梅を干す天候と日数について

このQ&Aのポイント
  • 梅を干す天候と日数についての質問です。
  • 今年は梅を干すタイミングに困っています。
  • 干し始めて4日経ちますが、いつまで干せばよいのか判断に迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

梅を干すときの天候と日数についての質問です。 

 私の住む地方では今年(2014年)は、 一般的に梅を干すタイミングと言われる「3日続いて晴れた日」がなく、 9月まで持ち越しておりました。  9月になっても天候が良い日を選んで梅を干すことはできると聞き、 ようやく週間天気予報で1週間晴れ間が続くとのことだったので、 先週末より干しはじめましたが、 初日は晴れたものの、翌日より雨が降ったり、晴れてもほとんど曇り状態が続いています。  干しはじめてしまったので、晴れ間があるときはこまめに外に出し 雨が降り出せば室内でサーキュレーターを回して乾燥させて今日で4日干していますが、 いつまで干せばよいのか、判断に迷っています。  どなたかご回答いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

干しの日数や完成具合は、好みの柔らかさに成った時点で出来上がりです。 好みの柔らかさに成って居れば、天日に全く干さなくても大丈夫。 干すのは殺菌や色付きを良くする目的も有りますが、一番の目的は実を柔らかくする為です。 乾燥させては梅酢に戻すのはそのためであり、必ずしも3日連続で天日干しや夜露に当てなくても、梅干しとして成立します。 ただし、実が固いままでは美味しくない(好みによりますが)ので、天日干しを繰り返すわけです。 実が固いのに連続して天日干しが出来なければ、他の方も言われるように天気具合で時々でも構いませんし、扇風機やドライヤーなどで室内乾燥でも可能です。 乾燥させては梅酢に戻すことを繰り返し、実が柔らかく良い色が付けば完成です。 減塩でカビが心配であれば、ツボ(保存容器)に戻すときに霧吹きで焼酎を吹きかけて置けば大丈夫です。

bakapin
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。 結局、中途半端な日照の中で4日干し、梅酢に戻して保存しておりますが、 1昨年に漬けたものより実も皮も柔らかく、口どけも風味も最高でした。 恐らくですが、今年の梅はクオリティが大変高かったので、 干す時間はあまり問題なかったのだと思います。 ご回答を拝読して、一気に腑に落ちました。 来年以降も微かな疑問や不安を抱えずに 自信を持って梅仕事ができそうです。 ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

noname#199520
noname#199520
回答No.2

え? 9月?? あれって連続3日干せない時は、合計3日でもいいんですよ 1日干して、仕舞って次の日干してもいいし 日に当てるのよりも風に当てるのが目的だから、家の中で扇風機でもいいし(家中が梅干し臭くなりますが(^_^; 太陽に当てるのは日光消毒ですから表裏で2時間ずつ日に当てたのであれば、それで充分ですからもう漬けこんでもかまいませんよ

bakapin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 合計3日でいいのですか~! 一旦仕舞ってまた干すことも可能なのですね。 ドライトマトはよく作るのですが、 水分が多いのでカビが怖くて 天日と扇風機のダブルで乾燥させてました。 梅も、扇風機「あり」なのですね。 梅と言うとどうも特別感があって、勝手がわからずにいました。 ありがとうございました!

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

一つは塩抜きが目的です。 白く塩を吹いて干からびて来たらいいです。 塩を振り落して元の液に戻します。

bakapin
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、そういうことだったのですね。 1昨年前は18%塩分で漬け、今年は16%で漬けてみましたが、 道理で今年は塩の結晶が少ないわけですね。 梅自体も1昨年前より今年の方が実が大きく、乾燥にも時間がかかりそうです。 もう少し様子を見てみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今年の天候について

    気象に詳しい方に質問です。 今年は、夏はずっと晴れが続いたかと思うと、9月に入るとほとんど晴れ間のない雨 ばかりの天気。 10月になってやっと晴れの日が増えましたが、やはりいつもの秋より晴れていい天気 な日が少ない気がします。 いいかげん、さわやかな秋晴れが続いて欲しいのですが、この先、10月後半~11月 の天気はどうなるのでしょうか? 気象庁のサイトの長期予報も漠然としててよくわかりません。 それ以降の冬の天気も気になります。 解説お待ちしております。  

  • なぜ週間天気予報は雨マークなしでの予報スタートが多

    なぜ週間天気予報は雨マークなしでの予報スタートが多いのですか。 降水量が1mm以上の雨だった日も最初から雨マークの予報でスタートしてこなかった日が多いです。 これなら外れてもいい雨マークの予報スタートを増やせばいいのになぜそうしないのでしょうか。 逆に、冬も降水量1mm以上の雪の日が太平洋側でさえあるのに、太平洋側の雪の予報スタートはほとんどないです。 なぜ週間天気予報は降水を考慮しないのですか。 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/jma-magazine/1306/index.html#a  「1週間前に見た週間予報では傘マークがついてなかったのに、なぜ雨が降っているの!!」 「気になる日が近づいてから「雨が降る」という予報に変えることもあります。」 ↑気象庁のこのページでも降水は考慮していないようなことが書かれています。近づいてから雨の予報に変えるくらいならなぜ始めから雨の予報ばっかりにしないのでしょうか。 週間天気予報では何か天気マークを入れなければならないわけですが、それがなぜ曇、曇時々晴、晴時々曇の予報スタートが前提になるのですか。なぜ外れてもいい雨マークばかりでの予報スタートが前提にならないのでしょうか。雨がその日の卓越天気でなくても、降水量が実際に1mm以上になった日は雨マーク予報スタートでなければならなかったことになります。 仙台で7月中に降水量1mm以上の日は15日間でそのうち週間天気予報で雨マークで予報スタートした日は4日分しかありませんでした。残りの11日分は曇や曇時々晴の予報スタートでした。

  • 週間天気に関する質問

    今週の木曜に外出することになりました。 しかし週間天気予報を見てみると、その日は“曇り時々雨”。 その日は一日中外にいるので、雨では動くのにとても不便です。 しかも木曜に休むことを早めに会社の者に告げなければならず、どうしようか困っています。 そこで質問なのですが、 週間天気予報において、現時点(日曜日)で公開されている木曜日の天気というのは、 当たる確率は高いのでしょうか?水曜や金曜にずれ込むことはないのでしょうか? 恐れ入りますが、天気に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 天気予報について教えて下さい

    今月の25日に水晶浜に行く予定なのですが、週間天気では曇り一時雨になってます。降水確率60パーセント。気象庁のHPでは信頼度Bになってました。一時雨、というのは一時的に雨が降るということですよね?何時頃に降るかって大体分からないんですか? 先週の17日も水晶浜に行ったのですが、前日の予報では曇り時々雨か一時雨でした。ですが当日になってみると雨の降る気配一切なし。天気予報大外れだったんですが、一日後の天気予報すら当たらないって事あるんですね。 皆さんはどのサイトの天気予報をみてますか?無料で見れて信頼できる天気予報があったら教えて下さい。

  • 週間天気をよく見ていると、気象庁の過去の気象データ

    週間天気をよく見ていると、気象庁の過去の気象データ検索では結局、雨が観測される日が多いのに、なぜ週間天気予報では梅雨の時期でも雨が降る予報をする事が少ないのですか。そうなった時のためにはじめから「時々雨」の予報を多くするなどすればいいのになぜそうしないのでしょうか。「晴れ、時々曇り」、「曇り時々晴れ」、「曇り」などの予報をすることが多く、これらの予報が1日前までずっと続いても結局、当日は雨が観測される日が多いです。

  • グアムの気候 9月

    来週の9月15日からグアム4日間の旅行に行きます。 天気予報を見ると、曇にわか雨となっているのですがぁ・・・ グアムのにわか雨というのは一時的な雨なのか、ずっと降り続けるのかご存知の方がいらしゃったら教えて下さい。 雨マークとなっているので楽しみなのですが晴れ間が出ないなんて、不安になってきました(><) イルカウォッチングと島観光へ行こうと考えているので…

  • 新潟の天候

    天気予報で降水確率が7.80パーセントと出ていても実際に雨がふる時間帯は夕方のみだったりの朝までだったりッてこと有りますよね? 最近新潟では天気予報と実際の天気はどのくらい違いがありますか? 本日こちらでは雨が降ると言われており60パーセントの予報でした。 しかし昼間は晴天に恵まれて雨が降ったのは夜のみなんですよ。。 新潟はやはり60.70.80パーセントと予報が出てしまうと予報通り1日中雨だったりしてしまうものですか? それとも例え70パーセントと予報されていても実際当日になると朝方降ったのみとか夜になって降っただけというパターンが多いでしょうか?

  • 台風が過ぎても曇り

    台風が過ぎても曇り 月曜日に静岡で行事があるので、週間天気予報をこまめにみています。 台風14号がくるので、週末まで雨、月曜日は曇り、その後数日は快晴が続く予報でした。 台風の進路予想も少しずつ変わり、予想より早く台風が過ぎ去り晴れることを期待していました。 今の予報では明日の土曜日の夜に静岡に近づく見込みのようですが、 日曜日も雨、月曜日も曇り雨になっているのです。 台風が過ぎると翌日には気持ちの良いくらいの快晴になりませんか? 台風が過ぎても二日も悪天候が続くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 週間天気予報よりも過去の天気概況の方が雨や雪が観測

    週間天気予報よりも過去の天気概況の方が雨や雪が観測される日が多いのに週間天気予報で雨や雪マークが少ないのはなぜですか。 過去の天気概況で雨や雪の方が多いことが分かっているのなら、雨や雪マークばかりにすれば当たる日が増えるのに、なぜそうしないのですか。雨や雪が多いのにほとんどの週間天気予報は曇り、曇時々晴、晴時々曇がほとんどで、外れること前提で予報している感じです。降水確率も始めは雨マークなしなので40%以下ということですが、降る日の方が多くなっています。 仙台で6月に入って全て雨マークなしで降水確率40%以下で予報スタートしていた6月1日から6月23日までのうち、2日、3日、4日、5日、11日、13日、14日、15日、19日、20日、22日、23日は雨が降りました。 降水確率は、低ければ実際に降る日の方が少なくならなければならないはずなのに、実際こうなっていません。 天気概況は降水1mm以上だけでなく、1mm未満の日でも雨や雪やみぞれなど降水の文言が書かれることも多いです。初雪も降水1mm未満でも発表されます。

  • 気象庁の過去の気象データでは、雨が降らない日よりも

    気象庁の過去の気象データでは、雨が降らない日よりも雨が降る日のほうが多いのに、なぜ雨マークがつく予報が少ないのですか。実際に降水量が1mm以上だった日も週間天気予報で最初から雨マークの予報でスタートしてこなかった日が多いです。最初は曇や曇時々晴ばかりで、降水確率は40%から下で雨マークなしでした。 最初から雨マークの予報ばかりでも実際に降らなかったり晴れたりする方が安心するし、雨の予報が外れても怒る人はいないです。雨の予報は難しいといっても、実際に雨が降る日が多いなら雨の予報を増やせばあたる確率が高くなるのになぜそうしないのでしょうか。予報する側も当たらなければ儲からないでしょうし、それなのになぜ週間天気予報は最初から雨マークなしで曇や曇時々晴などの降水確率40%から下の予報でスタートすることが多いのですか。