• ベストアンサー

分母を払う。

y=x-1/x+1の分母を払い、xについて整理したいのですが、いまいちやり方が分かっていないようで、答えが合いません。 答えは(y-1)x=-(y+1) y≠1 より x=-y+1/y-1 となっております。 回答お待ちしております。

noname#204808
noname#204808

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

y(x+1)=x-1  xy+y=x-1 xy-x=-y-1 x(y-1)=ー(y+1) x=ー(y+1)/(y-1)

noname#204808
質問者

お礼

初歩的な質問にお付き合いいただき本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

多分、y=(x-1)/(x+1) だと思いますが、 両辺にx+1をかけて (xは-1ではないとして) y(x+1)=x-1 x(y-1)=-y-1 x=ー(y+1)/(y-1) (yは1ではないとして)  

noname#204808
質問者

補足

回答どうもありがとうございます。 どのようにして、この形にしたのですか? x(y-1)=-y-1

関連するQ&A

  • 分母がXのものをX=という形にする方法

    分母がXのものを、X=にする方法がわかりません。  Y-100=500/P 上記の式をP=の形にしたいのですが、 どのようにすれば良いのか過程を教えてください。 ちなみに答えは、P=500/Y-100 になるそうです。

  • 分母がルートの計算

    答えはわかっているのですが、なぜそうなるのかがわかりません。 初歩的なことかもしれませんが教えてください、よろしくお願いします。 1/√(x^2+4) ― x^2/√(x^2+4)^3 (1) =(x^2+4)-x^2/√(x^2+4)^3 (2) =4/√(x^2+4)^3 ←答え  (3) わからない部分は(1)から(2)になるとこです。分子に何故(x^2+4)これがでてきてるのですか。左側の分母を消すなら√(x^2+4)をかけたほうがいいと思うのに。。。

  • Xが分母にある際の解き方

    いつもお世話になっております 以下のXの出し方を教えていただけないでしょうか。 X=1になるまでの解き方を詳しくお教えいただけますと助かります。 15/(6-X)-15/(7-X)=1/2 ※分子/分母 この答えがX=1にいたるまでの詳しい とき方をお教えいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 微分方程式で、分母=0の場合は何故議論しない?0の時はどうなるの?

    微分方程式で、分母=0の場合は何故議論しない?0の時はどうなるの? (質問1) どのような(と言ってもそんなに多くの本を見たわけではないですが)微分方程式の本を読んでいても、 式の変形途中で分母=0となる可能性が無視されているのですが、 分母が0となる時を全く考慮しないのはなぜでしょうか? (例1) dy/dx = 2xy dy/y = 2x dx  ←ここ y = Aexp(x^2) (例2) dy/dx = y/x ←x≠0のはず dy/y = 1/x dx ←ここ y = Ax ←x≠0はどうなる? (質問2) また、分母が0となる場合を考慮しようと思ったら、 どう考えればいいのでしょうか。 (以下、具体的に僕が混乱しているところ。議論は間違っていると思います。) 例えば上の例1の場合、 dy/dx=2xy の時点で y=0(定数関数) とすると、 y'=0=2x*0 から xは任意 です。 しかし一般解において A≠0,exp(x^2)≠0 よりこれは解に含まれません。 ・・・? 例2については、 dy/dx = y/x の時点で y=0(定数関数) とすると y'=0=0/x となって x≠0 で xは任意 です。 しかし一般解から y=0 とすると、やはり A≠0 なので x=0 です。 ・・・? 助けて下さい。 どなたか回答をお願いします。

  • 分数の分母にも分数がある場合の計算

    こんにちわ。 今、比例と反比例を勉強しています。 それで、このような問題がありました。 問題文をそのまま載せてしまうような投稿をする失礼をお許しください。 “yはxに反比例し、x=-8のときy=-12である。x=-2/9のときyの値を求めよ。” という問題です。 反比例の式はy=比例定数/xなのでxが分母になりますよね。そこからの対応がわかりません。 回答宜しくお願いします。

  • 簡単な割り算: 分子が2、分母が4,40、400。

    分子を例えば2 分母を例えば4として計算します。次に、この分母を大きな数字に変えていき、計算していきます。 2/4よりも2/400の方が答えは小さな数字です。 分母を大きくすると、答えは小さくなります。 分母を、ものすごく大きくする(例えば、4兆)と、2/4兆の答えはすごく小さな値です。 だんだんとゼロに近づくように思います。 さて、逆はどうでしょう。 分母を0.4で計算し、次に、分母を0.0000000000004で計算します。 すると、後者の方が答えは大きくなります。 では分母を0.000000000000000000000000000000000000000000004にすると 答えは大変大きな数字になります。 では、このような発想から分母をゼロで割ると、答えは 無限大でしょうか。 答えは、ない か、ゼロか という発想もあるかもしれませんが 上記のような発想では 無限大になると思います 違う??

  • 分母にX+Yがある連立方程式

    中学生の連立方程式の問題です。 分子にXがあるのは理解できるのですが 分母にXが入ると、どう解くのでしょうか? 以下の問題の解き方がわかりません。 ・2/X+2 + 3/2X-Y=8 ・3/X+Y - 2/2X-Y=-1 ちなみに解答は X1/2 Y1/2です。

  • 左辺と右辺の分母と分子を入れ替えた値は等しいのか

    タイトルどうりです。y/x=y/xは左辺の分母と分子を入れ替えても等式は成り立つと思ったので、もしかしたら…と思いました。ちなみに数学はほとんどわかりません。

  • 分母を求める方程式

    こんにちは、中学の時サボってたもので、 分母を求める方程式がわかりません。教えてください。 Sin(30) = χ / 8 の場合 8 * Sin(30) = χ / 8 * 8 (↑両辺に8を掛け、求めたいもの( χ )だけにします。) 8 * Sin(30) = χ 8 * 0.5 = χ χ = 4 と、解くことができますが、 中学の先生が「但し分母を求めるときは、ホニャララだぞ~」って 言うのを聞き逃したのか、同じ理屈で下の式を解くと、見ての通り おかしな解になってしまいます。(本来なら y = 8なのに) Sin(30) = 4 / y の場合 1 / 4 * Sin(30) = 4 / y * 1 / 4 (↑両辺に1/4を掛け、求めたいもの( y )だけにします。) Sin(30) * 1 / 4 = y Sin(30) / 4 = y 0.5 / 4 = y y = 0.125 仕方なく、今は自分で勝手に 「分母を求める時は反対の辺に掛けるのは逆数を掛ける」ってルールを 作って解いています。当然、しっくりしてません。 どうぞ、分かり易い説明で理屈を教えて下さい。

  • 微分問題で、答えを簡潔に・・・

    y=arcsin(x/√3) を解いたところ y'=1/√(1-x^2/3) となりましたが、答えを見ると分母のルートの中が 3-x^2 になっています。 分母のルートの中に3をかけたのか? と思いましたが、そんなことして大丈夫なのでしょうか?