• 締切済み

困ってます

職場の男性に仲良くなりたいので連絡先を交換して欲しいといわれ交換しました。 朝会社に行く前近くで待ち伏せされその時に聞かれました。私は驚きまして少し怖くもありました。 嫌じゃなかったら交換して下さいと言われ流石に嫌とも言えず、大丈夫ですと言いました。 何度かメールをしましたが終わりが見えずどうすればよいか分かりません。向こうは自分ばかり質問してるので、何でも質問してください。といわれましたが、正直聞きたい事がありません。 会社だけでの関係としかみれないので、プライベートであまりメールしたくありません。 でもその事は言えません。 きづつけてしまうかと思いまして。 どうすればよいですか?

みんなの回答

回答No.8

直接断れなさそうな方なので。 あなたも彼にどんどん質問しましょう。 趣味とか好きなスポーツとか、愛読書とか、好物とか、行って見たい国とか何でも良いのでいろいろ質問して、それに対して全て否定の返信をします。 「私はそれ好きじゃありません」「それ私はぜったい無理です」「それ好きな人多いけど私はちょっと好きになれません」など。 そして「趣味が合わないので、これ以上やりとりしてもお互い時間の無駄だと思うのでこれで終わりにしましょう」とメールして以後返信はしないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jx4076
  • ベストアンサー率15% (89/575)
回答No.7

絡先を交換した、貴女が悪いですよ。 隙があるのでしょうね。 なぜ、はっきり断るところは断れないのですか。 終わりが見えないというより、だんだんと深くなって行くという事もありうるのがメールアドレス交換でしょう。 質問だって、メールアドレスの交換するくらいですから、だんだんと貴女の事を知りたくなって来るのは当たり前でしょう。 貴女も無責任だと思います。 アドレス交換しておいて、会社だけでの関係、プライベートでメールしたくないだの、その事は言え無い、傷つけてしまう云々。 中学生、高校生ではないのでしょう。 自分が、甘いから、しっかりしていないから、ただ、ボーっと生きているからこういう事になって、後から後悔する。 このくらいの事で、相手にも言えないとは、情けない。 程度が低い。 自分が蒔いた種ですから、自分ではっきり断れば良いのでは。 嫌なら、今の場合ははっきり断って良いのでは、カッコつけないで、毅然と「はっきり」ですよ。 傷つけてしまう・・・。 他人事ですか、自分の事でしょう。 どこまで、○○なんですか。 そう思ったら、黙って深いお付き合いをして行けば。 全て、貴女次第でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.6

傷つけたくないんじゃなくて、恐いんでしょ? でも、恐いんなら、今のうちに関係を断った方がいいですよ。 じゃなきゃ、エスカレートしてストーカーになる。 最悪、凶悪事件になる。 「ごめんなさい。プライベートなおつきあいはできません。 あの時は自分の気が弱くて、つい断れずに交換してしまいましたが、 実は気が向かなかったんです」 って、内心嫌であったことをハッキリ伝えたほうがいい。 今後はそれを教訓として嫌なことは嫌ということです。 男はバカですから、勘違いをカンタンにする生き物だということをお忘れなく。 しかも短絡的で女性のこととなるとまわりが見えず、 暴挙に走ります。 一切期待させないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198764
noname#198764
回答No.5

プライベートではこれ以上のお付き合いは無理です。ごめんなさい。許してね。ってメールすればいいです。早めにあきらめさせたほうが、彼のためにもいいです。あまり期待させないほうがいいです。正直が一番です。大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • www-0708
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.4

特に聞きたいことがなければメールが来た時だけあっさりとした返事をしておけばいいと思いますよ。 すぐではなく1時間くらいおいたほうがいいかもしれませんね。 あまり愛想よくしているとエスカレートしてしまう恐れがあるので、質問によっては「プライベートなので…」と濁すのもいいと思います。絵文字や楽しげな口調も避け、あくまでも「仕事上の付き合い」というかたちをとりましょう。 食事なども含めお出掛けのお誘いも来ると思いますので、乗り気でないのでしたらきちっとお断りした方がいいですよ。「二人で出掛けるのなら彼氏の許可を取らないと」と嘘でもいいですし、「体調のために夜は○○時には寝るようにしているので退社後はすぐに帰宅します」とバレバレでもいいと思いますよ。ようするに「私はあなたに興味がない」と遠回しに示して、悟ってほしいのですから。 そこまで露骨なのは気が引けるというのでしたら「職場のみんなと一緒ならいいですよ」とか「食事でしたらほかの人も誘って居酒屋でも行きましょう」みたいに「二人では行かない」アピールをすればいいと思います。 いろいろな意味で気をつけて、頑張ってください(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.3

同じ職場?毎日、顔を会わすのかな? 相手を傷付けまいって思うと何も出来ないですよね? でも、何もせずに期待させるって言うのはどうだろ? その気が無いってなった時に、怒らせてしまう予感。 ある程度、喧嘩の覚悟は必要かなって思う。 メール交換はしたけど、友達以上には見れない。 会う時は、他の友達も一緒。1対1では無理。 伝えなければならない事は、この2点。 相手の質問に対して、丁寧に答える必要は無いよね? そう言うの聞かれるのは嫌って言えば良い。 何で嫌かって聞かれるだろうけど、プライベートに 踏み込まれるのは好きじゃないって言わなきゃね。 相手が何を思ってメール交換したいと思ったんだろ? 見た目だけ?取り敢えず切っ掛け作って、性格とかは後から? 多分、順番が違うんだろうな。 相手を知る前に付き合いが開始されてるから質問だらけになる。 一度、距離を置いて、グループ交際からだと思う。 それすら嫌なら、「今は恋愛したくない」って言うしかない。 それで納得するとは思えない。後は、メールで来た内容に対して、 反発続けてみるくらいかなぁ?

mikokomaru
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 同じ職場で週に三回くらい顔を合わせます。 今まで見られてたと思うと何か嫌です。 とりあえず返信きて答えられる範囲なら返信しますけど、あまりにも続くと返してないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gajin38
  • ベストアンサー率15% (88/572)
回答No.2

正直にメールで伝えるのがいいのかもしれませんね。 相手もある程度気がついていると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

谷崎潤一郎さんの『細雪』を読めば 上手な断り方のコツが わかるでしょう。 Good Luck!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 待つべきか諦めるべきか

    こんにちは。何度も質問してすみません。 同じ職場の片思いしている男性に、メールで告白のようなものをしました。 http://okwave.jp/qa4638533.html ですが何の返信もありません。会社で会っても、会話はなく向こうは外出して行きました。 内容的にはおかしな内容で、自分でもなんであんなメールしたのかと日が経つごとに後悔しています。 私は彼に完全な片思いで、向こうも私に興味がないのは分かっていますが、 彼もいろいろ考えてるのかもしれないと思いましたのでしばらくは職場で会うだけで、 こちらからはプライベートでも連絡したり誘ったりしないようにしようと思います。 でも、向こうから何も言ってこなければこの恋は諦めた方がいいのでしょうか? メールの内容も、私が一方的に好きだと言っただけで、付き合ってほしいとか、返事を求めるような事はなにも書いたわけではないので 返事などもしようがないのではないかなと思ったんです。 ほとぼりがさめたら、こちらから改めて付き合って欲しいとかもう一度言ってもいいものでしょうか? それともやはり、もう二度と彼を追いかけるのはやめたほうがいいのでしょうか? せめて、メールが怒ったような文章になってしまった事について謝りたい気持ちもあります。 諦めが悪くてしつこくて未練タラタラで、自分が恥ずかしいのはわかっています。 だけどほんのわずかな可能性でも、残っているのならそれに賭けたいのです。 その場合、私は具体的にだいたいどれくらいの期間、待てばいいのでしょうか? このメールについての質問は最後にするつもりです。 私はどうしたらいいでしょうか? ちなみに、告白メールしてから3日経ちます。 その間は会ってもいないしメールもしていません。

  • 気になる人がいます

    初めて質問します。 1年以上前に辞めた会社に、気になる男性がいます。働いている時はこんな事思わなかったのですが、この1年間の間にたまに思い出しては気になっていました。 連絡をとりたいのですが、連絡先がわかりません。他の社員とも連絡先の交換はしていなかったので、手段がありません…。 そこで思いついたのが待ち伏せです。。。でも、これってストーカーみたいで気が引けます…。 諦めるべきなのでしょうか?

  • 待ち伏せってアリ?ナシ?

    待ち伏せってアリ?ナシ? 当方男です。 好きな人と仲違いして、それっきりになっています。 お互い良い感じにはなっていたんですが 連絡先を交換しないうちに、女性が退職、 ちょうど退職する頃に、誤解から、僕がこの女性を怒ってしまったという次第です。 新しい職場は知っているし、いまの職場からすぐ近くです。 一度、話し合いたいとは思っているのですが、 会う方法が待ち伏せしかないし、 それに、付き合っていた訳でもないし。。。 と悩んでおります。 アドバイスお願いします。

  • どのくらいの間隔で連絡すればいいのでしょうか?

    20代のOLです。 同じ職場の30才の男性に片思いしています。彼とは2,3回2人きりで食事に行ったり、メールもたまにしています。私の好意に彼は気付いてるはずです。 12月中にまた2人でお台場にご飯を食べに行く約束をしました。(これはデート?になるんでしょうか?) ですが、彼が違う配属先に移動になってしまいました。 今までは、お互いにプライベートで連絡を取り合わなくても毎日会社で顔を合わせて話していましたし、一日中視界に入るような状況だったのが、あたりまえですがもう会社で会うことはありません。 はっきいってすごく寂しいです。付き合ってるわけではないので、毎日メールするのも迷惑じゃないかと思ってできません。彼は私からメールを送ればきちんと返事もくれますが、向こうからは用事(食事に誘うなど)がなければ今まではあまりメールは送ってくれませんでした。 彼の移動をいいタイミングだと考えて次に会った時に、この微妙な関係をもうはっきりさせないといけないのは分かっています。半年近くになるので。 どのくらいの頻度でこちらから連絡を取るのがいいのでしょうか? 私としては、一言でもいいので毎日連絡したい気分です。

  • この男性と連絡先を交換するには?

    支離滅裂な文章になりますが、よろしくお願いします。 職場に気になる男性がいます。 今月いっぱいで担当が変わるので、恐らく来月以降会う機会はありません。 彼と私は違う会社です。 というわけで、今月中に連絡先を交換したいのです。 ですが、彼との仲は、ほぼ他人に等しいんです。 年も知りません、既婚者なのか彼女がいるのかも分かりません。(指輪をしていないので未婚だと思いますが、もし既婚者もしくは彼女がいるならすっぱり諦めます。) 仕事以外の話をしたことがありません。 それも二、三回、事務的に短い会話を交わしただけです。 春頃から同じ職場にいますが、気になり始めたのが最近なので積極的に仲良くなろうとするには遅すぎました…。 彼は全く私に興味がないと思います。 こんな女からいきなり連絡先を聞かれたら困りますよね? まずは年齢と彼女の有無を知りたいのですが、それを唐突にプライベートな話をしたことのない仕事相手に聞かれても変に思われますよね? それ以前に二人きりで話せるチャンスもほとんどないんです。 どうしてもというなら、会社のビルの下で待ち伏せでもする以外ありません。 どうしたらいいのか全く分からなくて質問させていただきました。 この男性と連絡先を交換するには、自分のアドレスを一方的に渡す以外思い付かないんです。 男性の立場から、そうされても迷惑じゃないでしょうか? 女性の皆さんならどうしますか? よろしくお願いします。 ちなみに彼は見た感じ30歳過ぎくらい、仕事場では仕事以外興味がないように見えます。 廊下ですれ違っても目も合いません(苦笑) 付き合いたいというよりは、仲良くなっていろいろ話してみたいというのが目的です。

  • 連絡が来ないのは興味がないからですよね?

    連絡先を交換したのに向こうから連絡が来ないのは、興味がないからですよね? 私は女性、相手は男性です。 連絡先は私から聞きました。 交換したあとの帰り道の途中であちらからよろしくお願いしますという内容のメールが来て、私がそれに返答して終了。 それからしばらくしてから一度、こちらから連絡をして返事が来ただけでやり取りが終わりました。 それ以降、あちらから連絡が来ることはないです。 私からも連絡していません。 ここでまた私から連絡したら、がっつかれていると思われそうで嫌です。 連絡先を交換したとき、「何かあったらいつでも連絡してくださいね」と2回ほど言ってもらったのですが、「何か」が無いので連絡のきっかけも掴めません。 私的に、本当に切羽詰まってどうしようもないときが「何か」あったときだと思っています。 向こうから連絡が来ないということは、私に興味がない、別にプライベートで連絡を取りたいと思っていないということですよね。 お互いにシャイで人見知りするタイプです。 自分としてはかなり頑張った方です。 もうこれ以上自分から何かするのは恐いです…。

  • メールを送るべきか・・・

    こんばんわ。 職場に気になる人がいるのですが、その人と飲み会の席でメールのアドレス交換をしました。交換してから二ヶ月近く経つのですが、向こうからの連絡は一切ありません。私から送る勇気もなくて、メールをしたことがありません・・・ メールがないってことは相手は私に興味がないってことですよね?仮に私からメールしても返事がある確率は極めて少ないでしょうか? 気になる気持ちを抑えることができず、なのに行動できないでいるのですが・・・

  • これって?

    趣味を通じて知り合った男性とメアド交換して ちょこちょこやりとりしています。 私(女性)もその男性も20代前半~半ばです。 主にメールをやり取りするのは朝と夜なんですが、 向こうから送ってきたメールに<返信不要>と 書いてあることが時々あります。 普通に考えて出勤時間(仕事をしている時間)でも なさそうな時間です。 こちらもだらだらメールを送り続けてるわけでもなく、 朝いち(朝7時くらい)で向こうから来たメールに<返信不要>と 書いてあったりもします。 いちおう、ふーんそうなんだ…と思って メールを読むだけ読んで返信はしないようにしてます。 しばらくやり取りが続いて終わりにくくなってる時なら 「とりあえずここで終わりにしよう、返信はいらないよ」 という意味かな、と思うのですが。 自分から送ってきた1通目のメールに対して <返信不要>って…ちょっと謎です。 また、夜のメールで 「メールできない時間になったから、また明日」とか 「今日はもうメールできなくなりました~」というのもよくあります。 これは単にもう自分が寝る時間だから終わりにするね、 っていうことなんでしょうか? メールできない時間って何~?って一度聞いてみたんですが スルーされました(笑) わざわざ毎日このようなことが書いてあるのですが 何かあるのでしょうか? 本人にきいてみないとわかんないのですが、 なぜかそこは結構スルーされてしまいます。 なので正直ますます気になる~、という感じです。 (その男性が、でなく、その理由が、です) 別に意味とか理由なんてないのでしょうか。 この内容を見て、皆さんはどう思われましたか?

  • ストーカーに悩んでいます…

    僕は30歳で、ストーカーしている女は55歳くらいです。経緯についてですが、3年前まで同じ職場に勤めていました。仕事の会話程度のやり取りで、こちらが辞める時にメアドを向こうが教えてきて、たまに連絡を取る程度でした。そして1年半前に女性が離婚をして(家族構成は旦那と成人しているのと学生の子供が3人)1人暮らしになるにあたり家を探したりしてあげたりしてました。離婚してから寂しさからか連絡頻度も増え、会う要求もしてくるようになりました。それから会いたいがために職場(配達の仕事)にも来るようになり、深夜に6時間くらい待ち伏せをしてくるようにもなりました。時間を問わず家にも押しかけてきて居留守使ってるんじゃないのと親にも迫ってきたりもしてました。半年前に職場の人に会社内の敷地の中に入って待ち伏せしてたのを見つかり出禁をくらったのですが、この前もきてました…。そして2週間前にも5時間近く外で待ち伏せをして、トラックに荷物を積んでいると、勝手にドアを開けようとして乗り込もうとしてきましたが、閉めていたので振り払うことはできたのですが、また来そうで怖いです…。 こういうストーカーにはどうしたら効果があるのでしょうか…。 また今日の夜も来てそうで不安です…。

  • このような男性の気持ちは?

    昔から知ってる男性が『飲みに行こうね』とか向こうから何回かお誘いしてくれるんですが、具体的な話はなくていつも『また連絡する』で終わりです。 仕事してプライベートで遊んで忙しいようですが。 私から具体的な日程を出しても今分からないからまた連絡するーっで連絡ないので私も放置してます。 本当に行く気ないなら言うなと思うのですが、何回も言ってくるので何考えてるかよく分かりません(__) それに急に電話かけてきて『明日そっち行くんやけどおる?』と連絡してきたりいきなり『明日遊びに行っていい?』等、交流したいのかしたくないのかも分かりません。 こんな男性はほっとくのがいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • The inexperienced and fearful refers to individuals who lack experience and confidence.
  • The ability to listen, to deliberately keep out of a conversation, and subsist without its validity is rare.
  • Silence is a way to build strength and self-sufficiency.
回答を見る

専門家に質問してみよう