• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セックスの回数が多い事で悩んでいます)

セックスの回数が多くて悩んでいます

sasuke0205の回答

回答No.4

身体の調子が悪いときもしないといけないというのは辛いですよね。いくら性欲が強いからと言っても、彼女の身体を気遣えない人とは別れた方がいいと思います。これから妊娠、出産などするかもしれない大切な身体ですから、しっかり考えて身体を大事にして欲しいと思います。

noname#225954
質問者

お礼

本当に調子が悪くて、無理な時もあるので、全く無視してる訳じゃないんですけどね。 前に話し合いしたときに、「したくない」って言われるとめちゃくちゃへこむと言われたので、頑張り過ぎたのかもしれません。 病気のことをよく話してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セックスがどうしても好きになれない

    30代です。 多嚢胞性卵巣症候群で生理不順、子宮筋腫で2度目の手術を控えてます。 同世代の彼は、性欲が強く、男性と性欲の差がありすぎるのは自覚があります。 私はまったく性欲無いし、セックスがしたいと思わないです。 彼が、セックスが無いと愛情が感じられない、セックスが無いなんて考えられないと言うので、がんばって私から誘ってするようにしてます。 ただ、彼に合わせて毎週毎週何回も何回もつらいです。 しょっちゅう不正出血もあるし、セックスするとお腹が張ります。 私が何でこんなことしなきゃいけないんだろう...とお風呂で泣いてしまう日もあります。 セックスが嫌なので別れてほしいとも言ったのに、大丈夫、もっと落ち着いたら大丈夫になるからと説得され6年。 その間、手術したり、再発したり。 当然、全くセックスが好きになれません。 どんどん男性の性欲が気持ち悪く見えてきます。 今週末も病院についてきて、帰りにセックスしたいそうです。 検査のあとなのに。 話し合いも何度もしました。 私もなるべく努力はするけど、求める回数を減らしてほしい、調子の悪いときに執拗に体を触る事は絶対にやめてほしいと。 私もセックスが嫌いと言わないように心がけてきました。 彼は別れるくらいなら、一生セックスしなくていいとその場で言いますが、一週間ももちません。 彼にとって、セックス以外に私の価値がない様に感じます。 私がおかしいんだと思いますが、セックスがそんなに大事ですか? このままの生活だったら、自分が壊れてしまいそうです。 男性にとって、セックスがそんなに重要なんでしょうか? セックスが義務となりそうなので、結婚もしたくなく、プロポーズも断り続けてます。 セックスの問題さえなければ、今すぐにでも結婚したいです。 友人たちの目から見たら、私が高望みしているように見えるようで、何が気に入らないの?とよく言われるような彼です。 でも、誰にも言えないセックスの問題が苦痛で仕方ないです。 彼に私の気持ちをすべて話せば、傷つけるし、自分も傷つきます。 どこまで本心を言っていいのでしょうか? このまま毎週セックスをする生活が続くとなれば、正直死んでしまいたいくらいです...。

  • 人工授精後の黄体ホルモン注射の回数

    よろしくお願いします。 このたび二人目不妊で、初めて人工授精をしました。 いろんなサイトを参考にしたのですが、黄体ホルモンの注射が多いような気がして不安です。 ちなみに今日は月経周期28日目で明日の29日目にも病院で黄体ホルモンの注射を打つよう言われています。 (私の月経周期は32~35日の間くらい) ちなみにこれ以外に月経周期17日より現在も「ルトラール」を服用しています。(一日3錠) 以下は経過です。 月経周期  処置       15    HCG5000  卵胞左右に約2.2cm 17    AIHおよび HCG5000 18    黄体ホルモン注射 21    黄体ホルモン注射 27    黄体ホルモン注射 本日28   29    予定では黄体ホルモン注射 前に血液検査をした際に、黄体ホルモンの値が少ないと確か言われたことがあります。 それで高くする為にこの時点でも打つのでしょうか・ 先生に聞けばよかったのですが、昨日の先生はいつもの先生ではなく注射もあさって来なさいと言われたのです。 その先生は1分診療するような先生でちょっと不安なのと、いつもの先生は月経周期27が注射は最後で、 その後月経周期35日くらいに来なさいといわれてました。 言ってることが違うのです。。。何故そうなるのでしょうか。。。。? 基礎体温は毎朝約37度くらいをキープしてますが、これは黄体ホルモンの注射・薬のせいで 高いのをキープしてることになるんですよね・・・? 黄体ホルモンを注射していても、「妊娠していない場合」は基礎体温は下がってしまうものなのでしょうか。。。? 現在基礎体温が高いことはイコール妊娠と思ってはまだいけないのは分かりますが、少なくとも妊娠してない場合は ホルモンの注射に関係なく基礎体温が下がってしまうとしたら、これは希望を持っていいことなのか知りたいのです。。。 早期妊娠検査薬で検査したくとも、黄体ホルモンの注射で検査結果は正確に出ないという情報もあり、 私としては明日でAIH12日後だしはやく検査薬で妊娠の有無をはっきりさせたいのにできずモヤモヤしてます。 黄体ホルモンの投薬って、明日したら4回目ですが、そういうものなのでしょうか・・・・? ご経験があるかた、3つも4つも質問してしまってますが、お答えいただけたら非常に嬉しいです。

  • 黄体機能不全と多嚢胞卵巣について

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 24歳の女です。(今年中に結婚の予定があります。) 先日、10日ほど続いた不正出血の為に婦人科を受信したところ 黄体ホルモンが不足している「黄体機能不全」と診断されました。 また、内診の結果「多嚢胞卵巣」だと分かりました。 現段階で多嚢胞というだけで、多嚢胞性卵巣症候群ではありません。 片方の卵巣に未成熟の卵子がいくつか有り、排卵できておりません。 もう片方は排卵後のようだ、と言われました。 この日は黄体ホルモンの筋肉注射をして帰ったのですが、 急いでいていくつか聞き忘れてしまったので、 皆様の分かる範囲で教えて頂ければ幸いです。 【妊娠の可能性について】 いずれ子どもを産み、育てたいと思っています。 先生の話では「こういうタイプは意外とすぐ妊娠するから心配しなくても大丈夫よー」 ということでしたが… ・きちんと通院、治療を続けた上での話でしょうか? ・この状態が続けば自然妊娠する可能性は低いでしょうか? もちろん通院が必要であれば定期的に行きます。 【自らでできることは】 この状態を少しでも良くするために自らでできることは有りますか? ・漢方やビタミンEの服用?など ・冷え性でBMI23程度でやや太り気味なので食生活などに気をつけて  少し体重を落とそうかと思っています。 同じような状態で治療されている方、 妊娠した方の実体験あればとても嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • プロゲステロンとエストラジオールの測定で排卵の問題の有無を推察出来ますか?

    よろしくお願いします。 月経不順のため、婦人科にかかったところ、卵巣に嚢胞があると言われました。基礎体温もあまり正確ではないため、ホルモン検査をされましたが、その際、プロゲステロンが10.5、エストラジオールが213で『不規則だが、排卵はしている』と言われました。 事情があり、他院にかかったところ、問診で勘違いがあり、主治医は私が過去にFSHとLHを測定済みと思ったようで、プロラクチンと男性ホルモンを追加で測定されました。卵巣に嚢胞があるため、多嚢胞性卵巣症候群かを判断するためだったそうですが、測定値は共に正常範囲内なため、卵巣に嚢胞はあるもののホルモン異常はないと言われました。 ところがこの病院も事情があり転院しなければならなくなり、紹介状を書いて貰った段階で私がLHとFSHを未測定だったことが判明しました。 そこで質問なのですが、生理が来て高温期に入り、プロゲステロンとエストラジオールが正常範囲内ならば排卵は出来ているとおよそ判断しても良いのでしょうか? 2軒目の病院では、この2つのホルモンが正常でも関係ないみたいに言われたのですが、1軒目では『ホルモンに異常はなし』と一応言われて、しかもFSHとLHについては触れられもしませんでした。 理論的には排卵した後の殻が黄体となり分泌するホルモンがプロゲステロンらしいので、これが生理後に正常値で高温期にも入ったなら排卵はしたと考えて良いのかなと素人ながら考えてみています。 いずれにしても、また新たに病院に行き、治療の続きをしようとは思っているのですが、諸事情からまだ病院に行けるまでに時間がかかりそうで、自分的に気になるので、アドバイス頂きたいなと思いました。 また、各ホルモンを測定して高いとか低いで何が分かるのかの意味もいまいち理解出来ていません。 血中ホルモン値について詳しい方、教えて頂けたら嬉しいです。

  • 生理周期が順調で黄体機能不全でのクロミッドの処方

    二人目を希望しています。現在35歳です。 二人目妊娠を望んで1年2カ月経ちます。年齢的にも焦ってきています 1カ月ほど前に婦人科デビューしました。内診、ウルトラサウンド、血液検査の結果 多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあり、その後2度目の血液検査の結果 黄体機能不全であることが分かりました 生理は常に26~28日で安定してあります。一度も不順になったこともなく 生理の量も多めなほうです。 ですが、先生から今回クロミッドを飲んでみるようにと言われました そこで質問ですが、私のような生理不順でないものが飲んでも効果があるものなのでしょうか? 黄体機能不全が原因で多嚢胞性卵巣症候群になることもあるのですか? 黄体機能不全が原因で着床がうまくいかないとはよく聞きますが、排卵前の卵胞がうまく育たないこともあるのですか? 現在アメリカ在住です。 よろしくお願いします

  • プロゲストン注射後の生理について

    多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)で妊娠希望です。 黄体ホルモン値が低いと診断されています。 5/6 月経開始 クロミッド1錠とhmg注射 5/26 hcg注射 5/30 プロゲストン50mg注射 6/5  プロゲストン50mg注射 6/9 プロゲストン50mg注射 6/9の午後に生理になってしまいました。 プロゲストンを注射してすぐ生理はくるものでしょうか? 遅れるということや注射後数日経ってから生理というのは聞くのですが。。 6/9の注射はあまり意味がなかったということですよね?

  • セックスが嫌いです…

    20代後半から、セックスが嫌いです。 結婚していた頃は、元夫の理解もあり、7年間1回もしませんでした。 子宮の病気、ホルモンの病気があるからだと、ずっと思っていましたが、精神的なものかもしれません。 現在の彼は普通に性欲があり、そんな訳にもいかず、自分ではかなり頑張って、何度も話し合って、週2回くらいはお付き合いしています。 でも、すぐ出血したり、ときどき炎症起こして熱が出たりするので、本当はしたくないです。 彼に乱暴なことをされたりは一度もありません。 とても気を使ってくれています。 でも、毎回お腹が痛くなります。 憂鬱になります。 今年に入って、彼にプロポーズされていますが、ずっと断っています。 離婚歴があること、子供が望めないこと、病気のこと、そして何よりセックスが嫌いなことが理由です。 それでもいいと言ってくれますが、本当だと思いますか? 今日、大喧嘩してしまいました。 どうして普通に受け入れられないのか、苦しいです。 婦人科には毎月通院しており、体のことは安定しています。 セックスが嫌いなのは、なおりますか? 私は別れた方がいいと思い、何度も提案しますが 、彼はセックスを我慢すればいいだけ、大丈夫と言います。 私は何か治療を受けるべきなんでしょうか。

  • 多嚢胞性卵巣症候群について。

    今までずっと生理不順で、2回ほど婦人 科に行った事はありましたが、ホルモンバランスが乱れているだけだろう。と言われていただけで、治療はしてきませんでした。 しかし、今年に入ってから50日程生理 がこなかったり、不正出血を起こしたり 、やっと来ても出血が多く、塊のような ものが出たり… 怖くなって受診したとこ ろ、卵巣が腫れているのと、卵巣に排卵 しきれなかった卵が溜まっていると言わ れました。 癌検査も含めて1か 月後に再度診察する 事になり、再度受診したところ、卵巣の 腫れがなくなっており、癌もなかったと 言われましたが、やはり血液検査の結果 が黄体形成ホルモンと卵胞刺激ホルモン のバランスが悪く、排卵しにくい体質だ と言われました。そして、少し男性ホル モンが多いと言われました。 根本的な治療はなく、2年に一回の癌検 査と、妊娠を考えるなら来てください。 と言われましたが、姉が甥っ子を妊娠す る前にストレスで多嚢胞性卵巣症候群に なり、薬で綺麗になくなったと聞いてい たので、私もそういった治療は出来ない のかと聞いたら、溜まってしまった卵は 取り除く手術はあるが、薬では無理だし 、体質的なものなので、ストレスは関係 ない病気なので、多嚢胞性卵巣症候群と は違う病気だったのでは?と言われまし た… 納得できなかったので、他の婦人科を受 診しました。すると、エコーを見て、卵 子は沢山写って見えたのですが、多嚢胞 性卵巣症候群ではない。と言われました 。血液検査の結果をみせても、私の場合 は男性ホルモンは逆に少なく、ホルモン のバランスが悪いのも、そうゆう人もよ くいてるし、普通だよ。と言われ「これ 、誰に診察されたの?」と聞かれました …。 多嚢胞性卵巣症候群の治療法がない か相談するつもりだったのですが、その 日はピルを処方されて終わりました(^-^; 全く逆の診察をされてどっちを信じたら いいのかわからなくなってしまいました 。今も生理は遅れていて、基礎体温も下 がっていたのに、生理が来る前にあがっ てきました。 私は、卵巣が腫れてたのは生理前だった からだと聞いたのですが、誰でも毎回生 理前は腫れるものなのでしょうか?あと 、ストレスと言うか、嫌なことがあった 時は生理が重くなるし、遅れがちです。 卵巣が腫れたり、多嚢胞性卵巣症候群に なったり、というのは本当にストレスは 関係ないのでしょうか? 詳しい方おられましたら、教えてくださ い。

  • 多嚢胞性卵巣症候群とサプリについて   

    多嚢胞性卵巣症候群の症状を抑えるにはどうしたらいいですか? 多嚢胞性卵巣症候群の症状に多毛、肥満などあります。 男性化していくのが怖いです。 治療や症状を抑えるにはどうしたらよいでしょう?ただ、通院となると時間もお金もかかるので、自力でできるものはないかと探しています。 女性ホルモンのサプリメントなど効きますか? 未婚なので、このまま独身になるのではと不安です。 同じ状況のかた、どのように症状をおさえていますか? 男性ホルモンを低下させる機能を持つ、アルダクトンAと、同じ成分を含む、ピルの、ヤーズを常用されるか、黄体ホルモンで、そのものが、男性ホルモンを低下させる機能を持っている、ルトラールなどを、ピルとして、利用するか、海外からの個人輸入で、ダイアン35と言う、ピルを使うことで、男性ホルモンを、幾分少なくすることが、可能です と伺ったのですが、本当ですか? 女性サプリより男性抑制サプリ例えばノコギリヤシなどは有効ですか? 本当に心と体のバランスが崩れ困っています。どなたか助けてください。。。 また、多嚢胞性卵巣症候群で休職されたかたいらっしゃいますか?

  • ホルモン検査はいつしたらいいですか?

    本日、前回の生理から51日目に生理が来ました。生理二日目にホルモン検査をするべきか、三日目にするべきか教えてください。 私は5ヶ月前に流産してます。 この五ヶ月は子供がほしかったので、タイミング療法をするために病院へ通ってました。自然排卵をし、二センチまで大きくなることが わかってます。子宮も卵巣もきれいと言われたのですが、問題は生理不順だけかなと思ってます。生理が始まった12歳の頃から不順でした。これで、何か黄体機能不全など重症な病名など告げられることはあるのでしょうか?高温期は15日毎回続きます。