• ベストアンサー

料理写真を撮るためのカメラ

飲食ビジネスに携わっているものです。 今までは料理写真をプロのカメラマンに依頼をしていましたが、 費用の関係もあり、今後は自分自身で撮影したいと考えております。 またある程度のレベルにまで到達できたら、個人店や小規模店舗へ 安価で料理撮影をするサービスも考えております。 そこで質問なのですが、 (1)料理撮影をするのにオススメのカメラを教えてください。 (2)技術的に素人なので、真剣に取り組みたいと考えています。オススメの書籍、スクール等もあったら教えてください。 (3)一般的な技術習得までの期間 以上、よろしくお願い致します。

  • leon-m
  • お礼率48% (154/315)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omosiroi2
  • ベストアンサー率30% (235/764)
回答No.6

おはようございます! >今後は自分自身で撮影したいと考えております。 険しい道でしょうが、頑張ってください!(^^♪ その前に、自分で、今持っているカメラで、料理の写真を撮って、ブログ・フェイスブックに載せて、 写真の撮り方の練習しています 評価くださいとか? やってみられては? 撮り続けることで、うまくなりますので! こんなホームページありました!  参考までに! グルメアプリ favoreat        http://favoreat.jp/campaign/photo_cp2014spr.html (1)料理撮影をするのにオススメのカメラを教えてください。 富士フィルム が、室内で料理や花を撮影してみませんか?ホームページありましたので、 これを見て、 カメラの機種を 選ばれてみては? http://fujifilm.jp/support/information/table/ 後は、セミナー受講するところで、推奨カメラを購入するのもいいのでは? 別に、撮影するための機材も必要です! http://spool-s-photoworkshop.jimdo.com/6-%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%84%E6%A9%9F%E6%9D%90/ (2)技術的に素人なので、真剣に取り組みたいと考えています。オススメの書籍、スクール等もあったら教えてください。 1 フィリカスピコ    http://felica-spico.com/about.html 2  料理写真A to Z講座    http://photostyling.jp/introduction/cource05.html 3 プロカメラマンコース本科       http://www.photoschool.jp/course/pro_honka.html 4 abcフォトスクール   http://www.keikotomanabu.net/S028606/0010028943/koza/0010175635/ 5  美味しさを切り取る料理写真の撮影テクニック    http://www.amazon.co.jp/%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%95%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E5%8F%96%E3%82%8B%E6%96%99%E7%90%86%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E2%80%95%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%81%AB%E4%BB%95%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BBS-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/4864011109 (3)一般的な技術習得までの期間 これについては、わかりません!   夢に向かって、頑張ってください!(^^♪

leon-m
質問者

お礼

色々なページをご紹介して頂き、本当に感謝です! アドバイスの通りまずは実践して行き、その上で必要な事を学んでいきたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.7

カメラは何でもいいと思います。 技術があればコンパクトカメラとかフォーサーズカメラでも充分です。 それが心許ないんならAPSサイズカメラでもいいでしょう。 ただ、いずれ有料で請け仕事にしようと思うのなら最低でも35ミリフルサイズカメラが必要です。 それは画質とかの問題ではなく見てくれ、つまりクライアントに与える印象の問題です。 レンズは24~70ミリくらいの明るいズームレンズが一本あれば上等です。 マクロレンズだとか単焦点レンズだとかは必要ありません。 店内を撮るのには超広角レンズが必要ですが、それはこれからの話です。 少なくともテーブルの上の料理を撮るのには必要ありません。 それよりも照明のほうが大切です。最低でもこれくらい↓ http://www.comet-net.com/product/package/syncron-04-04rc-set/ 業者の撮影場面をご覧になったことがあるようですが 彼らはこれ以上のセッティングをしていませんでしたか? それは見栄でもなんでもなくて、こうしなければ皿に盛られた料理くらいでもまとに撮れないということです。 プロでそうなんですから、素人同然の人がこれから始めようと思うのならそれ以上の道具立てが必要です。 それとしっかりした三脚も必要です。 そのあたりを手持ちで簡単に済ませようと思うのならお金を取る仕事にはなりません。 --- それで仕事として成り立つか?は別の問題ですから特には触れません。 が、先生方の反応が結構厳しいところをみると「これは食われそう」と感じているのかもしれません。 そんな芽は早めに潰しておく、というのはどの商売でも鉄則ですから。 案外スキマ商売としてはいいところに目をつけたのかもしれません。 それはともかくとして、個人経営の店などに向けて 水準の高い商品写真を安く提供しようというのは良いことだろうと思います。 もしかしたらそれで救われる店も多いのではないでしょうか。 --- で、回答の前の部分に戻りますが 料理の撮影にはそれなりの時間と場所と機材が必要なのはお分かりになったと思いますが つまりは、そうしていけばどうやっても撮影料を安く済ませるのが困難になるということです。 結果として撮影代が高くなるわけで、プロの先生方がやらずぶったくりをしているのではありません。 それは同じようにプロとアマチュアの差が歴然としている料理の世界をご存知の方なら お分かりになることだろうと思います。 ですから、料金だとか仕上がりだとかにあまり高度なものを「望まず、望ませず」の 中庸な部分で商売として展開していくのがいいかと思います。 そういえば、ネットオークションの出品物の写真を安く撮る商売がありますね。 商品を宅配便で送って、撮った画像と商品を送り返す、という手順らしいです。 それだってわざわざ撮影者が先方まで出向いていくようにしたのでは料金を安くはできません。 で、料理の写真は送ってもらうわけにも行きませんから現地で撮るとして 店の中にセットを組むのも店内の広さなどで難しいと思いますから、 照明セット済みのマイクロバス(くらいの大きさ)で乗り付けてその中で撮るみたいな なにか手間を省く方法を考える必要もありそうです。

leon-m
質問者

お礼

ビジネスとしてのアドバイスまで頂きまして有難うございます。 カメラについてはやはり何でもよいというのが結論かと思いますが、ご回答者様が仰られるように、クライアントに対しての見栄えというものも懸念材料の一つでしたので、購入するカメラの方向性はみえてきました。 ネットオークションの商品画像のサービスありましたね。もしかしたらレシピやお皿を送ってもらえば再現することは可能かもしれません。 プロの方からの厳しいご指摘を受けましたが、私は可能性を感じました。 しかし皆さんが仰られるように、技術的には厳しい事は十分理解出来ましたし、例えばホームページ作成やぐるなび更新作業等を組み合わせて提供出来たらいいのではないかとも考えています。 アドバイス有難う御座いました。

noname#203454
noname#203454
回答No.5

因みに、私も飲食業界出身です。 営業の厳しさも知っているつもりです。 だからこそ、専門職がひつようなわけです。 飲食業界から見れば、今まで毎日ランチを食べに来て下さっていた常連さんが愛妻弁当で済ますようになって店に来ていただけなくなったのと同じ状況なわけです。 そして、その常連さんは愛妻弁当はイマイチで、今まで食べていたランチのレベルをキープしたい、と思ったときに○○って店の(あなたの関係する店と考えてください)、××ってメニューが美味しくって忘れられませんが、レシピを教えてください、似た味の調理方法を教えてくださいと質問が立ったようなものです。 きっと、同じレシピで調理しても同じものはできないでしょう。 それと同じです。 そのカメラマンは今まであなたの店の料理を撮影してきて、同じ料理を作れるか? 作れませんよね? そういうことを申し上げたいのです。 どうしてもっていう事なら、その手のプロに弟子入りして3年ほど修行するか、仕事を休業してでも2年間はみっちり専門がkk場で基礎から叩き込んでもらう必要があるでしょうね。 まして、 >またある程度のレベルにまで到達できたら、個人店や小規模店舗へ 安価で料理撮影をするサービスも考えております。 なんて、他業種のその道で飯食ってるものの邪魔する気なら、そこまでの覚悟か必要です。 ただし、そこまで極めると、作る側・撮る側の気持ちがわかる重要なポジションをつかめるとも思いますが。

leon-m
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 流石に3年は厳しいですが、1年間は覚悟しており、それに伴い仕事は引き継いでおります。 お弁当の例えはとても分かり易かったです。でもお弁当がいいという方も沢山いると思います。 プロの方の邪魔というつもりは毛頭ありません。 今までプロの方が入り込まなかった新しい場所というイメージです。 おそらく私のプロの方と同様にという発言がいけなかったんですね。すみません。昨今はカメラの性能も物凄く良くなっているので、少しでも近づけたらという思いです。 こちらの返信ですが、iPhoneで入力しているため、誤字、脱字、またご指摘に不適格な表現がありましたらご容赦ください。

noname#203454
noname#203454
回答No.4

なぜプロに依頼するか、プロに依頼すればかかる撮影料金って何に対する料金か理解されているのでしょうか? 機材の減価償却や人件費ってのがほとんどですが、この「人件費」の中身は実質「技術料」なのです。 この技術はカメラマンがそれぞれ師匠に従事したり、金払って教えてもらって、理解した上で経験と実績を積んでやっと仕事として撮影出来るレベルになったのです。 それを無料のどこの誰か解らない回答を元にして同等の撮影結果を得られるとお思いですか? この程度でプロと同等の結果が残せるのなら、プロなんて不要なわけです。 私もプロとして撮影現場に入ることがありますが、その緊張感は半端ありませんし、何年も師匠に従事し技術やクライアント・お客様に対する接し方などを学びました。 今までプロに依頼して撮影してもらっていたなら、撮影現場に立ち会う事も多かったと思います。 その時見た者が同等の結果を得るための全てです。 覚えがない、見ていないなんて事なら、はっきり言って無理です。 失敗した際の責任を取れるなら止めませんが。 ま、簡単に考えすぎだと気付けば対策は無いことは有りませんが………。

leon-m
質問者

お礼

もちろん理解してます。 しかし、昨今の飲食業界は原価の高騰、電気料金の値上げ、競合の乱立による価格競争等により少しでも経費を削減したいというのが正直なところです。 しかし、インターネットでの検索が当たり前になった現代において、商品画像というのは大きな訴求力になり、また顧客ニーズに応えるためにも新たな商品を展開していかなければ存続して行くことが難しいと感じております。 その都度、プロの方に依頼が出来る状況であれば問題ないのですが、現実はそうはいかないので、このような質問をさせて頂きました。 回答者様はプロのようなので、不快に感じられるかもしれませんが、個人店を営まれている方はプロに頼める程余裕がない方も大勢いらっしゃいます。大手チェーン店や、有名店の撮影をしたい、店看板、タペストリー等の写真を撮りたいという訳ではありません。あくまでも、ネット上、ぐるなび、食べログ等の画像を素人が撮影し、美味しくなさそうに見えるのを回避したいという思いからです。 最後になりますが、無料の質問サイトでも真摯に回答してくださっている方も大勢いらっしゃり、色々な意見を参考にさせて頂きたいと考えています。

noname#230940
noname#230940
回答No.3

http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784768304839 本、厳密に言うとムックですので、早急に入手された方がいいと思います。 紀伊國屋書店の店頭在庫も上記URLで確認できますが、いくつか私が見た中では、在庫なしという店が結構あります。ウェブストアに在庫があるようですから、ネットでの購入が確実かと思われます。 今デジカメをお持ちでないなら、このムックを読んでから、良さそうなカメラを選ばれると良いでしょう。 私自身読んでませんので、分かりませんが、ことによるとこういうカメラが良いというような記事も出ていないとは限りませんので。 http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784413019682 ほかにこういった本もあります。

leon-m
質問者

お礼

探せばあるものですね。 今地方に長期出張中なのですが、最寄りの駅に大型書店が数店舗ありますので 一度拝見してみたいと思います。売り切れの場合はやはりネットですね。

回答No.2

料理写真ですが、カメラは何でもかまわないでしょう。 ライティングがすべての肝です。「ライティング 天トレ」というキーワードを検索してみてください。 機材もカメラ以外に必要になることがわかると思います。デジタルになって写真が簡単に考えられているようですが、なかなか奥の深い世界です。 写真の基本中の基本は、「光を選ぶ」こと、でも、これがそうとう難しい。 旅行パンフレットできれいな写真を見て、自分もそこに行きさえすれば同じ写真が撮れると安易に思いがちですが、実際はそうは行かないものです。天候はもちろんですが、行く時間,季節による光の当たり方も考えに入れないといけません。要するにベストを求めると、それこそ一日中被写体を見る覚悟がないと、ほしい絵は撮れないものなんです。 料理の写真も同じで、いかにおいしそうに見える光で写すかが肝。それには、一朝一夕で獲得できない経験が物を言います。 学ぶことはすばらしいことです。ぜひ学んでください。でも、プロの技術に追いつくには、並大抵の努力ではかなわないと思いますよ。 がんばってください。

leon-m
質問者

お礼

カメラよりもライティングが重要なんですね。 プロはやはり凄いんだなと痛感していますが、少しでも近づけるように努力して行きます。アドバイス&激励のお言葉ありがとうございます。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

>今までは料理写真をプロのカメラマンに依頼をしていましたが・・・ ならば、撮影にも立ち会っていますよね。 その時のライティングはどうでした。 カメラマンでライティングのやり方は、様々ですが、斜光や半逆光を積極的に使っていませんでしたか? それは、照りが映えたり、立体感やコントラストが出て、料理がおいしそうに見えるからです。 湯気の演出も同様。また、料理の配置も重要。 さように、ライティングや演出が重要で、カメラなんて、極論ですがスマホでも写せなくはありません。 >またある程度のレベルにまで到達できたら、個人店や小規模店舗へ 安価で料理撮影をするサービスも考えております。 それ程、甘い世界ではないと思いますが。 >(1)料理撮影をするのにオススメのカメラを教えてください。 一にも二にもライティングテクニックと演出。カメラは目的を果たせるなら何でもOK。 ただ、RAW で撮れるカメラを薦めます。 >(2)技術的に素人なので、真剣に取り組みたいと考えています。オススメの書籍、スクール等もあったら教えてください。 料理撮影に特化した書籍やスクールは存知ません。 ただ、Web で検索すると、ある程度のテク取得には役立つと思います。 >(3)一般的な技術習得までの期間 それこそ、人それぞれでしょう。

leon-m
質問者

お礼

仰るとおりです。斜光や半逆光というんでしょうか?確かに使用していたと思います。甘い世界ではない事は重々承知しているつもりですが、参入障壁も高く、でもそこにビジネスチャンスがあるのではないかと考えております、 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 料理撮影に適したカメラを教えて下さい

    飲食店を経営する会社に勤務しています。 これまでは料理の撮影はプロの方にお願いしていたのですが、自分達でも撮れる様にしたいと、上から話がありました。(社員はみんなカメラ素人です) プロの方に聞いたところ、カメラはCanonのPowerShotG5かPanasonicのLUMIXあたりが良いのでは、との事。でもPowerShotG5って、その後継のG6すらもう生産してないんですよね。何か他に料理撮影にオススメのカメラはありますか? それと、併せて照明器具も揃えたいと言われました。みんな素人なので、最初は必要最低限の物が揃っていれば良いと思っています。蛍光灯RIFAみたいなのが一つあれば十分かなと思うのですが、どうでしょうか?フラッシュメーター等は必要ですか? よろしくお願いします。

  • 料理を撮影するときのコツは?

    最近フリーで印刷物のデザインをやってる者です。友達が働いているレストランから新メニューの制作、掲載する料理の撮影を頼まれました。私の周りの人たちは「料理の写真は一番難しいから下手に素人がやらない方がいいよ」とか「デジカメなんかで撮るんじゃなくてポジじゃなきゃ駄目だ」とか言います。ただ、カメラマンに依頼できるほどの予算はないので私が撮影するつもりですが、料理を撮影する際、アングル・照明・画像処理などについて、どのようなポイントを押さえておけばよろしいでしょうか?また、一眼レフカメラとデジカメではどちらの方が向いていますか?私的にはデジカメを使いたいのですが、どの程度のデジカメだと大丈夫ですか?(持ってるのはFUJIfinepixです)どうかアドバイスをお願い致します。

  • 料理人の方、料理業界や海外の料理業界にお詳しい方

    私(男)は今IT業界から料理業界に転職を考えている者です。 そこでご質問なのですが日本料理、イタリアン料理、フランス料理、中華料理 どの料理の道に進めばよいのか迷っております。 私は業務としてでの調理経験もないですし飲食業も初めてです。 まっさらな状態からのスタートになりますので余計に迷ってしまいます。 自身で色々しらべたのですがそれぞれの料理分野を学びたく思ってしまいどこででも学び技術を習得したいと思ってしまいます。 デザート関連のことも学びたいっとか欲が出てきてしまいます。 将来的には独立または海外で料理人(雇われで台湾、中国、タイのいずれか)として就業をしたいと目標を置いております。 料理業界にお詳しい方、料理業界に身をおかれてる方、海外で料理人としご活躍なされている方からのアドバイス頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 伊勢丹の写真館について

    子供の記念写真を撮ろうと考えています。 伊勢丹の写真館が評判が良いのは前々から聞いていますが、 同じ伊勢丹でも何店舗もあるのですが、どこのスタジオが 評判の良い店舗なのでしょうか? (新宿でも二店舗あるのですが・・・) 特に新宿の二店舗で撮影された事がある方が いらしたら店舗の特徴を教えて頂けますか? ご存知の方がいらしたら、宜しくお願いします。 腕の良いプロの写真館で記念にしたいと考えています。 長男、長女の七五三はお安い子供写真館で撮ってしまいました。 (後日、美容は無資格のパートさんだと知って ちょっとショックでした。) 貸衣装の質やカメラマンの技術を考えるともう少し予算を がんばればよかったかな?と少し後悔しています。  

  • 料理を撮影したいのですが、どのデジカメがオススメ?

    こんにちは! デジタルカメラの購入を考えているのですが、目的は料理の撮影です。 料理のレシピ本や、飲食店のオススメ料理が載った本を読むと、料理が大きく映し出され、 中心部分のピントはクッキリ。その周りはボンヤリ…といった具合に映っています。 まさに私もそんな撮影をして、自分なりのレシピブックを作りたいのです。 こういった撮影を行うことを目的としていますが、この場合、カタログの仕様でどこに注目 するとよいのかがよくわかりません。絞りですか?もし絞りならば、数値がどうだと、 そのようにピントがクッキリとボンヤリをうまく映し出すことが可能なのでしょうか? 一眼レフに手を出すことまでは考えていないのですが、ごく普通のデジカメでその撮影は 可能でしょうか?ご存知の方、または実際にそのようにレシピ撮影をしていらっしゃる方が いましたら、アドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

  • おススメの英語学習法について

    これから英語を習得して、ビジネスに活かしていければと考えている社会人です。 留学も検討しているので、できるだけお金をかけず、楽しく学べる学習法を 教えていただけると嬉しいです! ・オンライン、書籍、スクール、コミュニティなど よろしくお願いします。

  • リラクゼーション,エステサロンで働いた時の講習代

    こんにちわ。リラクゼーション,エステサロンに転職するため 面接を何店舗か受けてきましたが,何店舗にいくつかは ○年以内に自己都合で退職した場合,研修費用またはスクール代金を 支払ってもらう,という店舗が結構ありました。 技術だけを習得したら,すぐに辞めてしまう方の対策らしいのですが… 実際,払われた方いらっしゃいますか? 技術が売りのこの業界では,仕方のないことなのでしょうか。 本気で技術を習得したいと思うならば,目をつぶるというか, その期間は何が何でも居座る覚悟が必要でしょうか。

  • 開業に当たり お勧めの書籍は?

    飲食店を開業するにあたり お勧めの書籍はありますか? 資金準備や融資、有利な立地条件や外装・内装、料理の技術的な書籍など何でも構いません。 料理の分野は 寿司または洋食です。

  • デジカメの上達方法

    仕事でデジカメを使う事になり、まったくの初心者なので困っています。何か良い本があったら教えていただきたいと思います。 また、スクールに通う事も考えています。 何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします。 (主な撮影は店舗や料理です)

  • オススメの流通業界のランキング書籍を教えてください

    流通業界全般について勉強中です。 スーパー、ドラッグストア、外食、コンビニエンスストア、ホテルチェーン、複合施設など多店舗展開企業に関するオススメのランキング書籍を教えてください。 各マーケットの特徴をはじめ、事業規模、直営・FCの各店舗数、店舗あたりのパフォーマンスなど多面的に見た企業ランキングが掲載されている書籍があれば、是非教えてください。 お願いします。