• 締切済み

話題を人に頼る知人

kaitara1の回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8925)
回答No.1

逆のほうが多くありませんか。ただ乗りとかズルいというのがあまりわからないのですが・・・お茶とかお菓子を自分では持ってこないでほかの人が持参したものを食べるひとのほうが気になります。

sakuragarihira
質問者

補足

同じことを言ってませんか?あるいはそれに近いこと。 お茶やお茶菓子を用意するのは私で、自分の出すものはない人が多い。 あるいは、人の出した例えばフランスパンにつぶ餡を塗りたくって、みんなに「私のお茶菓子なの!作り方はテレビで見たの」と言っちゃうような。 あの、テレビ以前に何か説明が必要じゃないですか?と言いたいモヤモヤはあります。 (^_^;)そういう意味で。

関連するQ&A

  • 話題についていけない

    お互い26歳です。 時々彼女に誘われて、彼女と彼女の友達数人と私とで遊んだり、ご飯に行ったりするのですが 私以外の人達はみんな彼女の大学の同級生で時間が経つと大抵学生時代の話題になります。 そうなると話についていけない自分は一人浮いた状態になり、 他の人達は盛り上がるという状況が続きます。 彼女は私が話題についていけない事には気にも留めず、みんなと盛り上がります。 もちろん私も話についていこうと思い、必死に話題に食らいついていくのですが 話の内容が身内ネタすぎて全然かみ合わず、喋ったとしてもすぐまた浮いた状況になってしまいます。 最初のうちは置いて行かれないように必死に質問等をしていたのですが、 大抵いつもこんな感じになりますし、彼女はいつも私を完全に放置して一人楽しんでいるので だんだん馬鹿らしくなり、最近は全然喋らずほとんど空気な状態になっています・・ もちろん謝罪などは一切なく、みんなと別れて二人っきりになったらすぐ甘えてきたりで ちょっと都合がよすぎるのではないかと思ってしまいます。 一応付き合ってるので少しでも気にかけてくれて話題を振ってくれればいいのですが それすらないので私のことより自分が楽しむことの方が大切なのかと思ってしまいます・・ 直接言えば済む事かもしれませんが彼女はそれ以外ではとてもいい人なので 自分で気づいてほしいのですが、なんとか彼女に私が話しについていけず、 辛い思いをしてるのを分かってくれるいい考えなどはありませんでしょうか。 もしくは、もっとこうしたほうがいい等アドバイスがありましたらお願いします。

  • 他人をバカにして笑いをとろうとする知人(長文)

    友人というか知り合いがとにかく面倒くさいです。その知人はとにかく自分をよく見せたい性格なようで、人のことをネタに笑いをとっています。「こいつは~」といつもそうです。私は場の空気を悪くしたくないのでキレたくなることもあるけど我慢しています。他の人に知られたくない失敗談、事実を誇張して面白可笑しくバカにするのが楽しいようです。で、自分のことは自慢ばかり。一人でしゃべって一人で盛り上がってます。一度だけ、その知人と私の共通の友人が知人に対して「何で自分の話はしないで、人のことネタにするの?」と言ったところ「何で俺の話をしないといけないんだ!」とハンギレされたそうです。最近は会うことは減りましたが、いつどんな機会で会うかもわかりません。我慢も限界にきてるので一度キレるのも一つの手だとは思うのですが・・・皆さんならどう対処しますか?

  • 女子社員の昼休みの話題について

    私のいる部署は、女子社員が多いです。 何人かのグループに分かれて会議室や更衣室で食べていますが、私は会議室で食べるグループに入っており、人数は11人ほどです。 昼休みの話題は、みんな困るのか、それだけの人数がいて、シーンと押し黙っている時間が多いです。 たまに、ドラマの話題や天気や料理の話題で話が盛り上がったりしますが、そんなに続きません。 最近、その場にいない人の陰口や日々の行動をネタにして盛り上がることが多くなりました。 私はその雰囲気が嫌でたまらず、気が滅入ってしまうので、できるだけ話題を他のものにしたいです。 普段、ドラマや天気や料理に興味がないのであまり見ませんが、頑張って話題を振るために研究しようと思っています。 職場の話題として、ドラマや天気や料理以外にも、こういうことが話題として振りやすいというものがあれば、教えてください。 昼休みランチ仲間の年代は、20代半ば~40代前半といったところです。 よろしくお願いします。

  • 7、8人ぐらいでの飲み会で盛り上がる話題

    7、8人ぐらいの飲み会で、その場にいる人みんなで盛り上がれる話題はないでしょうか? 7、8人以上になるとなんとなく話の合うグループに分かれるという感じですが、7、8人ぐらいだと、やはり全員で1つの共通の話題で話すということになると思うのですが、今、誰もがわかる共通の話題ってないな~と思います。 例えば、 ・今放送されているドラマの話→この間会社の人+その会社の仕事を手伝ってもらっているフリー人と6人くらいで飲んでて、そのうち1人が『Dr.コトー見ている人います?』と話を振ってきたが、誰も知っている人がいなかった。別の人が『Dr.コトーは見てないんですが…』でその話題は終わってしまった。 ・時事ネタ→『この間、◯◯県で老人が自宅で一人で死んでいたんだって』ていう、そんな暗い話ばかり…その場が暗くなる。 ・天気の話→『今日は、冬の割にあったかいですね』『そうですね』で、話が終わりそう。 プロ野球観戦とか、冬になるとたいていの人はスキーに行くとか、ひと昔前、ふた昔前なら、娯楽やレジャーも少なくて共通の話題もみつけやすかったかもしれませんが、今は娯楽やレジャーが多様化して、ネットでかなりマニアックなことも調べられて、自分の世界にひたれるので、みんな興味があることもバラバラだと思います。 これから忘年会シーズンで、社長+無口な同僚2人+私の4人の忘年会とか、趣味の陶芸教室(20代~60代の人が20人くらい)での飲み会が控えています。みんなで無難に盛り上がれる話題を教えてください。

  • 職場の飲み会での話題

    職場の飲み会での話題の定番と言えば「(自分の事は棚に上げた)同僚・上司の悪口(しかも毎回同じようなネタ)」が定番ですが、自分としてはあまり好きではありません。 確かにその場は楽しいことは楽しいのですが、酒の力を借りてのストレス発散、単なる不平・文句は言った後(聞いた後)どっと疲れが出るような気がします。 せっかくの話す機会なのだから、単に文句を言うだけでなく「どうすれば良くなるか」といった建設的な話や、自分の将来設計、さらには時事ネタなどについて真剣に話し合うのも面白いと思っているのですが、なかなかそういう空気にはなりません。 みなさんの飲み会の雰囲気(話題)はどのようなものでしょうか? 意義ある話題に持っていくコツがあれば教えて頂きたいです。

  • 話題について

    私は高2なんですが、今話題がないことと話題が続かないことについて悩んでます。 会話が続かないので学校が楽しくないです。 だから、話が盛り上がってるのを見ると羨ましいです。 私は結構話題を振るほうなんですが、私が質問したことに対して相手がそれに答えている感じばかりで、ネタが尽きてくるし途中で沈黙にします。話題を振るのが下手なんです(>_<) それから、仲良い人でもそれほどの人でも私に話しかけてくれる人があまりいないんです。もちろん、もっと話しかけてほしいので自分から話しかける努力をしていますが、会話が続きません。 話題が尽きないぐらいあればなぁと思います。周りに人が集まってくるような人になりたいし、人を楽しませたいです。 どんな話題でいつも盛り上がっていますか? これを読んで下さった方々は、会話を続けるために心掛けていることとかありますか? 自分を変えたいので、返事お願いします!!

  • 話題がなさすぎて困ってます。

    最近自分は本当に話題に乏しいなと感じます。友達と会話してて、なんで知らないの~?今流行ってるよ!とか言われることもしばしば… f^_^; もっと話題豊富な人になって会話を楽しみたいです。まず色々なことに興味をもつことが大切だと思ったのですが、具体的に何をしたらいいのかわかりません。 みなさんは話のネタを増やすために何かやっていることってありますか? アドバイスなどを頂けたら嬉しいです!!よろしくお願いします。

  • 懸命に話題をふってくれる

    初めてや異性が多い飲み会で比較的おとなしくなってしまう性質です。 もちろん数回目や同姓ばかりだと逆にしゃべりまくる若干うざい(笑)タイプです。 先日もほぼ初めてに等しい方たちと飲み会になりました。 私自身あまり飲めないので乾杯後は「ソフトドリンク」という感じで、 場をしらけさせているのかもしれません。 その中でとても優しい上司が、なんとか皆と溶け込ませようと、しきりに話題をふってきます。 「この子は○○さんといっしょの××出身だよ」とか、 「▲▲によく行くんだよね。どこがお勧め?」とか・・・。 そうすると場は結構「別に聞きたくないよ」ムードが満載。 その空気にあまり話を膨らますことができず、「そうです」みたいな返答で話題終了!という感じになってしまいます。 なんか話題をふってくれた人が悪いみたいな雰囲気になるのですが、 こういう人はどう思ってふってくれるのでしょう。 私としてはふられたくないわけではなく、 関心のない人の中でふってもこういう態度だということを熟知してるので、 上司が悪者になっているようで申し訳ないのです。 どうしてあげれば上司の立場も悪くすることなく、 場の空気をにごらす事無くすることができるのでしょうか?

  • どんな話題なら仲良くなれる?

    私は人見知りなところがあり、初対面の人と仲良くなりたいので話しかけたいのですが話が続かなくてちょっと気まずいっていうときがあるのですが、やはり話題が豊富だったりすると相手も自分に興味を持ってくれて向こうから話しかけてくれるようになったりするかもしれないと思うのです。そこでどんな風に話しかけたりどんな話をすればその人との距離が縮まり、仲良くなれるでしょうか?最近、新しいバイト先で働いていて全くと言って良いほど場になじめていなくて困っているのですが、CD屋なので「どんなアーティストが好き?」みたいな話題も良いかなと思うのですが他にどんな話題があるでしょうか?

  • 会話 その場にいない人の名前を出してスベる

    テレビのトーク番組とかもそうですし、自分と周りの人との会話もそうですが、その場にいない人をネタにしてスベることってあるような気がします。 おそらく、多くの場合、無関係な話題というか、「なんで急にその話?」となるから微妙な空気になるのでしょうか?