• ベストアンサー

お土産の思い出あるある

何がありますかぁ~? お盆休みも後半、また夏休みでもあり、帰省・旅行などで何かしらは買ったことでしょう (私は仕事組です) 「よくもまぁこんなものを…」という物を頂いたことも1度や2度はあると思います 例えば「ペナントは必ず買っていました」や「鮭をくわえた熊の木彫り、ウチもあります!!」などのあるある話お待ちしています(^^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • linghio
  • ベストアンサー率44% (39/87)
回答No.5

あるあるではありませんが、個人的な笑撃エピソードを。 友人が「お土産~」と袋に入った箱状のものを持ってきました。 お土産なんて珍しいじゃんと思っていたら、友人が「早く開けろ!死んじゃうから!」と。 開けてみたら虫かごに入ったカブトムシでした(笑) こんなに「いらね~」と思ったお土産は初めてでした。 お返しにヨーロッパ旅行のお土産としてプロ野球チップス段ボール1箱を送りました。 友人とはそんな関係で10年来楽しくやってます。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうなんですよ 私も田舎の人間なんで、鈴虫やカブトムシは捕まえるもんです お金払って買うもんじゃないんですよね それがゆうぱっくの商品一覧にあるんだからびっくりです で、ヨーロッパ旅行のお土産が何故にプロ野球チップス? 昔、¥50ぐらいだったのに、今¥100だったかな? こちらも値段を見てびっくりです 今度、私からのおススメお土産は「たこやきようかん」です カブトムシよりも「いらね~」度がUPします 根性試しにどうぞ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#205155
noname#205155
回答No.2

こんにちは。 学生時代に北海道に行き、お土産は買いましたね。 熊の木彫りがまだ玄関にありますよ。 札幌で買ったホワイトチョコを電車の網棚に見事に忘れました(笑) 白い恋人達ってあれだったと思います。

michiyo19750208
質問者

お礼

stayin-Aliveさん、残暑お見舞い申し上げます 回答ありがとうございます ガハハ!! 熊、おってですか? ウチの実家もありましたよ~ 婆さまの北海道旅行土産です あと、砂糖をまぶした「バター飴」をよく覚えています ×白い恋人達→桑田圭祐さんww. ○白い恋人 いくらお歌が好きだからって… サザンが土産でついてくるってどんな豪華旅行!? あれはやはり買うものではありませんね 頂くものです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208371
noname#208371
回答No.1

MTN様こんにちは! 友人から届いたメールの件名が「土産」でした。 メールを開いてみると浜辺で彼女とツーショットの写メが・・・。 Oh~NO~!でした。

michiyo19750208
質問者

お礼

海老煎餅様、残暑お見舞い申し上げます ツーショット!? あわわわわわわあ で? それだけ? もっと書けないようなツーショット!? 海でナンパに成功したのか? 一線を越えた記念写メなのか? 私までドキドキです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熊が鮭をどのように食すのでしょう。

    すみません。Web上でかなり探したのですがお手上げなので質問させて頂きます。 北海道に生息するヒグマが鮭を捕らえて食べるのは良く知られています。鮭を加えた熊の木彫り置物は全国どこでも目にする事が出来るでしょう。熊が川に入って鮭を捕らえる。そして得意げな顔で鮭を咥えて川から出る。そこまでは写真も動画も解説も見つける事が出来ました。 が、どの様に食べるのかが私の今の疑問なのです。どの様にとは前足で挟んで食べると言う既知の話では無く、頭から骨ごと丸々食べるのか、肉だけ食べて頭と骨は残すのかと言う類の疑問なのです。 詳しい方がいらっしゃいましたら是非ともご回答願います。

  • 買って失敗した!もらって困った!というお土産は何ですか?

    旅行に行くと、自分に、友人に、会社に、家族に・・・と、何かしらお土産を買わねば!という強迫観念におそわれます。 しかし後になって、買うんじゃなかった、買うほどの物でもなかった、評判悪かったと後悔することもしばしばです。 また反対に、自分がもらって困った、欲しくなかったというお土産もあります。 たとえば私の場合。タイで買った籐製の小物入れ。 しばらくしたら妙な虫が湧いてきてビックリしました。 それ以来、アジアでかわいい雑貨を見つけても、またあの悪夢が・・・と思うと怖くて買えません。 もらって困ったもの。北海道のお土産。「いかにも北海道でしょ!シャレで買ってみたですよ。(笑)」とほくそえむ友人から、「一家に一台」と渡された、クマが鮭をくわえているリアルな木彫り。「いらねーっつーの」 国内、海外どちらでも結構です。今後、お土産を買う時の参考にしたいと思うので、皆さんの経験を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「木彫りの熊」 by木彫り熊調査隊

    いかにも北海道的な木彫り熊は、自宅や実家にいます(いました)か? 可能な範囲で結構です 1。何センチ位? 2。黒色? 焦げ茶色? 3。魚は鮭? その色は? 4。いつ頃捕獲した? 5。持ち上げた経験は? 6。抱っこしたり、頭撫でたり、喉をグルグルした経験は? 7。可愛い?愛着度は?逃げたら嫌? 8。彼にライバルは? 9。追加木熊は不要? 10。オス?メス? 11。将来的な運命(行く末)は?

  • 「木彫りの熊」 by木彫り熊調査隊

    いかにも北海道的な木彫り熊は、自宅や実家にいます(いました)か? 可能な範囲で結構です 1。何センチ位? 2。黒色? 焦げ茶色? 3。魚は鮭? その色は? 4。いつ頃捕獲した? 5。持ち上げた経験は? 6。抱っこしたり、頭撫でたり、喉をグルグルした経験は? 7。可愛い?愛着度は?逃げたら悲しい? 8。彼にライバルは? 9。追加の木熊や木パンダはいかが? 10。オス?メス? 11。将来的な運命(行く末)は?

  • 拓本の墨は家で作れる?どこかで買える?

    考古学の宿題で拓本が出ました。 学校で実習したときには専用の拓墨を使いました。銀色の小さな缶にスポンジに含ませた墨が入っていて、「うわ~専門的」と思いました。ラベルに三葉虫のような絵も入っていて、どこで売ってるかすら思いつきません(^^;。 ○拓墨は家の墨汁で作れますか? ○拓墨売ってるのを見たことありますか?どこでいくらだったでしょうか? ちなみに木彫りのシャケくまなんか熊拓してみようと思っています。実際色々試してみてから質問したほうがいいでしょうか?回答来るまでにとりあえずやってみようと思います。お願いします。

  • お土産を断られたら…

    お土産を断られたら… こないだ旅行に行ったので、子供の通う保育園にもお土産を買ってきました。 旅行に行く事を担任の先生にも話していたのでいちおうと思い…。 でも保育園では受け取ってはいけない規則があったらしく(知りませんでした)、仲のいいママ友ももう登園済みだったので仕方なく持って帰ろうとしたところ、よく話しかけてくる甘い物大好きなお母さんが登園してきたので「良かったらもらってくれない?」と話しました。 するとそのお母さんがすごい遠慮してたので、園に渡せなくて…という話をして良かったらと言ったら、ちょっと感じ悪い言い方で「今から仕事だし持って行っても困るから」と断られました。 園に渡せなかったという話をしたからいけなかったのかもって反省したものの、そもそもそのお母さんはこちらがすごい急いでいても足止めさせて長々と話してきたり酷い時はいきなり家にまで来てしゃべろうとするのでできれば距離を置いて付き合いたい人なのに、なんで私はわざわざその人にあげようとしたんだろ…しかも断られてるしって悲しい気分でした。 皆さんはこんな経験ありますか?

  • 帰省時の手土産の郵送について

    主人の勤め先は8月にお盆休みが無い為、9月の3連休にお墓参りに帰省します。 主人はお盆休みの代休も兼ねて、長めに休めるようで連休前の平日から帰省します。 私は仕事をしているので、遅れて主人の実家へお邪魔しようと思っています。 帰省時に泊めてもらいお世話になる(迷惑をかける)ので、手土産としてお菓子や果物、名産品など多めに持って行こうと思っているのですが、新幹線や電車を乗り継ぐ必要があります。 主人の実家、実家近くに住む主人の祖母などにも手土産をもって挨拶へ行きたいと思っています。 そうすると手荷物が多く大変なので、宅急便で送り先に実家へついている主人に受け取ってもらおうと考えていますが、そうした場合、私は手土産を手に持たず、主人の実家へ行く事になります。 人の家へ行くのに菓子箱一つ持ってないって非常識な感じがして、変な気がします。 こんな場合どうしたらいいでしょうか?

  • 親と過ごすお盆休み

    親と過ごすお盆休み お盆休みが6連休もあり、明日から実家に帰省して両親と過ごす予定です。父親は旅行嫌い、ガン治療中で遠出も出来ず、特に予定はありませんが、両親は私が帰省することを、なぜかとても楽しみにしてくれています。(毎月2日は帰省しているのに。)お墓参りをしたり、なにか美味しいものを食べに行くつもりです。孫の顔を見せてやれませんが、それが親孝行になると信じています。が、二十代後半で未だに独身なのに、ここ3年ちかく盆正月の連休は両親と過ごすしか予定がなく、子供と海や恋人と旅行や、連休を楽しむ周りの人たちと比べると、なぜだか惨めさも感じてしまいます。。どう気持ちの整理をすれば良いと思いますか?

  • やりがいがあった仕事

    貴方が働いていた(現在働いてる)仕事でやりがいがある仕事はどんな時ですか? 会社ならば人間関係、待遇、職場環境など色々な要素があるとは思いますが、純粋に仕事内容のみでやりがいを感じた出来事など聞きたいです。 この仕事している時、こうゆう仕事をしてて、こうなったみたいな感じでお願いできればなと思います。 自分の接客でお客様が予想以上にお喜びになられた事で特に印象に残っている事とか、自分が製造ラインに手を加え生産稼働率が上がり評価されたとか、木彫りの熊の鮭の角度があり得ないぐらい巧くできたとか、自分が居なければ出来なかったであろうプロジェクトを無事終わられた瞬間など、例でいうとこんな事しか浮びませんが仕事での事なら何でも構いません。 よろしくお願いします^^

  • 妊娠中の夫婦の思い出作り

     今、24週目の仕事を持つ初妊婦です。先月、お腹の張りが少しあり、病院に行って診断書を書いてもらい、休職して、家でのんびり過ごしました。昨日、妊婦健診では、子宮口もしっかり閉じていて、大丈夫とのことで、来週から無理ない程度で働く予定。妊娠前は、夫と旅行に行くのが好きで、国内旅行に行っていて、妊娠してからは、全く旅行にいかず、自宅で過ごす日が多いです。お盆休みに、名古屋から東京に旅行に行く予定をしていたんですが、旅行に行くことについてどう思いますか?旅行に行かなかった場合、出産前に夫婦で思い出作りをしたいなと思っています。みなさんは、どのように思い出作りのアドバイスをお願いします。