• ベストアンサー

デング熱の野鳥などによる拡散はあるのか。

デング熱ウィルスを持つ蚊に刺された野鳥や 野生動物(イタチやネズミ、野良猫)経由で デング熱がもっと拡散する可能性は高いですか。 デング熱にかかった動物はどういう症状が見られますか。 すぐに死んでしまいますか。 私は鳥などは体温が高くその熱でウイルスを殺してしまうのでは と思うので鳥が病気が治るまで、保有したウイルスが あちこちに拡散するのではとか思ったりしますがどうなのでしょうか。 イタチなんかはどうなのでしょう。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)デング熱の野鳥などによる拡散はあるのか。 (A)デング熱の宿主は、人です。 サルも宿主となる可能性がありますが、 他の動物は、宿主にはなれません。

c-no-ouchi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 他の動物は、宿主にはなれないんですか。 不思議ですね。 蚊が血を吸う動物はうつると思っていました。

その他の回答 (2)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 以前から、「○○では日本の蚊取線香が普及してデング熱患者が10分の1に減った」とか、「デング熱を媒介する蚊を駆除するために水たまりを徹底的になくして」というような報道が見られましたが、「デング熱対策としてネズミを駆除」とかいう話は聞いたことがありません。  余談ですが、熱帯の蚊は、日本の蚊の何倍も生命力が強く、当初日本の蚊取線香をそのまま持ち込んだので「役立たない」という悪評が充ち満ちたそうです。いま熱帯で売られている渦巻型蚊取線香は日本のものより何倍も強力にしてあるそうです。  話はもどりますがまた、今回の日本の報道を見ても、「ヒトスジシマガは日本で越冬できないから、年をまたいでは広まらない。そのうち収束する」というような報道をしばしば見かけます。言い方を変えると、感染報道ではほかの動物には一切触れません。  これらのことを考えるとデング熱は、鳥はもちろん、イタチやネズミなど、人間以外の動物には感染しない(保菌しない)のではないかと思われます。  羽毛や毛皮の毛密度の問題でしょうかね。ツバメなどは近寄ってきた蚊を食べそうですし。  ちなみに、エボラ出血熱はゴリラには感染するらしく、アフリカで短期間に何千頭ものゴリラが死んだのはエボラ出血熱が原因で、人間の開発が原因ではなかったのではないかと言われている由です。  もしかしたら、デング熱もゴリラやチンパンジーなら感染するかもしれません。  

c-no-ouchi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 他の回答者の方も猿などはどうかと思うが 他の動物はうつらないみたいなことを書いています。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

病原体というものは感染して必ずしも発病するとは限りません。動物によっては発病しないということもあります。

c-no-ouchi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デング熱?

    こんにちは。 デング熱の疑いがあるか質問させていただきます。 昨日から喉の痛みと鼻水が出るという症状が続いています。 鼻水は少しおさまりましたが、喉の痛みがとても強くなってきていてつらいです。 のど飴をなめたり、マスクをしたり、薬を飲んだりなど最善のことは尽くしましたが一向に治らず、逆にひどくなっていく一方です。 熱は38度までは上がらず、37度台です。 ただ、日常は低体温です。 あとは頭痛が少しとインフルエンザのときのように体が少し重かったです。 4日前くらいに蚊に何ヶ所か刺されました。 デング熱がここ最近流行っていますが、これはデング熱の疑いがあるでしょうか? また、喉の痛みがおさまらないので何か治りやすくする方法などあったら教えて下さい。 病院はもう行って、風邪薬をもらいました。 (蚊に刺されたことは言ってないです。)

  • デング熱ウイルス蚊

    どうすんのよ! やっぱり自分の予感が当たってしまって、デング熱ウイルス蚊が方々に拡散してしまった、 明治神宮にも、新宿中央公園にもウイルス蚊が出た。 NHK付近にもいそうだ、連鎖的に増えちゃってて、まずいですよね。 蚊は越冬しないから秋になれば安心!とかコメンテータが言ってましたが、 蚊は卵の状態で越冬するのもいる、と聞きました。 多分、正解ですよね、なぜなら毎年、蚊は同じ場所に発生するし、越冬しないなら毎年、同じ場所に蚊は発生しない。 という事は、代々木公園近辺は、来年も危ないのですかねぇ・・・??

  • デング熱のウイルスは、人の体の中で何日生きる

    デング熱のウイルスは、蚊が媒介すると騒がれていますが、実際は、人間が運んでいます。 代々木公園に持ち込んだのも人間だし、そのほかの場所に拡散したのも人間です。 蚊を退治することばかり熱心に行っていますが、ウイルスを運んでいる、罹患者についてあまり考えられていないようです。 まず、人の体の中で、どのくらい生きているのでしょうか。 熱が下がれば、ウイルスはいなくなったと考えてよいのでしょうか。 また、発症しない人もいると聞きますが、ウイルスは持ち運んでいるわけですよね。 発症しなかった人のウイルスは、自然消滅するのでしょうか。

  • 病気の伝染方法(性病、デング熱)

    今回のデング熱で理解できないことがあります。 去年まで日本(代々木公園)で発症例がなかったデング熱が今年になって発現するということは、 デング熱菌(正式名は知りません)を持つ蚊は去年までいなくて、今年から突然発生したということでしょうか? 例えば、今年の気候状況が去年と著しく違うために、普段の蚊が今年だけデング熱菌を保有するようになったということなのでしょうか? 1年の違いでそんな突然変異みたいなことはありえるんでしょうか? 以上の点が理解できない私にとっては、だれかが人為的にデング熱菌を保有する蚊を代々木公園に放ったとしか思えないのです。 同様の質問ですが、次の例は性病です。 よく、不特定多数の人と性行為を持つと、性病になりやすいと聞きますが、 例えば、100人や1000人の一切の性病を持たない男女を会場に集め、とっかえひっかえ性行為を行ってもらう実験をするとします。 私の考えでは誰も性病を持っていないから誰も性病にならない、が実験結果なのですが、そうなりますか? 病気というのは「もと(発生源)」があるから伝染するのであって、上記の例のようにもとがなければ、何も起こらないと思うのです。 どうか無知な私にご教授ください。

  • デング熱

    こんにちは 医学関係かもしれないのですが・・・ デング熱ウィルスを媒介する蚊の幼虫ぼうふらを退治するのに ミジンコをを利用して 成果を上げた事例があるそうです。論文か何かで発表されたそうですが、具体的にミジンコがどのように利用されたのか見当がつきません。 ボウフラはミジンコよりも大きいので、ミジンコが補食したとも考えられません。 情報をお持ちの方、よろしく回答をお願いいたします。

  • デング熱について教えて下さい

    漫画「ドクターコトー診療所」を読んで、腑に落ちず、 自分でも検索掛けたのですが解らなかったので教えて下さい。 漫画の登場人物が、 蚊に刺されてデング熱を発症、その後回復傾向を辿り、 もう大丈夫かとされた瞬間に 顔の至る穴という穴から大量出血して 最終的には失血性ショックで1度アレストになり、 カウンターショックで意識回復するも 脳幹出血でなくなるという壮絶な最期の描写でした。 出血性ウィルスは日本ではあまり身近でなかっただけに 拝読してショックを受けました。 大げさに描写があったかもですが、リアルすぎて笑えませんでした。 そう思う所で疑問です。 デングに罹患するとなぜ出血するのでしょう? 血小板数値が激減する所までは解ったのですが、 大量吐血するまでの出血が、 床に伏せていた患者にどうして起こるのでしょうか。 その点が解らないままです。 今後の知識として納得しておきたいので 是非ご指導をお願い致します。

  • 代々木公園だけを集中して報道するのは何故か?

    代々木公園を訪れた人デング熱に感染されましたが、 その周辺は、明治神宮、競技場や高級ホテル、渋谷原宿、NHK、他一般の建物などもあり、 蚊が原因ではなく、蚊がどのようにデング熱ウィルスを持つようになったのかが問題のように思えますが、いかがでしょうか。 あと、代々木公園から新宿中央公園に広がったかのようにも言われてますが、 逆の可能性もないでしょうか? なんか、問題をさりげなく代々木公園に限定させようという意図を感じるんですが、いかがでしょうか?

  • 昨日までシンガポールにいましたが、

    昨日までシンガポールにいましたが、 今日日本に帰国しました。 昨日や一昨日、 シンガポール動物園(ナイトズー)や マリーナベイサンズ近くの公園のようなとこれへ行った際、蚊に刺されました デング熱など心配です 大丈夫でしょうか?

  • 野生動物(獣)

    こんばんは^^ TVとかでなく、 本物の野生動物(鳥や魚ではなく、獣の方)の姿を、 実際に見かけた事がありますか? 私は、田舎に住んでいますが、数える程の種類しか見ていません。 キツネ(2~3回) タヌキ(これは、結構みかけます^^) 猿(5~6回) イタチかハクビシン(これも結構見かけます) 野兎(5~6回) 蝦夷リス(5~6回) イノシシ・シカ・熊などの大物には、一度も会った事がありません。 (会ったら怖いですけど^^;) ちなみに、リス意外は全て、車の運転中に見たもので、 怖い思いをした事は一度もありません。 皆さんは、野生動物との遭遇・・・・経験ありますか?

  • 関西地区に、オオバコ、ゼニゴケ、スギナ、オオカナダモ、ムラサキツユクサ

    関西地区に、オオバコ、ゼニゴケ、スギナ、オオカナダモ、ムラサキツユクサ、スギ、タンポポ、サギソウ、スミレ(以上、植物)は自生して(もしくは栽培されて)いますか? また、(以下、動物)タヌキ、キツネ、イタチ、モグラ、ウサギ、リス、ムササビ、ネズミ(以上、哺乳類)、ヘビ、カエル、ミミズは野生で(または野生化、放し飼い。ただし、動物園、ペットショップは除く)関西地区に生息していますか? また、私たちが関西地区で身近に見ることのできる国産哺乳類、国産シダ(コケ)植物は、具体的には何がありますか? ついでに、奈良や宮島のシカは野生ですか?それとも放し飼いですか? 最後に、国産菌類(細菌ではありません)、国産原生生物は身近なもので(関西地区で)何があるか、教えていただければ助かります。

専門家に質問してみよう