• 締切済み

キノコ 貰い物

このキノコをいただいたんですけど、パッと見だけですが食べても大丈夫でしょうか? 一緒にいただいた松茸の2本のうち1本は虫喰いでダメでした

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

ほぼ確実にヒラタケですね。かっては「シメジ」として店頭に並んでいました。  ツキヨタケ以外に似たキノコがないために分かりやすいキノコです。  ツキヨタケの同定ができればよい。   ツキヨタケ:柄が短く傘のふちにある。         小さなつば状の突起がある。         割ったら黒いシミがある←これが決め手 https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%84%E3%82%AD%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B1%20%E5%89%B2%20OR%20%E6%96%AD%E9%9D%A2&gws_rd=ssl&tbm=isch         苦くない--美味しかったという人も ・傘もツバもない ・ヒダと軸の境がなく白色 ・傘が茶色くない--灰色系  とりあえず、少量食べてみればよい。ツキヨタケなら下痢になるはず(^^)。大使量に食べなければ死ぬことはない。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.3

画像を見た限りでは「ひらたけ」。なら食べられますが、ツキヨタケ(見た目はほぼ同じだが毒キノコ)ならえらい事。 茸の傘と茎の付け根の部分を裂いて見たら良い。 ツキヨタケなら黒い斑点部分があるし、暗がりでボーっと光ります。 虫食いがあるのは毒が無いとか縦に裂けるのは毒がないと云うのは俗説の真っ赤な嘘です。 信用してはいけません。 毒の無いと云われ、良く食べられていたスギタケやクリタケでも(今は有毒指定)中毒が起きる場合があり、採った場所の環境による可能性もあります。 身や皮に毒が無いと云われるトラフグでも捕った場所で全身毒と云う事があり、昔、検査した公的機関で大慌てと云うことがありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>このキノコをいただいたんですけど、 >パッと見だけですが食べても大丈夫でしょうか?  こればかりは、 自己責任としか言えません >虫喰い  よく「虫が食べるキノコは毒キノコでない」と 言う無知な方がおられますが、間違いです!!  毒キノコを食べる虫等は、いますので 虫が、食べたからと安心してはいけません!! http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1298186217  他のキノコに関する都市伝説 (下記の内容は迷信です。信じてはいけません。) ●ナスと煮れば中毒は起こらない。 ●縦に裂けるキノコは食べられる。柄が縦にきれいに裂けないキノコは毒がある。   ●色の鮮明なものは毒で、おとなしい色のものは食べられる。色の派手なキノコは毒がある。   ●塩漬けにすれば食べられる。どんな毒キノコでも塩漬けして毒抜きすれば食べられる。   ●虫に食われていれば食べられる。虫の食べた跡のあるキノコには毒がない。   ●煮汁の中に銀サジを入れて黒変するものは食べられない。   ●油で炒めれば食べられる。   ●乾燥すれば食べられる。 http://matome.naver.jp/odai/2134657588134728401

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

何とも言えませんけど、大丈夫そうですね。 知人が食べてから食べましょう。 また、眉唾ではありますが、茄子と一緒に調理すると中毒しないと言われています。 虫食いもしないキノコは怪しいので、捨てるのは勿体ない・・・・・・。虫食い箇所だけ取り除き、細かくなりすぎたなら炊き込みご飯にでも入れて食べてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キノコが嫌いな人・・・

    ●キノコがあまり好きではない人は、どういう所がダメなのでしょうか、カビの仲間だから嫌いと言う人もいると思いますが。(松茸、食べた事はありますか・・・)

  • 毒キノコの存在価値

     キノコの専門家が言っていたんですが、「松茸以外の野生の食べられるキノコには、全部それによく似ている毒キノコがある。」ということがずっと気になっているんですが、たぶんそこには何か理由があると思うんですが、よくわかりません。  食用によく似た毒キノコの存在意義、想像でも、哲学的にでも、何かわかる事があればお教え下さい。何で松茸にはないんだろう?

  • キノコ

    小学生の時にゆずりはと言うタイトルを読んだんですが、木が朽ちて、そこから、キノコが出、それを動物が食べて、食物連鎖 する最後は人間が食べる。と言う物です。 よく、首吊りのあったところは、どっさり松茸が生えるとか?聞いたことあります。 キノコは、木の子なんですか?木の子供なら、何のために生まれてくるのですか??。

  • きのこ類で一番好きなものを、ひとつだけあげて下さい

    しいたけ、エリンギ、えのき、しめじ、マイタケ、マツタケ、山伏茸、なめこ、マッシュルーム・・・ 他にもあるかも知れません。 これらの中で一番好きなものは何ですか? どうやって食べますか? イチ押しの食べ方を教えてください。

  • マツタケは高級きのことされているのでしょうか?

    どの国でもマツタケは高級きのことされているのでしょうか?

  • キノコ 好きですか

    キノコ‥秋ですね~ 秋刀魚も美味しいですが キノコも美味しい季節になりましたね‥。 私は『松茸』の香りが ちょっと苦手です。他のキノコはほとんど問題なく食べれます。 キノコの炊き込みご飯が大好きなんですが 我が家の男子は あまり喜びません。(食べてはくれますけど‥) 男性は炊き込みご飯とか混ぜご飯は あまり好まないって 友達が言ってました‥。 本当でしょうか? ・キノコは好きですか? ・嫌い、苦手なキノコはなんですか? ・炊き込みご飯は好きですか(性別記入) ・なめこをウイルスだと思った事‥ありますか?(笑) ‥息子が小学生の頃言ってました~。 『なめこって 何かのウイルスっぽい‥』

  • 使いやすい乾燥キノコを教えて下さい

    会社の寮で一人暮らしを始めたのですが、どうも栄養が偏りがちで困っています。 というのも私は肉類が好きではなく、どうしても野菜類に偏りがちになってしまうためです。 試しに、乾燥きくらげを買って食べてみたところ美味しく、心なしか身体の調子も良いようです。 野菜だけでは採れない栄養素が入っているみたいですね。 なので他にもきのこを買ってみようと思うのですが、実家と寮を行ったり来たりする性質上、 保存が利かないと駄目なので、乾燥させてあるものが必要です。 キノコというと、椎茸・エリンギ・松茸・シメジくらいしか知らないので・・・ 他にも良いキノコがありましたら教えて下さい。 なるべく安いもので(笑) 料理はスパゲッティ・玄米食・袋ラーメンがメインです。

  • 先日食べたキノコのことで・・・。

    先日食べたキノコの天麩羅盛り合わせの中に 知らない種類のキノコが入ってました。 その他のキノコは松茸、舞茸、しめじなど分かるものでしたが、 1種類だけ分からずモヤモヤしてます(笑) 種類(名前)の分かる方、教えていただけないでしょうか? 見た目はえのき。 でも普段食べてるえのきとは違い、 色が赤っぽいというか、黒っぽいピンクという感じ。 スーパーなどで見かけるえのきのように密集していなくて、 えのきと比べると、わずかに太い。 これくらいしか情報がありませんが、分かりますかね^^;

  • キノコ鍋に使うキノコ。お勧めものもとそうでないもの。

    スーパーなどで手に入る範囲で、キノコ鍋に適したモノとそうでないモノを教えて下さい。 <鉄板だと思えるもの> シイタケ、シメジ、エノキタケ、ブナシメジ <試して個人的に合わなかったもの> マイタケ(鍋には合わなかった) <キノコ鍋と考えたら微妙でどうなの?と気になっているもの> マツタケ、マッシュルーム、なめこ、キクラゲ、フクロタケ、エリンギ その他、これはオススメだとか、これは合わなかったとか教えて下さい。

  • 「きのこ」はどうして「きのこ」と言うの?

    子供が「きのこは木がちっちゃくなった形をしてるから、きのこって言うのかなぁ?」と質問してきました。 「きのこは木のそばに生えてるしさ~」 子供と一緒に「調べてみよう!!」と盛り上がったものの、分かりません。 ほんとのところ、どうなのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • JCP-J552Nで突然文字印刷ができなくなったというトラブルについて解決方法をご紹介します。
  • JCP-J552Nの文字印刷トラブルの原因や対処法についてまとめました。
  • JCP-J552Nの文字印刷に関する問題について、解決策や注意点を解説します。
回答を見る