• 締切済み

5歳のワンコのトレイトレ-ニングに困っています。

メスのトイプ-ドルがいます。 日中は仕事のため、サ-クルでお留守番です。 半年で家に来た時は、フリーにしていてもサ-クル内のトレイに戻ってきちんとできていましたが、 トイレに戻った隙に当時保育園だった子供がサ-クルの扉を閉めたり一緒にサ-クルに入ってきたりで嫌な目にあうことが多くなり、トイレができなくなりました。 今は私や子供が帰宅すると起きておしっこをします。 そのシ-ツを取り替えるとフリーにしばらくして食事中やお風呂の間はサ-クルに戻してお散歩です。 トイレが出来れば留守番以外はずっとフリーにしてあげたいのですが、フル勤務でトイレの世話まで終われると、自分の体力も精神も持ちません。 サ-クル外にもトイレを作りましたが、なかなかうまくいかず、あちこちでやってしまいます。 なので平日どうしても忙しい時はお散歩以外サ-クルという日もあります。 かわいそうなのは承知です。 何とかしたい気持ちは山々ですが、私の教え方が悪く全く躾がつきません。 おとなしい性格で目をみてきちんと話がきけますし、トイレをあちこちするのは良くないとわかっているようです。ですが、息子が小さい頃に散々いきなり閉じ込められたり、部屋に出たいのにサ-クルで息子に抱きしめられたり(息子はずいぶんかわいがっていますが) 嫌な思い出がよみがえるようで トイレに戻りかけると慌てて、やめてその場や気付かれにくい場所でしています。 5歳近くもなればもう1度しつけ治すのは難しいでしょうか? ずっと犬を飼っていますが、これまでの犬たちも割とトイレに関することは困ったことがないので わかりません。 教えてください。

みんなの回答

noname#237141
noname#237141
回答No.4

回答の中には?っていう回答もあるようなので シンプルに答えますね。 5歳からの躾は可能か? 可能です。 ただし結構根気が要りますよ。 「私の教え方が悪く・・云々」 だったら、ドッグトレーナーなど探して 時間作って学びに行ってください。 いずれにせよ、犬の訓練は飼い主の訓練(意識改革) でもあるので、自分も変わろうとすることが大事です。 それだけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

もしかしたら、おしっこをしちゃいけないと思っているのかもしれませんよ。 5歳でも躾は出来ますよ。 根気よくやれば1週間でも可能な場合もあります。 私の躾け方は、指定の場所と言うより、「ペットシート」にするように教えます。 そうすることで、他人の家に行った時にきちんとシートで出来ますので安心です。 私の場合、例えばですが、フローリングでおしっこをしても すぐにペットシートでおしっこなどを吸い取り、 その後すぐにフローリングにしたおしっこのニオイを嗅がせ 「ここじゃないよ!ダメ!」と教えてから、 ペットシートに吸い取ったおしっこのニオイをまた嗅がせ「お利口だね!ここだよ!」とたくさん褒めてあげます。 (時には小さいおやつもご褒美であげます) また、おしっこしてる真っ最中の時に発見した時は、そのまま抱き上げてペットシートの上に乗せて「お利口だね!ちゃんと出来たね!」と声をかけています。(その場合、フローリングにした事は怒りません) とにかく、出来たら「声を出して褒める」ことです。 失敗しても怒るのは少し。 怒りすぎるとおしっこをしちゃいけないと思い 隠れてしたがるようになってしまいます。 犬も人の行動をよく見ていますし、人の言葉も理解してます。 うちの愛犬は9歳のアメリカンコッカーですが、お利口さんだね・ダメ!・可愛いね・コラ!・病院・ごはん・おやつ・マック(マクドナルド)・待て・おあずけ・ゴロン・ちょうだい・ねんね・さんぽ・誰か来た・おふろ・さてと~・おはようなどの言葉を理解していますし、具合が良くない家族がいるとその人の近くに寄り添います。 ペットシートを片付けてる時は、片付け終わるまで近くてよく見ていました。 今は目が見えませんがそれでも片付け終わるまで傍にいます。 うんちをした後は、お尻を毎回拭くので お尻を私に向けて待っています。 私の愛犬の事を書きましたが、教えたこともありますが愛犬が自然に学習していることもあります。 これからの接し方で変わると思います。 仕事の他 まだまだ子育てや学校の行事やらで大変だとは思いますが、愛情を持って頑張って下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Q、5歳のワンコのトレイトレ-ニング要領。 A、基本に忠実に。  共働き時代に、捨て犬・飼育放棄犬・保健所引取り犬を5頭ほど室内飼いしてきました。4ヶ月の仔犬から推定4、5歳の犬と年齢はテンデンバラバラ。捨てられるぐらいですから、みんなトイレトレーニングとは無縁の犬たちばかりです。 【幼犬も成犬も捨て犬も基本は同じ】 1、とにもかくにもサークルを捨て去る。 2、その上でハウスとトイレ場を完全に分離する。 4、トイレ場は、90cm×60cmのトレーニングトイレを利用。  環境は、添付図のようにされるとよいと思います。 【幼犬も成犬も捨て犬も褒めて褒めて】  犬は、叱ったり強制しても、決して、トイレ作法を覚えません。 Step1、させて褒める。 Step2、誘導して褒める。 Step3、したら褒める。 【アイコンタクトする犬にすることも必要】 「褒めて躾ける」と言っても、そもそも朝夕の楽しい散歩と夜の遊び(5分で可)はないとアイコンタクトする犬にはなりません。そして、アイコンタクトする犬は、非サークル飼いですと<一週間で作法をマスター>しますよ。  一つは、寝床とトイレが一緒のサークルでは犬は排泄しないという本能を利用すべきなんだという認識。二つのは、褒められた事を率先して実行するという犬の習性に訴えるべきなんだという認識。三つは、犬も「衣食(散歩と遊び)足りて礼節を知る」動物なんだという認識。私は、この3つの認識が指し示すトレ-ニング要領に切り替える勇気の問題かと思います。 祈、成功!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgk211
  • ベストアンサー率31% (124/396)
回答No.1

今晩は 質問者様? 質問者様が犬を飼ったのは何故ですか? 5歳で躾し直したい? それは 経験上質問者様の真剣さにもよるかと思います。 ここから物凄く厳しいことをコメントさせて頂きますね。 こちらに回答レスが付かない理由がおわかりになりますか? まず 質問者様は フルタイムでの勤務で小さな子供さんがいらっしゃる? その上 生後半年の子犬ですよ? ご自分の限界がおわかりにならなかったのですか? <半年で家に来た時は、フリーにしていてもサ-クル内のトレイに戻ってきちんとできていましたが、 トイレに戻った隙に当時保育園だった子供がサ-クルの扉を閉めたり一緒にサ-クルに入ってきたりで嫌な目にあうことが多くなり、トイレができなくなりました。> ↑ここ問題ですよね? 犬は子供の玩具ではありません! せめて子供にきちんと教えてから子犬に触らせるべきでしょう!? そして <フル勤務でトイレの世話まで終われると、自分の体力も精神も持ちません。> ↑何ですか!?これは? 自分が辛い?苦しい?勝手ですね? 質問者様がもし この子犬の立場で 5年間 選べない上司に裏切り続けられたら? 信頼どころか 不安定になりませんか!? トラウマになりませんか? だからたぶんトイレに失敗するんです。 (人間の子供のおねしょと似た心理ですね) そのトラウマを無くす為に どうぞ愛犬との信頼回復を努めて下さいね… 5年間の不信感を払うのは 質問者の努力と愛情しかありません そして 母親なのでしょう? 命の大切さをもう1度見直して頂きたいです(涙 【犬の十戒】ご存知ですか? 検索してみて下さいね。 私は とても悔しいです! こんな飼い主が居るなんて… こんなに厳しい回答コメントをしたのも初めてでした。 他サイトだったら炎上してますよ… 責任持って 最後まで可愛いがってあげて下さい 家族でしょう? 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンコについて教えて下さい。

    初めて質問させていただきます。 我が家には、もうすぐ6ヶ月になるチワワの♂がいます。 自宅では、ゲージ飼いをしていて留守番と寝る時以外はゲージの扉を開けたままにしていて自由に動き回れる様にしています。 (留守番、寝る時はゲージを閉めています。) 我が家のワンコはリビングで座っている時などくっついて離れません…(膝の上か、どこかしら触れているとこにいます。) トイレに行ったり何か用事があって人間が動き回っている時は 自分からゲージに入って人が座るのを待っています…。 (座ると飛んできます。) ワンコがトイレをしたくなったらゲージ内のトイレに行ってしています。 一時、リビングで粗相をしてしまった事が何度かあるのですが、 トイレで出来たら褒めるを繰り返して、今はトイレでしてくれています。 そこで質問なんですが、室内犬は甘えん坊の子が多いと聞いたんですが、こんなにもくっついているもんなんでしょうか? 留守番の時はおもちゃなどで遊んでるみたいなんですが、 人がいる時は、おもちゃには興味ナシと言った感じです… 室内犬は初めてなので、この状態が良いのか分かりません…。 (他のワンコに会っても興味ナシといった感じです。人には尻尾フリフリです…吠える事はほとんどないです。) みなさんのワンコちゃんは自由に離している時はどう過ごしていますか? もう一つ質問なんですが、車で出かける場合、ワンコちゃんの トイレどうされていますか? 車酔いなどはないみたいで車は大好きなんですが、足もとにトイレトレーを置いてその上にワンコを置いていないと、 車内のどこででも粗相してしまいます…。 知り合いのワンコちゃんはオシッコしたくなったら鳴くので、 鳴いたらトイレシートを広げてさしてるよ。って言うのを聞いたんですが、オシッコしたくなったら鳴く様に躾けたりすることは可能でしょうか? 普段の散歩でもトイレシートの上でさせています。 鳴くから広げるのではなく、ここなら良いよ。ってところで広げると オシッコ、ウンチをします。 なので車に乗ってる時以外はトイレシート以外では排泄しません。 車でも自宅でやった様にトイレシートの上で排泄したら褒めているんですが、なかなかうまくいきません。 長文になりすいません…何かアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけに困っています。すでに4歳になる犬ですが、家の中でオシッコをしません。

    丁度、四歳になアメリカンコッカーを頂いたのですが、しつけがされておらず、特にトイレで困っています。普段はゲージの中でお留守番させていたのですが、お散歩以外、ゲージの中のトイレでオシッコをせず、トイレに市販されているしつけ用のスプレーをかけてもそこにはしません。かと思えば、犬を飼っているお家に行くと、かまわずオシッコとウンチをしてしまいます。また、お留守番が長いと、やっぱりゲージから出した後オシッコをしてしまいます。どのようにしつけをしたら良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 分離不安気味なワンコ。

    生後4ヶ月のダックスのことですごい悩んでいます。 少し分離不安っぽいんです。だいたいは部屋に出しておくんですが、 小屋に入れておくときに問題発生です。小屋に入れて置いて、その部屋から 誰もいなくなると、小屋の中を鳴きながら行ったり来たり走り回ります。 私がトイレへ行ったり、隣の部屋へ行ったり、数秒いなくなるだけで それまで寝ていたのに飛び起きて、大騒ぎです。 朝晩散歩をしているし、運動は十分にしています。 私が外出して帰って来たときも、喜び方が異常です。そして、 小屋の中はすごいことになっています。どのように留守番しているのか そっと観察したことがありますが、小屋の中をずっと行ったり来たりです。 狂ったようにそれを繰り返します。多分、何時間も行ったり来たり しているのだと思います。寝るときも小屋の中を行ったり来たりです。 だから、最近、寝る方にプラスチックの箱をかぶせて寝かせています。 しばらく鳴きますが、すぐに寝ているみたいです。そして、エサを与えるときも困っています。 小屋の中でエサをあげるのですが、わりとすぐ食べるのですが、 私がその場から立ち去ると、食べるのをやめて、また行ったり来たりです。 だから、私はエサを食べ終わるまで犬小屋がある部屋にいなくては ならない状態です。エサを食べながら、チラチラ私がちゃんと居るか 確認します。ずっと付きっきりはいけないと分かっているのですが、 エサを食べないと散歩にも行けないし、困っています。 この寂しがり屋な性格は、どうすれば直るでしょう? このまま成犬になったら、本当に困ります。それ以外は、 トイレもだいたい覚えたし、待てなどもできます。

    • 締切済み
  • 留守番中のフン

     たまたま4連休になったので10/6に子犬を飼い始めました。  トイレも褒めてケージから出してもらえるのが嬉しいらしく、する前 にアピールするオリコウさんです。  1度、目を離した隙に糞をして踏んでしまったのでケージの中が  ウンチまみれになってしまいました。  10日からは仕事なので1匹でお留守番になります。  留守中に糞をするとまた踏んでしまうと、とても心配しています。  皆さんは留守中どの様に対処なさっているのでしょうか?  教えてください。宜しくいお願いします。  

    • ベストアンサー
  • 留守番の間のオシッコ(犬)

    我が家の犬(Mシュナウザー・10か月・オス)はこれまで長時間の留守番したことがありません。 長くて6時間でした。 一度サークルに入れずに留守番させたところ、寂しさや不安からか、色んな物をかじってボロボロにして 大変なことになっていましたので、ずっとサークル(90×60)に閉じ込めて留守番させています。 ご近所の人に聞いたところ、留守番の間は吠えることなく、おとなしく過ごしているようです。 トイレはサークルの外にありますので、留守番の間はオシッコは我慢できているようです。 しかし今度、10時間ほど留守番させなければいけない事情が出来ました。 朝の8時から夕方6時まで留守にする予定です。 朝、出掛ける直前に散歩とトイレを済ませたとして、それから10時間、トイレに行かずに過ごすことは出来るのでしょうか? 普段のトイレのリズムは、朝8時の散歩でオシッコ・ウンチ、お昼に部屋のトイレでオシッコ1回、夕方6時の散歩でオシッコ・ウンチ、です。 1日に3回のオシッコということになります。 サークルにトイレを入れる方法も考えたのですが、もう何カ月もサークルでオシッコをしていませんし、 今さら出来ないだろうと思われます。 かと言って、サークルから出して留守番させるのも却ってストレスになるような・・・。 皆さんはこんな場合、どうされていますか?

    • ベストアンサー
  • 日本犬の室内での飼い方

    柴犬を室内でかいたいのですが、かいかたがわからず考慮しています。アドヴァイスなんでもよいので教えてください。過去に犬は甲斐犬をかっていました。ほとんど庭ですごし、その後寒い地にひっこしたので、玄関にいれ、室内には子どもが帰宅すると許されると思っているのか室内にあがりこんでいました。トイレは朝夕の散歩の時にまとめてすましていました。 もし室内でかうならゲージにいれるようにしたほうがいいのでしょうか?家を留守にするときはどうすればよいのでしょうか?甲斐犬は玄関で留守番していました。それと室内でのトイレのしつけはむずかしいですか? 日本犬の中型以上がすきなのですが、経験のあるかたご意見をよせてください。

    • ベストアンサー
  • ワンコの寝場所

    小型犬3匹飼っています。 8歳2匹とと7歳です。2年前に1人目の子供が産まれ、再来月に第2子が産まれます。 今は家族みんな同じ布団で一緒に寝ています。 アパートなので階段もなく 開けっぴろげでわんこ達もトイレに問題なく行けていたのですが、 来月新築へ引っ越すことになりました。 今度は2階建てで2歳の子供がいるし、階段にゲートをつけようと思っています。 そこで寝る時の悩みなのですが 1階には1階のトイレ、 2階は2階のトイレをつくる、 ワンコのお留守番部屋4畳ほどの部屋を作ったのでそこで寝かせる(私達とべったりなので相当寂しがると思います) クレートを使って同じ部屋で寝るけど放さない←クレートの中でトイレはしません。ある程度の時間はトイレをしないでいられます。 どの方法が1番いいでしょうか? また他に何か良い案やうちはこうしてるよという体験談があったら教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。。

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけ

    犬のトイレのしつけについて教えてください。 なかなかうまくやってくれないので、しかっていたら、我慢してしまうようになり、今では散歩の時間まで我慢するようになってしまいました。あとは、私がいない時や、お風呂に入っている間など、目を離した隙にするようになりました。しつけをしようにも、目の前ではしてくれないのでどうやってしつければいいかわかりません。良い方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • うちのワンコの生理が始まったようなのですが・・・

    今日の夕方うちのワンコがトイレシーツでおしっこをした際シーツに血の混じったおしっこが出ていたのでワンを仰向けにしたら陰部に薄っすら血が付いていました。多分生理だと思うのでさっそく紙おむつ(犬用)をはかせたのですが嫌がって履いてくれません。(^^;犬の生理って長いんですよね?朝9:00~17:00まではゲージで過ごさせているのですが紙おむつなど履かせないでも大丈夫でしょうか?紙おむつをしているとうんちとかもする際気持ち悪いだろうし。皆さんはワンの生理の時どういった対処をしていらっしゃいましたか?現在うちのワンは10ヶ月のMダックスです。特に日中働いていてワンにお留守番させている方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします!m(--)m

    • ベストアンサー
  • 1人暮らしでわんちゃんを飼っている方。

    こんにちは。23歳の女です。 1人暮らしをしようかなぁと考えています。 しかしうちには2匹のわんこがいて連れて行かなければなりません。 うちではクレートでお留守番や夜寝させているのでトイレが1番心配です。 フリーにさせたりサークルの留守番だとうんちをぐちゃぐちゃにしちゃいます。 今は留守番の時、祖父がトイレの面倒を見てくれますが1人暮らしになると朝から夕方までトイレを我慢させることになります。 夜11時~朝9時までトイレを我慢できる2匹ですがやっぱりかわいそうかなぁと思って・・・。 それと留守番の時かわいそうかなって思ってしまいます。 クレートに入って静かに待っていてくれますが環境が変わっていきなり週5日1日8時間程の留守番はものすごいストレスですよね。 1人暮らしで犬を飼っている方どうしていますか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー