• 締切済み

「後先事項」とは英語でなんというのか?

大実業家として知られるピーター.F.ドラッカーの言葉に、 以下のようなものがあるそうです。 『大切なのは、  優先事項を設定することではない。  それは簡単だ。  難しいのは、  どの作業に取り組まないか後先事項を決めることである。』 この和訳はしばしば見かけるのですけれど、 もとの英語表現が分かりません。 特に「後先事項」という言葉は、英語の言葉から作られた言葉(造語?)ではないかと思います。 先の、名言の英語表現と、その中での「後先事項」の原文が知りたいです。 また「後先事項」という言葉は造語だと思うのですが、 その発祥は誰の訳によるものなのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

Posteriority 昔からある言葉で、本来は「(時間的、場所的に)後に位置すること」のようですが、priorityの対義語とする用法はドラッカーが始まりかもしれません。 http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/american_english/posterior#posterior The secret of focus is not to establish priorities. Anyone can do that. The real secret is to establish “posteriorities,” http://www.books-that-can-change-your-life.net/2008/the-effective-executive/ こちらのページには上の文章が出ていますが、ドラッカーのオリジナルの文章ではないかもしれません。 オリジナルは、おそらくThe Effective Executivesの第5章です。

futsuna
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、Posteriorityと言うのですね。 助かりました。 参考に成るリンクなど、非常にうれしいです。

futsuna
質問者

補足

引き続きなのですが。 この単語が、「後先事項」と訳されるとして、 この「後先」と言うのは、日本語としてどこか分かりにくく、 造語めいた感じがしてしまうのですが、 「Posteriorly」を、この文脈において「後先事項」訳出をした人は誰なんでしょうか。 また、この訳出は、公的に使える言葉として、認知されているように思えないのですが、 その場合は、科学で使う「後日性」や「晩発性」という意味から、 「後日事項」「晩発事項」等という言葉を用いるのは、 訳出の方向性、人に伝えるときの正確性等の意味で、 ありうると思われますか。 「優先事項」の対語・関連語として、「後先事項」と言う言葉は、どうも、坐りが悪いというか、しっくり来ないのです。 後回し、先送り、にする項目という良い言葉がないかと悩んでいます。 「先延事項」の方がイメージがより近いのではないかと思っています。(後回しにするものを選んだのではなく、決めるべき事を順送りにした意見になるので、コレもしっくりしませんが) 「後譲事項」「晩占事項」とか「後決事項」など、 考えてみて、web検索を繰り返している状態です。 何か、コメントがありましたら、よろしくお願いします。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

It is better to pick the wrong priority than none at all. http://yquotes.com/quotes/peter-f-drucker/#ixzz3DWWLPSdf

関連するQ&A

  • ドラッカー関連の著作権について

    PR誌を制作しています。 今度、ピーター・ドラッカーの特集をクライアントに 提案したいのですが、 これまでのドラッカーの「名言」について、 ある経営者が、感想を述べるという内容にしたいです。 ドラッカーの名言については過去の様々な書籍から、 拾い出して、掲載したいのですが、 やはり著作権に問題がありますでしょうか? また、ドラッカーの名言を、言葉を置き換えて表現することで、 著作権の問題は回避できますでしょうか。 その他、著作権の問題を回避する方法がございましたら、 お教えいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ピータードラッカーの名言

    ピータードラッカーの名言で 反対のない事はやめろみたいな名言ってなんでしたっけ。。 思いだせないんですがすごくいい言葉だったって記憶があって。

  • ドラッカー氏 名言の意味および原文

    P.F.ドラッカー氏の名言で、  ―否定の強調は、明らかに前向きな信条の欠如を補おうとするものである。(『経済人の終わり』) というものがあるのですが、意味がよくわかりませんでした この名言の意味をもう少し噛み砕いた言い方にすると、どうなるのでしょうか? また、英語の原文をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。前掲の『経済人の終わり』が著書名です。 よろしくお願いいたします。

  • 「もふもふ」を英語で

    若い世代、特に女の子がよくが使う言葉ですが、動物の柔らかな毛や羽が幾重にも重なって多量の空気を包み込み、触れたら形が変わるもののすぐにもとに戻る柔らいさまを “もふもふ”と言いますが、英語ではどのように表現したらいいでしょうか?

  • メンデルスゾーン名言「旅を思い出すことは~」の出典

    Web上で、ドイツの作曲家”フェリックス・メンデルスゾーン”の名言として「旅を思い出すことは、人生を2度楽しむこと」を知りました。 良い言葉だなと思い、その言葉が書かれている原著や、原文を知りたいのですが、見つけることができません。 どなたか、英語かドイツ語の原文と、出所やメンデルスゾーンがどのような状況でその言葉を残したのか、あるいは出典となる本などを知っていましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 「1つのワーク(仕事)に対してのジョブタイプ(作業

    「1つのワーク(仕事)に対してのジョブタイプ(作業時間)を知っておけ」みたいな英語の名言ないですか? 誰の言葉なのか、英語の和訳も付けてください。 1つの作業に掛かる時間を把握しとけみたいな感じです。 ありますか? なければ日本人の日本語の名言でも良いです。 その時は誰の言葉なのかと英訳を付けてください。

  • 「ルール化する」を英訳したい際、英語で表現するにはどのような文章が適切

    「ルール化する」を英訳したい際、英語で表現するにはどのような文章が適切でしょうか。 ルール化、という言葉自体が造語だとは思いますが、今後はそれをルールとする、また、決まりごととする、というようなニュアンスのことが伝えたいのですが、教えていただけますと大変幸いに存じます。

  • 未来は今日ほど重要ではないという名言は誰の言葉です

    未来は今日ほど重要ではないという名言は誰の言葉ですか? 英語にするとどう表現にされているのかも教えてください。

  • ヘレンケラーの有名な名言が英語で見つかりません。

    「障害は不幸なことではなく、不便なだけある」というヘレン・ケラーの言葉、 ご存知の方も多いかと思います。 彼女が実際どのような表現したのか知りたくなり、 ネットで色々と検索してみたのですが、 探せど探せど英語のサイトではこの名言が見つからないのです。 どなたか、ヘレン・ケラーの実際の表現を、ウェブサイトなどの出典とともに 教えていただけないでしょうか? 特に、ウェブサイトの引用元のあるウェブサイトだとさらに嬉しいです。

  • この名言を言った女優さんを教えてください

    カテゴリー違いでしたらすみません(「英語」や「雑誌」と迷いました)。 「虹を見たかったら、雨も我慢しなくちゃね」 という名言を言った女優さんの名前、及び原文(英語だったと思うのですが)を知りたいです。 本屋さんで立ち読みした本に、名言特集みたいなものが組まれていてそこで見つけた言葉なんです。 雑誌は、多分エルとかヴォーグとかコスモポリタンのような、外国系の雑誌だったと記憶しています。今年読んだのですが、誰の言った言葉だったのか忘れてしまいました。 最近の女優さんではなく、50年代や60年代の女優さんだったと思うのですが…。 お心当たりのある方、ぜひ教えてください。