大学編入について

このQ&Aのポイント
  • 税理士の専門学校に通っている19歳の男性が、結果が出ないことから就職か大学編入かで悩んでいます。
  • 夜間大学(大阪経済大学)にバイト代で通えそうなことや、資格獲得サポートがあり税理士の勉強を続けられることが魅力ですが、就職したほうが良い就職口があるのではとも感じています。
  • 専門卒よりも大卒のほうが待遇が良いという話もあり、一般企業で働く場合には大学卒業が有利なのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学編入について

私は、税理士の専門学校に通っている19歳の男です。 最近、税理士の勉強の方が思うように結果が出ず就職か大学編入で迷ってます。 しかし、両親が大学編入にはお金を出さないと言っており、色々調べたところ何とかバイト代で通えそうな夜間大学(大阪経済大学)を見つけました。また、大阪経済大学は資格獲得サポートというシステムがあり、それにより援助を受けながら税理士の勉強を続けられるのも気に入っています。 しかし、税理士の専門学校を出てすぐに就職するほうが、良い就職口があるような気がするのもあり、中々答えを出せずに困っています。 また、企業では専門卒より大卒の方が待遇が良いという話もちらほら見かけ、余計に迷ってます。 一般企業に勤める場合、中堅やそれ以下の大学でも卒業している方が良いのでしょうか。

noname#217586
noname#217586

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9721/12093)
回答No.2

私は、以下のような理由から大学進学をお勧めします。 (1)夜学なら、通学しながらでも就活はできます。 (2)そして、アルバイトでなく本格的な就職でも、その覚悟さえあれば両立可能な場合もあります。 (3)専門学校では「技術」を教え、大学では、ちょっと大げさは言い方かも知れませんが、「人間学」を教えます。 (4)つまり、大学では税理士の資格のための勉強だけでなく、会計学・経済学・経営学・法学・政治学・統計学・数学・語学・文学…なども学びます。 (5)これらの科目名は、税理士の資格取得のために関係の深い順に配列しました(「隣接科学」といいます)。 (6)ということは、大学で学べば、税務会計を「批判的に」みるような観点を持つことができ、会計士の国家試験を受験する目も出てきます。 以上から、ぜひ大学で学び、税務士やさらには会計士の資格取得を目指されることをお勧めします。「企業では専門卒より大卒の方が待遇が良い」ということもさることながら、何といっても、税務や会計学その他を「人間学の下位分野として」学修することに大きな意義があると思います。 また、資格(受験)に関わる学習をする場合は、どこで学ぶかが重要でないとは言いませんが、もっと大事なことは、いかに「自分自身が熱意をもって取り組むか」ではないでしょうか。 以上、ご回答まで。(ご健闘をお祈りします。)

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても、参考になりました。 大学での学習は人間としての基礎を構成するもので、また専門学校とは違うものなのですね。

その他の回答 (1)

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.1

就職に有利という考えで大学に行くのは賛成できませんよ。 昔と違って今では大学卒が多く、希少価値などはありません。 大卒でも就職できずにフリーターをしている人はとても多いのです。 そうでなく、大学でこのようなことを学びたいというなら賛成です。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それは、よくそのような話は聞きます。 もう一度、自分の学びたいことを心の中で整理してよく、考えます。

関連するQ&A

  • 大学編入するか、それとも…

    私は、専門学校に通っている20歳の男です。 税理士を目指し簿記一級、全経上級の勉強を昨年度までしていましたが、全経の結果が、どうであれ3年生になったら受験資格はあるので税理士の勉強を始めるわけです。 しかし、全経にも日商にも二年かけて勉強したのに受からないなんて自分には才能が無いのではと思ってしまいます。 それは、さておき問題は学費です。 僕の専門学校は年間で100万ちょっとかかります、親には頭が上がりません。 自分は毎日、土曜も日曜も祝日も関係なしに学校に行き朝から夜まで勉強しているのですが、もし、このまま一科目も受から無いのではないだろうか、簿記二級だけで就職できるのだろうかと考えてしまい不安です。 そこで、大学編入を考えています。 編入先は、大阪経済大学の夜間部です。 理由は、夜間なら何とかバイト代で学費が払え親には負担があまりかかりません、何より二年間で100万ちょっとなのでバイトもそこまでハードにやらなくてもよく勉学に差し支えないからです。また、大経大の夜間部は資格勉強(税理士も含みます)を援助するシステムもあり、学士も貰え自分のスキルアップにもなると思ったからです。 これらの理由だけで、大学編入は無駄でしょうか。

  • 大学への編入

    現在、専門学校生の1年(二年制)です。 法律学科です。 二年制の専門学校なので、来年の頭から授業と並行して就職活動があります。 が、このご時世、大卒でも就職は困難なのに専門生でまともな企業に就職できるとは思えません。 そこで、大学の法学部への編入を考えています。 (1700時間の規定はクリアしてる専門学校なので) 編入をする際の試験で「民法」「憲法」を選択ができる大学でオススメのところはありませんか? あと編入するにしても、もう二年次編入は遅いでしょうか? 大学受験をしていないので、当方の学力は説明できないのですが、 判断基準としては本年度の宅建試験を39点で合格。 民法(権利関係)以外は独学で勉強しました。 権利関係   10/14 法令上の制限  7/8 宅建業法   17/20 税・その他   5/8

  • 大学編入か就職か迷っています。

     理系専門学校へ通う22歳の男です。現在、就職か大学への編入かで非常に悩んでいます。  私は、薬学部を2浪しましたが落ちてしまい、理系の専門学校に入学(専攻は化学分析関係です)したのですが、大学で学びたいという気持ちが強く残っています。  また他の質問を拝見したりしています限り、社会にでると 大卒>>専門卒 というような意見が大半なので大卒という肩書きがほしいというのも本心です。  今年で22歳なので就職して両親を安心させたい、学費の面で負担をかけたくないという気持ちも多々あり、正直どうすればいいのか本当に迷っています。  そこで伺いたいのですが、社会の出てから大卒と専門卒というのはそこまで差があるものなのでしょうか? また、実際に専門学校から編入した場合にはどのような学生生活を送ることになるのでしょうか?   専門学校を卒業された方、専門学校から大学に編入された方、現状をご存知の方にご意見を頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 専門学校から大学への編入

    現在、観光系(ブライダル)専門学校の二年に在学しております。 就職活動真っ只中なのですが、大学への編入を考えており、 経済学部や社会学部への進学を希望しております。 理由はいくつかあり 一つめが 専門学校にて専門知識を習得したうえで、 より様々な知識(社会.経済などにおいての現在、未来の日本の在り方 等) を習得したいと感じていた。 二つめが 高校の頃よりブライダル業界を志望していたため、 資格取得の際に有利な専門学校へ進学したが 高校の頃より、社会、経済学を学びたいという意思があり、一度就職したあとに 大学へ入学しようと考えていたが、編入の制度を知り 選択肢にいれた。 三つめが 後悔のないように、やりたいと思ったときに、やれるときに したいと思ったことはしておきたいと思っている。 また、就職活動をする上で、やはり企業は大学卒が欲しいのだと 痛感いたしました。給与など待遇面でも、大卒が有利であるという 現状もあり、そのような面を見ても大学を卒業したいと 考えております。 しかし、ブライダルの専門学校から大学の社会学など全く分野の 違うところへの編入はやはり厳しいでしょうか。 また、大学を卒業した後も、やはりブライダル業界への 就職を希望しているのですが、学びたいという意思だけで 大学へ編入するという考えは甘いでしょうか。 人間関係、単位、金銭的な負担の問題など大変だと理解しておりますが、 金銭面は、大学資金を貯めるために卒業後一年間アルバイトを しながら勉強を続けたいと思っております。 文章にまとまりがなく申し訳ありません。 長くなってしまいましたが、ご意見を聞かせて頂けると 幸いです。

  • 大学に編入するなら・・・

    私は高校を卒業してから、今までフリーターの21歳の女です。今年1年は介護のため働いていませんでしたが・・・。突然勉強したと思いました。そして就職したいと・・・。来年絶対学校に行きたいと考えています。本当は大学に行きたいのですが、今まで勉強していなかったので地元の大学の合格ラインには程遠いのです。しかし、勉強したいです!!こんな私でも大丈夫ですか?短大から大学に編入か、専門から大学に編入か・・・。どちらがいいですか?私は文系で語学、経済、情報について学びたいと考えています。

  • 【編入したいけど・・・】

    こんばんは、専門学生(新2年生)です。 私は高校の時、大学を薦められたのですが、学歴より資格と考え専門学校に進学しました・・。今では後悔しています。 そこで、少し前に編入という制度を知ったのですが、学校の勉強が忙しくてなかなか勉強できず、最近になって猛勉強しているのですが、専門学校の勉強とまるで違う上に、高校の勉強すら忘れています。さらに、試験まで半年程しかありません。 落ちたら専門行ったのに無資格、しかも就職できないという状況になりかねません。 いっそ諦めて三ヶ月後の資格試験や就職活動を頑張った方がいいんじゃないか、と考えているんですが就職後の大卒者との差が怖く、なかなか決められません。 どうしたらいいのでしょうか?なにかアドバイスください。

  • 大学編入したいけど

    現在大学に編入しようか迷ってます。 私は元々大学行きたいと考えていて、落ちて短大に行きました。編入を当時考えましたが成績や金銭的な問題で断念しました。今は卒業して二年立ちますが大学行きたいな~って思います。 大卒じゃないと受けれない企業とかあるし...... 元々行きたいなぁ~って企業が基本的に大卒以上なんですよね。 結局決めるのは自分ですが迷ってます...... 勉強のレベルや金銭的な面を含めて。 その大学行ったからっていい企業入れるかわからないし...... 知り合いに難しいと言われました。

  • 看護大学への編入について

    看護専門学校に通っている3年生です。現在、看護大学への編入について迷っています。私は社会人入試での入学で、一度大学を卒業し社会にでてからの看護学校入学と言うことで年齢も現在30才です。看護学校で専門の勉強をしているうちに看護についてもっと深く勉強してみたいと考えるようになり、大学時代いろいろ深い学びがあったと思い返し編入はどうだろうと考えるようになりました。しかし大学ではどのようなことを勉強できるのかいまいちわからないのが現状で悩んでいます。また年齢制限があるかなども不安です。このまま就職し現場で学ぶべきか、大学へ編入し知識を深めてから現場へ出るか悩んでいます。私は委託病院からの奨学金を受けているため、就職は入学当初からそちらに決まっていますが、もし編入となるとそちらを断らなくてはいけません。断ると言ってもなかなか難しいようで。大学での勉強と専門学校での学びはどの程度違うのでしょうか?知っている方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 専門学校から大学へ編入

    私は今、簿記・情報系の専門学校に通っています。 来年大学への編入(三年次編入)を考えているのですが、簿記・情報などの資格取得系の専門学校から行ける大学はあるのでしょうか? 出来ることなら経済学部や経営学部に行きたいと思っているのですが、自分で調べてみたところ、調べたその大学には編入試験の中に自分が学校では習わない勉強(ミクロ経済学、マネジメントなど)の試験がありました。このような場合はやはり自分の専門学校からの編入は難しいということなのでしょうか? これらのことで学校の先生にも相談したのですが、編入学にはあまり詳しくないそうで、自分で調べてくれとのことでした。 このことについて何か知っているという方、実際に専門学校から大学に編入したという方、是非ともアドバイスをください・・・!! あと、簿記・情報の専門学校から編入出来る大学がありましたら、それについても教えていただけたらありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 専門学校か大学編入

    4月から商業系の専門学校に通う者です。 私は英語が好きである大学の外国語学部を受験して合格したのですが、 手続きのミスで大学に行けなくなり、浪人ではなく、大学を卒業したら旅行会社に就職したかったので、簿記を勉強したり旅行管理者の資格取得を目指す専門学校に行くことにしました。この選択に後悔はないのですが、やはり大学への気持ちも諦めきれません。 私が行く専門学校は卒業したら専門士の資格がもらて大学にも編入することもでき、実際に地元の商業・経済系の公立大学に編入した先輩もいます。 私ももし編入できるのであれば目指したいと思っているのですが、やはり商業や経済系の学部しか編入できないのでしょうか。 私はできたら地元の文化系の学部を受験したいんですけど、そうゆう専門学校からでなくても受験は可能でしょうか。 一応、その大学の募集要項を確認したら特に制約はなかったのですが、専門学校から分野の違う学部の大学に編入した方や、そういう方を知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。