• ベストアンサー

「木彫りの熊」 by木彫り熊調査隊

いかにも北海道的な木彫り熊は、自宅や実家にいます(いました)か? 可能な範囲で結構です 1。何センチ位? 2。黒色? 焦げ茶色? 3。魚は鮭? その色は? 4。いつ頃捕獲した? 5。持ち上げた経験は? 6。抱っこしたり、頭撫でたり、喉をグルグルした経験は? 7。可愛い?愛着度は?逃げたら嫌? 8。彼にライバルは? 9。追加木熊は不要? 10。オス?メス? 11。将来的な運命(行く末)は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#243276
noname#243276
回答No.4

1。何センチ位?  十数~二十センチかな? 2。黒色? 焦げ茶色?  こげ茶。 3。魚は鮭? その色は?  サイズ的に鮭では無い、と。(小魚) 4。いつ頃捕獲した?  不明。 気がついたら、いた。 5。持ち上げた経験は?  イエス。 場所移動の為。 6。抱っこしたり、頭撫でたり、喉をグルグルした経験は?  >頭撫でたり、喉をグルグル   痛い痛い痛い(笑) 7。可愛い?愛着度は?逃げたら嫌?  >逃げたら   辿り着いた先で幸せになるんだよ、熊。(???) 8。彼にライバルは?  私が生まれた時、親が知人から頂いてきたヌイグルミ(有名なクマ)。 9。追加木熊は不要? 10。オス?メス?  不明。 11。将来的な運命(行く末)は?  脱走・逃走・失踪。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#138063
noname#138063
回答No.3

1。何センチ位? 体長30センチくらい 2。黒色? 焦げ茶色? 黒とこげ茶の間くらい 3。魚は鮭? その色は? 鮭。熊と同じ色。 4。いつ頃捕獲した? 不明。誰かにもらったらしい。 5。持ち上げた経験は? 実家の床の間にいるので、 掃除する時に持ちあげた事はあるかも。 6。抱っこしたり、頭撫でたり、喉をグルグルした経験は? なし。 7。可愛い?愛着度は?逃げたら嫌? ちゃんと顔を見た事もないです。 愛着度は0。 8。彼にライバルは? 掛軸の達磨親父? 9。追加木熊は不要? 不要。 10。オス?メス? オスのような気がします。 確認したことはないけど。 11。将来的な運命(行く末)は? リサイクルショップ。 可愛がってくれる人の手に渡るといいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sagayell
  • ベストアンサー率39% (243/619)
回答No.2

2匹いらっしゃいますが・・・いずれもたぶん質問者さんの言う「木彫りの熊」ではありません。 (1匹目)姿勢が違います。立ってます。鮭いません。 1.10cmくらい 2.木の地肌の色で焦げ茶 3.鮭欲しい。 4.気づけばありました。幼少よりありますが何時からあるのか誰に貰ったのか記憶がありません。 5.片手に乗ります。 6.首にベロアのリボンが巻いてあって肌触りが良いです。 7.30年以上所持しているのでそれなりに愛着はあるかもしれません。 8.ハムスター 9.鮭がいないが寂しいので2匹目がきました。 10.そういえば聞いたことがありません。 11.今、飾り場所が未定でしまってありますが、今後も処分はしない予定です。 (2匹目)ひぐまチョロQ 1.箱入り。6cmほど 2.赤茶に焦げ茶のさし色 3.鮭ちゃんはベージュ色で鮎にも見えます。 4.3年前はじめての北海道旅行の記念に。本当は鮭をバーンとやってるのが欲しいのですが、そういうのは無いのですよね~ 5.これも片手に乗ります。 6.両側を握り後ろにシュッシュッと・・・ 7.6をやると猛ダッシュで走っていくのでいつか逃げられないか不安です。 8.ハムスター 9.鮭をバーンとやってる熊が現れたら。 10.箱入りですがこの走りっぷりはオスな気がします。 11.現状維持で。

aruahari
質問者

補足

┗|∵|┓ THKS! ┏|∵|┛ >鮭をバーンと はて… 狙撃? ゴルゴみたいに?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129222
noname#129222
回答No.1

うちのくまは、ごみ焼却炉で死にました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「木彫りの熊」 by木彫り熊調査隊

    いかにも北海道的な木彫り熊は、自宅や実家にいます(いました)か? 可能な範囲で結構です 1。何センチ位? 2。黒色? 焦げ茶色? 3。魚は鮭? その色は? 4。いつ頃捕獲した? 5。持ち上げた経験は? 6。抱っこしたり、頭撫でたり、喉をグルグルした経験は? 7。可愛い?愛着度は?逃げたら悲しい? 8。彼にライバルは? 9。追加の木熊や木パンダはいかが? 10。オス?メス? 11。将来的な運命(行く末)は?

  • 「木彫りの熊」 by木彫り熊調査隊

    いかにも北海道的な木彫り熊は自宅や実家にいます(いました)か? 可能な範囲でお願いします 1。何センチ位? 2。黒色? 焦げ茶色? 3。魚は鮭? その色は? 4。いつ頃捕獲した? 5。置いてから持ち上げた経験は? 6。抱っこした経験は? 7。可愛い? 8。将来的な運命(行く末)は?

  • 昆虫のオスがつらいのなら、哺乳類のメスはつらいよ?

    よく、男性の意見で「蜘蛛のオスはかわいそう、カマキリのオスもかわいそう、メスに食べられて」 「蜂の女王や蟻の女王は 子供だけ産んで周りからちやほやされて、いい御身分」とかいう意見を聞きますが(ネットや周りでも一人言ってる人がいます。 確かに昆虫はそういうの多いかもしれませんが、哺乳類は逆にメスがかわいそうだと思うのは私だけでしょうか? ポチたまという番組で、子犬のために わざわざ人間の前に出て行って、なんとか人間に媚びて、子犬を飼ってもらおうとしてるメスの野良犬がいました。あと、大昔ですが、子犬と一緒に無人島に捨てられて、子犬のために、餌をもらおうと、海を渡って 人間の元に餌をもらいにいくメス犬もいました。メス犬はそこまで子犬のために必死になれるのだなと思いました。自分のことより子犬のことを考えて、涙が出ました。 オスにもマリリンに会いたいという 海を渡ってメスと交尾をしに行くのがいましたが、それは自己満足というか、たくさんのメス犬をはらませて(相手のメスは一匹だけではなかったそうです、映画では美化されてましたが)いい御身分だなと思いました。(はらまされたメスの子供はどうなるんだろね メス犬の飼い主も大変) 熊も、子育て中のメスは 子供をサケのいる穴場に連れて行くと、オスに子供が殺されてしまうため、おいしいサケが食べれず 木の実で我慢してるとかいうのを見ました(オスはおいしいサケを食べ放題なのに) ライオンも、獲物をとるのはメスばかりなのに 子供を育てるのもメスなのに、オスばかりが最初に美味しい餌を食べるらしいです。 アザラシ系の動物も メスはオスより体が一回りも小さいため、無理やり交尾させられるとか聞いたことあります。 なんかメスばかり損してるような気がします。 子供のために我慢ばかりしてるメスより、自分の欲望だけで動いてるオスのほうがおいしい餌を食べて、大きい顔して。 飼い犬でも、特に雑種とかになると、子供を産まないオスのほうが貰い手が圧倒的多いそうです。 去勢避妊手術でも リスクが大きいのはメスです。 あと、飼い犬メスが子供を産んでしまった場合でも、貰われていくのを考えると子供がうんと小さいときに引き離されて、自然界で子離れする年齢より、小さいときに子供から引き離されるので、当分はメス犬はすごくショックってのも聞きました。 質問になりますが、 1、人間以外の哺乳類に生まれるなら、メスよりオスの方がいいでしょう? 野生ではおいしい餌食べ放題、 人に飼われる場合でも、子供を産まないって理由でメスより貰い手多いし、去勢避妊手術もリスク低いし、子供を産まないってだけで、放し飼いにしてる飼い主すらいますし (ある年配の男性の手記で、「昔は、オス犬をたくさん放し飼いしてたな、メスと違って子供を産む心配ないし、楽だったな」というのさえありました。) 2、1でメスだと思う人は オスのこういうところがメスより大変だっての教えてください。人間以外の哺乳類限定です。

  • 木彫りの熊はありますか?

    ご自宅に木彫りの熊はありますか? うちは昔はテレビの上に置いてあったのですが、いつの間にかどこかへ行ってしまいました(;^_^A

  • 二頭飼い開始での不安

    こんにちは。 先週末よりダックスの2頭飼いを始めました。 先住犬は1才半のオスで、先週末に来たのは4カ月のメスです。 現在は、ゲージにメスを入れて過ごしていますが、先住犬がもともと人間は大好きですが犬は大嫌いということもありなかなか受け入れてくれません。 初日は近寄っては吠えていましたが、3日経った現在では吠えはしませんが近寄っては威嚇の「うー」と唸っています。 昨晩メスのゲージを掃除しようとメスを抱っこしていたところ、オスが近寄ってきて吠え続け、メスに噛みつこうとしていました。 その光景があまりにもショックでこのまま二頭は仲良くなってくれないのではないという不安でいっぱいです。 二頭飼いの経験のある方がいらっしゃいましたら是非経験談を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 拓本の墨は家で作れる?どこかで買える?

    考古学の宿題で拓本が出ました。 学校で実習したときには専用の拓墨を使いました。銀色の小さな缶にスポンジに含ませた墨が入っていて、「うわ~専門的」と思いました。ラベルに三葉虫のような絵も入っていて、どこで売ってるかすら思いつきません(^^;。 ○拓墨は家の墨汁で作れますか? ○拓墨売ってるのを見たことありますか?どこでいくらだったでしょうか? ちなみに木彫りのシャケくまなんか熊拓してみようと思っています。実際色々試してみてから質問したほうがいいでしょうか?回答来るまでにとりあえずやってみようと思います。お願いします。

  • グッピーがヒメダカに見える

    先日、トパーズのグッピーをオークションで購入しました。写真では目の覚めるような青と大きなヒレがついていたのですが、今日到着したものは変顔のヒメダカ、オスもちょっとヒレの長いヒメダカにしか見えませんでした。最初は、魚間違えて送ってますよ、と問い合わせようかと思ったのですが、しばらく考えたところこれがそれに違いないと。 青みが全く無くて、まずそれがびっくりなのです 。そこで質問なのですが、グッピーはストレスなどで、暫く色が無くなったりするのでしょうか。 また、オスが圧倒的に小さくて弱そうで、メスが凶悪そうな体と顔つきをしているのですがそんなものでしょうか。それともオスは良いものは高いからハネものを送って、メスは普通のを送ったとか。 私の無知(名前どおり)が原因でショップがつっかかられても気の毒なので、お知恵をお借りしたいと思います。宜しくお願いします。

  • 猫のよだれ?鼻水?

    猫を4匹飼っています。 そのうちの2匹、3歳オスと2歳メスが、たまに鼻か口らへんから、透明な水みたいなものが出てくるんです。 抱っこした時に、冷たいと思って見てみると大粒の水滴があごやお腹についていました。 これってなんなんでしょう?? 他の子は一度もそんな経験はありません。 別に病気とかではないですよね??

    • ベストアンサー
  • 東京で木彫りの熊を買いたい!

    東京で木彫りの熊を購入できる場所をご存知ありませんか? 当方東京在住で、本日お昼までに木彫りの熊を購入する必要が出てきました。 有楽町のどさんこプラザは食べ物しかなかったように記憶していますが、 開店時間が来たらすぐに電話してみるつもりです。 誰か、知りませんか? 宜しくお願いします!

  • セキセイインコに詳しい方へ

    まず私自身過去に何匹もセキセイインコを飼育して、素引も経験しているのですが、今回の件に関して詳しい方からのオピニオンが欲しくて質問させて頂いてます。 よろしくお願いします。 2ヶ月程前、近所のペットショップ(オーストラリア在住)でペアのインコを購入しました。 ・黄色アルビノ(メス)・パイドブルー(オス)・・・購入時3.4ヶ月令 私の好みの色を言って、オスメスのペアとして店員さんに見立ててもらったのですが・・・・そこでまず問題が起こりました。 私自身以前の経験から、黄色の方は確かにメスってわかるんですが、青の方がメスっぽいな~って思い、店員さんに[それ本当にオスですか?]と訪ね、[100%オスですよ]と店員さんが言うので、信用して無事2羽を連れ帰りました。 数日後、、、とても仲良さそうに2羽が過ごしていたし、そろそろ巣箱をいれて素引の準備をと思い巣箱を入れたとたん、黄色のメスではなく、青いオスの方が一目散に巣箱に入り、すごく気に入った様子で・・・その時点でメスっぽいんですが、その青い方のインコの鼻の色は確かに青いし、実際その後何度か後尾をしているのを見ているのですが、なんか私の感だけですがオスじゃないような気がして、色々なサイトを調べた結果、同棲同士でも後尾をすると知り驚愕しました。 それと時々黄色の方がオスの方の羽に足をかけて交尾をする前のオスのような行動をとったりします。黄色が青に乗っかってるのは見たことはないのですが、餌をよく青い方に口移しであげたりしてて。すごく困惑しています。 2羽の間にこの1ヶ月間で、15個の卵が産まれています。 1羽(黄色)だけで15個産んだとは考えにくいですし。 全て途中で温めるのをやめるのですが・・・・おそらく夢精卵だと思います。 以上の事をお伝えした上でいくつか質問させてください!!! 1、青インコはオスメスどちらだと思いますか? 2、青インコがメスと仮定して、メス2羽に対して新たにオスを迎え入れて3羽で同じケージで飼うことは可能なのでしょうか?大きさは十分ですが。 以上の2つの答え、もしくは似たような体験があったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • Excelで頻繁に応答なしのエラーが発生する場合、以下の対処方法を試してみてください。
  • まず、コンピューターのスペックやメモリ使用量を確認しましょう。Excelの処理が重くなると応答なしのエラーが発生することがあります。
  • 次に、Excelのファイルサイズが大きい場合は、ファイルの最適化を行いましょう。不要なデータや式を削除し、ファイルサイズを縮小させることで応答性能が改善される可能性があります。
回答を見る