子どもの能力、才能の伸ばし方

このQ&Aのポイント
  • 子どもの能力や才能を伸ばす方法についてご経験やアドバイスをお聞かせください。英語、文字、数字に興味があり、レッスンや英会話スクールに通っているけど、発音やわからない単語に困っています。
  • 現在3歳の男の子の能力・才能を伸ばすために、セサミBBや英会話スクールに通っています。足し算やひらがな、カタカナを覚えており、日常生活の中でも積極的に学んでいます。しかし、困っていることもあります。どのようにサポートすれば良いでしょうか。
  • 子どもの能力や才能を伸ばすために、現在3歳の男の子がセサミBBや英会話スクールに通っている。足し算やひらがな、カタカナを覚えており、読んだり話したりすることができるようになった。しかし、発音の問題やわからない単語に困っている。皆さんの経験やアドバイスを聞かせてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

子どもの能力、才能ってどうやって伸ばしたらいい?

現在3歳になったばかりの男の子がいます。 英語、文字、数字に興味があります。 セサミBBを時々やったり、単語も40くらい知ってます。レッスン7まで進んでるので、習った単語の他に挨拶や色、数字も英語で言えます。 足し算も教えたらできるようになりました。 ひらがな、カタカナ、濁音半濁音もわかるので絵本もゆっくり読むようになりました。 常に時計とかカレンダーとか読んでます。 看板を見れば読んでます。 最近では私のわからない単語の質問攻めにもあいます。 わからないとすぐに聞いてくるのですが発音も悪いので 困ってます。 英会話スクールのネイティブについて教わろうと思い、体験入学などもしています。 育児をしていて、ご経験のお話か、こんなふうにしたらよいのではというアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsuunii
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

 小学校の教員をやっています。  3歳までは,とにかく吸収力があり,何でもすぐに覚えてします。  大切なのは,何のために英語を習わせているかです。  以前,私が勤務していた学校で「外国のお客様を迎える会」という行事を毎年行っていました。そのとき,PTA役員のお母さんから「小学校でも英語の教育が行われるようになりますが,どう思われますか?」 と,質問をしたところ,  「英語を勉強するのはいいとして,何のために勉強するのですか?」 と,逆に質問されてしまいました。  その方が言いたかったことは,文化を理解するための手段として他言語を学ぶのなら問題ないが,受験に有利になるからという考え方ならやめた方がいいということでした。  脳について研究をされている東北大学の川島教授は「3歳までの早期教育は賛成できない」と言っています。(「音読と計算で子供の脳は育つ」より)  焦らないことです。才能を伸ばすのも大切なことですが,人間関係がうまくつくれなければ幼稚園や小学校に通うようになってから困りますよ。  小学校の教員として言わせてもらえば,英語を習うのもいいけど,もう少し日本語を知っていてほしいと言うことです。文字が書けるとかそういうことではありません。今の子どもは「単語」でしか話せなくなってきています。  「先生,トイレ」  「先生は,トイレではありません!」 こんな会話が日常茶飯事です。  日本語の会話もぜひ学ばせてあげてください。先生は,お母さんであり,お父さんですよ。

usaman
質問者

お礼

まさにそうなんですね。 吸収力はすごいと思いますが、日本語というかまだおしゃべりは上手ではないし、たどたどしい会話です。 主人が英会話の教室の選択を相談しても、相手にされませんでした。 本人の学びたいことやこれから必要とすることもあるけど、今は子どもらしく遊べるほうが先と言うのです。 私は自分に出来なかったことを子どもに託したかったんだと思います。 tsuuniiさんのおっしゃる通り、日本語ですね。 きっとそこから全てがはじまるんですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • SPLINTER
  • ベストアンサー率40% (412/1028)
回答No.2

競技人口が少なく周りの誰もやった事がない様なスポーツや習い事はどうでしょうか。 子供は経験して覚えていくものですよね。人数が多ければ目立つ子しか指導者の目は行きません。練習よりも試合を経験して伸びる子もたくさん居るのに人数が多ければ伸びるかも知れない芽を摘み取る事にならないでしょうか。 その他大勢の内の一人か、下手でも経験を積んで才能を開花させるのかは誰にも判りません。

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.1

自説ですが「触れる教育」が大事だと思います。 頭を良くする教育は小学校入学からでも遅くないと思います。

関連するQ&A

  • 文字好きの子供・・次のステップは?

    3歳前の息子はやたら文字が好きで1000までの数字、ひらがな(&濁音)、アルファベット(&小文字)、1桁の足し算引き算は出来るようになりました。 インターネットのセサミBBも勝手にパソコンを立ち上げて接続するほどに・・ 会話は単語しかしゃべらないのでなにかおかしいのかな?っとも思いますが、理解力はあるみたいです。 しかし教えるのもネタが尽きてきて、なにを教えればいいのかわからなくなってしまいました。文字好きの子供になにか別の楽しみを教えたいなぁっと。 「うちの子も文字好きだったけど、○才ぐらいには興味を失ったよ!」って親御さんがいましたら教えてください。

  • なぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのでしょうか。

    なぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのでしょうか。例えば、「か」の濁音の表記は「が」ですが、この場合の濁点は、補助的に使われています。「が」そのものを、表すひらがなやカタカナがないのはどうしてか教えてください。 言い換えると、なぜ昔の人は濁点がなくてもちゃんと読めたのですか。 この場合の昔の人とは明治より前の時代の人たちのことです。明治より前の文献には、濁点がでてきません。それなのに明治になってから濁点を用いるようになりました。不思議です。昔の人は、濁点がなくても朗読する際、きちんと濁音で発音したと考えられます。濁点に頼らず、濁音で発音できたのはなぜでしょうか。そもそも、濁音で発音するならなぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのかが不思議です。どなたか教えてください。参考URLなどもどんどん教えてください。お願いします。

  • 単語のスペルが解らない時、現地の人は?

    日本人は漢字が解らないときなどはひらがなで書くという手段がありますが アメリカ人は単語のスペルが解らないときはどうしているのでしょうか? ネイティブの人は日本のひらがなカタカナのように発音だけで理解できるのか何かローマ字のように代用する物があるのでしょうか?

  • 英語:toの発音

    アメリカ英語でtoの発音は強調せずにかる~く発音するのですが、 よくネイティブの英語を聞いていると動詞の後の'to'だけでなく'to'が先頭についている単語(例えばtonight)もtoを軽く発音しているように聞こえました。 その場合も同じように軽く発音するのですか?「ルナイッ」のように(カタカナで書くとかなり違いますが...

  • 特別支援学級で教えているものです。力を貸してください。どうしても、平仮

    特別支援学級で教えているものです。力を貸してください。どうしても、平仮名や数を覚えようとしません。平仮名は、似ている字、例えば…「あ」とか「お」はなかなか覚えれず、カタカナはイヤと進んでくれません。算数は、1~10を数えるだけで10以上はやる気なく、足し算をしようとなるともっとする気が出ません。前に進めず、嫌々平仮名も数字も書いている状態です。何か勉強を楽しく平仮名やカタカナ、また足し算を教える事は出来ないでしょうか?

  • 外国語のふりがな

    国語のカテゴリーでいいのかわかりませんが・・ 日本には漢字・ひらがな・カタカナ、ローマ字も 入れれば4通りの文字が使われていて、読めない 漢字があったとしても、ひらがなやカタカナで ふりがなをふることができますよね? たとえばこれが英語圏だったらどうなるんでしょうか? 読めない単語があった場合、どうやってふりがなを ふるんでしょう?発音記号とかで書くんでしょうか?

  • 間違った発音のカタカナ英語

    オンライン英会話に加入しているのですが、間違った発音で覚えたカタカナ英語を直すのにとても苦労しています。カタカナでも正しい発音で認識させるべきだし、固有名詞は別とし、日本人が発音できない単語は無理にカタカナを作る必要はなかった思います。 例えば、 ①Bed…ベッドと言っても、ネイティブに全く通じません。日本人が発音できない単語なら、カタカナ等作らず、「西洋式布団」のままで良かった気がします。 ②Salad…先生に、サラダではなく、サラッドゥと訂正されました。これも正しい発音でカタナカにしないなら、野菜でも何の問題もなさそうです。 ご意見ありましたらよろしくお願いいたします。

  • 英語→日本語の質問をされてこまってます

    今、日本語を勉強している外国の友達がいます。 友達は今、”あいうえお”あたりを発音と書き(単語帳使用)をやっています。 私が受けた質問は ●ひらがなと、カタカナは、どう見分ければいい? 〇どっちを先に覚えたらいい? と質問されてます。私なりの回答は ●カーブ(柔らかい感じのカーブ)とカクカク(カクばった感じ)な感じで見分けてみてみて 〇ひらがな。理由は漢字の送り仮名はひらがなだから。 のような、自己的な回答をしてしまったので、 よくない、これがいいというのを、教えてください。 今なら間に合います。 また、●の私がした回答で90%ひらがなとカタカナの区別が出来てきて、よかったのですが、女の子が書く、丸い感じのカタカナで書かれたメニューを見たら これ丸い感じなのにカタカナなの? むずかしーーと発言されました。 これは、逆の立場からしてみた時、英語初心者の私ですが、英語難しい!発音、単語、連語、時制・・・難しい!!と、言っているのと同じ気持ち、感情なんだろうなと思っています。日本語のいい所は、同じ読みでも、1つ1つ漢字の字が違う所です。 暑い厚い熱い。など。英語は1つの単語に幾つもの意味をもっている。などなど まずはこいうい教え方がいい これはよくない など、いろいろ意見ください。 お願いします

  • スタディサプリといったCMでも取り上げられて

    いますが、なぜ英語の発音っていい加減なのでしょうか。 スタディサプリのCMではout of はアウトオブではなく、アウダ ask him はアスクヒムではなく、アスキンであると伝えています。 なぜ日本のカタカナ英語と実際のネイティブの発音にここまで乖離があるのでしょうか。 もちろんカタカナでネイティブの発音を100%表すことは不可能です。 ですが、最初からアウダ、アスキン、とカタカナ英語を教えておけばわかりやすいのではないのですか? なぜアウトオブ、アスクヒム、といったものが生まれたのでしょうか? 聞こえないんじゃない、最初から言っていないんだ。 そんな英語は要りません。

  • カタカナ表記を英語スペルで書いたらどうでしょうか。

    質問というよりも、皆さんのご意見を伺いたいのです。  日本語の表記に漢字、ひらがな、カタカナがありますが、カタカナは主に外来語の表記につかわれています。それを英語スペルまたはそのままのスペルで書いたらどうでしょうか。理由を以下に示します。 (1)例えばラジオはradioとかくわけです。そうすると発音は英語読みになり、英会話にもそのまま違和感なくはいれます。 (2)日本語は言わば3ヶ国語(漢字、ひらがな、カタカナ)を勉強しているようなもので大変です。 (3)看板等は、日本語と英語スペルで表記すれば、外国人の案内看板にもなります。また、日本語の文章はほとんど横書きになりましたからすぐにやれそうです。  みなさんのご意見を聞かせてください。