• 締切済み

新人いじめにあっていた頃の話をぶり返されます。

おかしなタイトルですいません。 26になります女です。 専門を卒業後現在の職場に就職しました。 仕事も遅く先輩をイライラさせたと思います。 当初一人の先輩に特にきつく当たられていました。 態度が冷たくなり、仕事の事で話しかけてもも無視されるようになり・・・ たまに悪口も聞こえてきました。 こちらも委縮してしまいますます仕事が遅くなり、さらに嫌われる、という 悪循環でした。 その時にパートの女性がよく大丈夫?と心配してくれていました。 声をかけてくれてとてもうれしかったです。 もちろん辛かったですが、私もだんだん仕事を覚えてくると態度がやわらかくなり、 今は考えられない程とても優しく、仕事もよく手伝ってくれます。 いじめ?られていたのは1年ほどだったのですが、それから五年程たった今でも そのパートの女性(Aさんとします)がその時の話をしてくるのです。 「あの時はよく我慢したね、私辞めちゃうのかと思って心配してた。」 「しょっちゅう無視されたりして本当に酷いと思ってた。」 他にも、こんな酷い事されてたよね、という話を結構な頻度でされるのです。 正直私としては忘れたいことですし、今は本やDVDを貸していただいたり 良好な関係を築いているつもりです。 確かに気分屋というか、自分の感情を表に出す人なので、やはり苦手意識は ありますが・・・ 昨日も先輩と話していたあとその話をされ、何だかブルーになってしまいました。 Aさんもも優しい方なので「よく頑張ったね~」という気持ちなのでしょうが 私としてはもうその話をされたくもないのです。 あんまりされるのでこの人は私の事嫌いなのか?と思ってしまいます。 その話をされるたび昔のことだし、私も迷惑かけてたから、と言っているので すが・・・ 一体どういうつもりなんでしょうか? 何だか先輩よりもそのAさんの方が苦手になってしまいそうです。 はっきりとその話はしないで、忘れたいんだからと言っていいでしょうか?

みんなの回答

noname#208883
noname#208883
回答No.7

>一体どういうつもりなんでしょうか? 貴女の事、本当にすごいな!頑張ったなって思ってるのよ。 だって多くの仕事場ではそういう子は辞めちゃうもの。 そこを食いしばれる貴女ってすごいわ、ホント。 だから貴女の粘りがすごいって心から思うのではないですか? もしくは話題がそっちにいきやすいマンネリ会話する人なんでしょう。 >何だか先輩よりもそのAさんの方が苦手になってしまいそうです。 はっきりとその話はしないで、忘れたいんだからと言っていいでしょうか? うーん、私ならその話をしないで!とか忘れたいんですがとはいいません。 「あの時はAさんには励ましてもらって嬉しかったです!」といいます。 なぜならこの方が、その時の話で助けた自分がいるよと言いたいのかなと思うから。 そのための「昔話」なのかなと。 どうでしょう? その話を忘れたいというような話をするなら、「あー!あの頃の私は恥ずかしい!!!きゃー言わないでぇぇ!」というように冗談めかしていうのがベストでは? その先輩もAさんもどっちもつかず離れずで付き合うのがベストですよ、 それが他人との付き合い方ですもの。

noname#208809
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 お褒め頂きありがとうございます! 適当にはぐらかしていた所あまり話されなくなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.6

もう過去のことは止めておきましょう いろんなことがありますよ ぐらいでいいのでは それでも止めないのなら ○○さん、ちょっとしつこいですよ ぐらい言ってもいいかと思われます

noname#208809
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 適当にはぐらかしていた所あまり話されなくなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.5

いや・・いっそ、質問主様自身が、すっぱり、忘れたらどうでしょうか。 Aさんが今度言ってきたら、呆れたような顔で 「え?そうでしたっけ~ もう忘れましたよ~そんなくだらないこと。  Aさんも、もういい加減忘れたらどうですか?  世の中、諸行無常ですから、愚痴愚痴と過去にこだわらない。それが老化防止ですよ。」 的ナ事ヲ 言ってミルトカぁ~? (・・最後は現代風にまとめてみました。だからと言って、老化防止になるわけではありませんが。)

noname#208809
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 適当にはぐらかしていた所あまり話されなくなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.4

私は子供の頃から家族に馬鹿にされ、20歳で家を出ました。 盆や正月に会った時、母は二言目には 子供の頃に私がやらかした事を言い、得意気にします。 別々に暮らしてるからネタを更新できないのは分かるが 2、30年も前のネタを使ってでも優越感に浸りたがるのは、みじめったらしい。 「私は未来しか見てないのよ、未来に生きてるのよ」 と言うと、あまり言わなくなりました。 私が凹まないように見えるから(後で凹んでた)効果がないと思ったのだろうか。 >一体どういうつもりなんでしょうか? ちょっとイジってるつもりで、ちょっと得意になりたいだけで 多分悪気はない。あなたのオカーチャンのつもりなのかも知れない。

noname#208809
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 適当にはぐらかしていた所あまり話されなくなりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「そんなこともありましたね~、もう私思い出すのもつらいんで、その話はなしでおねがいします~」 と、かなり明るく笑顔で言いかな。 相手にやめてほしいことや、直してほしいことを、真剣で暗くはっきり言うと、どうしても空気が悪くなったり嫌悪感を抱かれたり相手も気まずくなってしまいやすいので(^_^) 私も以前、友達がぶり返してほしくなかった話をしてしまっていたことがあって・・・(わざとじゃないです) その子に 明るく笑顔で「もうその話はしないでほしいんだよね、前に進もうかなあと思ってるんだ~」 と言われ、その時はじめて、「あっこれは、もう掘り返してほしくないことだったんだ、悪いことしちゃったなあ」と 反省しました。 もしこれを実践してみて、相手がまったく変わらないようであれば、きょっと距離をあけるかなあ。(^_^;)

noname#208809
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 適当にはぐらかしていた所あまり話されなくなりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

話をされると当時の事が思い出されてつらいんです。ですから、その話はちょっと・・・というニュアンスでいかがでしょうか?

noname#208809
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 適当にはぐらかしていた所あまり話されなくなりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199976
noname#199976
回答No.1

>一体どういうつもりなんでしょうか? 真意は知らないのでたぶんですが 他にネタになるようなことを質問者さんが見せてないからでしょうね。 目立たない人ってそんなものです。 >はっきりとその話はしないで、忘れたいんだからと言っていいでしょうか? 普段から「黙ってても理解される」ほど自己表現になるようなことはしてないでしょうから 言わないと伝わりません。言わずに解ってくれ、は甘えすぎです。 まぁ不満を前面に出すとカドがたつ可能性もあるので 「いつまでも何度も話題に出されるとつらいので」などと茶を濁すのも ちょっとしたテクです

noname#208809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普段からいろんな話はしてるんですけど、 たまにその話題を出されるんです。 今度言われたら遠回しに言ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司からのいじめ?

    今、パートで仕事をしています。 職場はほとんどが主婦の女性ばかり、上司も子持ちの女性です。 私も子供がいるので、そういった面では休み等も融通してもらえるので助かっていますが、最近、上司からいじめ?とまではいきませんが、明らかに自分にだけ厳しくされています。 私はパートを始めてまだ3ヶ月、パート内で一番新人です。 最初は色々と気遣ってくれていたのですが、最近挨拶してもすごく無愛想に返されたり、私の仕事する様子をずっと見ていて、いちいち駄目だしをしてきます。 他の先輩には同じようにしていても注意しません。私だけ、注意され、それじゃ駄目、もっとこうして、・・・と毎日のように言われ、とてもしんどくなってしましました。 なんで私にだけ言うの?って感じです。 他の先輩とは世間話とかをして楽しそうにしているのに、私には絶対話しかけてこず、無視されています。 別に話しかけてほしくはありませんが、なぜ私にだけ注意したり無視したりするのかがわからず頭にきます。 割り切って仕事をしるしかないのですが、どなたかアドバイスをお願い致します・・・。

  • いじめ

    パート先で1人の人にいじめられています。 無視、陰で周りの人に私の悪口。 私がミスしたり他の人とトラブルになるとその人と一緒になって無視します。 他の人には好印象の態度なので私が不利になります。 彼女は先輩で、私は新人です。 他の人に私の悪口いってたかって聞くとみんな、慌ててごまかします。 なんだか孤独な気分です。 その人は完全無視で仕事上の話しでも無視、何度も話し掛けてやっと反応したかと思えば罵声。以前はなにかミスすると舌打ちや怒鳴りつけたりでした。 周りの人に私がなにかしたのか聞いてもしてないんじゃない?って曖昧な返事。 わたしはどうしたらいいのかわかりません。 アドバイスください。 よろしくお願いします。  

  • いじめ

    パート先で1人の人にいじめられています。 無視、陰で周りの人に私の悪口。 私がミスしたり他の人とトラブルになるとその人と一緒になって無視します。 他の人には好印象の態度なので私が不利になります。 彼女は先輩で、私は新人です。 他の人に私の悪口いってたかって聞くとみんな、慌ててごまかします。 なんだか孤独な気分です。 その人は完全無視で仕事上の話しでも無視、何度も話し掛けてやっと反応したかと思えば罵声。以前はなにかミスすると舌打ちや怒鳴りつけたりでした。 周りの人に私がなにかしたのか聞いてもしてないんじゃない?って曖昧な返事。 わたしはどうしたらいいのかわかりません。 アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 職場の新人が私にだけ冷たくそっけない

    職場の入社1年目の新入社員(女子)が、仕事の指導を受けている先輩社員(私の事で男性です)に冷たい態度を取る時があります。2人の関係性は悪くなく、営業周りに2人で外出する際は仕事の話、雑談も含め楽しく親しく会話も出来ていますし、仕事で分からない事があれば私を頼って来る事も度々です。しかし、社内で私以外の同僚と彼女が談笑している所に私が話しかけると明らかに同僚に対してとは違う態度で冷たくそっけない態度を取られます。例えば彼女がマスクをしていたので、「風邪でもひいたの?」と聞くと「いえ、ひいてません。」と無表情・無感情な感じで一言返して終わり。体調を気に掛けて話しかけたのにそんな態度で返されて正直がっかりです。2人で外出する時とは明らかに違う態度。前述の通り関係性は悪くなく、嫌われる覚えも無いのでそんな冷たい態度を取られるのが納得できません。聞いた話ですが、特別な感情を持つと相手に対して冷たくしてしまう女性も居るそうですが、上記の様なケースではそんな事も考えられるのでしょうか。私に対して好意を持っているかどうかまでは正直分かりませんが。。。私としては他の同僚と同じように楽しく笑顔で接して欲しくストレスが溜まっています。

  • 新人を泣かせてしまいました。

    四月に入った新人に基本的な仕事を教える係になったのですが、何分指導をするというのが初めてのことで、苦戦中です。 男尊女卑の思考回路がある年上の男性で、年下の女の私に教わることが不満のようです。 彼の女性に対する態度(手当たり次第メール、風俗へ行く趣味、処女とやったことあります?と私もいる場で話しだすところ、など)から、正直、彼のことを気持ち悪いと思ってる自分はいますが、そこは仕事と関係ないと態度に出さないようにしているつもりです。 挨拶しない、メモもとらない、上司に毎日のように怒られても全然反省しない、「出来ないものは仕方がない」が口癖です。 そんな彼を泣かせてしまいました。 仕事の基本となる作業の練習中、 「こんなことを今覚える気はないです。本当の仕事が与えられた時に、やりながら覚えますから」 と言い出しました。 同期はすっかり覚えて、一人で出来るようになっているのに。 メモをとらせるのにも苦労しながら、何度も0から教えてきた末の言葉だったので、本当にがっくりしてしまいました。 それでも淡々と丁寧に諭したつもりですが、「それが僕のスタイルなんです」と反論する彼の目からは涙がぽたり。 同期にはすでに相手にされていないようで、彼もいろいろ辛いんだろうと思います。 私の方が先輩と言ってもたった1年ですし、年下なので偉そうな態度にならないよう気を遣ってるつもりです。 実力がないのにプライドは高く、空元気ならぬ空やる気ばかり。 何とかしてあげたいのですが、いい方法はないものでしょうか?

  • 会社でのいじめは、いじめでは無いのでしょうか?

    会社でのいじめは、いじめでは無いのでしょうか? というのは、会社で、年配の女性のパートさんたちが多く働く部署のことなのですが、パートさんの中でリーダー的存在の方は、自身もよく働かれ周りの状況も見て指示を出して士気も高めてくれて、たいへん優秀で頼もしいのですが、新人の方が入られて、仕事を覚えるのが遅いと、たいへん厳しく叱り、そうすると他のパートさんたちも新人の方には冷たい態度をとるようになってしまいます。そして辞めていってしまいます。今まで辞めていかれた方の中に、不真面目なかたは居ないように思えます、メモをとり家でもそれを勉強されているようなのですが、うまくそれを発揮できないようです。 なので今働かれているパートの方たちは仕事を覚えるのが早かった人ばかりです。 そこでパートのリーダー的な方には、キャプテンという役をつくり、その手当も出し、少し気持ちに余裕を持って新人をみてほしいと言いましたが、変わりませんでした・・というのも忙しく残業もとても多い部署で、新人に付きっきりでの教育は難しいというのもあります。 次に、その新人が辞めても代わりは採らないことにし、育てないと自分たちが苦労することになると言うと、今度は新人をほとんど相手にしない、軽い無視状態になってしまいました・・ 悪意のあるいじめでは決して無く、仕方のない現象なのかもしれませんが、 どうすれば、みんな円滑で、働きやすい職場になるのでしょうか? どんな事でもいいので、意見、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 職場で悩んでます、いじめかも

    職場の人数が4人です。男性の社長、女性の役職者、先輩(男性)私です。職場に来て1年半ちょっとです。女性にいじめられてます。 ・勤務4ヶ月目、自信がなかったため確認に聞いたら「そんなことも知らないのか?子供じゃあるまいし、なんでそんな事聞くのか?」と言われ私が思っている事と違う事を聞かれました。ちなみにそれは私が正しかった。ひどい言い方をされるため怖くて聞けなくなった。 ・今年に入り、わからないことだったので知らなかった旨を伝えたら「そんなこと知らないのはおかしい」と言われ、我慢できなくなりはっきりと「わからないものはわからなかった」と伝える。以後、無視をされました。さらに「私は何年やっていると思ってるんだ?」「もう教えない」といわれた。 ・一番上の人に話をしたところ、女性は私が無視していたと思っていたらしい。だからわからないことを聞くようにといわれた。しかし聞いても結局は前とかわらない。前以上にひどい言われ方をされます。 ・つい先日大きなミスをしました。書類を投げつけられました。無視をされ「私の言う事が聞けないの?」と言って来た。しかし女性は似たようなミスを実は数日前に2回もしている。しかし上からのお咎めはなかった。(厳密に言えばごまかした?) ・女性は私と他の人とでは態度が明らかに違う。お茶くみやゴミ捨ては他の人がやったときはお褒めの言葉がでるが私には無視。 ・男性上司はその現場で一切かばってくれない。裏では心配してくださっていますが。ちなみに対策を練るような発言こそするが、ぜんぜん変わらない。私がひたすら我慢をする方向のみ。 ・私自身、胃が痛くなったり、肌が荒れたりし始めている。カウンセリングなり病院に行く事、あるいは異動・退職などを考えている。 私はどうしたらいいでしょうか?

  • 新人の心の持ちようを教えてください。

    当方28歳女性です。 現在、4回の転職を経て、契約社員になれそうな職場に、 試用期間として働いています。 28歳とはいえそれなりの社会経験をし、 女性の多い職場も経験してきました。 今回も女性が2人いる部署に、秘書として入社したのですが、 同じ立場で働く1人の先輩について相談です。 現在はその先輩からいろんな仕事を教えてもらい、 浅くもなく深くもなく、それなりのコミュニケーションをとりながら働いています。 4/1に入社して間もなく2週間となりますが、 だんだんと、その人が苦手と思っている人との仕事を任されたり、めんどくさい仕事を任されたりと、 なんだかいいように使われている気がしてきました。 もちろん、私は新人の身。 忙しい合間をぬって、あれこれそれと教えてもらっている事は大変嬉しく思いますが、 その反面、これからもずっと、嫌な仕事しか教えてもらえない、引き継いでもらえないかと 思うとその先輩への不信感が日に日に大きくなってきました。 「自分ができないことは、やってこない」とある自己啓発本にも書いてありました。 逃げるつもりはありませんが、この現状を打破するにはどういう心持でいればいいですか? 今は現状維持でもかまいませんが、今後のことを考えると不安なのです。 アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 新人指導について(長文です)

    今年4月から新卒の新人(20歳女性)が入ってきて 新人指導を私一人でやらなくちゃいけないので、 毎日教えてるんですが、教えても抜けてしまうことがとても多く 今でも毎日注意、の日々です。 常に時間に追われる仕事で、二人でやっていかないと まわらないので 私自身どうしてもピリピリで、仕事中は多少口調は荒くなってしまうときもありますが それでも、指摘する時はきちんと丁寧語は使っていまし。 あんまり細かいことは言わないように、 かなり自分では押さえて言っているつもりです。 しかし新人の方は指摘されても、私に背を向けたまま ものすごく低いテンションで「はい」と、かすれそうな声で返事をするだけです。 (これって、教えてもらってる先輩に対する態度ではないですよね。) お昼を一緒に食べるときもずっと下を向いていて 全然しゃべらないので 「元気ないけど大丈夫?」ってこちらから声をかけても 下を向いたまま「あ、はい。」って感じです・・・。 入ってきた最初の頃は、まずは打ち解けなきゃと思い 職場のことをいろいろと教えてる時に世間話もしたり、 私自身のこともいろいろと話して 先輩だけど話やすいように、もっていったんで 新人の方も結構積極的でした。 仕事中、指摘されてもこんな態度をとることはありませんでした。 でも、何だか今の状態を見ていると 私に対して、すごくテンションが低いんです。 それが私にとってはすごくストレスを感じます。 こういう場合、新人に私からへんに気にかけずに ほっておいた方が賢明なんでしょうか? こんな状態だと、注意するのも私自身躊躇してしまいます。 私自身とても煮詰まっています。 経験談など、聞かせていただけたら嬉しいです。 ちなみに、私はこの職場で8年間勤めていて 今までも2人新人教育をしましたが、 今までは仕事経験者だったのもありこんなのは初めてです。

  • 会社内で無視されています。

    今年に入ってから社内で無視されています 昨年の暮れ、先輩(上司)とパート(女性)が     (この二人は不倫中) 「今度○○へ行こう」「うん」 などまるっきり仕事はせずに私語ばかり していたため、思わず一言 「そんな話は後で他のところでしてくれ 今は仕事中なんだ」と そうしたらなぜか先輩が激怒 「わかった。お前は○○さん(パート)と俺が 話しているのが気に入らないんだな」 「ならば、もう一切話さない。おまえとも」 何かわけのわからない事を言ってそれ以来 本当に話さなくなりました 年末でただでさえ忙しい時、私はただ仕事を こなしてほしいだけだったのですが・・ それから年を越し、新年になり最初の仕事初め 挨拶をしても知らん顔。 パートとは相変わらずの私語ばかり いつの間にか気がつくと社内の人達が、私を 無視するようになりました。 皆が話しをしている中に私が行くと、逃げ出すように ちらばって、また別のところで会話。 仕事中の会話も、伝達のみであとは逃げるように どこかへ。 パートが休んでも、私のところへは連絡なし (そのパートと私は同じ業務をしています) なので1人で業務をこなします。 当然パートが出て来ても私とは一切話さず、仕事をただこなすだけ 私以外とは、普通に会話しています。 たったあの一言がいけなかったのでしょううか? 私は間違ったことは言ったつもりはなかったのですが 先輩も人の上にたっている人。少しは理解してくれている と思っていたのですが。 先輩たちの不倫はプライベートなので、気にしませんが その話を仕事中にするのはいかがなものかと パートの就業時間は10時から4時までですが 早く作業が終われば早退も可なのですが、その人は、 時間まで先輩との私語で時間つぶし。 他にもパートは居るのですが、部署により業務内容が 異なる為、就業時間はいろいろですので気がつかない みたいです まぁそれはそれとして、私はこれからどうするべきか 先輩に頭を下げて、許しを請うか このまま、無視されたまま、毎日の業務をこなすか 後は思い切って退職するか どうするべきでしょうか 私も家庭があります。本当は退職したくはありません 同じような事を経験した方、今している方 よろしければご意見お願いします

電源投入後に一旦電源OFFになる
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWで電源を投入するとすぐに電源がOFFになるトラブルについて相談です。
  • お使いの環境はWindows10でUSBケーブル接続しています。詳細なトラブルの経緯や試したことについて教えてください。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類も教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう