• ベストアンサー

たまねぎ不作の原因は?

今年は玉ねぎが不作でした。うちだけ、明らかに小さいです。それに、普通上の葉っぱが倒れてから収穫しますが、倒れる前に枯れかけてきました。 毎年、それなりには出来ていたので残念です。そして、ちょっと恥ずかしいです(笑)うちだけ枯れかけてますし。 原因は何が考えられますでしょうか? 通りがかりのおじさんが、「湿気当たり」だと言ってましたが、本当でしょうか?そういえば、去年よりは畝が低いかもしれませんが・・・。 アドバイスお願いします。

  • taaroo
  • お礼率92% (499/542)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.1

たまねぎは湿気に弱いですよね。 そのおじさんの言う通りかも知れません。 高温と雨が続くと、割とアウトですよね。 また、土の通気性が悪いのかなぁ?と感じました。 水はけは悪くないですか? 私も去年、たまねぎがダメでしたが (冷夏だったのに、、、みんなは豊作) 普通の花用の土を使っていたんです。 たまねぎってもっと、ころころした土とか 使うんですよね。 来年、またがんばってみてください! あんまりアドバイスできなかったけど、、、 (私も初心者なので^^;)

taaroo
質問者

お礼

ありがとうございます。今度は水はけに気をつけてみます。お互い頑張りましょう!

その他の回答 (2)

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.3

連作障害?

taaroo
質問者

お礼

ありがとうございます。 玉ねぎは連作障害のでにくい作物と認識していますが・・・。ただ、毎年ずらして作ってます。

noname#179956
noname#179956
回答No.2

私は 土に木屑をこまめに混ぜています(手に入り易い環境です)。 そうすると土の通気性もよくなり土が軟らかくなり雑草も抜きやすく土壌改良になります。 日々の手入れ頑張ってください。

taaroo
質問者

お礼

ありがとうございます。土壌改良にも着手したいと思います。

関連するQ&A

  • 今年は茗荷がほとんど収穫できなかった原因

    2年前に茗荷を庭へ植え付けました。 去年はたくさん採れたのですが、今年は2個くらいしか採れませんでした。 葉っぱもしっかりしていて楽しみにしていたのに不作でした。 どうしてなのか調べてみたのですが 人が踏み込んで地面が硬くなってしまうことが原因というのを見つけましたが 庭の端の方で誰も踏み込んだりする場所でもありません。 他に考えられる原因はありますか? また、来年は収穫できるように今から気を付けることがありましたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • 玉ねぎの保存方法

    畑初心者です。今年たくさん大きな玉ねぎを収穫しました。8個くらいずつを半分に分けて束にして、家の軒下につるしていますが、農家のようにゆったりした涼しい軒下ではなく、西陽が当たり、玉ねぎが煮えてしまうのではないかと思うほど温か~くなっています。こんな貯蔵法でいいのでしょうか。スペースのない普通の家でいつまでも玉ねぎをおいしく貯蔵する方法を教えてください。

  • 小豆の連作につきまして

    小豆の連作につきまして 家庭菜園ですが、はじめてアズキを植えようと考えています。 現在タマネギが育っている畝に、タマネギ収穫後、種蒔きします。 この畝は、前作(去年の夏場)は落花生でした。 その前作、(去年の秋~冬~春)はタマネギでした。 その前はサツマイモ。その前はタマネギです。 さらに前年も同様のサツマイモ。その前はタマネギです。 ※秋~春の時期はいつもタマネギを植えています。 ご質問その1 今回のアズキ栽培に関して、どうでしょうか? ご質問その2 今後は、狭い畑ですが、畝を変えて栽培しなければなりません。 連作障害は同種作物に限らず、同族でもあるとのこと。 アズキにとって障害になる同族とはどのような範囲でしょうか?

  • タマネギの玉太りが悪いのは、肥料不足のせいでしょうか。

      化学肥料や農薬を使わない農業を志して5年になります。毎年、タマネギは小さめですが、今年は特にひどく、枇杷の実大のものしか収穫できませんでした。  バーク堆肥と草木灰、落ち葉、もみがらなどを鋤き込んだだけで、追肥はやっていません。肥料不足でしょうか。  谷間の段々畑で日当たりはよくありませんが、毎年植える場所を変えているので、連作障害ではないと思われます。

  • 原因は?

    どこに質問していいのかわからないのでここで質問させてください。 今のマンションに引っ越して4年なのですが(新築の賃貸マンションです)去年くらいにきがついたのですがすごくちっちゃな白い虫がでるので困ってます。冬だけでほかの季節にはでません。虫っていってもほんとにちいさくてじっとみなければむしとはわかりません。ほんとにほんとにちいさいんです。ゴキブリなどはいっさいでません。 このマンションはわりとしっかりしたつくりで隙間風もはいってこないような感じで湿気がすごいです。(夏に入居したのでこんなに湿気がすごいとはおもいませんでした。) 入居したときから畳の上にカーペットをひいているので畳から沸いてきてるのかなって思ってカーペットをめくり殺虫剤をまいたりしていたのですがあまり効果がないようです。 何が原因かわからないので湿気がたまらないように換気もまめにするようにしているのですが、このようなことは以前暮らしていたところではなかったのでどうしたらいいのだろうかとおもい質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • ミニトマトの自然発芽

    去年ミニトマトを植えていた場所に今年もミニトマトを植えようとして、石灰と堆肥をすき込んで一ヶ月寝かせていました。 気温も大分暖かくなってきたのでそろそろ育苗の用意をしようとした矢先、その一ヶ月間ほったらかしにしていた場所に、ぼうぼうに何かの芽が出ているのに気が付きました。 多い場所では、一箇所から5、6本生えています。 ネットの画像で調べると、どうもミニトマトの芽のようです。 確かに、他のどの畝も同じ時期に同じ様に耕したのに、その芽が出ているのは、去年ミニトマトを植えていた1畝だけです。 去年は家中、ご近所にも配ったのに食べきれ無い程の大収穫で、収穫が追いつかず、もったいないのですが、かなりのトマトが完熟して地面に落ちていました。 もしこれが本当にトマトの芽だとしたら、この先はどうしたらよいのでしょうか? 本葉が出れば分かるのでしょうが、それまで間引き等はせず、ほうっておいても良いのでしょうか? それとも、一度ポット等に植え上げたほうがよいのでしょうか? どなたか経験のある方がいらしたら、どうか教えて下さい。

  • たまねぎの種まきを、10月16日~やりたいです。知恵を貸してください

    たまねぎの種まきを、10月16日~にやりたいです。知恵を貸してく ださい。 たまねぎの種まきは、9月中旬でないとダメ。ということは理解して います。 ----- ●9月中旬に種を購入して撒きましたが・・・ たまねぎの栽培が生まれて初めてだったので・・・。 ★荒い土に撒いて→(10月に入ってからダメということを知りました) 種が小さいので、細かい土に撒かないと発芽率が悪いらしいです ★毎日たっぷり水をやり続けてしまいました。 (10月に入ってからダメということを知りました) 何とか芽が出た少しだけのものが・・・根腐りで更に少なくなってし まいました。 ★更に、先日の台風で、残ったわずか17本の苗が3本だけになってし まいました。 ----- 苗が100本以上必要なのに、種を3袋撒いて、わずか3本だけになっ てしまいました。 トーホク交配 「きぬたまねぎ」という、【貯蔵用】のものを、今 から撒いて収穫できるようにするには、どのようにすればいいので すか?。 ----- 失敗の原因の、毎日朝昼夕方と深夜の計4回の水やりはやめます。 細かい土に撒きます>あと、何をすればいいのか教えてください。 ----- 栽培地は、和歌山県の本州最南端ですが、やはり、9月下旬に撒 かないとだめと、地元のかたが言ってました。 遅れを取り戻すためにはどうたらよいのでようか?。 ----- 苗を買う方法ですが、当地では、保存用の品種は手に入らず、通常 の中生のものしか入手できません。 気候が温暖なので、保存用でないと夏ごろ腐ってしまうものが多く なり損失が増えます。 ネット通販で、保存用の「きぬたまねぎの苗」を【今年今から】購 入できるサイトをご存知でしたら教えてください。(最終手段です ので、積極的にこの回答だけを求めていませんが・・・) 出来ましたら、毎年9月中旬は、何かとトラブルが多発する時期。 交通事故病気、家族のトラブルなど・・・毎年、9月は、満足に畑 をする時間が確保できず、10月になるのを【あえて】待ってから 、秋の準備をするしかない状況なので、何とか、10月中旬に、た まねぎの種をまいて、翌年きちんと収穫できるようにする方法を教 えてください。(来年以降のこともありますので) ★困ってますのでよろしくお願いします ----

  • 野菜が高いですねぇぇ 

    最近 スーパーの野菜が高いですね それも葉っぱ系が・・・・・ 不作なのか、原因はどこにあるんでしょう・・・・・? セシウムとか関係があって出荷できない農家がたくさんあるのか?? どなたか状況を教えてくださいませ。 宜しくお願い致します。 あ  あと海藻も国産のものが偉い高い! ほんとに

  • 葉っぱの白い斑点

    ベランダでプランター栽培しています。 毎年野菜や植物を植えるのですが、 この数年葉っぱに白い斑点が出てきたなと思ったら、次第に増えて葉っぱ全体が白くなって枯れてしまいます。 今年も枝豆他を植えていますが、斑点が出てきてしまいました。 いま確認できているのは、枝豆とフウセンカズラです。 マユミは花が咲きましたが、既に葉っぱがすべて白くなって花も落ちました(>_<) (マユミはもう何年もこれの繰り返しで、実がつきません) 何が原因で、どう対処したらよいのでしょうか? 新芽はきれいな葉っぱですし、枝豆はさやが付き始めたので、どうにか収穫までもっていきたいです。 日中はそこそこ日のあたる南向きの場所に置いています。 まだ防虫ネットなどはつけていません。 プランターを持ち上げると、下に小さい虫が歩いているのが気になります。 ベランダガーデニングは長いですが、いまいち育て方がからず、育て方を調べるも病気とかがよくわかりません。 去年はナスが同じ症状で育ちませんでした。 うちにある防虫薬はアースガーデンTのみです。 効いた感じはありません。 よろしくお願いします。

  • エンドウが短期間で枯れたような葉っぱになります。

    原因は何でしょうか?東海の兼業稲作農家です。亡き父母から畑を継いだのですが、どの畑作物も旨く収穫にたどり着けません。質問のエンドウですが、収穫前から黄色っぽい葉っぱのものが半分もありました。 他のおうちのは今も緑緑しております。うらやまし。冬でも1尺も2尺も丈が伸びているのに我が家の葉地面からわずかに伸びた程度で、春の声を聞いてから網を張ってエンドウの”手”にしたくらいです。(遅まき)が悪いのでしょうか?畝は毎年替えております。堆肥かわりに市のコンポストセンターから草堆肥?を入手して耕運機で鋤きこんでおりましたのに、残念。ちなみに、コンポストしなかった昨年のほうが収穫は多く長かったです。が、他家よりは黄色葉が目立ちました。欲張って化成を撒きすぎたのでしょうか  今後もこのコーナーを利用させていただこうとします。よろしくお願いします。