• 締切済み

頑張ってるといわれる生活はどんなのですか?

閲覧ありがとうございます。 私は今まで数年間精神的病気で、毎日死を考える日々を送っていました。 現在は真逆といっても良いほど回復しました。 今はそんな状態ですが、最近、生活リズムが崩れ、寝すぎてしまう生活をおくっています。 「今日はこれを最低限やるぞ!」と計画を書きだしても、眠くて眠くてつい寝てしまいます。 それで夜になって、「今日もやれなかった…。じゃあ今からやれないい!」と焦って夜中にやって、朝方寝る癖がついてしまっています。 どうしても人生のやる気がおきず、「何のためにがんばればいいの?」と考えてしまいます。 普段だらだらとやる事先延ばしにして、そのくせ、「時間がなかったの。やる気がおきなくて…。」と、言い訳をしてしまいます。 周りの友達は色々頑張っているのはわかるのに、対抗心(?)もおきず、「えらいなぁ…。私はなぁ…。」と思ってしまっています。 精神的には回復したので、精神科の病院には、寝すぎてしまう事以外は伝えなくても良いかな?とは思っています。 こんな場合はどうしたら一生懸命生きることができるでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

仕事が忙しいなら身体と相談した方が、無理のない自然な状態と言えるでしょう。 但し、全てそうとは言えませんが、生活リズムが崩れるには、不摂生や良くない習慣が原因にあるのでしょう。 例えばPCに何時間ものめり込むよりだったら、思考を停止して何もしない方が疲れが取れる等… (これも難しいですが。) 僕も同じ事で悩んでおり、PCの使用時間はソフトウェアで計算し、徐々に減らしていこうと思っています。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.5

まずは頑張り過ぎない事、張り切り過ぎない事。 他人を見てはいけません。自分のペースでできればいいのです。 できなかった事は明日以降に回しましょう。早寝が習慣づけば、早起きもできます。早起きが習慣化すれば、やれる時間が増えます。 何もみんなが頑張りまくってる訳ではありません。あなたが頑張ってない訳ではありません。 あなたの今の感覚では体も心もついて来てないのだと思います。自分のペースに乗せれば、それなりの結果が必ずついて来ます。 無理せず、焦らず、あなたのペースで前を向けば、今よりもさらに楽しい人生が送れます。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.4

本来、頑張るとは、自分のやりたいことを突き詰めていくこと だと思います。 やりたくもないことを、嫌嫌、やることが頑張ることでは 無いと思います。 やりたくもないことを、無理して頑張るから、 ストレスになるし、精神を壊すんだと思います。 >周りの友達は色々頑張っているのはわかるのに、対抗心(?)もおきず、 >「えらいなぁ…。私はなぁ…。」と思ってしまっています。 平和的でいいじゃないですか。 日本人は、すぐに人に流されますからね。 あなたのようなのは、ある意味才能があるのかも しれませんよ。 そんな目先のことに捕われて、あくせくせずに、 長い目でみたらいいじゃないですか? 多少寝すぎたから、って、周りの人と全然違った人生になんか ならないですよ。 >どうしたら一生懸命生きることができるでしょうか? 一生懸命っていうのは、別に、嫌なことを頑張ることじゃないんですよ。 やりたくないことは、やらずに済む。 これ一番の贅沢だと思いますね。 日本人は、一生懸命努力っていうのが好きですが、 別に、努力しなくてもうまくいく人はうまくいくものです。 努力しても、報われない人なんて掃いて捨てるほどいます。 そんな、自分に似つかわしくないような生活を 目指す必要なんてないと思いますよ。 あなたは、あなたのペースでいいじゃないですか? 自分の人生に、自分で責任を持つ。 そこさえしっかりしてれば、それでいいんだと思います。

noname#202739
noname#202739
回答No.3

そもそもがんばってるって言われる人って、自分はがんばってるなんて思っていない。 自分はまだまだ実力がない、もっともっとがんばんなきゃと思っている。 頑張ってるって言われたいと思ってる時点で、 全然だめだめ。 自分では必要最低限、それ以下しかやってないのに、 まわりから「がんばってる」って言われて「そうなの?」ってはじめて気づくぐらいじゃないと。 がんばってると言われる生活とは本人にしてみれば、 汗水垂らさず、淡々としている生活です。 規則正しい生活、酒などに一切依存しない生活、必要な勉強はきちんとしておく生活、休みの日は自分を磨くために本を読む生活。 悲壮感や体育会系の根性なんてありません。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.2

じじいです。 >こんな場合はどうしたら一生懸命生きることができるでしょうか? まず気付くのは、生活のリズムを崩しやすいということです。 基本は、規則正しい生活があって、その上に努力が成り立つのです。 基本になる規則正しい生活が乱れるから、やる気が起こらなくなるのだと思います。 眠ることにしても、寝過ぎるのは逆に良くない。 平均8時間眠れば充分で、それ以上眠れば逆に作用します。 あなたの場合は、まず規則正しい生活が維持出来る事を目標にすることです。

  • mi3105
  • ベストアンサー率23% (37/156)
回答No.1

今のあなたは頑張ってるとは言えません。 ただ病気を回復させた事については 頑張りましたね! 医者に寝過ぎてしまう事はきちんと告げたほうがいいと思いますよ。 とにかく焦らず 少しずつやって行きましょう。 自分を責めないことです。

関連するQ&A

  • 生活リズムを治したいです。

    生活リズムを治したいです 夏休みに入り生活リズムが完全におかしくなってしまいました。朝方寝て昼に起きるという生活です。元々自律神経などが乱れると精神的に来てしまうため困っています。 心療内科にも通っておりレキソタン2mgを不安神経症のためもらっています。 どうすれば早く寝れるでしょうか?運動などをした方がよく寝れますか?

  • 授乳のリズムについて

    三ヶ月の女の子がいます。ミルクで育てているのですが、今一回に180mlで一日四回です。育児本では、3,4ヶ月になると授乳のリズムが出来て一日5,6回で夜中まとめて寝るようになるので生活リズムを整え離乳食が始まったらそれを中心にリズムを作る。と書いてあるのですが、授乳の時間が4,5日いい感じで続き夜中も起きずに朝まで寝ていたのが、今はバラバラで夜中にミルクを飲んだ後もグズグズと泣き朝方まで抱っこという状況です。本に書かれてる事を気にし過ぎたらいけないと思うのですが、赤ちゃんが寝ていても朝起きる時間を決めて起こし、ミルクを飲ませリズムを作っていった方がいいのでしょうか?気長に赤ちゃんの飲みたがる時間に合わせていると、そのうちリズムが出来てくるのでしょうか?初めての育児で迷ってばかりです。どうかアドバイスして下さい。よろしくお願いします。

  • 生活リズムの整え方

    皆さんこんにちは いきなりなんですけど・・・ 彼女さんの生活リズムがすごくバラバラなんです。 夜は2時まで起きてたり・・・ 昼寝で午後8時頃まで寝て、そっから起きたりとかなんです・・・ 生活リズム悪いとホルモンとかのバランスとかも崩れるって聞いたので生活リズムを普通に戻さないといけないと思い 彼女さんに「生活リズム戻しな~よ」って言ったら 「わかってるよぉ・・」って言ってました。 ですが、今日も6時頃まで寝てたりしてるんです・・・ どうやったら、戻してあげられるでしょうか? それとも、ほっといたほうがいいのでしょうか・・・ 彼女の身体の事が心配で・・・ みなさん、回答お願いします。

  • 健康的な生活のリズムとは・・・

    健康的な生活のリズムといいますが、 それはどのような生活なのでしょうか? 毎日同じ時間にねて起きてると 体にいいのでしょうか? それとも時間的に規則正しくする事で 精神的によいのでしょうか? 教えてください。

  • 面倒臭さ

    操作とか片付けが面倒臭く思います。自宅ではかろうじてゴミ屋敷になるのは免れていますが、平日は仕事が忙しく、休日は疲れています。職場は転職をしてストレスが溜まります。 職場でも最近、整理整頓が疎かになってきています。 忙しいたけではなく、精神的なものか関係しているのではと思うようになっています。 精神的な弱さもあるかもしれません。 やることはあるのに、物事を先延ばしにする癖がついてしまったのかもしれません。 今はまだ良いですが、一人暮らしなのでそのうちゴミ屋敷になりそうな気持ちもあります。 また人を呼ぶことは殆どありません。インターホンも壊れたまま放置しています。 運動などを行なって生活のリズムを整えて行くことで治すことができるでしょうか? 心療内科等の薬にはあまり頼りたくないです。 よろしくお願いします。

  • 就職活動生 どんな生活してます!?

    就職活動生のみなさん、最近どんな生活してます!? 自分はグーたらで不安でしょうがないです。 ここでこんな質問する暇あったら、就職活動やれって思われるかもしれませんが、不安で不安で。。 自分は生活リズムのバラバラで今日も昼寝して、今メッチャ目覚めてるし、生活リズムも正さないといけないし。。。ESも書くのが苦痛で出せなかった企業もあるし。。。あ~不安すぎる。 でも出来る事からやるしかないですよね。 就職活動生の皆さん、最近どうですか~?? 何でもいいので書き込みしていただけると嬉しいです。

  • これからの生活リズムについて

    初めまして。4カ月半の女の子を育てる母親です。不安に思う事がありこちらで質問させて頂きます。 うちの主人は昼に起きて午後1時頃から仕事に行き、夜中12時半頃に帰ってくると言う生活をしています。それから食事をしたりして、寝るのはいつも3時頃になります。 私もそれに合わせた生活をしているので、まだ3時間起きに起きる娘の午前中の授乳などはとても辛く、ようやく活動的になれるのが午後から夕方です。 母親としては今後成長と共に朝と夜と言う生活リズムをしっかりさせてあげて、昼間の日の光を浴びせてあげたいと思っています。しかし、主人の生活に合わせていると現実的に難しく思います。 今後生活リズムをしっかりしていくには、やはり主人とは別の時間を過ごしていくと言う事なのでしょうか。 どなたかアドバイス頂けたら嬉しく思います。

  • 10ヶ月児の生活リズムについて・・・

    こちらではいつもお世話になっております。 現在、10ヶ月の男の子を育てています。 生活リズムについて、最近少し気になることがあるので、経験者の方・現在同じ月齢のお子様を育てている方、教えて下さい。 今現在、うちでは夜19時~19時半に就寝・朝5時半~6時に起床する生活リズムなのですが(夜中2回ミルクで起きます) 同じような時間に就寝・起床しているお子様がいる方、一日の生活リズム・内容(0時~24時まで)を教えて下さい。 参考にさせていただきたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 死を意識して生活することについて

    いつ死が訪れるか判らない世の中ですが(病気以外に事故や殺人など) 日々の生活で死を意識しておくことは精神的にマイナスでしょうか。 私は毎日「今日死んでも後悔しない様に」と思いながら生きています。 何だか暗くて悲観的に思われそうですが後悔しない人生なんて無いと 思っているので逆に今もし死んでしまっても後悔したくないと常に 考えてしまうんです。 でもこう考えることが心の支えになったりもします。 先が短いんだから漫然と生きずに大切に生きようと思う様になるからです。 まもなく死が訪れるんだから心穏やかでありたいという気持ちを保つために わざとこういう精神状態に持っていっているというのもあります。 でも実際病気で死を告げられたら耐えられるのか正直なところ判りません。 その段階で自暴自棄になってしまうのではないか、周囲に当たってしまうの では無いかと思ったりもしています。 実際今病気が告げられている訳では無いのですが年を取るといつなんどき そういう可能性が出てくるとも限りません。 ・・・最近毎日毎日こんなことを考えてしまいます。 特に寝ている時考えてしまい不安を打ち消す為に逃げ道にしている気もします。 精一杯後悔しない人生にしたいという思いが強くなっているんです。 こう考えること自体あまり健康によく無いのでしょうか。 精神的な安定を得る為に考えてしまっているのにそれが逆効果だったら ・・・というどうどう巡りになっています。 共感、否定、助言アドバイス等何でもいいのでありましたらお願い致します。

  • 妊娠中の不眠

    ただ今妊娠5ヶ月の28歳の妊婦です。 5月末まで働いていましたが、妊娠を期に退職しました。現在主婦です。 運動不足になるといけない!ということで、お散歩やお買い物、友達のお家に遊びに行ったりと、昼間、比較的アクティブに過ごしているつもりなのですが・・・ 夜、朝方になるまで眠れません・・・。 妊娠してから初期にツワリが酷く、お水も飲めない状態だったのが、今は回復して食事は取れるようになりました。特に精神状態が不安定なわけでもなく主人とも仲良しです。何のストレスもないと言えばウソになりますが、そんなに深刻なものはありません・・・。 産婦人科の先生は、 「寝れる時に寝ればいいよ」 って言って下さるのですが、友達から、 「赤ちゃんの為にも朝方の生活にした方がよい」 と言われたこともあり、朝方5時前に寝て、7時前に起きる・・という生活のリズムが狂いに狂ってしまっている現状が心配なのと、単純に1日2時間~3時間程度の時間で赤ちゃんに悪い影響がないのか心配です・・・ 昼間は毎日ダルイのですがゴロンとしていても眠れません・・ そして、夜10時ぐらいから頭がはっきりしてきて、夜中1時には真っ暗な中目をつむっていても全く眠れません・・。 どうすればいいでしょう?これって妊娠とは全く違う問題でしょうか? どなたか経験のある方、又は知識のある方、アドバイスをお願いいたします。