お墓を建てるときには地鎮祭をする?

このQ&Aのポイント
  • お墓を建てる際には地鎮祭が行われることがあります。地鎮祭は、お墓の建築に先立ち、土地の神様へ感謝を表し、安全な建築を祈願する儀式です。
  • 地鎮祭は一般的には神社で行われるものですが、お墓の場合は菩提寺の住職が行うこともあります。住職が基礎工事に入る前に地鎮祭を行い、身内の人が立ち会うことがあります。
  • 地鎮祭の際にはお布施が必要な場合もあります。具体的なお布施の金額や内容は、菩提寺のルールや習慣によって異なる場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

お墓を建てるときに地鎮祭?

こんばんは。変な質問で申し訳ないのですが、 新しくお墓を建てるときに、家を建てるときにするような 地鎮祭とかするのでしょうか? 友人の母が先日亡くなられたのですが、四十九日前までに お墓を建立するらしく、菩提寺の住職がそれなら、基礎工事に 入る前に地鎮祭をするので、誰か身内の人は立ち会ってください。 と言われたそうです。 彼は地鎮祭というと神社がするものという固定観念があったので、 お寺がするのかなあ、と思ったそうです。 その場合、住職にはお布施などを包まないといけないのかなあ? とも言ってました。私自身もこんなことは初耳で、何も答えられませんでした。 どなたかご存知の方いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.5

多分宗派やお寺によって異なると思いますが、仏教でも地鎮祭をする所としないところがあります。 お寺の敷地内のお墓でも同じです 霊園などの無宗派ではほとんどしませんが、霊園業者によっては行なう会社もあります。 仏教では下はしませんでしたが(というか墓とか先祖の概念も無いか薄い)、中国にわたって道教と交わり、更に日本に来て神道と交わることでこのような風習が生まれました。 奈良の催しで坊さんが紙ふぶきを撒くような場面がありますけど、あれと同じだと思えばいいです。(遥かに質素ですけど) お布施というのは費用ではありません。 布施というのは文字通り「施し」です。お清めするのも施し、お清めしてくれるという行為に対する施しです。 これもお墓の費用に含まれる場合や含まれない場合など様々なので一概には言えません。 詳細はお墓を立てる業者さんとお寺さんに直接聞くのがベストです。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、お寺も地鎮祭するところあるのですね。知りませんでした。

その他の回答 (4)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

地鎮祭、しますよ。 墓を建てる土地にいる魑魅魍魎に静かにその場所を空けてもらう。 墓を建てるところから避けてもらうのであって、成敗するわけではない。 その土地を穏やかに鎮めるためのお祭りで、地鎮祭。 寺でも色々お祭りはするでしょう、その一番大きいお祭りが、花祭り。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お寺もやるんですね。知りませんでした。

noname#211894
noname#211894
回答No.3

うちではしないですね。 お寺が出てくるのは、入魂式だけです。 >地鎮祭というと神社がするもの 神様が相手ですし。 >お寺がするのかなあ、 仏様 お釈迦様が相手です。 とはいえ、「仏式」というやり方もあるようです。 地鎮祭という名前では無く、起工式という名前になります。 http://jitinsainojyunbi.seesaa.net/category/7324946-1.html http://www.ozaki-koumuten.jp/newpage62.html

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、正式には地鎮祭ではなく、起工式ですか。 勉強になりました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>地鎮祭というと神社がするものという固定観念があったので… 仏式でも地鎮祭はあるようですね。 そうでないと、バリバリの仏教徒で正月にも神社など参ったことのない人が、家を建てようとしたときに困りますからね。 (某宗派の例です) http://www.genshu.gr.jp/Local/Owari/qa/02.html ただ、家とお墓とでは、物理的な大きさもかかる費用や時間も大きく違いますから、多くの人がお墓に地鎮祭までは必要ないと考えるのでしょう。 >菩提寺の住職がそれなら、基礎工事に入る前に地鎮祭をするので… よほどの貧乏寺か、商魂たくましい坊主かどちらかでしょう。 家を建てるときだって、地鎮祭をしてください言うのは建て主か建築会社であって、神社から地鎮祭をさせてくださいなんて、まず言ってこないですよ。 >その場合、住職にはお布施などを包まないといけないのかなあ… やるのならお布施は必要ですよ。 坊主は金だけが目当てなのですから。 ここはやはり目をつむって 1万円を出すか、それとも誰もしているのを見たことがないからやらないときっぱり断るか、ご自身で判断するようお伝えください。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仏教でも、地鎮祭のような式典を行うのだけど、実際に行うところは 少ない、というのが実情のようですね。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

聞いたことがありませんね 何か都度色々寄付を要求されるような 金取主義のお寺のような気がします。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 墓地の地鎮祭での熨斗袋について教えて下さい。

    墓地の地鎮祭での熨斗袋についてご教授下さい。お墓を建てる為に墓地の地鎮祭をする事になりました。菩提寺の御住職に、御布施(御経料?)とお酒を用意するように言われましたが、お寺に渡す熨斗袋には何と書けば良いのでしょうか?またお酒には熨斗のようなものを貼って持参するものなのでしょうか?その場合、お酒には何と書けば良いのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 菩提寺とお墓

    菩提寺についての質問です。 父が亡くなり、お墓は父の方の代々のお墓があるのですが今まで私が関わることがなかったため菩提寺などが不明だったため葬儀社さんに紹介してもらい浄土真宗西本願寺の住職さんにきてもらいました。 お墓は、ただお墓が並んでいるだくで霊園やお寺にあるといった場所ではないのですがこれからの四十九日や納骨は葬儀の際に依頼したお寺さんを菩提寺として相談してよいのでしょうか? 今までまったく仏事にあたったことがなかったため困っています。 母も祖母も生きてはいますが、聞いても埒があかなかったためこちらに相談しました。 よろしくお願いします。

  • 地鎮祭にういて

    新居を建てるので、建設前に地鎮祭を行いたいのですが、首都圏(千葉)でこうした地鎮祭を執り行なってくれる神社やお寺はありますでしょうか。

  • 守る者のいなくなる墓

    私の実家は私も姉も嫁いでしまっているため私と姉が死んだらおそらく誰も墓を守る者がいません。私や姉は死んだら土になり灰になるんだ、無縁仏になってもいいと考えているのですが、母親は墓をみるものがいなくなることを悲しく思っています。私たちが生きている間は私たち姉妹でみて、私も姉も死んだときは永代供養に移してしまうことを考えています。知人に「供養は心の問題だ。立派な墓があっても大切にしていないなら無いも同じだ」と言われ、後を継ぐ者がいない申し訳なさを少し救われたように感じました。このサイトを見ていたら、永代供養は寺の都合だとかいろいろ書かれていました。もしそうだとしても、みる者のいない墓をいつまでも放置してはおけないと思いますし…。私たちが死んだら永代供養にするというのは妥当な考えなのでしょうか? また、現在ある仏壇のことも問題になります。仏壇の位牌などはお寺で預かってもらえるのでしょうか? 菩提寺の住職に相談するのが良いのでしょうが、寺をゴミ屋敷にして檀家と喧嘩しているような住職なのであてになりませんし、菩提寺も後を継ぐ坊さんがいないので、10年内には住職が変わると思われます。ちなみに実家の宗派は曹洞宗です。

  • お墓をたてたときにお布施は必要?

    お墓を立てました。 お墓を立てたときに、そのお寺(住職?)へ お布施は必要なのでしょうか? (納骨とは関係なく、ただ建った、ということで) 噂でそんな地域もあると聞き、 ちらっとお寺で聞いたら、お墓の1割から2割などと 言われました。 でも、お墓が200万円から300万円で、 その1、2割と言ったら、結構な額ですよね? みなさんの地域やお寺などはどうですか?

  • お墓修理で敷地を減らされるなんてアリ?(長文です)

    先日父が亡くなり、49日の納骨に併せお墓を作りなおしています。元々そこには幼児で他界した妹が眠っており、お地蔵サンと外柵のみの作りだったので、今回、きちんとした物にすることにしました。 お墓は菩提寺(曹洞宗)の敷地にあり、先代のご住職のとき父が永代使用権を得ました(約33年前)広さは7尺X12尺。 工事にあたり事前に今のご住職にご挨拶をし、旧墓の魂抜きをしていただき業者の作業が始まりました。基礎も終わり墓石の設置も済み、9割方の工事が進んだ今日、突如、業者の方がお寺に呼ばれ工事が中断しました。 母と私がお寺に伺い、ご住職にお話を聞くと「あんなに広い土地を貸した覚えはない。この機会に今の寺の標準の規格(6尺X7尺)にもどして貰わないと困る。先代は先代。規則が変わった。」といわれます。 お墓の永代使用権は許可された敷地面積も継続して使用できるわけではないのでしょうか。 今の住職さんは、檀家内でもお金に関するトラブルが多いと悪い評判しか聞かず、また古いお墓を無断で排除し裁判中との話もある悪名高い方なのですが、きちんと当方の権利を守ることができるお知恵をぜひ授けてください。お願い致します。

  • 分家のお墓の建立について

    本家のものですが、先日叔父が無くなり喪主(従兄弟)より当方のお寺の住職さんへお通夜・葬儀の読経を頼みたいとの事でお願いをし、無事終えることができました。 ところが、分家はお墓がないものですから上記のこともあり、当家と同じお寺にお墓を建立するものと思っていましたが、とりあえずお墓は立てないとの事。 立てるにしても同じ宗派(浄土真宗本願寺派)の近所のお寺に立てたいとのことです。 当家が分家のお墓に対しとやかく言う筋合いではないのでしょうが、このようなことはできるのですか? また、当家の住職さんに対しどのように接したらよいかわかりません。謝る必要がありますか? 回答をお願いします。  

  • 仏式の地鎮祭の包みは「お布施」と書いて包みは黒でよいのでしょうか?

    古い家の解体が終わり、地鎮祭を来週行いますが、我が家は、昔から、お世話になっているお寺さんに御願いしました。  お布施を差し上げることとなりますが、「お布施」と書けばよいとは思いますが、どのように包むのか迷っています。黒で包んでよいのでしょうか、それても、おめでたいことであるので赤でしょうか?!  また、お寺さんは禅宗(曹洞宗)で儀式は質素な方ですが、御住職さまに御願いした時、用意するものがありますかとお尋ねすると、 「一式持っていくので、何もいりません。」とのことです。 とは言え、お酒とか準備しておくものでしょうか?!(○○ハウスは、神式に準じてテントと机は準備するそうです。)

  • お寺へのお礼金額

    我が家をフルリフォーム(リノベーション)します。その際に、お寺の住職にお祓い(地鎮祭の代わり)をしていただきます。お布施(お礼)いくら位の金額をしたらよいでしょうか。 一般的に地鎮祭(神社)の金額も教えて下さい。

  • お墓への納骨はどのお墓にすればいいでしょう

    叔母のことなんですが、現在特別養護老人ホームに入所しています。(かなり認知症が進んでおります。) 後々のことを考えると、悩んでしまいます。 死後のお墓なんですが、7年前に亡くなった配偶者と20年程前に菩提寺に建立しました。 叔母は再婚でその時に配偶者の前妻を納骨したそうです。 当然配偶者も納骨しています。 建立当時、自分のことも考えていたと思います。 配偶者には一人実子がおり、叔母とは養子縁組をしておりませんでした。 配偶差の死後、叔母とは一切関わり合いたくないとのことで、その後私の方で引き取り、現在に至っております。 その実子が言うには、「実母が入っているお墓にいっしょに入って欲しくない」と言います。 その菩提寺には、私の先祖代々のお墓も、叔母の里のお墓もあります。 これらは従兄弟がお世話してくれて、いつ行っても綺麗です。 しかし、叔母の建てたお墓は荒れています。 実子は地元に居ますのにこの有様です。 私は地元を出ていますので、年に2,3回ほどお墓参りできればいいほうです。 このような状態で、実子の反対を押し切ってもと思いますし、里のお墓にしようかとも思っています。 ご意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう