• 締切済み

感情表現を豊かにするにはどうしたら良いでしょうか?

社会人になってから、演技、感情表現、というものが大事だと分かりました。 しかしこれまでずっと、人形みたいな感じでしたから、今から改善するとして、具体的に何をやれば、どうやれば、良いのかが分かりません。 例えば、電話対応ですが。普段の電話より若干ワントーン上で喋るのは、出来るのですが、もっとあげるのは出来なくて。 接客時もそうなのですが、フレンドリーな対応が、できません。いつも事務的に、機械みたいに、なってしまいますので。 少々極端な例ですが分かりやすく言うと、「ぶりっ子みたいな子になりたい」、でしょうか? ぶりっ子(?みたいな子)ってマイナスイメージがありますが、 「なるほどそうなんですか。凄いですね。」という女性と、 「えー!!そうなんですか~~~!?それは凄いですね~!」という女性では、 後者の方が好印象だと思うのです。 文章で伝えるのは難しいですが、 たとえば、「それは……!;;大変もうしわけありませんっ!!」というふうに、なりたいのですが。 私は「大変申し訳ありません(棒読み)」みたいな感じなので、これではいけないと思いまして。 あと私は女なのですが、女特有の、明るい声、柔らかい声が、出来なくて、女失格だなと落ち込んでしまいます。 仕事中、上司たちが私の近くで「やっぱり女性は声がやわらかいから電話も良いですよね。」「○○んとこのAさんはやわらかな声だし、あそこのBさんは明るい若者みたいな声ですし、素晴らしいと思います。これでは、聞いてる私たちも、全ての提案にOK出したくなっちゃいますよねwww女性の柔らかな声にはたまげるなあ。」というふうに、喋っていたのですが、自分の声質や声色が暗いっていうのを自覚していますし、上司達もおそらくそう思っていて、ついでに私の近くで話すから、遠回しに私に説教しているのかと思い、勝手に落ち込んでしまいました。 別に、私に感情はありませんだとか、そういうことを言いたいのではないです。普通に笑いますし、泣きます。 でもそういうのを、社会の場で、人様に向けて、ドラマの演技のように、それでも不快にはならないように、という対応が、出来なくて、困っています。 家族や友人の前でも、どちらかというと無表情な方なので、日頃からのトレーニングが必要かと思うのですが。 一度、友人の前で思い切り表情を出してみた時は、「いきなりどうしたの?w」「いつもの(私)ちゃんじゃないね」「今日はヤケに元気だね」と、なんか引かれてしまいました。表情を出す時の、加減も出来てないようです。 あと、感情表現をあらわすのが恥ずかしい、と思ってるところもあります。 なんど考えを治そうとしても、どうしても恥ずかしいのです。 ですから、日本ドラマや、ミュージカルなんかも、演技っぽいのだと、恥ずかしくて直視することができなかったり。家族とのコミュニケーションを、まるで友人同士のようにするのは、恥ずかしく、事務的になってしまったり、笑う時も家族皆でニコニコ~っていうより、フフッとか、ニヤッとか、になっています。まあ家族に関して言えば、私だけでなく母と兄も似たようなところがあるのですが。 私の考えが間違ってるのは分かってるんですが…。 どうしてこのようになってしまったのか、いつからこうなったのか、本当に分かりません。 「自分も昔そうだったけど治った」という方がいましたら、体験談を聞かせてください。 また、「とにかく頑張る」というのは承知の上で、具体的なアドバイスを教えてください。日常の中で出来るトレーニングとか、ありますか? 自分では考えつかないような、精神論(こういう考え方をすれば良い)というようなものもありましたら、教えてください。 調べればそのような話はあるのですが、自分に対して直接言われるのとではやはり違うかなと思いますし、体験談や新しい意見があったら良いなと思いまして。他人からの意見やアドバイスも聞いて、気持ち的にも整理したいということで質問しました。 お願いします。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32976)
回答No.6

ほとんど接客業をやってきたおっさんです。 たまに、なんというか質問者さんみたいな方が接客業にやってきます。彼ら彼女らはみな口をそろえて「自分は接客が苦手なのでそれを克服したくて接客業をやりにきた」といいます。 しかし、それが仕事となると学業のように甘くはありません。例えバイトでもね。お客さんからは「愛想が悪い。なってない」といわれます。しかも接客業をやっている人は私のように「人と接するのが好き。愛想には自信があります」みたいな人が多いですから、相対的に余計に自分ができない人になります。 私の知りうる範囲では、結局心が折れて辞めていってしまうか、辞めさせられるか、のどちらかです。それがどんな分野であっても、それを得意としている人と苦手としている分野で戦っても勝てるはずがありません。 接客業を中心としてやっていた私は、一時期なんとパソコンのネットワーク関連の仕事をやったことがあります。必死に勉強したけど、苦手な分野だったのでキツかったです。残念ながら使える人材にはなれませんでしたし、二度とやろうとも思わないです。 先日、あるマイナーなアイドルグループの女の子が7月に亡くなっていたとマスコミで報じられました。マイナーなアイドルとはいえ今頃になって「7月に亡くなっていたことが分かった」って、それもねえよなあ、ファンに対して失礼じゃないかとアイドルに詳しい友人にいったら、その友人曰く、「どうもその子は自殺らしい」と。 なんでもその子、大変な人見知りで、それを克服するためにあえてアイドルになったそうです。しかし、むしろ傷ついて心を病んでとうとう自ら命を絶ってしまうほどになりました。彼女が「単なるちょっと可愛い子」でいられたならどれだけ幸せだったか。 だから質問者さんもそういうのが不得手であれば、あえて不得手のままでいいと思います。人間誰にだって欠点はありますし苦手な分野もあります。私は自分で「愛想に自信がある」と書きましたが、そういう私を「お調子者で生理的に嫌い」という人が一定数必ずいます。どうもある一定数の女性は私みたいなのは「生理的に受け付けない」ようです。 だから、質問者さんも苦手な分野をどうこうするより、自分が得意とする分野を見つけてそれを伸ばしてください。そうすれば、その得意な分野での勝負なら愛想も良くなるでしょうし感情も出るでしょう。 蛇足:昔あるお店にいたとき、店員さん宛にお客さんから感謝の手紙が来たことがあります。そのとき接客したのはまだ入ったばかりの新人君で、なんと彼はお客さんが求める商品を見つけることができませんでした。おそらく私だったらその商品を見つけ出したことでしょう。だけどお客さんをして感謝の手紙を書かせるまで感動させたのは、彼が拙いながらも一生懸命その商品を探した姿だったのです。私は隣にいた同じくベテランの人と「俺らだったらすぐに見つけられただろうけど、感謝の手紙はもらえないよね」と言い合った覚えがあります。

tetuchanto
質問者

お礼

得意な分野ですか…。 しかし職が限られている為、事務(来客対応含む)か接客か、、、ぐらいしかないかもしれません。 主観で話しますが、おそらく女性はそういうのが求められているのではと思っています。 店のカウンターの多くは女性で、迷子の子供の相手も女性で、裏で料理するより注文受けて運ぶ、裏で作業するより客の相手。だから社会人の女として、明るくフレンドりーで若々しいのが世に求められている傾向にあるかと思いました。そしてそこから外れている自分、ですから。なんか落ち込みましたね。 私は今まで荒療治的なものを信じてチャレンジすることもありましたが、そんな無理にすることはなかったかもしれません。無理やり接客業に行って成功したという話もありましたが、一方で駄目な人も確かにいるのですね。 不得意なものは分かりますが、得意なものは本気で分かりません。考えてみます。 一生懸命さも良いのですね。

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.5

以前は、電話での対応の仕方については、会社の新入社員研修や秘書研修で研修していましたが、最近は、如何なのか。。。 研修内容については、例えば、こんな感じの物でしたが。。。 ・新入社員のための電話マナー研修:http://denwa.genkie.com/020/ent192.html ・ビジネス・マナーと基礎知識「電話対応(電話の受け方)」:http://www.jp-guide.net/businessmanner/tel/ukekata.html でも、研修を受けたり、マニュアルを読んだりして、第一声は、「明るくはっきりとした声で。。。」と言う事が知識として分かっても、では、如何いう声が明るい声で、如何したら明るい声が出せるかと言う事を身体で覚えなければ、なかなかマニュアル通りには出来ませんよね。 本格的に取り組みたいと思えば、ボイストレーニングを受けて発声練習するとか、良い声を出すためには、腹筋を鍛えるトレーニングをすることになるでしょう。 更に、感情表現豊かにしたいと思えば、情操教育として音楽やバレー、ダンス等を習うとか、俳優や声優のレッスンを受けて、表現力を養うという所までいってしまうかも知れません。 まぁ~、そこまで行かなくても、カラオケで歌を歌う時には、プロ歌手の感情のこもった歌い方を真似てみるとか、映画演劇を鑑賞して感動する機会を増やして、自分の感情を豊かにするという事もあるのではないでしょうか。 また、家族や親友と本音のコミュニケーションで、嬉しい時には共に笑い、悲しい時には共に泣くという経験を積むのも良いでしょう。 手っ取り早いのは、通勤電車の中で、感動的な小説を読むのも良いかも知れません。 そして、画家の岡本太郎さんの言葉を借りれば、パッション(情熱)のような感情が自分の中からわき出て来るようにする事ではないでしょうか。 また、知識や教養、経験等を積んで自分の器を大きくしたり、利他主義の精神で、相手の言う事を良く聞いて見るという事も必要な事のようにも思います。 とは言え、競争社会の中で、忙しい毎日であれば、なかなか難しいかも知れませんが、小さな努力を積み重ねて行けば、何時かは、成果は得らる時がくるのではないでしょうか。 元研修担当はそう思います。

tetuchanto
質問者

お礼

>会社の新入社員研修や秘書研修で研修していました 大企業は、研修やるところは多いのではないでしょうか? 私のところは大企業でもなく都会でもなかったので、やりませんでした。 教えてとお願いしたことはあったのですが、「感覚でどうにかこうにか…」でしたので。 そもそも、ネット上で色々聞いてみると、「教えてもらわないと電話にでれないの?接客出来ないの?」というような、否定意見が多い印象でした。「昔は相手が分からない家の電話に出たり近所の交流も盛んだったけど、今は個人の携帯電話で、そして交流も薄くなったから、接客や電話を上手く出来ない若者が多い」とのことです。 そういうことなんだ~とは思ったのですが、じゃあ携帯電話をなくせば良いのかといったら、うーん;; 時代の流れでしょうか…。 研修、あればしてほしいですが、「研修がないと電話も接客も出来ない」っていうのはおかしいので、情けないです。 カラオケですかー。感情がある歌い方をすることは沢山あるのですが、決まって私しかいない空間なので、「恥ずかしい」という感情が強いのかもしれません。 そうですね、日頃から意識してトレーニングが大切ですかね。やるだけやってみます。 やっているうちに慣れて、人前でも出来るようになるかもしれません。参考にします。 ありがとうございます。

回答No.4

>私は女なのですが、女特有の、明るい声、柔らかい声が、出来なくて、女失格だなと落ち込んでしまいます。 同性ですが、この点で落ち込むことはないと思いますよ。「何に女らしさ」を感じるのかは、受け取る男性側の主観で大きく変わると思うからです。ただ、質問者さんの上司達の主観や価値観は、ぶりっ子好み。それができないことが評価につながらない職場にいることは、とても辛い状況だと心中お察しします。 私自身も、昔働いていた職場には明るく社交的な女性が多く、暗い対応しかできない自分に落ち込むことが多かったです。そんな時、とりあえず始めたのは、日常の中で、いつでも意識して口角を上げるトレーニングをしてみました。笑顔の練習です。←目が笑ってないと気持ち悪いけど、目を細めるとカバーできるかな…とか、鏡でチェックして観察したり、口角を上げながら通勤中車の運転したり。 結局肝心の職場では緊張して、なかなかうまくできませんでしたが、行きつけの美容室で「口角が上がってる女性っていいですよね」と、社交辞令でも言ってもらえて、嬉しかった思い出があります(苦笑)好印象にはなるのだと思います。

tetuchanto
質問者

お礼

うーん、そうですかね…。 その上司たちの話にはイラッとしましたし、「もともとこういう顔と声なんですよ!」と思っていましたが、でも正直、私が客側になった時、無表情より笑顔とかフレンドリーの方が、好印象でした。 なので落ち込んでしまい…。 笑顔の練習ですね。やっぱり毎日のようにやってれば、自然と身に付きますでしょうか。 参考にします!

noname#205122
noname#205122
回答No.3

tetuchanto さん、こんにちは。  育った環境や、それによって培われてきた「性格」に起因するものもありますから、なかなか難しい課題ですね。  ただ、「接客」ということになると仕事ですから、そうも言っておれませんよね。(*^_^*)女性の場合の接客の基本は、やはり「笑顔」の作り方と「お礼」の仕方ということなのでしょうか?  私は専門家ではありませんので、そのようなことは分かりませんが、下記のアドレスが参考になるかも知れません。(もう調べられていると思いますが……) http://www.jobcafe-w.com/guide/post-46/ http://www.ethnomath.org/colums/c019.html http://thechange.jp/emotion-4554.html  しかし、あまり意識しすぎると、返ってぎこちなくなるものです。それに、「勝手に落ち込んでしまいました。」というように余計なことを考えてしまいます。「普通に笑いますし、泣きます。」ということで十分だと思いますよ。  「一度、友人の前で……なんか引かれてしまいました。」……友達同士なら良いじゃないですか。笑い話にしながら、めげないで、チャレンジしていきましょう。(*^_^*)  最後に一言。tetuchanto さんの場合、あまり気にされなくても良いのではないでしょうか?ご質問を拝見させていただき、そのように感じました。むしろ、もっと「自分らしさ」ということを意識しても良いと思います。当然、tetuchanto さんにも、良いところ、魅力のあるところが沢山あるわけですから、それを自覚して、活かしていくことを考えたら、tetuchanto さんの悩みを解決する一助になると思いますよ。(*^_^*) 参考になれば幸いです。

tetuchanto
質問者

お礼

こんにちは。 どうもリンクありがとうございます。 私の場合は、落ち着いているというより、暗いというか、ロボットみたいで。愛想笑いも出来なくて。 だから治した方が良いかな~・・と思いました。 なにより愛想笑いなどの、いわゆる演技をするのが、恥ずかしいというイメージがなおせなくて、困ってました。 ありがとうございます。参考にします。

回答No.2

やはり接客業の方たちって参考になると思います。 CAさんやホテルのスタッフさんやレストランのホールの方たち、ファストフードの店員さんだってトレーニングされています。 特に女性の場合は、何よりも基本笑顔でしょう。 笑顔を消すときは、クレームを受けていたり謝罪をするときくらいでしょう。 (しかも普段が笑顔であれば笑顔を消すだけで、神妙そうな表情に見えるから不思議です。) あと女性の場合はメイクっていうのも大きいですよね。 よくはわかりませんが、色合いやアイラインなどで何もしなくても微笑んでいるように見えるような化粧ってあると思います。 余談ですが、質問者さんもお客として接客されることもあると思います。 そのときに、相手が白々しくても微笑んだりニコニコしながら接客されるのと、素で悪気はないのだろうけどぶすっと無表情で接客されるのってどっちが好ましいですか? 中には新入社員とかで本当に引きつるような笑顔で接客されることもありますが、それはそれで「頑張っているな」と微笑ましく感じます。

tetuchanto
質問者

お礼

そうですね。接客業の方は、もう同じ人間とは思えない感じです。良い意味で。 感覚としては接客が上手いのが女性に多いかなと感じたので、同じ女なのに出来てない自分はなんか恥ずかしいなと思っていました。 メイクは、難しいですね。誰もがプロ並みのメイク術持ってるわけでもないし、種類や色合いも研究しなければですから、お金も正直ないです。簡単に上手くなれたら良いんですけど。 電話の場合は、笑顔は意味ないので、やっぱり声質ですよね。 学生の頃、有名な企業の職場見学をしたことがあったのですが、電話対応をみていてほとんどの女性の方が無表情だったにも関わらず、声は明るくフレンドリーぎみで、凄く女らしい声だったので、正直怖かった思い出です。笑 無表情顔と声の明るさのギャップに、皆驚いてました。でも暗い声よりは、その方が良いですしね。 回答者さんの通りで、真顔よりは笑顔でキャピキャピした方が良いのかなと思い、悩んでました。 でもその、常に笑顔っていうのが、愛想笑いが出来なくて。 なんか片頬だけ上にあげるようになってしまったり、それで段々疲れてしまって。 私は、自分にとって本気で面白いことがないと笑えないタイプなので、だから演技が苦手です。 愛想笑いも、ずっと練習すれば出来るのでしょうか。とりあえずやってみたいと思います。

  • krrkr
  • ベストアンサー率61% (237/388)
回答No.1

落ち着いてる女性、ステキだとおもいますよ。 私が電話対応してもらう人には、質問者さんのようであってほしいとおもいます。 提案としては、まったく新しい人間関係、コミュニティを作ってみてはどうでしょうか? ジムでも、スポーツでも、お料理教室でもいいです。 いままでの自分を知らない人のなかで、ちょっとくらい大げさな表現を試してみてはいかがでしょう。

tetuchanto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合は、落ち着いているというより、暗いというか、ロボットみたいで。愛想笑いも出来なくて。 だから治した方が良いかな~・・と思いました。 新しい人間関係で新規一転、ですね。 どこかのグループに入るっていうのは、今の状況では難しいですが。 しかし職場では来客の対応もありますし、そのお客さん達はほとんど知らない人ですから、そういう時に大げさめな表現を挑戦してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 感情表現が乏しくて辛い

    初めまして。18歳の女性です。 私は感情を表現することができなくて悩んでいます。 もちろん心の中では喜怒哀楽を感じ、悲しみで胸が締め付けられることだってよくあります。 ですが、そういう怒りや悲しみ、喜びを表現することが極端に苦手なのです。 悲しい時は悲しい顔、怒った時は怒った顔をしようとしても、いざ人の前に立つといつも笑ってごまかしてしまいます。 笑っていることで壁を作り、表情を変えるということは素の自分をさらけ出すようで怖いのです。 また話し方にしても抑揚がなく、感情が表れません。 きっと悲しい顔をしなければ悲しい声は出ないだろうと思うのですが、 上記のとおり、表情を変えることができないのです・・・。 幼い頃から、親にプレゼントをもらっても、褒められても「嬉しい!」と言うことができず、また態度に表すこともできませんでした。 今でも「怒ったところを見たことない」とか「冷めてるよね」とか言われます。 自分の殻を破ることができなくて自分をさらけ出すことができません。 でも、いい加減自分の気持ちを表現できる人間になりたいのです。 今からでも変えることはできるでしょうか??一体どうすればいいのでしょうか??

  • 歌で感情の表現ができません

    前に自分で歌ったうたを録音してきいたが上手くきこえない という質問をしたら、感情の表現ができていないといわれました。でも全然どうすればよいかわかりません。ドラマなどの演技では色々、言い方をかえられますが、歌では音程決まっているので、どう表現したらいいか分かりません。どなたか優しい方、どうすればいいか教えてください

  • 適切な感情表現が書かれた本は?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 自分は、あまり感情を表に出さない、というタイプです。 できれば、顔の表情、声の調子、で適切に表したいと思っています。 これについて適切に書かれた本はあるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼の感情表現の激しさ

    24歳女です。1つ年上の彼のことで皆さんの意見を聞きたく,投稿しています。 彼は,常に私のことを疑っているみたいで,飲み会や,新たな出会いの場(古くからの友人以外の男性が集まる飲み会)に参加することを禁止します。その禁止を押し切って,先日,条件付きで,友人主催の男女混合の飲み会に参加したのですが,私がその条件のすべてを守れなかったので大激怒されました。 そして,「頭がおかしい」,「そんな人間仕事できないに決まってる」,「別れたのか」,「何考えてるんだ」,「自分は大切にされていない」などと止められないほど怒りました。さらには,「ここまで禁止しているから,どうせ開き直るか,おれのことを面倒になって,黙って飲み会に行くようになることくらい見え透いている」とまで言われました。 彼は,普段は私のことをすごく好きでいてくれて,言葉としても態度としてもものすごく愛情表現をしてくれます。彼の友人には私のことを「可愛い」とすごく話しているそうです。 ただ,これらを合わせて考えると,彼の私への感情の揺れ動きが極端すぎて,なんだか怖い感覚があります。私をよく思ってくれているときと,怒っているときの感情の振れ幅が大きすぎるというか,どちらであっても周囲を冷静に見られないほど強い感情を持っています。飲み会の大激怒の件で,冷静になってから彼と話した時,「ごめん,感情的になって必要以上に怒ってしまった。いつも自分のことを考えてくれているし,大事にしてくれていることもわかっている」と言われ,大激怒したことと逆のことを言うので「あれは何だったのだろう」と驚きました。彼のこの感情の極端さはなんでしょうか。 怒っていても,言っていいことと悪いことがありますよね。 また,彼は私のことをすごく好きでいてくれていますが,行動を禁止するのは,本当に私のことを心配してくれているからなのでしょうか。 彼の行動や,うまく付き合っていく方法について,何がアドバイスがあれば参考にさせてください。

  • 大人しい】感情が表に出にくい【演技力無し

    私は演技の勉強を初めてもうすぐ3年目になるのですが、自分の演技力のなさに絶望しています。 今年の審査で上のクラスに上がれず、留年することになってしまいました。 滑舌や発声にはさほど問題がないので、恐らく表現力(演技力)が原因だと思います。 私のクラスの講師は「明るい奴は明るい役も暗い役もできる。大人しい奴は暗い役しかできない」と言っており、「演技をしているときだけでなく、素の君たちも評価される」らしいです。 現に、(素のときに)何か話しかけられたとき面白い返しができるor根明の人は、滑舌難ありor演技力不足でも進級できていました。 私は第一印象が大人しく見える&根明ではないため、割り振られる役も大人しめの役が多いです。 そういった役をやると「繊細に演じられている」と褒めらますが、強気な役を貰うと「押しが弱い」とよく駄目出しされます。 講師の言う通りなんだと実感してからは「大人しい人間に演技をする資格はないんだ」と思うようになってしまい、毎日が辛く、自分を消したいとさえ思うようになってしまいました。 そこで質問なのですが、 ●やはり根本の性格を変えないと(根明or強気でないと)演技者には向かないのでしょうか? ●私は普段から極端に表情豊かな方ではなく、(親しくない人の前では特に)心で感じでいてもなかなか顔に出ず、声に感情が乗りません。 これが表現力が乏しいことの原因だと自分でも分かっています。 すんなり表に出るようトレーニングしたいのですが、何かぴったりの方法はないでしょうか? 以上です。 演技者の方、特に自分と同じく根明ではない方からの回答をお待ちしています。

  • 感情を抑えるのって?

    35歳既婚女性です。 普段は沈着冷静でもの静かなタイプなのですが、どうやらストレスを抱え込んでしまうと、時として感情を抑えきれなくなり爆発してしまうことがあります。恐らく元々の性格が感情的で、自分としては沈着冷静でクールなタイプの人間に昔から憧れを持っており、日頃は自分を冷静な人間に装って生活しているからではないかと思うのです。情にもろいタイプで、ドラマやアニメを見ていても登場人物に感情移入してポロポロ泣いてしまう事も多々あります。 会社のクラブ活動で一緒の友人に対して、何度か感情的になってしまったことがあり、「もう少し感情を抑えた方がいい」と言われてしまいました。度々迷惑を掛けてしまっては大切な友人を失うことになりかねないので、爆発しそうになった時に何とか感情を抑える方法、または爆発するまでにストレスをためない方法、私のように自分の中での理想と現実にギャップがある場合の上手な折り合い方法など、どのようなことでも良いですので、アドバイスを頂ければと思います。

  • 「感情」と「感情表現」

    例えば、「男は感情をあまり出さない」と言います。 しかし、「感情を出す・出さない」も「感情表現」の一つだとすると、「感情」はどのようなものなのでしょうか? また、語彙力が発達して感情的になり難い人は、「感情を出さない人」とは意味が違ってくると思います。 「感情を出さない人はストレスを抱え込む」という理屈を繋げる場合、「感情表現」というベクトルも共に考慮しなければ意義が得られません。 感情表現が豊かでも語彙力が乏しければ、返って周りに誤解を与える結果にもなり、別のストレスを生むからです。 それに、感情表現が本音より過剰だった場合は、返って負担になると思います。 怖いものや有名人を見た時、異常に騒ぐ女性がいますが、必要以上の感情を振舞っているように見えて滑稽です。 もしそれが「自分を演じる」「自分に酔う」という意味で騒いでいた場合、上辺だけの感情で振る舞い、本音を出さないという意味にも通じ、「感情を出す人」と意味が違ってきます。 ある同人漫画で「男性は感情を出さないので、自殺が多い」という言葉も目にしましたが、短絡的だと思うのは僕だけでしょうか? 「感情」という不安定な要素を含めて物事を論じる場合、考え方で結論が分散してしまいます。 哲学と言うには足らない疑問ですが、良かったらご回答下さい。

  • 音の高低差が上手く出せない(芝居・歌)

    自分は演技を初めて数年になりますが、未だに棒読みが直りません。 普通だったら喜怒哀楽の喜を表現したい場合、心から楽しいと思うか、楽しそうな笑顔をすれば自動的につられて声が明るくなりますよね。 ですが自分の場合は違います。 「いい感じに心が動いた!表情もばっちり!」というときでも、録音した自分の声は凄まじい棒読みなんです。 他の感情でもそうなのですが、表情は無表情ではなくちゃんと面に出ているのに、声だけ無感情なんです。 (これは友人にも芝居の講師にも指摘されました) たまに「音痴は役者に向かない」と言いますよね。 現に、自分は極端にではありませんが音痴な方です。 出だしから最後まで音が低めor高めの歌だったらそのトーンをキープして歌えるのですが、高低差がそこそこある歌は駄目です。 録音した自分の声を聞いて「あれ?思ってたより音が一定……」と思うことが多々あります。 自分は女性ですが音域も狭く、高校のときの合唱コンクールの練習では、校内で一番歌の上手い子に「あなたはドから下の音も出るけど上手く操れてない。高い音はソから苦しそうになってる。だからドレミファソの音だけ頑張って」と言われたほどです。 恐らく、その“音の高低が上手く操れない”というのが演技にも影響されているのだと思います(強弱とスピードの変化はちゃんとできるので)。 どなたか音の高低を上手く操る方法(高い音も低い音もスムーズに出せるトレーニング方)を教えて頂けないでしょうか? あまりの棒読みっぷりに講師にもクラスメイトにも呆れられる毎日で、本当に辛いです。 どなたか回答をよろしくお願いします!

  • 私の感情が異常です

    以前にも相談したのですが、私には感情というものが極端に偏っています。 現実の出来事には怒りという感情しか無く、悲しみや嬉しい楽しいという感情がまったくありません。友人にプレゼントを貰っても嬉しいと思う事もなくどうゆう表情をしてお礼をすれば良いのか困る事が良くあります。人間的に問題が有るかもしれませんが、大好きだったはず?の家族や友人が死んだ時も悲しくもなんともありませんでした。悲しいというよりなぜ悲しくならないのだろうという事を悩んだくらいです。 そんなこともあり人に接することが非常に苦手です。普通なら何とも無い事でも怒りに変わってしまいます。 ですが、不思議なことに映画や小説などでは感動して泣いてしまう事が有ります。 自分でも何かがおかしいとは気づいているのですがうまく行きません。 精神異常者なのかもしれません。 みなさん相談に乗ってください、アドバイスをお願いします。 気持ちに余裕が無いので返答ができるか解りませんが、必ず真剣に読みます。 よろしくお願いします。

  • 感情が表に出ていない?

    20代女性です。 長くなりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 具体的な出来事を話すと長くなるので省略します。 つい最近、喜怒哀楽の喜と楽に当たる感情を表現しようとしたときのことです。 年上の男性と話をしていて、 私が「へぇ、それって楽しそうですね~!」と相槌を打ったとき、 彼に「本当に楽しいと思ってる?気持ちが入ってないよ」というようなことを言われました。 私は子供の頃から親や親戚から感情表現が乏しい、無表情と言われることが多くありました(中学・高校時代がピーク)。 とにかくそれを言われるのが人間を否定されているようで、私にとっては一番のコンプレックスでした。 ですがそんな自分を変えたいと思い、普段から笑顔を心がけるようにし、人と話をするときはテンションや声のトーンを上げ、 何かリアクションする時も相手に伝わるように努力してきました。 そのため最近では無表情と言われることもなく、自分でも感情表現が人並みになりつつあるかなという自負がありました。 しかし、久しぶりに感情表現の乏しさを指摘され、気にしないでおこうと思っても、心のどこかに引っかかって消せません。 感情表現が出来るようになってコンプレックスが解消されてきたと思っていたのに、 今まで空回っていただけだったのかな、と考えると悲しいです。 近々面接を控えているので、この気持ちを持ち込みたくないのですが、どう自分に納得させれば良いでしょうか。