カメラ屋さんでは普通気づいてくれないのでしょうか?写真は元に戻るでしょうか?誰かご存知でしたらよろしくお願いいたします。

  • フィルムカメラカメラの使い方

    ネガフィルムで撮った写真保存方法なんですが、 店で、ネガをフィルムをCDに保存をお願いした場合、 ネガの現像の状態より、画質、色合いなどが悪くなるのでしょうか? また自分で、フィルムスキャナーなどした方が 良い状態で保存できるのでしょうか? 何か良い保存方法あれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 写真の現像の仕上がりが悪いのはなぜですか?

    「早い」「安い」が売りの現像専門チェーン店に 35mmフィルムを現像に出したところ、 出来上がった写真は、同じカメラで撮影したとは思えないほど、 とても汚い仕上がりでした。 被写体が全くシャープに写っていませんし、 写真全体がざらついたように粒子が粗くなっており、 さらには、色合いも全体的に霧がかかったように淡くなっていました。 そこでお尋ねしたいのですが、 普通のきちんとした現像店と、上記の激安現像店とでは、 どのあたりが違うことにより、写真の仕上がりに差が出るのでしょうか? ネガを処理する時点で品質が落ちるのか、 ネガを印画紙に焼き付けする時点で品質が落ちるのか、 はたまた、別の要因が考えられるのか、 ぜひとも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 写真の色がお店によって違う。。。

    こんにちは。 同じような質問が以前ありましたが、どうしても教えていただきたいことがあり、質問しました。 カメラ初心者です。 私は 1、コンビニ受付の0円プリント 2、1時間以内でできるチェーン店の写真屋 でよく現像をします。 どちらの方が良い仕事をしているのでしょうか? また、その理由を教えていただけたらと思います。 できが大分違い、2は色合いがよく見るといかにもプリントしたカンジで雑ですが、シャープさが1よりあるような気がします。 1は色はきちんとついているけれども、シャープさはないように見えます。 きちんとした写真屋で現像したほうが、きれいにできあがりますか? 私のきれいの基準は、いかにも加工したカンジではなく自然だけれども、ボケがないようなカンジです。 デジカメの雰囲気はどうも苦手です。(私はキャノンのAPSのカメラを使っています) また、焼き増しはいくらくらいかかるものなのでしょうか? 長くなりましたが、是非教えてください。

  • 赤外線フィルムの撮影

    他のカテロギーで水着の撮影で赤外線フィルムと使うと透けて写る と答えている方は複数いました 私はモノクロ現像もしていましたので、コダックの ハイスピードインフラレッドやさくら750も使ったことがあります 街の風景で人物もとりましたが、透けることはありません 真夏のTシャツで肉眼でも見える下着が写ることはありますが元々透けて見えているので透視ではありません 盗撮本は多分もともと見えているヤラセ写真だとおもいます 実際に赤外線フィルムを使って現像して透けた写真を撮影した方は いるでしょうか、もし撮影できても方法は書かないでください  モノクロ撮影で黄色やオレンジのフィルタをつけていると透視していると言われたことがありますので、いんちき本を鵜呑みにして出来ない ことを本当のように言いふらすのは迷惑だと思い質問してみました

  • ネガからプリントする方法

    ネガを使って写真を撮影した場合、ラボにプリントを依頼すると どのような方法でプリントされるのでしょうか。 ネガをスキャナーで読み取ってデジタルデータからプリントするのでしょうか。 ウィキペディアを読むと 「現像したネガフィルムを透かした光によって印画紙を感光させる。」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0#.E3.83.97.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.83.88.EF.BC.88.E7.84.BC.E3.81.8D.E4.BB.98.E3.81.91.EF.BC.89 より引用 と書いてありますが、デジタルカメラが主流なので、もしかして今はプリントのやり方が変わっているのでは、と思いました。 また、昔(10年以上前)利用していたラボで 「うちのネガのプリントはデジタルプリントで~」と言っておられた記憶があります。 ネガのデジタルプリントとはどういうプリントのやり方のことでしょうか。

  • RAW現像時のモニターの設定について

    最近、写真はRAWで撮ることが殆どです。撮った写真はモニターでの鑑賞およびメディアプレーヤーを使ってプラズマテレビで見ています。そのため、少しでも正確に現像する事が出来る様に、モニターはadobeRGB対応モニターを、現像ソフトはLightroomと頑張って切り替えました。写真を見る際は、Lightroomを起動して、補正したRAWデーターをAdobeRGBモードのモニターで見ます。プラズマテレビ視聴用と友人への配布用にはsRGBのJPEGに変換して書き出し、保管しています。 RAWとJPEGの二種類のデータを保存する使い方をして来ました。 さて、これまでRAWデーターはAdobeRGBもSRGBもないのだから影響ないだろうと、カメラのカラースペースの設定はsRGBのままにしていました。また、RAW現像を行うときだけ、モニターはAdobeRGBに切り替えていました。質問は二つです。(1)RAWで撮影するとしても、モニターをAdobeRGBモードで現像に使う時は、カメラのカラースペースも揃えないといけないのでしょうか。(2)RAWデーターは単なるデーターであって、カラースペースという概念はないと思っていました。しかし、モニターのカラースペースを切り替えると明らかに彩度・色合いが変わります。これは、RAWデーターも何らかのカラースペースを持ってるからなのでしょうか。カメラはシグマのDP1,ソニーのα700とミラーレスのNEX-3を使用しています。モニターは既設定のピクチャーモードのAdobeRGBとsRGBを切り替えています。余裕ができたらハードキャリブレーションをやりたいと思うのですが、当面機材の追加はできそうにありません。宜しく、お願いします。

  • フジ純正?のフィルム DPE 出来るところ

    趣味でフィルム写真を撮っている者です。 フジ系列のフィルムDPEで同時CD-R焼きで、精度の良いところに出すにはどうしたらよいでしょうか。 すみません、長くなります。 DPE(現像、プリント)をどこでやるかは、皆悩みどころではないでしょうか。 そこで、僕も専門店、街の写真屋など色々試した結果、近所のおばあちゃんのやっている惣菜屋に出したところが、素晴らしい仕上がりで来ました。 そこは当時いわゆる「0円プリント」なんて看板が出ていて、現像料は500円の激安のものでした。5,6年前だったと思います。 その後、惣菜屋がなくなって、同じ系列のDPEサービスがきっとあるだろうと思い、探したとろ、ハンコ屋でやっていました。 さらにハンコ屋もDPEをやめてしまい、また探して、小さなディスカウントショップでやっていることがわかり、出してみると、やっぱり素晴らしい出来上がりで、データをCDに焼いてもらっても合計千円くらいでした。 (具体的には川崎近辺に数店舗ある「マジックプライス」の溝口店) そして、時によって仕上がりが、フジで来る場合とコダックで来る場合があったのです。(袋、ペーパー、CDで判断。) で、いろいろな条件と経験から、フィルムはコダックで撮り、DPEはフジで来たときが抜群に良い出来になることがわかり、「フジでやれますか」と頼むとそれも受けてくれました。 業者(フジなど?)が集配して、工場のようなところで一括で、現像、プリントしているようでした。 それでなぜか、仕上がりがカメラ専門店で合計3千円くらいでやってもらったのより良いのです。 精度も極めて高く、色の淡い変化などばっちり出ているのです。 工場だと、最新の大型の機械を日々メンテナンスし最良の状態でやるから? 作業者(アルバイト?)も沢山の写真を扱うので、色調補正が熟練している? なのでしょうか… それでつまりその「マジックプライス」でDPEやってもらっていたのですが、最近引っ越してしまい、行くことが出来ません。 現在住んでいる(小田原)近辺に、そういう集配型のフィルムDPEをやっているところも見つかりません。(最近そういうの見かけなくなった) 近所の写真屋に出したら、精度も、色合いも非常に荒っぽいものが来ました。 つまり、フジ系列のフィルムDPEで同時CD-R焼きで、精度の良いところに出すにはどうしたらよいでしょうか。 東京都内にや横浜近辺に、腕の良い有名な、写真屋などあるようですが、いちいち出かけていって、色々指定して、安くも無く、CD-R焼付けサービスもまちまちのようなので、なんだか面倒なのです。 最終手段で、そういう有名専門店は考えていますが、結局、安く気軽に出来、しかも仕上がりが良く、CDに焼いたものをパソコンで整理、編集するのにも都合よい、と良いことずくめの集配型DPEサービスを知ってしまった以上、それを未だ探し続けているところです。

専門家に質問してみよう