• 締切済み

「那須与一」のアクセント

「なすのよいち」 平家の扇を射落とした、あの方の読み方は、 (1) *なす*のよいち(地名の那須にアクセント) (2) なすのよいち(平板) 上記のどちらでしょう? できれば、NHKドラマでの中でそう発音されていた、などの根拠が併せて欲しいのですが。

みんなの回答

  • taroo1920
  • ベストアンサー率89% (25/28)
回答No.2

『新明解日本語アクセント辞典』によれば、「なすのよいち」の東京アクセントは「低高高高低低」です。「子供手当て、呉服売り場」などと同じです。 質問者の方の「平板」というのは、(普通の使い方とはちがいますが)このアクセントを意図したものなのかもしれません。

soyosoyozoku
質問者

お礼

仰る通り、「平板」とは今回は「こどもてあて、ごふくうりば」と同じアクセントというつもりで用いておりました。ややこしくして申し訳ありません。前出の方の動画でも、こちらのアクセントで聞き取れましたので、taroo1920さんの仰る、「低高高高低低」ということになるかと思います。ありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

(1)の気がします。 アクセントというか、タイトルとしてコールしてるから強調されてるだけかも? ▶ 【DVD発売中】原典「平家物語」那須与一/市村正親 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=ObVy19ggICU 平家物語の朗読なんかのmp3とかも公開されてますけど、平家物語の本文の中だと「~那須資高の子、与一宗高~」「~この与一~」ってのはあるけど、フルネームって出てきてないような。 琵琶に合わせて朗読する作品もあるようですが、伝承されたものなら音程、調子はある程度整ってる気もすすんですが、アレンジされたようなものが多いみたい。

soyosoyozoku
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 私がまさに欲しかった動画でした。 人前で朗読しなければならず、困っておりました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 「のぞむ」の共通語アクセント

    近頃気になっていることなのですが、皆さんからお知恵を拝借いたしたく参りました。 「のぞむ(望む・臨む)」という語の、共通語のアクセントについてなのです。 私はずっと「の『ゾム』」(ゾムが高くなる)平板式アクセントだと思っていたのですが、 近頃テレビでプロのナレーターやアナウンサーや俳優たちが、「の『ゾ』む」というように、真ん中が高くなる起伏式中高型アクセントで発音しているのをよく聞きます。 そこでNHK出版の日本語発音アクセント辞典を調べると、 「のぞむ」は平板型の語として掲載されていました。 オーソドックスには平板型アクセントの語で間違いないでしょう。 ところが、動詞「のぞむ」から転成した名詞「のぞみ」のアクセントを見ると、 「の『ゾミガ』」という平板式アクセントと、(あとに続く助詞「が」が下がらない) 「の『ゾミ』が」という起伏式尾高型アクセント(助詞「が」が下がる)が併記されています。 ・転成名詞のアクセントは動詞のアクセントに従う ・元の動詞のアクセントが起伏式の場合は(中高型であろうと頭高型であろうと)ほとんどが尾高型になる という原則に照らすと、「のぞむ」には平板式と起伏式の二通りがあることになります。 つまり辞典には平板式アクセントのみ掲載されているけれど、起伏式でも実際は使用されているということになります。 「の『ゾ』む」ってアクセントは、最近共通語としての市民権を得てきたのかな? 共通語についてお詳しい方、または「の『ゾ』む」と発音される地域にお住まいの方、どうぞご意見お寄せくださいませ。 #ちなみに私はこてこての関西人、 「のぞむ」はどこにもアクセントを置かない、 ぺったんこな発音をします(^^ゞ

  • 白鵬(横綱)のアクセントですが・・・

    ハクホーは個人名でアクセント辞典には載っておりませんが、NHKのアナウンサーは低高低低と発音しています。 金田一春彦氏によると、地域の人はその地域特有のアクセント法則を体得していて、新しい言葉に遭遇した場合、その体得した法則に則って発音すると書いています。 とすると、ハクホーはどういう法則に則って 低高低低 と判断されたのでしょうか? ハクホーは京阪式ではちょっと複雑で、一応 高低低低 ですが、2拍目の低より、3拍目4拍目の低が更に下がっているようです。 以前、大鵬という横綱がいましたが、これは東京アクセントでも頭高で発音していました。京阪ではそれに準じて白鵬を発音しています。 東京式では、白鵬が何故、中高で発音されているのですか? どこかに根拠らしきものはないでしょうか? 双葉山(フタバヤマ)ですが、京阪式では バ にアクセントがありますが、 東京式では平板式ですよね。 人名のアクセントというのは、一体どういう法則に支配されているのでしょう? 宜しくお願いします。

  • 日本語のアクセントについて教えてください

    アクセントで平板型で発音するものを教えてください。 洗濯物・鉄砲・ねこ・きつね・熊 このなかに平板型はありますか? ネットで検索したところ調べる単語の横に、0と辞書に表示されているものも ありますが、この数字の意味がいまいちよくわかりません。 是非こちらも教えてください。

  • 「上がる時が痛い」の「時」のアクセントは?

    いつもお世話になります。また疑問が出て来ました。 上がる時が痛い。 感じたことを話す。 赤い山が美しい。 東京の落語家、桂歌丸さんがサプリメントの広告で、「上がる時が痛い」の「時(とき)」を「高低」で発音しています。 上がる 平板型 とき 尾高[2] アクセント辞典では上記のようになっていますから、「とき」は「き」を「高」に発音するのが正しいのではないでしょうか? 同じような例で、 感じた 平板型 こと   尾高[2] 赤い 平板型 山   尾高[2] が、ありますが、もし歌丸師匠が正しいとすると、上記は 「感じたことを」は「こ」が「高」になりますし、 「赤い山(やま)が」は「や」が「高」になります。こうするとどうも不自然に聞こえます。 歌丸師匠の間違いであれば、助かるのですが・・・   宜しくお願い致します。

  • 「いとこ(従兄弟・従姉妹)」のアクセント

    親のきょうだいの子供を表す言葉「いとこ」のアクセントについて、 質問です。私は、京都府生まれ育ち、大阪府現住です。 高低アクセントで「高低低」で発音しています。 共通語では、共通語アクセントでいう「平板型」 つまり「低高高」だと理解していました。 根拠はテレビ・ラジオのアナウンサーの発音と、 日本語アクセント辞典(2社)でした。 ところが、2003年頃のテレビアニメから派生したラジオ番組で ラジオドラマに出演する声優さんたちが、音響監督さんに、 「高低低」で発音するように指導されているようなのです。 それ以後の作品では、役者さんは、ほぼ「高低低」の 近畿地方の中部とよく似たアクセントで発音されているようです。 (1)放送局や、アナウンスを教える学校では、 現在ではどう指導されているのでしょうか。 (2)共通語の標準とされるアクセントに変化があったのでしょうか。 (3)東京地方の方言では、アクセントに変化があったのでしょうか。 (4)お答えいただけるみなさんは、どう発音されていますでしょうか。 (5)どう発音すれば、共通語として理解されやすいでしょうか。 よろしく御教示お願いします。

  • 「幸福で一杯でしょう」のアクセントが分かりません

    「あなたは今、幸福で一杯でしょう」という文章があります。 このうち、「一杯でしょう」の部分の東京アクセントが分かりません。 「一杯」は頭高で高低低低と発音する時と、平板で低高高高と発音する場合の2通りあります。 上記の場合は、どちらになるのでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 「泣くより笑う方がいい」で「より」のアクセントは?

    「泣くより笑う方がいい」 上記の文で「より」のアクセントですが、「高低」か「低低」か、どちらでしょうか? もし「高低」が正しいとしたら、それは「泣く」が平板動詞だからでしょうか? 宜しくお願いします。

  • クライアントのアクセントについて

    英語の発音では無く、(日本の小説の中で)カタカナ語での発音の時に強く発音するのはどこなのでしょうか? カタカナ語アクセント辞典には載っていませんでした。 テレビドラマなどではどう発音されているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 正しいアクセント(イントネーション)

    一般的には正しい日本語を喋る、と言われている NHKのアナウンサー。でも最近、これってどうなの? というアクセント(イントネーション)を頻繁に聞きます。 私は岐阜県各務原市在住で名古屋弁圏内、あるいは 美濃弁圏内なのですが、どう考えてもヘンだゾという 言葉があります。以下それを記しますのでご意見下さい。 私が正しいアクセントと思うのはすべて(1)の方です。 (カッコ付きのところが強いアクセント、カッコなしは平板読み) ----------------------------------------------- A)風車 (1)ふうしゃ (2)(ふう)しゃ B)千円 (1)せんえん (2)(せん)えん C)高山 (1)(たか)やま (2)たかやま D)犬山 (1)(いぬ)やま (2)いぬやま ----------------------------------------------- とくに最近ヘンなのはBの千円。高速道路の話題のとき、 NHK、民放問わず全員のアナウンサーが(2)のアクセント。 もし(2)が正しいとすれば、一万円のアクセントは (いち)まんえん、となりませんか…(^^; これじゃあ外人さんの発音ですよね…。

  • 「ドキュソ」の発音、アクセント(笑)

    まじめに聞くのも笑っちゃいますが、「ドキュソ」って、何と発音するのでしょうか? というのも、もともとの語源が「ドキュン」だから、表記が「ドキュソ」の場合でも、発音は常に「どきゅん」かな?と思いまして。それとも、「どきゅそ」と発音していいんでしょうか。 また、アクセントは、「ど」に付く(度胸と同様)でしょうかそれとも平板(野球と同様)でしょうか?ちょっと考えると「ど」に付くほうが自然そうですが、これも語源から考えると、みなさん平板に発音してるのかな?などと思いまして。 もちろん、どこにも正解はないかも知れませんが、一般的に主流なのは?という質問です。 尚、「ドキュソって」何?等という御質問は御遠慮下さい(過去問を検索すれば載っています)。 また、「そういう言葉は使わない方が良い」と等という御意見も御遠慮下さい(もちろん承知しておりますので 笑)。

専門家に質問してみよう