• 締切済み

病院での24時間勤務

病院にて放射線技師として勤務していますが、朝8時から翌日の朝8時まで24時間勤務が月6回あります。日常業務が終わった後にそのまま夜勤となりますが救急指定病院のため、寝る間もなく朝まで通常業務と同じことをしています。それで当直手当として9000円です。この勤務体制は普通でしょうか?手当も低すぎだと思いますが、こんなもんでしょうか?

  • ttk131
  • お礼率81% (150/185)

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

表現が矛盾しています 夜勤ならばその勤務は他の日の日勤の代わりなので 元々の休日以外に他の平日に代休が入ります これは宿日直ではありませんので手当は必要ありません ただし、翌朝までですと3勤務連続ですから通常こうしたことにはならず 2勤務+半宿直なのかもしれません これならば宿直手当は半額支給となっているはず? なお、宿直手当は院内待期に対する手当ですから その対象時間帯に実働業務を行った場合にはその時間数は超勤手当を請求できます 代休がなければすべて宿直としてのこととなりますが ↑の超勤手当は当然として そもそも通常業務が連続するのが日常的ならば、宿直扱いとして配置することが労基法違反となります これについては全病院に対して労基局から実体調査~改善の通達が出ています 医療機関における休日及び夜間勤務の適正化の当面の対応について 基監発第1128001号 http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20080129 http://public-health.cocolog-nifty.com/oh/2007/01/post_7900.html ブラック企業なる言葉がありますが、 医療機関全体を見ればブラック率は残念ながら高いのが現状ではあるでしょう そして医療崩壊危機の一因となった救急のコンビニ受診が拍車をかけています しっかりとした病院ならば労働組合があり、詳しい方がいらっしゃるかと思いますのでお聞きください。 労働組合がなくても、宿直を行う上には職員の代表者の同意の上、労基局に届ける必要がありますので その職員の代表の方に聞いて見てください

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20080129
ttk131
質問者

お礼

回答ありがとうございます。非常に詳しく教えて頂きありがとうございます。労働組合に確認してみようと思います。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

救急指定病院なら当然と思います。貴方だけでなく医師、看護師も同じでしよう。でも普通一般の我々からすれば、救急病院があるからこそ沢山の命が助かっている訳で、本当にあり難いと私個人的には思います。ただ貴方にとっての当直手当9.000円が低いか、高いかは貴方の価値観の問題で、回答者としては、よその病院はどうのこうのとは言えないでしょう。当直手当だけで月、6回、5万4千円もある訳で、私からすれば羨ましい限りで替われるものだったら変りたい気持ちです。

ttk131
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり一般論ではそう思うのでしょうね。患者さんの命に関わることを24時間寝ずに頑張るのがどれだけ大変か。

関連するQ&A

  • 勤務時間についての質問です。

    病院で勤務する医師です。現在の勤務体制がシフト制になり当直ではなく夜勤になりました。しかし、実際は夜勤入りは朝から勤務、夜勤明けも日中は勤務しています。 労基署に指摘されシフト制になったわけらしいのですが、当初は夜間時間帯が時間外勤務として賃金が支給されていたのに、夜は夜勤の賃金、日中が時間外勤務として時間外賃金が支給されるようになりました。 夜に比べ昼間の時間外は単価が安く、これにより総支給額が大幅にダウンしてしまっています。 明らかに病院が人件費を削減すべく取った苦肉の策にしか見えないのですが、これって正当なのでしょうか? そもそも、時間外勤務8時間から仕事がスタートすることに、ものすごい違和感があります。 だれか、労働について詳しい方、教えてください。また、どこの相談したら良いのか、どうやって解決すべきなのか、アドバイスお願いします。

  • 公務員の特殊勤務手当について

    公務員の特殊勤務手当について 私は来月から公立病院の電気技師として働きます。 資格は第三種電気主任技術者やボイラー技士、第一種電気工事士など持っています。 当直も月に2回程度あるそうです。 勤務地は福島県です。 そこで給料など調べていたら、わかりずらい手当がたくさんあることを知りました。 寒冷地勤務手当や危険手当や住宅手当などなど そこで上記で働く環境の場合考えられる手当と支給額を教えてください。

  • 職場への勤務時間の相談について

    職場に健康上の都合で勤務時間の相談をしたいのですが、 ご意見をいただきたいです。 私の職場はデスクワークですが、 朝から夕方までの勤務形態以外に 午後からの勤務と夜勤があり、 先日夜勤をやってほしいと話がありました (夜勤は21時から翌朝6時が定時で、残業もそこそこあります) 私も過去に夜勤や午後からの勤務など様々な時間帯での経験がありますが、 生活リズムが狂うとどうしても体調を崩してしまい、 通常の朝からの勤務にさせてもらっている状態でした。 また、午後もしくは夜の勤務をやっていたときに 目眩などの症状を発症し、病院でメニエールかもしれないと言われました それ以前にも目眩が起きたことは何度かあり、 過去には倒れてしまい数日起き上がれないほどの症状だったこともありましたが、 「疑いがある」という程度の診断しか出ませんでした。 そして今回夜勤の話が上司からされたときに、 メニエールの話をしましたが 「診断書がないと素直に聞き入れることはできない」と... なので、その一度掛かった病院で診断書を発行してもらったのですが、 「疑いがある」という診断しが出ていないので、 診断書もそのような内容でした。 職場に提出する診断書となると、 「疑いがある」程度の内容では 効力は弱いのでしょうか? 上司には朝からの勤務であれば 業務量が多少増えても構わないと伝えているのですが、 聞き入れてもらえる可能性は低いですか?

  • 大学病院の医師の当直代って・・・

    大学病院の医師の当直代ってどんなもんなんですか? 私のところは各科の当直ですが平日8000円、休日15000円です。名目上管理当直になっていますが実際には救急患者の対応もします。その分の手当ては名目上出ることになっていますが、実際には支給されていません。どう考えても安すぎると思うのですが。世間知らずなもので他院の状況を知りません。皆さんのところはどうなんでしょうか?おねがいします。

  • 勤務時間

    朝10時に出勤(日勤)→そのまま夕から翌朝10時まで夜勤→ 再度日勤→2日目の夜勤→翌朝10時から18時まで日勤 (計56時間勤務) 夜勤は仮眠はあるが場合によってはあまり取れない時あり。 これは勤務時間としては普通にというかよくある勤務時間なんでしょうか?

  • 介護職の勤務時間

    開設1年になる、ショートステイ付きデイサービスで働いています。スタッフが少ないのは解るんですが、月の休みが6日…それは良いのですが、24時間勤務が月4回 夜勤が3~5回あり、夜勤―明け―日勤になるのは理解できますが、24時間勤務―明け―日勤(または夜勤)このような勤務体制はありなんでしょうか??? 職場の労働誓約書では、月の勤務時間170時間+時間外20時間=190時間(夜勤5回込み)での賃金形態なんですが、夜勤が5回以上入っても、190時間内であれば手当は付かないのでしょうか??? ここに入職するとき管理者から夜勤6回目からは手当あるってはなし聞いたのですが給料に変わりないのです。社長に確認したいのですが話す時間を作ってくれないのです。

  • 勤務時間の変更について

    よろしくお願いします。  早速ですが、看護師で八年以上勤めていますが、最近になって上司から勤務時間の変更をするとの通達があったようです。 看護師はもともとがシフト制で夜勤など厳しい勤務環境に置かれていると思います。 彼女は体調のこともあり、入職当初から夜勤は準夜勤(16時半~深夜1時)の勤務をやっていますが、今回の勤務時間の変更により夜勤は(21時~翌朝9時)のみとなり必然的に夜勤が出来なくなってしまいます。しかし、看護師の仕事は夜勤手当がないと給料が減ってしまい今までの生活が出来なくなるととても心配しています。 病院の考えなどもあるとは思うのですが、現在働いている職員は今までの勤務時間や給料額だから入職を決めたはずなのに突然、何の予告もなく変更するのは労働基準や何らかに問題になりませんか? 不満を訴えているのは、その彼女だけではないとのことです。 何か対策などあれば教えて下さい。上からの一方的な対応では職員がかわいそうで、なんとかならないのかと思い質問させて頂きました。法律などに詳しい方がいらしたら力になって下さい。

  • 24時間勤務の休憩時間について教えていただきたい

     採用を頂いた会社が、変則勤務の届出をしております。  この度の求人が、ハローワークなどの求人ではないため、詳しい勤務形態がわからないため、これから勤務シフトを取り寄せます。  ただ、月に数回ある24時間勤務、勤務明けは休み、翌日は公休となるのですが、勤務中の休憩時間が非常に不明です。  日勤時間帯は昼60分、夕方45分らしく、夜勤帯も同じく105分が基本らしいのですが。  一人で夜勤をするため、何もなければ2、3、4時間ぐらい寝れるらしいのですが(この時点で非常に不明確です)、業務によっては寝れないというのです。  勤務シフト、採用時待遇は書類取り寄せでわかりますが、勤務中の休憩は実態がわかりません。  そこで、24時間勤務時の法定休憩は何時間なのかと、行く前から不安なこの会社についてご意見いただけませんでしょうか?

  • 仕事の勤務体制について。

    仕事の勤務体制について。 私は、現在ハードウェアの保守員をしているんですが、勤務体制に疑問があります。 それは 当番についてです。 会社では、当番の日は平日土日祝日でも朝8時30分に出社して、会社待機が18時までで、その後翌日8時30分まで、出動命令があるまで自宅待機です。 夜間は呼ばれることがなければいいのですが、呼ばれた場合、最悪翌日の12時ごろまで仕事をしなければいけなかったりします。 しかも、当番手当てもなく、夜間待機を行った翌日も8時30分から出社なんてことはざらにあります。 仕事の賃金発生も電話で呼び出されてから現地に着くまで、給料は出ません。 上司に「この勤務体制は体が持たないのでやめてほしい」といったところ、「若いんだから3日ぐらい寝なくても大丈夫」といわれる始末で、どうすればいいかわかりません。 そもそもこの勤務体制に違法性はないのでしょうか? この不景気の中転職もできないで困ってます。 仮に違法性があるなら訴えようかとも思ってます。 皆さん教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仮眠の時間

    総合病院で助産師をしています。今年度、病院が新築移築され病床数も増えるため、看護師数が不足し、勤務体制が変わることとなりました。夜勤が16時30分から翌日の9時までとなり、仮眠時間は90分になるそうです。現在でも夜勤帯の仮眠はとれないこも多々あり、今後、分娩件数が増えることが予測される中、仮眠がとれることは期待できそうにありません。そこで勤務前に仮眠を有効に取りたいと思います。夜勤が16時半からだと、15時半には家をでなくてはなりません。同じような勤務をされている方、どのようにしているか教えていただけたら幸いです。