• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:努力しないので自信が持てない息子。)

努力しないので自信が持てない息子とは?

871030の回答

  • 871030
  • ベストアンサー率38% (21/54)
回答No.7

あなたはとても頑張り屋さんですね。 こんなに、子供を思い、一生懸命なお母さん、とても素敵だなと思います。 質問を拝見させて頂きました。お役に立てるかは分かりませんが、回答させて頂きます。 何でも億劫がるとのことですが、 もしかしたら、単に「興味がない」ということではないでしょうか? 勉強、スイミング、体操教室。 息子さんにとって、まず、これらが今、興味が湧かないのでは?と思いました。 まずは、息子さんの興味のあるものを認めていく。というのはどうでしょうか? 「3DS楽しそう!お母さんにも教えて!」 と、一緒に交流してみる、 漫画や、本、 「どれがおすすめ?」 と、息子さんの興味のあるものに、興味を示して行く。 隣で一緒に本を読んでみる。 など、趣味を共有し、 学校終わったらまた一緒にゲームやろう、本みよう!など期待を作り、メリハリをつけるなど。 没収されると、ふてくされて、余計に逆効果ということもあるかもしれません。 じゃあ、一緒にやろう! と楽しい時間を作り、 楽しい空気で 勉強も一緒にやろう! と、誘ってみる。 一緒にやる楽しさを感じれば、興味を持ちはじめ、やってみようかな?という気持ちになってくれるかもしれません。 色々手を尽くしてきたとのことですから、このようなことも、すでに試した上でのご質問でしたら、お役に立てず、すみません。 何か、息子さんが変わってくれる、きっかけや、方法が見つかると良いですね! 応援しています(^^)

関連するQ&A

  • 6才の息子に歴史の本買いたいのですが、教えてください。

    6才の息子に、「日本の歴史」の読み聞かせをしようと思っているのですが・・・。いろいろ調べてみて、漫画などはあるのですが。何か良い本、絵本があれば教えてください!お願いします。

  • 10歳の息子に自信をつけさせたい

    10歳の小学5年生の長男のことです。 元々大人しく、引っ込み思案な性格です。 幼稚園くらいから、何かみんなで工作などするときも、先生から作り方の説明を受けていても、次にやることをいちいち聞いて、OKをもらわないと先に進めないような子でした。 今もそういう面は変わっておらず、やってもいいのか、どうなのかの決断が自分で出来ないようです 勉強も嫌いで、出来ない、わからないという思い込みが強く、やる気もないようです。 特に算数が嫌いで、算数の宿題が出ただけで、泣きそうになっています。 友人関係は人の嫌がるようなことはしないので、嫌われることもないのですが、全て受身のように思います。 全般的に自分に自信がなさそう、というふうに感じています。 学校の先生にも、何か得意なことや好きなことをやらせて、自信をもたせると良いと言われていますが、それが何かと考えると、習い事のテニス、走ること、細かい絵を描くことを思いつくのですが。。 テニスは上手いわけではありませんが、楽しいようで、息子には合っているようです。 身体を動かすことは好きで、中でも走ることが好きですが、運動会のリレー選手にはなれず、いつも補欠止まりなので、いつか選手になりたいという願望は持っているようです。 私からの接し方や、言葉かけなど、息子にもっと自信を持たせられるようなアドバイスをいただけたらと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学生の息子にDSを返すかどうか迷っています

    小学3年生の息子がもう半年以上、 DSのポケモンゲーム(ホワイトとブラック)にはまっており、 毎日、学校から帰るとすぐにDSばっかりやっていました。 習い事の前に2時間、寝る前に1時間、大体、 1日に3時間くらいやっていたのです。 父親としては、もっとアナログな遊び、たとえば漫画を読むとか 絵を描くとか、百科事典を調べるとかしてほしいので、 1週間前にDSを本人が登校したあとに隠して預かりました。 本人は返して欲しいと懇願してきましたが、 私はいまのところ、ダメだと拒否しています。 母親は息子の味方で、 「ポケモンのゲームしかやっていないし、友達の母親の話を聞くと はまっているのは今だけで、数か月もやれば飽きるはず。 半分以上の友達が持っていて話題についていけなくなるし、 習い事や学校の宿題はきちんと頑張ってやっているから、返してあげたら。 それに今、思う存分やらせて完全燃焼させてあげたほうが、中学生に なってからとか成長してからやりだすよりもむしろ良い結果になる。 そのうちに、興味の関心が自然にDSからipodやパソコンに移ってくるはずだから」 と言います。 私自身も、小学生の頃はパックマンとかのアーケードゲームや ゲームウォッチにはまり(古いですね・・・)、 そのあと中学生になって自らゲームを卒業して 一生懸命勉強を始めた体験があるので、 そのうちに自分から飽きるかも、という妻の言い分も分かります。 しかし、現状、息子が1日に3時間もDSに没頭している姿に 我慢がならないのに加えて、 「このままの状態が中学生になるまで続いたら、息子の人生が 台無しになる」という不安が取りついてしまうのです。 私の子ども時代と違って、今は中学受験がより大切だと思っています。 1日1時間以内にする、とかこれまで何度かゲームの使用時間について 息子と約束してきましたが、 この半年間は効果がなく、結局何時間でもやってしまう状態でした。 ただ、DSにはまっている分、ポケモンの知識はすさまじく、 何百種類もあるポケモンの名前や特徴、どれがどれの進化形とかを 全部覚えています。それには私も率直に感心しています。 取り上げてからのこの1週間は、仕方なくテレビアニメ(やはりポケモンが多い) を見たり、漫画を読むようになっているようです。 とりあえずあきらめたのか、返してと連呼することもなくなりました。 息子とはDSを預かる代わりに、漫画を含めて本は好きなだけ 買ってもよい、という約束をしました。 しかし、本人はやはりDSのほうがいいと思っており、今のところ本を積極的に 読んだり買ったりという様子はありません。 ただ、漫画は好きで、ドラえもんとか藤子F不二夫の漫画を与えると 夢中で読みふけります。 このままDSを預かったままでいるか、母親のいう完全燃焼理論を 信じて返してあげるか、迷っています。 本当に、自分からそのうちDSに飽きるようなら、 息子を信頼して返してあげたほうが将来的な息子の気持ちを考えると いいような気もしていますが、クリスマスプレゼントで別のポケモンソフトを 買いたいとも言っており、また新しいソフトに何カ月も没頭するような 気もして、このまま返さないほうがいいという気持ちとの間を揺れ動いています。 ただ、確かに今のところDSではまっているのはポケモンのソフトだけのようです。 他に漢字などの学習ソフトも入れていますが、そちらには見向きもしません。 私の考えは時代遅れなのかもしれませんが、 公園で男の子達がDSやPSPを持って集まり、公園にいるにもかかわらず 座り込んでゲームに没頭している姿にはどうしても違和感を覚えます。 最初にDSを買い与えたのが間違いだったとも思います。 このまま返さないままでいいかどうか、同じような悩みを経験した方の アドバイスをいただけると嬉しいです。 子どもの性格や、男の子か女の子かにもよると思いますが、 我が家の状況はこの通りです。 長文ですみませんでした。どうかよろしくお願いします。

  • 小学生の歴史の勉強に役立つ本

    小学校6年生の息子が学校で歴史の勉強を始めましたが どうも興味が湧かないようです。 小説、漫画問わず読書好きなので、なにか本を揃えてやりたいと思いますが 小学生にオススメの歴史の本を教えていただけないでしょうか?

  • 息子と将棋してみたい

    高校生の息子は、運動が苦手 帰宅部です 趣味はマンガ本とゲーム この息子となんか共通の趣味持ちたいと考えて 将棋はどうだろうと思いつき 駒と将棋版買ってしまいました 知ってることは、駒の動かし方だけ こんな私に、将棋の楽しさ、楽しみ方 また、よりよいおぼえかたなどありましたら 教えてください よろしくお願いします

  • 石森章太郎さんのマンガ日本の歴史を小5の息子に読ませたい。

    中学受験を考えている小5の息子が、まもなく、日本の歴史を勉強しだします。マンガだと夢中で読む息子は、タイトルのマンガを購入して読みたいといっています。私も歴史の流れがつかめればいいな、と思い、買ってもいいかなと考えています。 この本で歴史を勉強された方がいらっしゃいましたら、よかったこと、悪かったこと、またこのようにするといいといったこと、なんでも結構ですので教えてください。 また、現在売られているのは、文庫本サイズの55巻物のようですが、以前、コミック版(?)と言うのか、もう少し大きな版の物を見たことがあるように思います。少し大きめのほうが子どもには読みやすいかとも思いますので、そういったものが以前あったのかも、教えていただけるとうれしいです。(まぁ、あっても、どうやって、手に入れていいのか、わからないのですが・・・。)

  • 小5の息子が習い事を全くしようとしません。

    小5の息子は習い事を何もしようとしません。 もともとスポーツが好きではないため、野球・サッカー・水泳などの習い事はまるで興味もなく、だからといって、そろばん・習字・英語なども体験にいかせるのも嫌がって連れて行くのも一苦労です。 放課後は家で本(漫画が多い)を読んだり、書いたり(4コマギャグマンが)、宿題が終わればゲームをしたりしていますが、友達と外で遊んだりもあまりしません。 このままでいいのだろうかと悩んでいます。 子供の将来のためにも強引にでも何かやらせてみたほうが良いのでしょうか? それとも子供が何かやりたいというまで、待つべきなのでしょうか? インドア派の子供を上手に誘い出す方法が何かあれば、教えていただきたいと思います。皆様のお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

  • どうすれば息子が上手く話せるでしょうか?

    小学4年の息子がいます。小さい頃から思っていることを上手く言葉にできなくて相手に思っていることを伝えられなくて困っています。 学校でも、話す練習や言葉にする練習をしているのですがなかなかうまくなっていきません。 小さい頃から絵本を読んだりしなかったのが悪かったのかなと思い今は本を読むように話すのですがなかなか読んでくれません。 そのほかに、話を聞くときは時間かかってもよいからゆっくり話していいよと伝えて話を聞いてあげています。 性格自体は明るく友達もたくさんいます。 でも、なにか嫌なことがあったり楽しいことがあっても上手く伝えられないので本人ももどかしくなっています。 私自身も、小さい頃はこんな感じで苦労したので息子には少しでも早いうちに克服してもらいと思っています。 逆に旦那は昔から話しがうまく本も沢山読みます。妹6歳は旦那と本を読んだりしているせいか話しも上手ですぐに誰とでも打ち解けられます。 息子が少しでも思っていることが上手く話せるようになるにはどのようなことをしたらよいでしょうか?

  • 時間ややることを管理されるのを嫌がる子供について

    小1の息子と二人暮らしのシングルです。 息子の性格ですが、良く言えば超マイぺ-ス、悪く言えば自分勝手です。 人に負けたくない、出来るようになりたい、という気持ちはないようで、習っているスポーツで後から入ってきた子が自分よりうまくても、「悔しい」という気はなさそうで 「○○くんうまい!」「すごい!」「自主練やってんだろうね~。」位で、自分ももっと頑張ろうとかいう気持ちがありません。 スポーツ(ソフトボ-ル)は唯一続いていますが、低学年特有のガツガツ感はゼロです。 低学年でスポ少に入っている子自体、負けん気の強い子が多いようで 息子だけ浮いています。 それでも辞めたくないというので、彼なりにソフトボ-ルで何か満足できているのだと思います。 ですが、練習態度も自分勝手で疲れれば休む、帰りたがるなど言いだしたらききません。 私が決めてさせた習いごとなどは全て2・3回で嫌がって泣く、サボりまくるで全てやめました。 こんな性格ですから、学校から帰ると好きなように過ごしたいようで、宿題・時間割全くせず、声をかけても無視か  「(時間割や宿題を)しなくても、困らない、先生に何も言われないし。」と平気な顔で全くやろうとしません。 毎日私がキレまくるか、漫画や野球用バットを没収して、かえしてもらいたいからイジケてやるという感じです。 シングルでフルタイム。土日はスポ少で自分の時間はおろか、普段の生活さえ時間と手が足りない中、日頃の習慣くらい 1年生とはいえど春からは進級するのでいい加減やってほしいのですが、全く駄目です。 時計・タイマー・スケジュ-ルを貼る、自分でスケジュ-ルを決めさせる等一般的に言われる管理方法は全て試しました。 ですが、全く駄目なのです。 熱心な学区で1年生でも皆殆ど習いごと詰めですし、近所の公文・学習塾、スポ-ツ教室・公民館の習いごとなどは いつも満杯で、皆さん空くのを待っている状態です。 学童の子も毎日早帰りして何かしらお稽古に行っています。 17時過ぎに迎えに行っても100人近くいる学童の子は殆ど習いごとに行っている状態の中、寝ころび自由に学童の本や漫画を 読んでいます。 本人に理由を聞いても 「時間が決まっているのが嫌。」「やるプリントが決まってるのが嫌。」「疲れるから。」というような理由ばかりで 何もしようとしません。 親ばかり焦っり、毎日ヤキモキします。 何かきちんと続ける、決まった時間に決まった事をやる、このような事ができないとこれからの息子の人生がとても大変になると思い、 暗い気分になってしまいます。 きちんと頑張ってうまくなった、勝てたという気持ちも味わってもらいたいです。 このような子どう対処したら良いでしょうか?

  • 息子の通う小学校

    来年の春より息子が小学校に上がるのですが、通う学校の候補が2つあり迷っています。 A小学校は家から近く、近所の子は大体そこに通います。 ですが、校舎は古くプレハブのような校舎。 校庭も凄く狭く、運動会などでは保護者は立ち見…。その辺の幼稚園の園庭の方が広いくらいです。 場所がないので当然運動やクラブ活動にも全く力を入れていません。 息子はサッカーをやるつもりでいる為、ここでは…と思ってしまいます。 それに反しB小学校は市で一番校庭が広く、クラブ活動も盛ん。 行事なども余裕を持って取り組めます。 ですが自宅との距離が2kmもあり、毎日この距離を通うのはキツイかな、と考えております。 環境は悪いけど近い方を取るか、遠いけど環境が良い学校を取るか…。 皆さんならどうされますか? ぜひご意見をお聞かせ下さい。