• 締切済み

ヘレンケラーの有名な名言が英語で見つかりません。

「障害は不幸なことではなく、不便なだけある」というヘレン・ケラーの言葉、 ご存知の方も多いかと思います。 彼女が実際どのような表現したのか知りたくなり、 ネットで色々と検索してみたのですが、 探せど探せど英語のサイトではこの名言が見つからないのです。 どなたか、ヘレン・ケラーの実際の表現を、ウェブサイトなどの出典とともに 教えていただけないでしょうか? 特に、ウェブサイトの引用元のあるウェブサイトだとさらに嬉しいです。

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

Helen Keller は自ら口頭で話すことは出来ませんでしたから、ほとんどの言語表現は点字を通してだったでしょう。点字は、一字一句英文そのものとは限りません。手話ほどでないにせよ、多少の省略もあり得ると考えると、それを普通の英文に置き換える作業をする人によって、多少の異同が発生する可能性があるでしょう。ご質問の文句の場合、おおざっぱに2通りあるようですが、どちらも意味に違いはありません。#1 の回答で示したものは、その1例で、日本人がスピーチに使ったのだから翻訳だ、と判断するのは早計です。 しかし、英語話者が引用しているものをご希望のようなので、もう1つ示します。  Disabilities may be inconvenient, but they are not misfortunes. これは下記のサイトの読者のコメントの中に引用されていたものです。

参考URL:
http://www.fourhourworkweek.com/blog/2009/01/12/nick-vijicic-get-back-up/
sayanovski
質問者

お礼

さらなるご回答をありがとうございます。 わざわざ更に探していただけて、大変感謝しております。 参考URLを見させていただきました。 確かに、"Disabilities may be inconvenient, but they are not misfortunes." とヘレンケラーの言葉として書いてありますね。 しかし、更に疑問が湧いてきました。 教えていただいたURLは、 日本人によらない英語のサイトで唯一ヘレンケラーの名言として「障害は不便だが・・」という意味の名言を載せているところなのです。 グーグルで「ヘレン ケラー 障害 不便 名言」と検索すると、 3600件程度がヘレンケラーの名言としてヒットするのですが、 "Helen Keller disability(handicap) inconvenience quotes" で検索すると、日本語/日本人のサイトか、教えていただいたサイトしか、 名言がヒットしないのです。 教えていただいたサイトを見た後、 更に色々検索してみた結果、 ヘレン・ケラーが「障害は不便だが・・」と言った、というのが、 日本独自の風説なのではないかと疑い始めております。 そして、それが逆に英語圏に訳し直されたのが教えていただいたサイトなのではないでしょうか? もし、ヘレンケラーが本当にそういう意味のことを言っていたとしたら、 英語のサイトの方でより多くヒットするはずだと思うのです。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

Being a disabled person is inconvenient, but it doesn't mean that I'm not happy.

参考URL:
http://www.geocities.jp/ren1851/speech.htm
sayanovski
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リンク先を見させていただいたのですが、 これは日本人のスピーチで、ヘレンケラーの言葉を引用という形で "Being a disabled person is inconvenient, but it doesn't mean that I'm not happy." という言葉が含まれていますね。 しかし、Being..を検索したところ、日本以外のサイトでは見つかりませんでした。 申し訳ないのですが、 わたしはこの英訳ではなく、 ヘレンケラーが実際どう表現したのかを知りたいと思っております。 もしご存知でしたら、また宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • ヘレン・ケラー

    ヘレン・ケラーさんは私の尊敬する方です。そのヘレン・ケラーさんの 名言を知りたいのですが、何か知っている 言葉は ありませんか!?

  • 偉人の名言

    ヘレンケラーの『障害は不便である。しかし、不幸ではない』、英語ではどのように訳されますか? また、マザーテレサの『 あなたも私たちと同じように望まれてこの世に生まれてきた大切な人なのですよ』という言葉も英語では何と言われているのか、調べてみたのですが分からなかったので教えて頂きたいです。

  • ヘレンケラーの名言について

    ヘレンケラーの自伝 名言 ・わたしの目となるはずのもの、それは奪われました。 わたしの耳となるはずのもの、それは奪われました。 私の舌となるはずのもの、それは奪われました。 でも神さまは、 わたしの魂だけは奪うことをお許しになりませんでした。 ・希望は人を成功に導く信仰です。希望がなければ何事も成就するものではありません。 ・悲しみと苦痛は、やがて『人のために尽くす心』という、 美しい花を咲かせる土壌だと考えましょう。 心を優しく持ち、耐え抜くことを学びましょう。強い心で生きるために ・元気を出しなさい。 今日の失敗ではなく、明日訪れるかも知れない成功について考えるのです。 を英語訳されたものをずっとネットで調べているのですが、なかなかみつかりません。 「Helen Keller quotes」とか、色々なサイトみて回っているのですが・・・。 長いかもしれませんが、誰か分かる人いませんか?

  • ヘレン・ケラーの言葉の英語版を教えてください

    以下、ヘレン・ケラーの晩年の言葉です。オリジナル英語をずっとネットで探しているのですが、どうしてもみつかりせん。どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。 「赤いという色はどんな風なのだろうか。鳥のさえずりとはどんなものなのだろうか。夜、コンサートに行って聴く音楽はどんなものなのだろうか。私を愛してくれる人々、サリバン先生や家族はどんな姿、顔立ちをしているのだろうか。私が今、最も言いたい言葉は"I love you"という言葉。顔と顔で向き合い、私の愛する人々に"I love you"と言いたい」 よろしくお願いいたします。

  • この孔子の名言の出典を教えてください

    「最大の名誉は決して倒れないことではない。倒れるたびに起き上がることである。」 この言葉を孔子の名言として紹介しているブログが非常に多く見られるのですが、その出典がわかりません。 この引用はカーネギー編纂の名言集によっているらしいということまでは分かったのですが、カーネギーはなにを出典としてこれを孔子の名言として紹介したのでしょうか? 少なくとも『論語』にはこれに類する言葉は出てこなかったように記憶するのですが。 もし出典がお分かりになるかたがいらしたら、この言葉の出典となる書籍名(および篇名)と、できればもともとの文章を漢文で教えてくださると助かります。 あと、オリバー・ゴールドスミスという18世紀の英国作家が上記の名言とほとんど同じ内容の発言をしているらしく、もしかしたら孔子ではなくて、もともとゴールドスミスの言葉なのではないかと思ったりもしているのですが。 ご意見いただければ幸いです。

  • 教育に関する名言?

    以前、アメリカの教育関係のウェブサイトで気に入った言葉を見つけてメモしておいたのですが、その肝心のメモをなくしてしまいました。内容的には、「教育とは知識を教えることではなく、知らないことに出くわしたときにどう対応したらいいのかを教えることである。」といった感じのもので、誰かの著作からの引用だったと記憶しています。いくら検索しても、それらしいものを見つけることが出来ません。どなたか、この言葉を残した人、あるいは、実際の言葉(英語)をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 名言「若くして旅を…」の出典

    若くして旅をせざるものは、老いてのち何を語るや 上の文、名言としてたまに引用されるのを見かけますが、一体はじめの出典は何になるのでしょうか? ネット検索では、中国の古典(具体名が挙がらない)、ゲーテ、開高健、と情報が錯綜しており、はっきりしません。 日本語としてニュアンスの違ういくつかのヴァージョンがあるので、多分元は外国語だとおもいますが。 わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 英語でスピーチ。

    大学生です。 今度英語のスピーチコンテストがあります。 テーマはなんでもOKで、3分程度です。 自分的には偉人の演説がいいなと思っています。 日本語版のヘレンケラーの自伝にある名言とかが自分的にはぐっときたので、やってみたいと思ったのですが、英語はなんせページ数が多く、どの部分をどのくらい抜粋したら良いのか分かりませんーー; また、何かちょうど良いものを知ってる人は教えてください。 あ、オバマ大統領とキング牧師以外でお願いします。

  • 名言について、いくつか質問が

    ・「幸福は自己満足、不幸は被害妄想」というのは、誰の言葉ですか? 漫画の名言なのでしょうか? ・確かコーラスで連載していた小沢真理さんの漫画で、 (タイトルは忘れてしまったのですが) 最終話の一番最後に、英語の名言が載ってました。 直訳は、「これがボールの弾み方だ」みたいな感じだったような気がします。 ・英語でも日本語でもいいので、好きな名言ありましたら 参考に教えて下さい^^* ↑ひとつでも答えられるものがあったら回答下さると嬉しいです(^-^)

  • 安岡正篤さんの「名言」について

    安岡正篤 名言 などの言葉でインターネット検索すると、 安岡正篤名言集 等といったタイトルのサイトが数多く見つかり、行ってみると、確かに様々な名言が書かれているのですが、そのサイト群のどれ一つとして、名言の「出典」が明記されていません。 なので、 凡と非凡の分かれる所は 能力の問題ではない。 精神であり感激の問題だ。 人間は学び続けなければならない。 学ぶことをやめたら、 人間でなくなる。 自己と仕事が 分裂していてはダメ。 仕事に打ち込んでいくと、 自分の対象である仕事は、 自己と一つになることによって 精神化される。 そうすると、 どんどん物事が解決していく。 道に志したなら、 衣食がたとえ粗末であっても 気にすることはない。 これらの言葉の出典(著書等)をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授頂きたく存じます。