• 締切済み

たまねぎの種まきを、10月16日~やりたいです。知恵を貸してください

たまねぎの種まきを、10月16日~にやりたいです。知恵を貸してく ださい。 たまねぎの種まきは、9月中旬でないとダメ。ということは理解して います。 ----- ●9月中旬に種を購入して撒きましたが・・・ たまねぎの栽培が生まれて初めてだったので・・・。 ★荒い土に撒いて→(10月に入ってからダメということを知りました) 種が小さいので、細かい土に撒かないと発芽率が悪いらしいです ★毎日たっぷり水をやり続けてしまいました。 (10月に入ってからダメということを知りました) 何とか芽が出た少しだけのものが・・・根腐りで更に少なくなってし まいました。 ★更に、先日の台風で、残ったわずか17本の苗が3本だけになってし まいました。 ----- 苗が100本以上必要なのに、種を3袋撒いて、わずか3本だけになっ てしまいました。 トーホク交配 「きぬたまねぎ」という、【貯蔵用】のものを、今 から撒いて収穫できるようにするには、どのようにすればいいので すか?。 ----- 失敗の原因の、毎日朝昼夕方と深夜の計4回の水やりはやめます。 細かい土に撒きます>あと、何をすればいいのか教えてください。 ----- 栽培地は、和歌山県の本州最南端ですが、やはり、9月下旬に撒 かないとだめと、地元のかたが言ってました。 遅れを取り戻すためにはどうたらよいのでようか?。 ----- 苗を買う方法ですが、当地では、保存用の品種は手に入らず、通常 の中生のものしか入手できません。 気候が温暖なので、保存用でないと夏ごろ腐ってしまうものが多く なり損失が増えます。 ネット通販で、保存用の「きぬたまねぎの苗」を【今年今から】購 入できるサイトをご存知でしたら教えてください。(最終手段です ので、積極的にこの回答だけを求めていませんが・・・) 出来ましたら、毎年9月中旬は、何かとトラブルが多発する時期。 交通事故病気、家族のトラブルなど・・・毎年、9月は、満足に畑 をする時間が確保できず、10月になるのを【あえて】待ってから 、秋の準備をするしかない状況なので、何とか、10月中旬に、た まねぎの種をまいて、翌年きちんと収穫できるようにする方法を教 えてください。(来年以降のこともありますので) ★困ってますのでよろしくお願いします ----

noname#116542
noname#116542

みんなの回答

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.1

>たまねぎの種まきは、9月中旬でないとダメ。ということは理解して います。 ・・・ちっとも理解してない様ですが。まず全国一絡げの『一般論』でなく『地元』の方が9月ぢゃないとダメって言ってるのに1ヶ月も遅れて『遅れを取り戻すためにはどうたらよいのでようか?』って、農業をやる人間の発言ぢゃないですよ。農作物はあなたの都合で育つ物では有りませんので。ましてや先の育て方を見ていますとあなたはそもそも農業に向いてない様な気がします。初めて育てるのに下調べも無しで、そこまで壊滅的に不作なのも当然といえば当然です。ウチの知り合いのキュウリ専業農家でも数年前に初めてジャガイモを育てましたが、無事に育ったものの庭で乾燥させてそのままにしてしまった為凍ってしまい全滅させた事があります。プロですら知らないとこういう事態を招きます。 また、 >苗を買う方法ですが、当地では、保存用の品種は手に入らず、通常 の中生のものしか入手できません。 気候が温暖なので、保存用でないと夏ごろ腐ってしまうものが多く なり損失が増えます。 ・・・って事は自家用でしょうか?それならハッキリ言って自分で作るよりその都度買った方が安くて確実ですよ。今から植えたって失敗する確率が高いですから。今年はもう諦めて一度キチンと勉強して来年に賭けた方が建設的です。きつい言い方になりますがあなたの文章からは『素人の甘さ』が溢れています。

noname#116542
質問者

補足

私を批判するためだけに書かれたようですね。残念です。 別の質問スレッドで得たベストな回答です。 gsbaka1150のモンスタークレーム的な文書より下記のほうがはる かに良心的です。車関係の質問を中心に回答をしている者のよう ですが、何か仕事上で問題があってストレス解消で、攻撃的文書 を投稿されたようで残念です。別スレッドで解決済なので、回答 を締め切ります>残念な結果となりました。下記のような回答を 求めていたのであります。gsbaka1150は今後私の質問に二度と回 答をよこさないで頂きたい。 --------------- *****さん 暖かい地方ならまだぎりぎりで間に合うのではないでしょうか。 芽が出るまでは、水を多く与えますが、芽が出てからは控えめにし ます。 芽が出て、逆U字型のときに日に当てると、枯れてしまうと私の友 人はいっていました。それで友人はしっかりするまで寒冷紗をかけ ています。試してみてはいないのでわかりませんが友人の苗はたく さん残っています。 植え付けるときに、しっかりと堆肥を入れて植えた方がいいと思い ます。深めに入れて大きくなったら根が届くような感じです。 長く保存するのなら、通常売っているような横に平たいようなもの ではなく、球形または縦に伸びたものの方が長持ちします。 浅く植えたものは、横に平たく、深く植えたものは縦になります。 そして固く閉まったものを長期保存用に、大きくて柔らかいもの (この方がおいしいですが)早めに使用するようにします。 それとマルチは、必ずしてください。するのとしないのでは、全く 成長が違います。マルチをすると追肥は困難ですが、元肥をしっか りと入れておけば、追肥は必要ありません。 植え付けは、通常の11月中旬よりは、遅くなると思いますが、 12月の初めぐらいにはできるのではないでしょうか。 最後の手段として、苗を買うのもいいですが、今から種を植えて成 長を見極めてからでは、もう苗は売っていないでしょうから、保険 として苗を買って植えておくのも一つの手段かもしれません。 その辺の見極めが難しいですね。 ----- *****さん 今からの種蒔きでは苗作りは間に合わないでしょう。希望の苗を買 うしかないと思います。保存が効く苗の種類が近くで販売してない のであれば、JAに問い合わせるのがよいでしょう。特に野菜・果 物類を販売しているスーパータイプのJAなら、近郊の農家が育て た野菜の苗も売っているはずです。こちらでは、早生・中生・晩生 といろいろな品種がJAスーパーで販売されています。

関連するQ&A

  • 新タマネギの栽培

    今の時期、「新タマネギ」としてスーパーに並んでいる玉ねぎは、どのように栽培されているのでしょうか?毎年、苗を買って中生の玉ねぎを家庭菜園で育てているのですが、ベト病との闘いで納得できる大きさの玉ねぎを収穫できませんし、収穫は5-6月ごろです。今の時期に収穫、出荷されている新タマネギは、どのように栽培されているのでしょうか?露地栽培でしょうか?ご存知の方、お教えください。

  • 玉ねぎ栽培

    玉ねぎ栽培 畑に玉ねぎを植えました。 玉ねぎ栽培は、初めてです。 苗は「中生OP黄」と「中晩生」というものを買いました。 栽培地は大分県です。 土は安納芋を収穫したあと、発酵鶏糞を入れて耕しました。 水やり、追肥などの仕方を教えてもらえませんか。 それともし、玉ねぎの横に植えない方がいいものがあったら教えてください。

  • 玉ねぎ苗の育て方 種まき方法

    玉ねぎの種から苗を作ることをしています。 初めて作った3年前はなぜか立派な苗になったのですが、 昨年今年と芽は出るのですが伸びずに枯れたようになってしまいます。 そこで種まきの方法を教えてください。 1,種まきの深さ・どの程度土をかぶせるか   現在は上を覆うくらいのさらっと土をかぶせてます。数ミリです。 2,どんな土が良いか   うまく行った時は粘土質?な畑の黒っぽい土を使ってましたが、   今はホームセンター等で売られている培養土をつかってます。   どっちが最適なのでしょう? ※今から再度種まいても間に合うかなぁ・・・

  • タマネギの苗は保存できますか?

    普通種まきは9月に行うタマネギを間違えて4月に蒔いたところ、短いですが苗ができてしまいました。 これは、 ①9月まで成長が止まるのでしょうか?それとも枯れていくのですか? ②もし成長が止まるのなら、土から掘り起こして9月まで保存できますか? ③②の場合の保存方法を教えてください。

  • 「玉ねぎ」の収穫時期について

    家庭菜園で「玉ねぎ」(中生)を約100本植えています。 うち、葉が倒れた「玉ねぎ」20~30本を、本日、収穫しましたが、残りは、まだ倒れていませんので、収穫しませんでした。 5月中は畑に行けるのですが、6月に入ると、6月中旬頃まで用事があって、どうしても畑には行けなくなりました。 そこで、お聞きしたいのですが、残りを今月(5月)中に収穫した方がよいでしょうか。 それとも、6月中旬以降に収穫しても、問題は生じないでしょうか。 家庭菜園の初心者につき、よくわかりませんので、お教え願います。

  • 種まき後の水やりについて

    種まき(ほうれん草やキャベツなど、大きくない種)を撒いたあと 水やりをすると種が流れて行ってしまいます。 いちおうじょうろの口を上向きにして、やさしく「しょわしょわ~」という感じで あげています(わかりますかね?) 栽培のしかたをみるとどれも一様に「たっぷりと水やりをする」をあります。 たっぷりとやったら、種が流れてしまうし 逆に流れないくらいの水やりだと、翌日、または翌々日には土がからからに乾いてしまっています 種まきした種が流れてしまわないように、かつ「たっぷりと」ってどうやって水やり したらいいのでしょうか。 また、種まき後に2日ほど畑に来れないことがあって、その間土の湿りを保持するにはどうしたらいでしょうか。 ちなみに、今撒こうとしているのは ・にんじん(先発のは、3日ほど前に撒きました) ・ごぼう(10日ほど前に撒いたが、失敗しました) ・ほうれん草 ・リーフレタス ・大根 ・キャベツ(ポット苗。先発のは失敗しました) です。

  • 玉ねぎの栽培(冬、収穫しています)

    暖地に住んでいますが、今(12月末)収穫を迎えている「玉ねぎ」があり驚いています。 当地では通常、11月頃苗を植え来春、梅雨前に収穫します。 が、今、大きくなって収穫してもよい状態です。観察すると、黒マルチをされていますが、ハウス栽培でもなく普通の農家の方の露地栽培です。玉ねぎの大敵、ベト病にもかかっていません。 品種が違うのでしょうか?この時期に収穫する玉ねぎの栽培方法についてご存知の方、お教えください。

  • 玉葱の種まき期について

    こんにちは。 「玉ゆたか」という玉葱の種を蒔きますが、袋の裏に、まきかたとして「一般種より1週間程度遅まきとし、関東標準で9月25日前後が適期です」とあります。 九州の場合、何日に蒔けばいいでしょうか?また、去年は貝塚玉葱を作りましたが収穫してから殆ど腐れてしまいました。肥料の種類や施し方も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 早生の玉ネギの育ちが異常です。

    昨年11月中旬に購入した玉ネギ苗の育ち具合について質問です。 200本購入しましたが、半分の晩生苗は順調に育っていますが、 半分の早生100本の育ちが異常です。 現在7~8割が倒れてきて収穫の時期かと思いますが、昨年までと違い 玉の大きさがほとんどピンポン玉程度、もっと小さいのもあります。 2年連続で同様に栽培してきましたが、特に問題は無く収穫できました。 思い当ることが無く、何が原因なのでしょうか。今後の参考にしたいと思いますので分かり易く教えてください。

  • 以前収穫した落花生の種は種まきできるのか

    以前僕は落花生を栽培しましたが、以前収穫した落花生が食べきれずにそのまま残っているんです。 その落花生の種はまた種まきすれば栽培できますか?