20歳男性、人生に疲れました…

このQ&Aのポイント
  • 昨年、国立大学を留年してしまい、専門学校に進学した20歳男性が、将来の進路に悩んでいます。
  • 専門学校では税理士や会計士を目指す意欲的な学生と学ぶことができているものの、自身が簿記の初学者であり、2年で税理士になる自信が持てないでいます。
  • そこで、就職するか、3年目も税理士の勉強を続けるか、夜間大学に編入して勉強を続けるかを迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

人生に疲れました…

20歳、男、会計系の専門学校1年生です。 私は昨年、国立大学の理学部にいました。しかし、友人?というか、知り合い程度の人に騙され、後期の単位を全て失い、留年が決定し大学を辞めてしまいました。 そして、何の目標もなく専門学校に入りました。しかし、専門学校は税理士や会計士を目指すやる気のある方々しかおらず、自分としても、志の高い方々と勉強ができ、嬉しく思っています。 しかし、私は簿記の初学者で2年で税理士になれる気がしません。 そこで、就職するか、3年目も税理士の勉強を続けるか、近くに、夜間大学があるので編入して勉強を続けるか迷っています。 ちなみに、専門学校一年と夜間の大学二年間の授業料はおなじくらいです。

noname#217586
noname#217586

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

昔税理士に合格したものです。 「私は簿記の初学者で2年で税理士になれる気がしません。」といっても2年で合格する人は滅多にいないですよ。専門学校に行っても数年以上かかるか、いつまでも合格できないで断念する人もたくさんいます。 その程度のことで将来を絶望することは全く不要です。すくなくとも5年くらいは続ける覚悟でないと受かりませんよ。 それ以前にあなたはご自分の人生をどうしたいのでしょうか。これまで右往左往したのはなぜでしょうか。そのことをよく考えないと今後も中途半端なことが続きそうな懸念を感じます。 ここで他人に聞いてもあなたの能力や思考がわからない以上答えることはできません。 20歳というのは大人ですから、自分の人生の選択は自分でしなければいけません。 私はその年齢で父親がもうなくなっており、ご質問のような問題は費用も含めて全部自分でなんとかしないといけない頃でした。 ご自分で費用を稼ぐのであれば何をしようと自由ですが、もしそれを家族に頼っているのであれば、ネットよりもまずご家族と真剣に相談ですね。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

人生観が甘く、精神的に弱い人だと感じました。 義務教育やその延長である高校ぐらいまでは、周りの環境による影響は大きいことでしょう。 これは連帯責任や共同学習の意識が高いからです。 しかし、専門学校や大学というのは、自分自身がよりスムーズに学習するために仲間を利用する程度であり、周りに引っ張ってもらえるという意識では、通用しないと思います。 2年で税理士、甘すぎます。 どの程度の情報を得て専門学校へ入学されたのでしょうか? 私は、高卒後に入学した税理士を目指す専門学校では、3年制を選択し、3年制を卒業後に1年制である上位学科に入学し直し、通算4年制大学以上の学校内での授業数をこなしました。 私の言った専門学校は、朝9時から授業が始まり夕方6時まで授業があるのが原則であり、年の半分程度は延長の授業で夜9時まで授業があったものです。さらに宿題も数時間で終わらない程度のものがあったぐらいです。 このような授業を行う専門学校であっても、5科目合格となるのは多くても年間数人です。たぶん学生数は数百人ではきかないぐらいいたはずです。学校も有名な学校です。 多くの学生は、簿記検定の合格、科目合格による就職をします。余裕がある学生は、さらに1年制へ入学しなおして受験し続けるものです。就職後に夜間の専門学校などで学習し受験し続けて、初めて税理士試験5科目達成となるでしょう。 ちなみに、私の同級生(クラスが一緒になった人)のなかには、税理士になれたという人は聞いたことはありませんね。 それほど難しい税理士試験を、1年程度の学校生活でばててしまうのであれば、学校を変えても続かないと思いますね。特に、大学は、基本的に国家試験を目指すところではなく、学問を学ぶところです。大学生で税理士を目指す場合には、専門学校を並行利用したり、大学院修士による免除を目指したり、会計専門職大学院による公認会計士を目指すべきでしょう。 最初の大学、専門学校での単位の認定も受けられる可能性も大きいかもしれませんが、すべてが評価されるとは限りません。学校にもよると思います。 よく検討されてから進めるべきだと思います。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.4

>後期の単位を全て失い、留年が決定し大学を辞めてしまいました。  「失い」って、取得済のものを無効にしたということではなく、「取得しそこなった」ということですよね? プラスできなかっただけで、マイナスにはなっていないのですよね?  留年して、再履修して取得すれば済なんだ話ですよね?  そこで辞めるという判断をした思考パターンから脱却しないと、数年ごとに「リセット」「イニシャライズ」する人生に陥ってしまいますよ。  その都度「ゼロからやり直す」のではなく、税理士や会計士を目指す道を選んだのであれば、徹底して「石の上にも3年」「継続は力なり」「経験の積み重ね」を狙う人生に切り替えましょう。  まだ20歳なのですから、これからの人生が60年ぐらい残っていますよ。 >就職するか、3年目も税理士の勉強を続けるか、近くに、夜間大学があるので編入して勉強を続けるか  上に書いたように、2年間の専門学校の経験を、次にも活かすような人生設計をすることが大切です。2年前に、どのような考えで専門学校を選んだのか、そのときの思い、判断基準をもう一度思い出しましょう。  その都度、ゼロから考えるのではなく、常に、過去の積み重ねと人生の先を見据えて、考え判断し行動する癖を付けるのがよいと思います。過去、現在、未来を、切り離さずに連続して考えるということです。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#217586
質問者

補足

編入を考えている大学は、税理士や会計士として、活躍する会人の方もおり、良い環境だと思い候補にあげました。 そして、経営学部でありながら、法学も勉強でき、税理士の勉強を続けるに当たって理にかなってると思います。

回答No.2

なにかあったらすぐに逃げ出すタイプの人ですね。 どこに行っても、何をやっても身につきませんから、 すぐに就職したほうがいいですね。 今なら高校の先生だって相談に乗ってくれるでしょう。 簿記の学校も夜間大学も時間と金の無駄です。 就職したら5年くらいは何があっても辞めずに 勤めあげましょう。 働けるだけまし。生きていけるだけましと 割り切ってどんな劣悪な労働条件でも 甘んじて飲むことですね。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • wtkz2014
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

まだ20歳、3年たっても23歳。、今は税理士目指して必死に勉強するときだと思いますよ。 あきらめず、今ある環境に感謝して頑張ってください。 勉強できる環境と志の高い方が周りにいるという環境は社会出てからはなかなか無いですし、まとまった学習時間もないですから。 専門学校辞めたところで、また後悔の念が残るだけだと思います。 ご自身が一番後悔がない道はどれなのかをよく考えてください。目標がないことは気にしなくてもいいです。本気でとりあえず目の前のことに取り組むうちに生まれてくることもありますから。 ※専門やめた場合 正社員としての就職は会社選ばなければあると思いますが、夜間行って大卒資格得てから行くほうがいいですね。もしくは税理士に本当になるなら国税庁に合格して25年勤め上げれば自動的に資格を得られるという道もあります。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#217586
質問者

補足

すみません、質問の仕方が悪かったです。 今年、20歳になりました。 そして、専門学校は、辞めるつもりは無く卒業はするつもりです。 質問の内容としては、卒業後一年残って勉強を続けるか、大学に三年時編入するか、はたまた、簿記の資格のみで就職するか迷ってるというものです。

関連するQ&A

  • 進路

    私は今、税理士の勉強をしている20歳です。 そろそろ試験があるわけですが、受験資格を得てから時間もなく受かる気がしません。 そこで、 もう一年専門学校に通うか 大学に編入しようか迷ってます。 その編入を考えている大学は資格勉強に関するサポートが充実していて税理士の勉強を続けることもできるそうです。 先週OCに行って確かめました。 それに、夜間の学部(卒業時は2部と表示されない)なので学費が安いのも去ることながら、社会人の方もいて良い環境だと思います。 しかし、当然、専門学校のように、朝から夜まで税理士の勉強だけするわけではないから、その点では劣ります。 編入か、もう一年専門学校で勉強するか 一般企業への就職も考えたら、編入の方が いい気がしますが、あなたならどうしますか。

  • 大学に行くのは無意味ですか。

    私は、今年21歳になる専門学生の男です。 私は、かつて国立大の理学部に通っていましたが、 一年終了時に退学しました。 理由は、慣れない一人暮らしで、ストレスが溜まり帯状疱疹や胃潰瘍やその他 の病気にかかり、このまま残り3年過ごす自信が無くなったのと、 元々、農学部を目指していたのですが、あまり興味の無い学部に しか合格せず浪人がいやなので入ったのもあり、モチベーションが保てずやめてしまいました。 その後、就職率のいい専門学校に入って就職できればいいと 思っていたのですが、専門学校で休みも返上して、朝から夜中まで税理士の勉強をするうちに 経営や色々な勉強をしたいと、思うようになりました。 そこで、大学編入を考えたのですが、親は呆れていまして、 自腹でいける大学を探し、なんとか夜間ですが見つけました。 しかし、専門学校の担任は大学など無意味、ましてや、夜間の 大学なんて、尚更無意味と言い、就職をするように促します。 たしかに、専門学校の方が、就職先が良いかもしれませんが、 大学に行くことは、そんなに無意味なのでしょうか。

  • 大学編入するか、それとも…

    私は、専門学校に通っている20歳の男です。 税理士を目指し簿記一級、全経上級の勉強を昨年度までしていましたが、全経の結果が、どうであれ3年生になったら受験資格はあるので税理士の勉強を始めるわけです。 しかし、全経にも日商にも二年かけて勉強したのに受からないなんて自分には才能が無いのではと思ってしまいます。 それは、さておき問題は学費です。 僕の専門学校は年間で100万ちょっとかかります、親には頭が上がりません。 自分は毎日、土曜も日曜も祝日も関係なしに学校に行き朝から夜まで勉強しているのですが、もし、このまま一科目も受から無いのではないだろうか、簿記二級だけで就職できるのだろうかと考えてしまい不安です。 そこで、大学編入を考えています。 編入先は、大阪経済大学の夜間部です。 理由は、夜間なら何とかバイト代で学費が払え親には負担があまりかかりません、何より二年間で100万ちょっとなのでバイトもそこまでハードにやらなくてもよく勉学に差し支えないからです。また、大経大の夜間部は資格勉強(税理士も含みます)を援助するシステムもあり、学士も貰え自分のスキルアップにもなると思ったからです。 これらの理由だけで、大学編入は無駄でしょうか。

  • 大学の転校・転入

    こんばんは。 今大学一年生しています。 ですが、今通ってる大学に合わずあまり学校にはいってませんでした。 前期と後期ともに行ってませんでした。 留年は確実です。 親と違う大学の友達に相談したところ、やっぱり親は自分が決めることだから学部を変わるなり専門学校・短大に行くなりして欲しいって言われました。 友達にも違う学校にしてみてはと言われましたが、転校、編入などはできるのでしょうか? 自分の考えが甘かったのと自分が行きたい学校に行けばよかったと今更思ってます。 今の大学の学部は変わることは留年した上で考えてます。 でも、出来れば転校、編入などしたいです。

  • 大学編入について

    私は、税理士の専門学校に通っている19歳の男です。 最近、税理士の勉強の方が思うように結果が出ず就職か大学編入で迷ってます。 しかし、両親が大学編入にはお金を出さないと言っており、色々調べたところ何とかバイト代で通えそうな夜間大学(大阪経済大学)を見つけました。また、大阪経済大学は資格獲得サポートというシステムがあり、それにより援助を受けながら税理士の勉強を続けられるのも気に入っています。 しかし、税理士の専門学校を出てすぐに就職するほうが、良い就職口があるような気がするのもあり、中々答えを出せずに困っています。 また、企業では専門卒より大卒の方が待遇が良いという話もちらほら見かけ、余計に迷ってます。 一般企業に勤める場合、中堅やそれ以下の大学でも卒業している方が良いのでしょうか。

  • 人生の選択肢

    私は、福祉大学に通う2年生の女です。 今、自分の進路についてすごく悩んでます。去年の終わり頃から、ホントにこの専門職が私にあってるか考えてて、なんとか2年にあがれて、今前期のテストが終わったのですが、去年までは留年したら死んじゃう!!って思いで、テストも必死だったのですが、今回ゎテスト勉強が全然楽しくなくて、結局ほとんど再試になったのですが、全然落ち込んでない自分がいて・・・。 特別、難しい学科でもあるので勉強も大変なのですが、実習とかでも、実際に検査とかしたり、働いてる先輩方の話を聞いてても、全然興味がもてなくて、だから必死になって練習とかもしなくなって。 ケド、他に何かやりたいことがあるかと聞かれると、はっきり答えられなくて、自分のやりたいことがまだわからないんです。 将来のことを考えると、資格は大事だと思うし、4年大出てた方がいいだろうと思うし、留年してもこの学科で頑張るべきなのかとも思うし。 彼氏は、そんなに苦しくて楽しいと思えないなら、辞めて仕事探したり、勉強したいなら、専門学校とか考えたり、今のお前見てると全然楽しそうじゃないし、きっと答えは出てるはずだけど、その一歩踏み出す勇気がないだけだよと言います。 親は、辞めてもいいし、転科するなり、編入するなり仕事したり好きなようにしていいけど、社会はそんな甘くない。好きな勉強、好きな仕事をしてる人なんてほとんどいないし、4年大出てた方が絶対いいから、2年までは頑張って、それから転科や編入したらイイといいます。ケド、また後期もこの状態が続くのかと思うと、すごく苦しいんです。 そして、また別の人は休学して、その間お金貯めつつ自分がしたいことを探す時間をつくってみたらともいうし、ただ逃げてるだけだともいう人もいるし・・・。 後悔がないように、周りからなんと言われようと自分のしたいことをした方がいいという人もいるし。 私も、ここで限界を作ってしまっていいものか悩みます。ここで、自分の限界が決まってしまうように感じてしまうし、ケド、こうして我慢して好きじゃないことをしてる時間がもったいないようにも思うし、まだ若いから何度でもやり直しがきくとっていうのもわかるし・・・。 明日から、再試があります。ケド、それを受けてしまうと、またこのま流されてしまうように感じるんです。単位落としたとしても、留年してこのまま居続けそうだし。 みなさんは、こんなふうに自分のやりたいことについて悩んだとき、どう選択しましたか?やっぱり将来の安定をみて、このままでいた方がいいのか、苦しんでまでこの道を進まず、ほんとに自分がしたいことをするべきか。 留年、休学、退学、転科、編入、就職・・・。 どの道が、一番わたしにとっていいのでしょうか。 長くなって、わかりにくくなってしまいましたが、皆さんの意見がぜひ聞きたいです!!

  • 姉のダブルクールについて

    現在姉は、理学療法士の専門学校(2年)に通いながら国立夜間主(2年経済)の大学に通っているのですが、9月から専門学校の方が忙しくなるため大学を後期から休学しようかと言っています。 おそらく2年後に復学予定らしいのですが、その時は後期から復学すれば『現在の前期+二年後の後期』で一年分の単位として認められるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 専門学校から編入

    閲覧ありがとうございます。 自分は将来、税理士になりたいと思っている高校3年生です。 今、 (1)大学進学後、専門学校に行く (2)専門学校に2年間行き、税理士科目の勉強をして3年目から大学に編入する。 (3)Wスクール 親はどちらで良いと言ってくれています。 税理士になりたい場合には上記の3つの方法ではどの方法が良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 夜間大学について

    夜間大学は卒業したときに昼間の大学と同じだけの履歴書にも書けるちゃんとした学歴は貰えるのでしょうか?栃木県近郊にそういった夜間大学はあるのでしょうか?今僕は工業系の専門学校の2年生なのですがこの学校を卒業してから夜間大学に編入してもう2年だけ勉強するということは可能なのでしょうか?質問が多くてすみません、宜しくお願いします

  • 在学中に会計士になるには

    大学に入学したらすぐに専門学校に行き、2年コースで会計士を目指す予定です。 その点で調べていたら、在学中に専門学校に行ったら最初のころは大学にも行けるけれど、 途中からは大学に行く余裕がない、朝から晩まで専門学校、などといった文章をみつけました。 実際本当にこんな感じなのでしょうか?もしそうだとしたら大学は留年になりませんか? またWスクールをしている人は、週にどれくらい大学の授業を受けてますか? 大学の授業と会計士の勉強をしてたら、一日中勉強になりますか? 他にも知っておいたほうがいいことがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう