• 締切済み

「お前を幸せにする」

結婚する際に男性がよく女性に「お前を幸せにする」みたいなことを言うのですがそのセリフは絶対に言わないといけないのですか?

みんなの回答

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (900/2172)
回答No.7

私なら一緒に暮らしていく相手に「お前」って言われたらちょっと嫌かな。 思っていても言わないのなら彼女には伝わらないかもしれませんね。 そう何度も何度も言うものでもないし、 実際に相手に本当にそう思わせられるかは別として、 あなたに相手の幸せのために努力しますよという、その意志があることは相手に確実に伝わるので、 あとはどれだけその言葉を真実に近づけられるかだと思います。 彼女が結婚して幸せを感じた時に、その時の言葉を思い出せば、 何もないよりももっとあなたに対する愛情は深いのではないでしょうか。 本当に日々感謝し通しですよ。 だからこそ私も相手に幸せだと思わせ続けたいと努力できます。 たかが言葉ですが、 指輪以上にその言葉には価値があります。 ずっと真実であり続けられるように二人で頑張るつもりです。 絶対に言わなければならないものではありませんが、 あるとないとではやはり心の充足感は違うのではないでしょうか。 とくにそういった言葉を期待していなかった自分でさえ、幸せを感じられていますよ。

noname#199101
質問者

お礼

ありがとうございます。 わずかな言葉でも相手には気持ちが伝わるということですね。 言うにしても「お前」とは言わないほうがいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.6

最近は「お前」を嫌がる女性もいますのであまり上から目線でない方がいいでしょう。 必ず言わなくてはいけないわけではなく、そう思う人が多いということです。「不幸にする」と言う人がいないのと同じ意味です。 プロポーズする時は膝をついて下さいね。 直立不動や座ったままは×です。 プロポーズの仕方が悪いと一生言われます。

noname#199101
質問者

お礼

必ず言わなきゃいけないことではないんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.5

言わされるかどうか、相手によりますよ。ドラマ性のあるお膳立てが整わないと気に食わない人も結構いるみたいです。

noname#199101
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどそういうことを求めている女性もいるわけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.4

 加山雄三だったら、言っても似合うと思います。  寅さんには、絶対合いませんね。  さて、あなたはどうでしょう。

noname#199101
質問者

お礼

ありがとうございます。 〉さて、あなたはどうでしょう。 う~ん、どうでしょうかね…(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.3

〉「お前を幸せにする」 言いませんでした 幸せは二人で築くものだと思い 「幸せになろうね」とは言いました。

noname#199101
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか、savanyaさんの場合は言い方が少し違っていたんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.2

幸せって、どんなものなのか? そんなセリフは小説や漫画の世界だけで十分。 幸せなんて薄っぺらい言葉です。 ましてや、幸せにするって、何様だと思います。 幸せは自分の感じ方一つであり、他人にしてもらうものじゃないです。 と、私は思います。 私は現在生きていて・生活していて幸せと感じたことはありません。 …自分ご褒美でパフェを食べた瞬間「だけ」、幸せだと思う時はありますけど(笑) 幸せにするなんて言葉より、格好つけないあなた自身を見せて欲しいです。 それが格好いい男性だと思います。 既婚、二児の女性より。

noname#199101
質問者

お礼

なるほど、「幸せ」というのは相手にしてもらうんじゃなくて自分で感じとるものなんですね。 確かに幸せにするなんてちょっと上から目線なイメージもありますし言われる女性もあまり嬉しくないかもしれないですよね。 本当は言わない方が無難かもしれないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

必ずしも言う必要はないと思います。 幸せは、2人でつくっていくものですし、こんなことを言ったら、 事あるごとに、「幸せにするって言ったじゃない~」と 言われてしまいそうです。 プロポーズを受け入れてもらいたいときに、必死のあまり 出てきそうなセリフですね。 「〇〇さんを幸せにできるかどうかはわかりません。  ただ、2人でずっと一緒にいたいです。」と親戚の前で 挨拶したNさんは、10年後に離婚しました。 披露宴で「はるみ~ はるみ~愛している」と叫びながら、 ダンスでクルクル回っていたTさんは、8年後に離婚しました。 質問者さまくらい、慎重なほうが、結婚もうまくいくと 思います。 熱が上がっているときに何かを言うと、あとになってチョット 恥ずかしいときもありますよね。  

noname#199101
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに結婚する前だけ幸せにするとか言っておいてそれで後から離婚していたらカッコ悪いだけですもんね。 よっぽど相手を幸せにするという自信がない限りそんなセリフは言わない方がいいかもしれないですね。 〉質問者さまくらい、慎重なほうが、結婚もうまくいくと思います。 ありがとうございます、そう言ってもらえると嬉しいです。 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「君を幸せにする」

    「君を幸せにする」 男性が女性にプロポーズをする時に良く「君を幸せにする」と言いますよね。 しかし、女性がこの言葉を言わないのは何故なんでしょうか? 女性が男性に「あなたを幸せにする」と言うのは余り聞いたことが無いような気がします。 基本的に“生活費を稼ぐ=養う”のが男性だからでしょうか。 それか、ただ単に男性側が「幸せにするから結婚してくれ」と言うお願いを言う方だからこう言っているだけなんでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ありません。 この前、何かの漫画を読んでいたら登場人物の女性が男性に「幸せにしてあげるわよ」と言って結婚するシーンがあったのですが「そう言えば女性が言うのは聞いたこと無いな…」と何となく不思議に感じてしまったのがきっかけで質問させて頂きました。 何故女性は男性に「幸せにする」と言う機会が少ない(または言おうと思いつかない?)んでしょうか。

  • 自分が幸せじゃないと人を幸せにできない

    男性は自分が幸せじゃないと人を幸せにできないと言う考えの人は、自分が一番大切なのでしょうか? そー言う考えの男性との結婚は、幸せなのでしょうか? 男性は自分より大切なものが出来た時に幸せを感じると聞きます。 わたしには付き合って4年弱の彼がいるのですが、私はどうもそれに達していないようです。自分が幸せじゃないと周りを幸せに出来ないと彼が言っていたからです。 確かに今までの彼氏は、君が笑ってくれるのが幸せだと、よく私の喜ぶことをしてくれる人が多かった気がします。 今の彼とは結婚の話も出ていますし、自分で会社をしていてとても忙しい中でも、会いに来てくれたり、記念日に行きたいところに連れてってくれたり、ちゃんとしてくれるのですが、彼は私といて、結婚とかしてそれで幸せなのか?そーいう人(自分より大切だと思える女性)を見つけた方が幸せなのかなと少し考えてしまいます。 男性はやはり、自分より大切な女性と結婚した方が幸せなのでしょうか?

  • どちらとくっつけば幸せになれる?

    幼稚でどこか無責任で気まぐれな男性と、 大人で責任感が強くて筋が通っている男性だったら、 女性はどちらの男性と結婚したほうが幸せで楽な暮らしができると思いますか?

  • 恋愛においてどちらが幸せ?なにが幸せ?

    多くのご意見お待ちしております。 ◆27歳 女性には、どちらが幸せだと思いますか?◆ (1) キチンと女性として見てくれるが、好きではない男性との交際。 (2)女性としては見てもらえないが、 自分が好きな男性に片思い。 どちらが幸せだと思いますか。 貴方ならどちらを選びますか。 併せて、恋愛における幸せとは何だと考えますか?

  • 惚れる or 惚れられる、どちらが幸せ?

    書店で恋愛本を立ち読みしていた時に、ふと思いついた疑問です。 (1) あなたは女性ですか、男性ですか。 (2) 「惚れる」ことと「惚れられる」こと、あなたはどちらが多いですか。 (3) 「惚れて」付き合うことと、「惚れられて」付き合うこと、どちらがあなたにとって幸せですか。 (4) (3)の質問において、それが結婚する場合であったら、どうですか。 (5) あなたが異性であったら、「惚れて」付き合う(または結婚する)ことと、「惚れられて」付き合う(または結婚する)こと、どちらが幸せだと思いますか。 駄トピですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 愛してる人に幸せになってほしい が分からない

    ある海外の某有名ミュージシャンが、 取材で、モトカノへの想い(未練?)について話していました。 彼曰く、 『僕らは別れて、別々の道を進み始めたけど、 今でも彼女を心底愛しているし、これからも愛し続ける。 もしかしたら僕にも彼女にもいつか最高のパートナーが現れるかもね。 でも、僕は彼女には幸せで居て欲しいって思うんだ』 と言ってました。 よく、男性がこういうセリフを言うのを聞きますが、 なぜ、そこまで愛しているのに、 ”自分が幸せにする、したい” とは言わないのでしょうか。 女性はそれを求めてると思うのに・・・・・ そういう立場じゃないから? 自分じゃない誰かが彼女を幸せにすることに、 嫉妬や苦しさはないの? それこそが純粋な、大げさにいうと無償の愛なの? 彼女側が完全に吹っ切れて、別の人を見てればいいけど、 もしお互いに未練がある状態だったら、 なんとも残酷で悲しいセリフだよなって思うんです。 だって、彼女は彼に「幸せにする」って言ってもらいたいと思うので・・・ 自分の経験でも似たようなことがあって、(だいぶ昔ですが) 私もその彼が心の底から大好きだったけど、 ある時、 彼から「貴女のことを本当に愛している。今後も貴女以上に愛する人は現れないだろう。 だけど、これ以上君を傷つけてしまうことに耐えられない。俺と居ると君は幸せじゃない。 君には幸せで居て欲しいんだ」 というようなことを言われ、終わりにされたことがあります。 私は、自分がどんなに傷ついてもいいから彼と一緒にいたいし、 私の幸せはあなた居ることだ、と言ったけど、 俺にはその自信が無い、傷つけてばかりいる、 と言われ結局別れました。 その後、私は別の人と付き合いましたが、 やっぱり心の中にいるのはその彼です。 彼といることが一番幸せだと思う気持ちに変わりは無い。 だから、独身でいることを決めました。 なんで、好きな人の幸せを人に託すの? この男性心理が本当に分かりません。 ・・・・なんか文章が下手ですみません笑

  • 結婚して幸せになると思ってたら…

    女性がこの人となら幸せになれると選んだ男性と結婚後、その男性の嫌な所が見えてどんどん愛が冷めていったら、夫婦である以上一生一緒に生活しないといけないわけですが、 女性にとって結婚生活は不幸せで苦痛になると思いますか?

  • 男性はどうやって、女性を幸せにするつもりなのですか

    男性から結婚を申し込まれました。 彼が「君を幸せにする。」というので、 「どうやって?」と聞いたら、黙ってしまって教えてくれませんでした。 一般に、男性が女性に対して、「君を幸せにする。」と言うときには、 どういう手段で幸せにしてくれるつもりなのでしょうか?

  • 幸せですか?と聞かれたら?

    女性です。 既婚男性に、ふと、「今、幸せですか?」と聞くのは変ですか? 幸せか聞いてみたいんです。 家庭、仕事など、全てにおいて、現状幸せか、聞いてみたくて。。 独身女性にそんな質問されたら既婚男性は何か思うことはありますか? 教えて下さい。

  • 親友の幸せを喜べません

    当方女性で、15年付き合いのある親友の幸せを喜べないことに、最近気がついてしまいました。 親友は綺麗と可愛いを足した感じの子で男性によくモテてました。 ですが、彼女がいる人を好きになって都合のいい女になったり、10年ほど不倫をしていたりしました。 現在は1年弱付き合ってる、彼氏がいます。 なぜ親友の幸せを喜べないかというと、 昔、私より絶対に先に結婚したいと言われたことがあるからだと思います。 私は誰かより先に結婚したいとかそんなこと当時考えたこともなくて、 むしろ親友の方がモテてたので、親友が先に結婚するんじゃないかと思ってました。 私より先に結婚したい発言は、真顔で言われて、 私は同じ年に結婚できたらいいんじゃないと軽い感じで言ったら、 イヤ、絶対先に結婚したいと言い切られました。 でも結婚は私が先にしました。 その絶対先に結婚したい発言は、もしかしたら親友は忘れているかもしれないです。 結婚する時も普通に祝福してくれましたし、結婚式も出席してくれました。 ただ二次会だけは、お金がもったないから検討すると言われましたが、結局出席してくれました。 私が結婚する前に、彼氏と会うのが精一杯すぎて、親友と遊べないことが続いた時は、嫌味を言われたこともありました。それは笑って言われたのですが、私は持病があり、それでもフルで働いてて、彼氏とも休みが合わず、けっこう大変な日々を過ごしていたのに、それなのに嫌味??って感じでした。 今の親友は、とても幸せだと思います。 ですが、結婚したい発言から、張り合われてきたんだと思うと、なんだか素直に喜べず、 他の友達に比べて、彼氏ののろけも多くて、表には出さないけど、裏ではあまり面白くない自分がいます。 他の友には、素直に喜ぶことができるのに・・・。 根にもってる自分もなんだか大人じゃない気もするし、親友にはいろいろ助けてもらったこともあるのも事実です。 私がスパッて忘れてしまえればいいのですが、 どうしても許せないみたいて、何年を引きずってます。 私は、親友と縁を切りたいと考えてません。 でもこの先もモヤモヤしながら、付き合ってったり、張り合われてたりされてるんじゃないかと思うと、 前みたいに、楽しく遊べません。 女性の方、何でもいいのでアドバイスお願いします。 長文お付き合い頂きありがとうございます。

このQ&Aのポイント
  • plala.or.jpユーザーの皆様へお知らせです。特定のアドレスにログインしないとアカウントが閉鎖される可能性があります。
  • プララからのメールによる通知がある場合は注意が必要です。
  • プララからの正規の連絡かどうかを確認するため、補足情報を提供しているオクナイブに問い合わせてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう