• 締切済み

結婚式前に両家が大喧嘩で、勘当されました

29歳の男(長男)です。長文で申し訳ありません。またこのような場で聞くことはおかしいと思いますが、聞く場所がないなかで教えてください。 結婚式を2週間前に控えていますが、結婚後の嫁の私の実家とのかかわりについて、両家が大喧嘩をして、私が家族から相手の両親の前で縁を切ると宣言されました。 私の両親としては、先祖から受け継いだ家と土地を守っていくため、転勤族の私は単身赴任をし、彼女と子供を実家に残して生活をしてほしいと思っていたようです。 私としても、ゆくゆくは実家に入り、単身赴任をするつもりでしたが、この話は彼女に直接的な伝え方をせず、長男だからゆくゆくは家を継ぎたいという話し方しかしていませんでした。 彼女としても、私と同じように考えていたようです。 先日、実家に帰った際に、この意思を両親に伝えたところ、両親としては、その程度の覚悟では家を守れないと思ったみたいで、私と喧嘩となりました。そして、彼女の覚悟を聞きたいという話しと言い出し、彼女の実家に行って話した結果、彼女、彼女の両親ともに家や土地に固執しない考えのため、私の両親の考えと折り合いがつかず、両家が決裂し、取り乱した当方の両親が、彼女の両親の前で結婚式をするのであれば、私を差し上げますといってしまいました。 その後、私の父から結婚式には、当方の家族のみの参加する、自分の考えを信じてがんばれというメールが来ました。 私としては、両親から勘当されましたが、自分の両親を恨んでおらず、またわがままをいって申し訳ない気持ち、いつか私たちのやり方でも長男として家を継ぐことができると認めさせたい気持ちなどがあり、結婚式に両親でも参加してもらえるといってもらえただけでうれしく思っていますが、彼女と彼女の両親が激怒しています。 私としては、結婚式に両親として式に来てほしい気持ちがあります。この気持ちを彼女に伝えたところ、理解できないといわれて喧嘩となってしまいました。 彼女と彼女の両親の気持ちはわかりますが、私の考えは間違っているのでしょうか。 (補足) 結婚にいたるまでにも両家の間でいろいろトラブルがあり、互いの心象は最悪です。また、私の両親が彼女に不信に思ったのは、結納後に、私の実家に一度も来ていないこと、結婚式の準備を二人で相談もなく進めていたことが要因です。

みんなの回答

noname#199520
noname#199520
回答No.7

>私の両親が彼女に不信に思ったのは、結納後に、私の実家に一度も来ていないこと うん、あなたの両親がおかしいわ

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.6

親の代の固定概念は息子ごときに変えられるものでは無いと諦めましょう。 式は最小限で行う。 仕事も家庭も守る。 その先で親が貴方を頼ってくることもあるでしょう、親が年を取った時にも強気でいられるかはわかりません。 後を継ぐ、同居すると結婚しても結局は諸々の事情で同居出来ない子供世代は世の中にたくさんいますから。

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (892/2153)
回答No.5

私はあなたのご両親の気持ちの方が理解できますよ。 田舎だとか家の格式だとかではなくて、やっぱり跡を取るというのは、 この歳になってみるとけっこう重みのあるものです。 長男だから何となく自動的に跡を取れる、という軽々しい気持ちでいたからこそ、 あなたの妻になる人もその程度かくらいにしか考えてこなかったのでしょうね。 墓を守るというのは、それに付随した仏事の一切を取り仕切ることになります。 あなたは男性ですから、ハリボテみたいなもので表だってやることは少ないのですが、 裏では結構いろいろしなくてはならないのです。 あなたの家と彼女の家との宗派が違えば仏事のやり方も違います。 跡を継ぐというのは家や土地を貰うだけではないのですよ。 親を送り、弔い、墓を守り、維持するは大変です。 「ゆくゆくは」が明日にでもやってきたら、あなた方は何もできないでしょう。 妻に覚悟を聞くのがおかしいという方がいますが、 妻だからこそ覚悟が必要なのです。 頻繁に接して意思疎通がはかれないでいて、いざやるべき時がきても、 何もしないしできません。 奥様には跡取り息子の妻としての意識すら希薄だったのでは。 私もあまりうるさくない家に育ち、次男と結婚しましたが、 長男が結婚していないので義母から 「次男だけど長男の妻としての仕事をお願いすることになるだろうから、 それだけはお願いします」と言われました。 最初からそのことは覚悟して結婚しました。 義父が亡くなり、義母の手伝いをしましたが、 本当に何もかも違うし、こんなこともあったのかと驚くほど色んな準備や気遣いが必要でした。 その後も仏壇やお墓のこと、法要のこと、親戚付き合いのこと。 結婚前から彼の親戚に会っており、 面識があったことがその時に大いに助けになりました。 結納後に家にも来ない、 結婚式の準備の相談がない。 これでは確かにご両親が不安に思うのは当然です。 今にして思えば、 分からなくてもやろうとする、分かろうと近づくことが相手に安心を与えるのです。 言われてからやる、言われるまでやらないでは、 到底信頼されることはありません。 そんな覚悟も意欲もない二人には家を預けることができなかったのでしょう。 ご両親としては勘当せざるを得ないくらいに、 あなたがたはご両親を蔑ろにしていたのだと思います。 それでも跡取りを外せば、あなたはかわいい息子です。 親として、跡取りにはできなかったが、息子の結婚を祝いたい。 それは身勝手でわがままなことでしょうか。 重い責任があるからこそどうしても譲れなかったことと、 ただの親としての気持ちは切り離してはいけないものなのでしょうか。 私は無責任な人に大事な仕事を任せることはできません。 不適格な相手をその席に座らせるのは間違いだと思います。 だからといって、その人自体を否定したことにはならないと思うのですが、 否定されたと感じる人は、相手の気持ちなどお構いなく、 ただ自分が傷ついたと自分のことばかり騒ぐのでしょうね。 跡取りの重責を担ったことの無い奥様のご両親は、 相手の気持ちを推し量ることはせず、 可愛い自分の娘を馬鹿にされたと怒り、 跡取り問題が勘当で決着したにもかかわらず切り離せずに、 あなたのご両親の参加に腹を立てているようにしか見えません。 同じ子を持つ親なのに、 子供の幸せを願う親の気持ちに同情できないのでしょうね。 娘さんとの結婚を反対しているわけではなく、 むしろ応援してくれているのに、です。 考えの甘い長男、自分ばかりが可愛い妻と妻の両親。 あなたがいつか跡取りとして、「認められたい」ではなく、 「自分たちの力で認めさせたい」と言っているところからも、 あなたの身勝手さは計り知れます。 受け継ぐ方が「継いでやる」という意識である以上、 他の適任者に任せる方が良さそうに感じます。 跡取りのことはもう無かったものとして、 ただの一人の男性としての結婚なのだと切り離して考えて貰えるように、 奥さんとそのご両親を説得するのも、 あなたの息子としての親への感謝の気持ちだと思いますよ。 跡取り息子を切り捨ててでも、 息子の結婚を祝おうとしたご両親の気持ちに応えるのが、 せめてもの親孝行だと感じます。 あなたの奥さんには家を継ぐ覚悟はなさそうです。 婿入りだと思って、お二人で仲良くお過ごしになって、 幸せに暮らすことにだけ専念してはどうでしょうか。 いつか奥様があなたのご実家を敬う気持ちが芽生えた時には、 解決の糸口が見つかるかもしれませんが、 その気持ちを作るのはあなたの言動によるところが大きいと思います。 お幸せに。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.4

土地を守る、土地に固執しない、どちらが正しい間違いということはないと思います。 ただ正直文章を読む限りあなたのご両親のほうがおかしいように感じます。 >両親としては、その程度の覚悟では家を守れないと思ったみたいで、私と喧嘩となりました。 >そして、彼女の覚悟を聞きたいという話しと言い出し、彼女の実家に行って話した結果 そもそもあなたの家族内でのケンカでしょ? 家族内で解決しなさいよ。 なんで彼女や彼女の家族まで巻き込む?? >彼女、彼女の両親ともに家や土地に固執しない考えのため、私の両親の考えと折り合いがつかず あなたが彼女にもっときっちり家のことを話していたら 彼女も彼女のご両親もあなたとの結婚にあたって違った覚悟をもったはず。 あなたがきっちりしていなかったことが悪いのです。 そしてそのことをきっちり両親に説明しなかったことはもっと悪い。 彼女と彼女の家族は何も悪くない。 >取り乱した当方の両親が、彼女の両親の前で結婚式をするのであれば、私を差し上げますといってしまいました。 まぁなんというヒステリーな人たちでしょう。 >私の父から結婚式には、当方の家族のみの参加する、自分の考えを信じてがんばれというメールが来ました。 正直あなたのお父様、ちょっと頭おかしくない??って感じました。 そもそもあなたの考えに対して「覚悟がない」とケチをつけ、 彼女と彼女の家族を巻き込み、ヒステリーを起こした。 それなのに「自分の考えを信じて頑張れ」だと?? 意味がわかりません。 だったらこれまでのもめ事は何のため? あなたの考えを尊重するなら、初めからあなたとケンカする必要もなければ 彼女や彼女の家族を巻き込む必要もなかったわけでしょ? >彼女と彼女の両親が激怒しています。 そりゃそうだ。 >彼女と彼女の両親の気持ちはわかりますが、私の考えは間違っているのでしょうか。 ヒステリー起こして「息子を差し上げます」と勘当しておいて、やっぱり結婚式に出席しますだと?? まずは彼女と彼女のご両親に先日の無礼を詫びるのが先でしょう。 >結納後に、私の実家に一度も来ていないこと 結納後に婚約者の家に行かないことが無礼というのは、あなたのご両親だけの常識です。 世間一般の常識ではありません。 >結婚式の準備を二人で相談もなく進めていたことが要因です。 このことが不服なら、彼女を不信に思わず、息子に文句をいいなさいよ。 正直あなたのご両親ズレてます。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

 あなたの考えは間違っていないと思います。しかし、少し頼りないのが今回の騒動の原因だと判断します。あなたのご両親は家を守り故郷と共に生きてこられた人です。そして、そういう生き方を善として今日まで来られたのでしょう。 こういう考え方は古いとか新しいで判断すべきものではありません。住む家にも故郷にも人間にもそれぞれの縁があっての今日の営みがあるのでしょう。それを大切に思いながらの次世代のことに思いを馳せる考え方は、古くて頑固だと言われるでしょうが、それはそれでそこに入れば安心が得られるいいものです。 あなた画家自分の家の価値観をもっともっと説明しておくべきだったのです。そして、そのことに誇りをもって語ればよかったのです。これは彼女が馬鹿だから理解出来ないのです。→【私としては、結婚式に両親として式に来てほしい気持ちがあります。この気持ちを彼女に伝えたところ、理解できないといわれて喧嘩となってしまいました。】

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

第三者的立場でしか言えないけれど、田舎者の頑固な家風と、都会的な新しい考えの家庭との価値観の相違ってことかな。 合ってる? だとすれば「折り合いをつける」ことは不可能でしょうね。 新婚で夫と離れて暮らすということは絶対に考えられないし、子育てもそう。 長男の嫁としての覚悟はあるけれど、そんなに厳格に宣言し約束を取り交わすような話じゃないってことだよね? とりあえず彼女ともう一度彼女の実家に行き「何があってもお嬢さんを守り通します。愛しているので結婚させてください」とお願いに行く。ここで了解を得て、両家がそろわない結婚披露宴であっても、そこは承知してもらう。 次に、あなたの実家に行き「感情的になっていては始まらない。自分達なりに将来のことは考えていたが、家を守るとか土地を守るとか、墓を守るとか、戦国時代じゃあるまいし、どれだけの家柄があるっていうの?俺んちは何様の家なのよ」とのたまう。だから俺は結婚できないで一生独身で過ごす羽目になるんだ。家を捨てる気はないが、そっちがそういうなら絶縁で結構ですので、これで失礼します。」 と宣言してから「結婚披露宴は私の人生の最大のことなので、ぜひ出席していただきたい。家がどうとかいうなら、その辺の常識を見せてほしい。体裁だけ整えればいいだろうというのではない。ここまでのことを言うのだから、最後にわがままを言わせてもらえるなら立派な親として臨席してほしい」 たぶんに、何事もなかったように親戚筋は来ると思いますけどね。 どっちにしても、相当なお家柄じゃないのであれば、啖呵切ってもいいんじゃないかな。 そこまではしたくないっていうなら、彼女も着いては来ないよ。 ここで、白紙に戻すとなるともっと大事になりそうな予感。ていうか普通はそう。 二週間前っていうのがネックだよね。 キャンセル料も発生するでしょうし。 もう少し彼女と冷静に話し合うことです。 「誰と結婚するのか」 「将来は分からないから臨機応変に考えていくことについては変わらない」 「君を愛していることにも変わりはない」 ここまで話して心が動かないようなら、キャンセル料をご両親に払ってもらって引きこもってください。 今は双方意固地になっているので、将来何かともめるでしょうが、それはどこの家も一緒だから。 健闘を祈ります!

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

人それぞれいろんな考え方があります。 とくに古い人は私たちよりも守るものが多く、そういう意味でたいへんなことは 理解してあげなくてはなりません。 >私の父から結婚式には、当方の家族のみの参加する、自分の考えを信じて >がんばれというメールが来ました。 いいお父さんじゃないですか。 百万の味方よりも心強い言葉だと思います。 書いてあるとおりにすればいいのです。 >この気持ちを彼女に伝えたところ、理解できないといわれて喧嘩となって >しまいました。 人間誰しもカッして心にもないことをやオーバーな事を言うこともあります。 しかし、当事者、それも年長者が折れてきているのです。 それをはねつけるのは大人のすることではありません。 この事を説明し、納得してもらえないようであれば、将来をともに歩むべき 人物ではありません。

関連するQ&A

  • 結婚が延期になり、両家の関係がよくありません。。(長文です)

    27歳女性です。彼も同い年です。彼は3人兄弟の長男、私は一人娘です。 私は一人娘なので、結婚する場合は「彼の実家で同居」はできるだけ避け、彼の家と私の家の間で独立した家庭を作ることを望んでいます。その考えは、彼も理解を示してくれていました。 彼が私の実家に結婚の挨拶に来た時「自分(彼)の姓でもいいが、私の姓になってもいいから結婚したい」と父に話しました。その言葉を聞いた父は、彼が長男という立場でありながらそこまで覚悟していることを嬉しく思ったらしく「姓まで変える必要はない」と言い、結婚を快く許してくれました。その後順調に段取りが進めていましたが、ある頃から彼が「俺は長男だから実家に戻らなければならない」と言うようになりました。元々長男・長女の結婚だから、互いの家の中間(中立)の立場で独立した家庭を築くことを望んでいた私は、もちろん反論しました。ところが彼は全くその考えを変える気がありません。 親にその話をしたところ「彼を家に連れてきなさい」と言われ、彼が私の両親と話をしました。父が彼に真意を聞くと「家を守らなければ」「長男だから」という回答ばかり。父は「結婚の挨拶にだまされた」と感じてしまい、彼に対する信用がなくなってしまいました。その後何度も話し合いましたが解決できず、結局結婚は延期になってしまいました。 ※彼の両親とも話をしました。彼の両親の結論は「彼の発言が安易すぎる。私の親が怒るのも当然」でした。その後、彼は私の父に謝りに来ましたが、父の許しはでていません。父は彼に対して私の姓になることを要求しましたが、彼はそれに応じません。姓が変えられないのであれば「互いの家から独立することを証明できるものを出せ(例えば、誓約書?)」とも言っています。そうなると、今度は彼の両親が「誓約書とは何事」と怒り・・・。 これから私はどのように両家の関係を取り持っていけばよいのでしょうか。

  • 長男の彼と結婚したい・・・同居等悩んでます

    現在長男(3人男)の彼と結婚を考えております。お互い地元同士で、実家も車で5分と近いです。 彼の両親は、「長男だから家を継ぐものだ」「いずれは同居」「嫁は嫁いだ先の家のことを一番に考えろ」という古い考えをもっているようです。 私は正直「同居は嫌だ」「実家にも頻繁に帰りたい」「出来れば実家の近くに住みたい」と思ってます。この気持ちは彼には伝えてます。 両家の顔合わせは今月中にも行おうと思ってます。 私の姉は嫁に行きましたが実家の裏に住んでいるので両親のことは姉夫婦に任せられるとは思うのですが、今の私では実両親をさしおいて義理両親を優先できる気持ちがまったくありません。 彼とは早く一緒に住みたいです。でも長男の嫁、義理両親の意向という重圧が結婚を躊躇させています。彼も自分の意見をはっきり言わない人なので二人でどうしていくか話が進んでおりません。 破談させて楽になりたいとも思ってしまう自分もおります。 どうしたら気持ちを切り替えできるでしょうか?長男のお嫁さん、貴重なご意見お聞かせいただけませんでしょうか。

  • 結婚前 両家顔合わせ

    結婚前の両家の顔合わせを近々にホテルの一室で会食にて行います 彼と当方の両親はすでに数回会っています、娘と先方のご両親も2,3回会っています。 さて、このような顔合わせのとき、どんな話をすれば良いのか全くわかりません。 かっこつけるつもりはないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。 当方の両親とも普通に喋る方で、お笑いが大好きです。

  • 同棲前に両家顔合わせ、結婚前に改めて両家顔合わせ?

    ご多忙中にもかかわらず、読んでいただき有難うございます。 平成27年9月に、結婚式を挙げる予定の26歳の女です。 彼と意見が合わずに揉めており、質問をさせていただきました。 (1)両家顔合わせのタイミング、(2)その時伝える内容、(3)結婚式場を決めた報告のタイミング、の3点についてご教示いただければ幸いです。 以下に、関係を含め箇条書きで記入させていただきました。 1、 私:26歳 一人っ子  彼:35歳 長男/どちらも社会人 2、 私:同棲・一人暮らしの経験なし 3、 彼:同棲・一人暮らしの経験あり/現在、実家暮らし 4、 私の両親には、遊びにきた時に(軽く)同棲・結婚の会話をした 5、 両家は、まだ会ったことがなく面識がない 6、 年末までに同棲予定 7、 結婚式場は予約済 また、以下が大まかな時系列です。 1、平成24年4月:大学院で出会う 2、平成24年6月:付き合う 3、平成24年7月:私の家族+彼で食事会 4、平成24年10月:彼の家族+私で食事会 5、平成24年12月:「結婚したいね」と話す/プロポーズではない 6、平成25年7月:来年の年末(今年)には同棲しようと話す 7、平成26年3月:大学院修了/働きながら通っていた 8、平成26年7月:デートついでに式場を見学・予約 ○お互いの実家に遊びに行っているので、相手の両親に何度も会ったことがある(平成24年10月~現在) ○私の両親は、門限・外泊禁止を設定するなど厳しい/メンドクサイ ○私の両親は、彼との同棲・結婚をOKと言ってくれている ○しかし、同棲の前に彼の両親と会っておきたいと言う 先日、デートの延長線上という気軽な気持ちで、希望している式場の見学に行ってきました。すると、ほとんど埋まってしまっていて、運よく希望日が1日だけ空いていたので、予約という形を取りました。 しかし、個々の親への挨拶も済ましていない状況で、順番もおかしく戸惑っております。 本来であれば、(1)両家の許可を取る→(2)両家顔合わせ(結納・結婚式の話)→(3)結婚式場探し・予約→(4)住居探し・決定→(5)結婚式→(6)同居、が正しいのだとは思いますが、私の両親の意向で「結婚を前提に」同棲して、一緒にやっていけるのかを判断しなさい、と言われていました。 よって、当初の予定では、 (1)結婚を前提とした同棲の許可を両家に取る (2)(同棲前) 両家顔合わせ (私の両親の意向で外せない)★1 (3)住居探し・同棲 (4)結婚をすると両家に伝える (5)(結婚前) 両家顔合わせ (結納・結婚の話)★2 (6)結婚式場探し・予約 (7)結婚式 (8)同棲していた家に同居、  という経過をたどるつもりでした。 そこで、彼と揉めているのは「(2)で会うから(5)はいらない(★1のみ)」OR「(2)と(5)は別物だから二度顔合わせが必要になる(★1・2)」というところです。 二度は面倒な気もしますが、やはり別物のような気もします。 Q1:どちらが良いのでしょうか? Q2:Q1から、★1・★2で、それぞれ何を伝えたら良いのでしょうか? もし、時間がありましたら、どうして★1だけなのか、★2も必要なのか、も教えていただけたら嬉しいです。 また、実際は、(6)結婚式場探し・予約だけが先行し、終わっています。この件については、どちらの両親にも伝えておりません。 Q3:どのタイミングで伝えるのが良いのでしょうか? どうか、皆様の知恵をお借りし、意見をいただきたいです。宜しくお願い致します

  • 結婚後の両家のとりもち方

    今年の2月に入籍をしました。できちゃった結婚だったので、両家の顔合わせをを、4月にセッティングして行いました。私のつわりがひどかったので、しばらく実家で世話になったこともあり、主人の実家もそんなに遠い訳ではなかったので、私の地元に招く・・・という形で母が、料亭や宿を全て手配して、その際の支払いも全てこちらでもちました。 しかし、日取りを決めたのは先方ながら、主人のお父さんは仕事で都合が悪いということで、3人での顔合わせとなりました。(うちは母子家庭なので)今となっては、母曰く、それがまず最初のつまづきだったそうです。 里帰り出産をして、1ヶ月実家に置いてもらっている最中も、それ以前にもぽろぽろとは、主人の両親の対応については愚痴をこぼしていました。例えば、顔合わせも向こうで日取りを決めたのに仕事でこられないと。それなら日にちをずらせばよかったのに、なぜ来なかったのか?初めての顔合わせなのに、両親がそろわないなんて失礼だし、母は自分が馬鹿にされてるんじゃないかとまで思ったそうです。それに対してのお礼も、1ヶ月程経ってからようやく礼状とお礼の品が届いたそうですが、その対応の遅さにも不満があったよう。 お中元についても、普通なら嫁サイドの両親からよろしくおねがいします、という意味でこちら側から送るけど、先に子供ができた立場なら主人側の家からしてくるべきなのに・・・と。 主人の両親は、一般的な常識が欠けている面もあると思いますが、決して悪意をもっているわけでもなく、私の出産のお見舞いに来た際にも実家に挨拶に2人揃って訪ねてくれたのです。ただ、そのとき、家の母はそれを知っていながら、会いたくないからと言い、用事があるからと理由をつけて会うことを避けてしまいました。 そして先日、ついに母から「もう一切向こうの両親とはつきあいたくない。祝い事も呼んでくれなくていいし、結婚式にも出ない」と言われてしまいました。上に挙げたこと以外にも胸に溜め込んだ不満はいろいろあるようです。母は、今一人暮らして、自分のペースがあるところに、実の娘とはいえ、1ヶ月私と、赤ん坊がいることで面倒を見てくれてはいますが、身体的にもかなり疲れてきている様子がわかります。そこへ、向こうの両親への不満がつのり、更に精神的にも不快な思いをしていて、私なりにできることを毎日考える日々ですが、どうしていいかわかりません。私の姉にもこぼしてるようで、姉も何とか話してみるけど・・とは言ってくれていますが、私たち夫婦がこれからうまく取り持っていかねばとも思っています。ただ、一度「こう!」と思い始めたらとても頑固な母で、顔も会わせたくないと思う程に思い詰めてしまっているので、そう簡単に気持ちを解きほぐすのは難しそうです。私としては、結婚式はもちろん、行事ごとも皆に祝ってもらいたいし、両家とのつきあいといっても、どうしても気が合わないなら、式が終わればほとんど顔を合わせることもないのだから、受け流してはくれないものかと思うのですが。 主人は、お母さんに対して失礼なことをしていたり気分を害することをしてしまったなら、僕がきちんと誠意をもって対応したい。だけど、主役は僕たちなのに、どうしてそこまで両親のことがからんでくるのかがわからないと言っています。結婚というのは、家同士のこともからんでくるとはいえ、式のことも、私たちを祝う気持ちがあるなら(私たち夫婦に対しては、悪く思っていないようですが)、向こうの両親と会いたくないからというだけでなぜ来てくれないのか?という思いです。 そうそう、両家がうまくいくなんてないかもしれませんが、少しでもこの空気を緩和できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 結婚準備金の金額は両家に伝えないものでしょうか

    長くなりすみません。 結婚するにあたり、去年の9月に両家顔合わせをしたんですが 長男の嫁としてと向こうの両親には言われていますが その場で金額等の話はまったくでず 父としては昔、田舎の考えなので、嫁に出す側からお金の話を出すのは失礼にあたると 結局その場は父から切り出すこともなく終わってしまい 私の両親が離婚していたので、後日母と会っていただいたときに 母が切り出し、彼が大学に行ってないので その分として貯金してきたものがあるからと、それを渡すから 必要になったら金額なり言ってねと言われました。 私は身一つできてくれればいいからと・・・ 父からはすでに両家顔合わせの後に新郎側の金額はわからないけど 準備金なり二人で自由に使いなさいということでお金はもらいました。 しかし、昨日彼に聞いたところ、そのことをまだ両親に話していないと言われ(言い忘れたと) 私的には、こちらがいくら出したかはちゃんと伝えておいてほしかったのに これじゃあ、身一つできてと言われたことから考えて そのままその言葉を受け取ったと思われているのではと ひやひやしているのですが 結納をしなかった場合、そして両家ともに多少なりの金額を出すつもりが ある場合において、それは伝えないものなのでしょうか 私の家の考えでは、同額にするなりの参考として伝えるべきだと考えています。 言葉使いに間違いなり読みにくい部分がありましたら申し訳ございませんが よろしくお願いいたします。

  • 結婚前の両家の顔合わせのお食事代

    結婚前の両家の顔合わせのお食事代は両家の親・当人同士の誰が支払うべきでしょうか? 私は新郎で、顔合わせの場所は新婦の実家近辺のホテルになります。 私としては私の両親が出向いているので、私が半分程度支払い、あとは新婦のご両親が払うくらいがいいのかなぁ、と思っているのですが 全員が「いや、ここは私が」となる気がします。 どうすればいちばんフェア、というか あとで考えてもみんな納得、くらいのラインでしょうか?

  • 結婚後の両家の付き合い

    はじめまして。突然ですが質問したいことがあります。 結婚して1か月たちました。主人の両親が私の実家に遊びに行きたいと言っています。婚約時に結納なし、顔合わせの食事会をしました。また挙式と小宴を行っており、両家とも2回は顔合わせています。私の両親は、すでに2回もあっているのだから、わざわざ来ていただかなくてもと思っていますし、仕事柄なかなか都合をつけるのも難しいということなのですが、主人の両親はどうしても私の実家を見たいのと、遊びに行きたいといっていて主人から断ってもらっても全く折れてくれません。確かに結納等の際に両家の行き来はしていません。私の両親と主人の両親との間で「今度遊びにいらしてください」いうお約束もしていませんし、私の両親は主人の実家に呼ばれたこともありません。 この場合、どのように対処したら良いのでしょうか。

  • 両家の板挟み

    <少し長文です> 結婚して半年の男(29歳,長男)です. 挙式もすませて,今度妻が妊娠しました. 夫婦2人は地元を離れて働いており,両親とは別居です. しかし,両家の意見が全く噛み合ずに,真剣に悩んでいます. 妻の両親は「生まれるまでは嫁の親が・・・」と安産祈願など妻の実家の近くでやる気です. 私の両親は「嫁にもらったんだから,もううちのやり方で...(安産祈願も私の実家の近くで...)」と考えて譲りません. こういった両家の意見の対立は結婚前からあったのですが, 今回は「今までは我慢してたけど...」と,言いたい放題です. 嫁も私の実家には帰りたがらず,夫婦仲はいいのに, 両家のことになるといつも意見の対立です. こういう経験がある方,ほかにもいらっしゃるのでしょうか? そういう方は,みなさんどう対処されているのでしょうか? こんなことで悩んでいるのは,馬鹿なんでしょうか? アドバイスでも,お叱りでもかまいません. 皆様の意見を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします.

  • 両家の顔合わせ

    こんにちは。 ちょくちょくお世話になっています。 結婚が決まり、いざ、両家の顔合わせというところまで来ています。 しかし、今、少し両家の考え方が違っていて困っています。 ・彼の親は結婚までに「初顔合わせと結納が同日が良い。彼女の両親のお宅への訪問は結納目的以外では訪問しない」と言っている。 (私の両親とは、結婚式まで1回しか会うつもりはない) ・私の親は結婚までに「初顔合わせと結納は別の日にしたい。彼のご両親に挨拶に来て欲しい。」と言っている。 (彼の両親と、結婚式までに数回会いたい) そこで、私は彼と相談し、「両家が離れているということもあり、初顔合わせ時に、結納を彼女の家で実施する」ということを決めました。 そのことを私の両親に話しましたが「それでいいのなら、そうしなさい」ということでした。 結局、彼の両親の案に合わせた訳ですが、「きちんと挨拶に来て欲しい、娘が嫁に行く家族はどういう感じなんだろう、結婚式までにお互いの親睦を深めたい」という、私の両親の気持ちを考えると、「じゃぁ、これで決定!」と、私自身、割り切ることが出来ません。 彼と相談して決めたことなのに…。 まだ両家は一度も面会していません。 彼は、「両親に私の両親の言う通りにして欲しい」と言ったようですが、それって、とてもありがたいことですが、気持ち的には複雑です。 両家の折衷案として、どのようなものが妥当でしょうか。 ご意見を頂ければとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう