• ベストアンサー

外付けSSDは快適ですか?

今までUSBメモリや2.5インチHDDなどで外出先でデータのやりとりをしていましたが、 外付けSSDを利用されている方にお聞きしたいのですが、2.5インチSSD(製品、例えばバッファローで出ている物)やSSD+ケースで自作?したものがあると思いますが、使い勝手はどうでしょうか? 書き込みや読み出しなど、USBメモリやHDDに比べて、早いですか?故障や劣化はありますか? また、外付けSSD+USBケーブルが2.0と3.0とで差が歴然と分かる物ですか? 既に使われている方、状況など教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

"今までUSBメモリや2.5インチHDDなどで外出先でデータのやりとりをしていましたが、外付けSSDを利用されている方にお聞きしたいのですが、2.5インチSSD(製品、例えばバッファローで出ている物)やSSD+ケースで自作?したものがあると思いますが、使い勝手はどうでしょうか?" → 自分ではSAMSUNG 830 256GBとUSB3.0 2.5インチのHDDケースの組み合わせで使っています。これには一寸訳があって、ノートの内蔵SSD(STAT1 150MB/sec)として830を使っていましたが、突然アクセスが遅くなって使用に耐えなくなり(内蔵SSDなのに数MB/sec(笑))ました。使えなかった訳ではなく、只遅いだけ。何をやっても直らないため、SAMSUNGに送ったところ異常無しで返ってきましたが、速度は正常に戻っていました(2回目の笑)。それで、OSに使うのを止めてHDDケースに入れて、容量の大きなUSBフラッシュメモリとして使っているわけです。830は他のノートでも使っているのですが、そちらのほうは正常です。 で、使い勝手はよいです。ファイル転送はUSB3.0での接続時は速いですし、容量も十分あります。信頼性は、USBフラッシュメモリよりずっと高い感じです。理由は、バックアップが必須としてもシステムに使うくらいですから、それなりの信頼性があるという訳です。だって、あなたならUSBフラッシュメモリをシステム用に使いたいと思わないでしょう。 私は、HDDケースが下記を使っています。工具無しで中のSSDやHDDを即座に交換できるため、2.5インチのデバイスのチェックにも使えて便利です。 http://www.owltech.co.jp/products/egp25s_u3/ 性能は下記の添付ファイルに載せておきます。HDDケースを使うと内蔵するより転送能力が低下しますが、これはケースバイケースなので、この結果は一例です。WindowsXP側は、シーケンシャルリードで、461MB/secと言う正規の性能が出ていますね。 "書き込みや読み出しなど、USBメモリやHDDに比べて、早いですか?故障や劣化はありますか?また、外付けSSD+USBケーブルが2.0と3.0とで差が歴然と分かる物ですか?" → 故障や劣化は、その製品の特性になるので、SSDと言うだけではどうのこうのと言う判断はできません。まあ、故障に関しては、機械的な部分が無いので当然衝撃などには強く、そういった面では故障しにくいと言えるでしょう。劣化は、外付けのHDD代わりに使うと考えると、劣化するほど書き込み回数が増加するとは考えにくいので、心配するほどでも無いでしょう。まあ、容量以外ではHDDより数段優れていると思います。システムにSSDを導入すると、もうHDDには戻れません。できたらRAID0でストライピングがお薦めです。HDDでRAID0を組むのに比べて安定して動作しますし、別次元の速さです。もっとも、これが日常になると普通になって感じなく(感動しなく)なりますが。 USB2.0とUSB3.0とで比較すると、断然USB3.0の方が快適な速度で転送が可能です。従って、その違いはすぐ判ります。 但し歴然とした差はありますが、転送内容によっては、それほど差が生じない場合もあることを知っておいてください。細かいファイル沢山含まれるような転送では、ファイルの扱いに時間が取られるため、思ったより転送レートが出ない可能性あります。このような場合は、一つの圧縮ファイルを作成して転送すると、大きなシーケンシャルファイルに変換されますので、転送レートは確保できるでしょう。

tax_sos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実体験を含めた回答でとても説得力があります。 また、お使いのケースもご紹介下さり感謝です。 空きSSDを見つけてチャレンジしたいと思います。 今まで使っていたHDD等はお払い箱になりそうです。

その他の回答 (2)

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.2

「書き込みや読み出しなど、USBメモリやHDDに比べて、早いですか?故障や劣化はありますか? また、外付けSSD+USBケーブルが2.0と3.0とで差が歴然と分かる物ですか?」  USB2.0か3.0かで大きく異なります。SSDのスピードはUSB3.0の規格5Gbpsを超えるものさえありますから。USB3.0のSSDなら、USBメモリやHDD]より、めちゃくちゃ早いです。また、それらより壊れにくいと思われますが、しょせん機械なのでいつどんなタイミングで壊れるかは、予測不能で、壊れるときは壊れます。 参考↓  http://worktoolsmith.com/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/intel_ssd_usb30_green_line/  

tax_sos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだかすごく早そうですね。 外出先ではUSB3.0を装備しているPCはほとんどありませんが、 2.0と下位互換でしょうから、持っていても良いですね。 明らかに2.0のHDDやUSBメモリより良いですね。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>書き込みや読み出しなど、USBメモリやHDDに比べて、早いですか? 物理的な(内部)構造はUSBフラッシュメモリと同じなので、 SSDよりもUSB3.0対応のUSBフラッシュメモリを使うのが、 コストパフォーマンスとしては一番よいはず。

tax_sos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。 良くわかりました。 コスパも重要ですよね。

関連するQ&A

  • SSDについて教えてください

    ノートパソコンのHDDを交換してから3年ほど経過したので故障する前に SSDに交換しようと思っているのですが、SSDはフラッシュメモリなので その故障率は従来のHDDのように何度も書き換えるような使い方をすれば フラッシュメモリそのものに対するストレスが大きくなり、素子の劣化が 早くなるので、開発などで何度もシミュレーションを繰り返して、その都度 SSDに書き込み読み出しを頻繁に行うような場合は従来のHDDのほうがよい というような記事をネットで見たことがあります。 これは事実でしょうか。 もし、ほんとうならSSDは諦めてHDDに交換しますが、ご存知の方は教えて ください。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDからSSDへ、この商品はどうでしょうか

    Win10自作デスクトップPC(スペックは良い)の外付けHDDからSSDに変更すると爆速になりそうな感覚で質問しています。USB3.1Gen2対応のポータブル外付けSSDで電源はバスパワーで名刺サイズの物です。 某大手通販サイトのレビューでもSATA SSDよりは1.5倍の速度以上は出ているようですが(シーケンシャルリードライトしか見てません)この商品にはどうでしょうか?Transcend TS960GESD350C ネイビーブルー960GBです。https://jp.transcend-info.com/Products/No-1006 読出し(最大) 最大 1,050 MB/s 書込み(最大) 最大 950 MB/sです。 自作デスクトップPCのスペックはまずまずでストレージも2本NVME M.2SSDでございます。USB3.1Gen2の端子もあります。外付けSSDもUSB3.1Gen2に対応していて一般のSATA SSDよりは読み書きは速そうですが?体感的に外付けHDDと差は出ますかね?

  • 外付けHDDから外付けSSDに変更するのはNG?

    何度も質問しています。RATOCのRAIDケースに3.5インチ内蔵HDDを2台装着しRAID1にて外付けHDDとして運用していますが、予備のHDDも含め合計8台も所持しています(主にWD REDでSeagate Baraccudaもあるがかなり昔に販売されたもので故障しないのが不思議)外付けHDDにはデータを手動でコピーし、AOMEIやEaseUSのバックアップソフトにてイメージファイルを保存予定であり、差分バックアップも保存予定です。自作PC本体はM.2SSDのNVMEタイプで爆速タイプです。 外付けHDDをSATA SSD(2.5インチケースに装着)に変更し外付けSSDにしたりNVME M.2SSDをNVMEケースに入れて外付けM.2SSDとして利用したり、ポータブルSSD(SanDisk等)を外付けSSDとして運用すると100MB/s前後書き込み速度から最高500MB/sやNVMEだと800MB/sまで到達するようです。PCの端子はUSB3.0やUSB3.1Gen2端子もあり(タイプCポートもある)速度的には問題無いでしょう。自作PCのスペックも申し分ないと思われますが、外付けSSDにするのは 勿体ないでしょうか?内蔵HDDが8台故障せず残っているので迷っています。SSDも安価になってきて体感的に書き込み速度がHDDと比較して爆速になるならと考えていますが、実際に経験済みの方教えてください。

  • SSDなどについて

    PCは Win10でNEC PC-NS150GAW-KS、ノートパソコン、 4GBのメモリです。 PCの作動が早くなるとのことを教えていただいたので、SSDという ものをネットで少し見たのですが 1・・PCのUSB端子に付けて使うようですが、普通のUSBメモリの    大容量型との認識でよろしいですか。 2・・HDDは徐々に劣化というか悪くなるようですが、SSDは突然    故障してデータが見られないこともあるらしいので心配です。    体験談を教えてください。 3・・これはHDDと全く同じように使えばいいのですか。    SSDを使用する場合は、HDDと切り替えることが必要な気が    しますがどうですか。 4・・他に参考になることあれば教えてください。 5・・普通のUSBメモリでも突然故障することがありますか。

  • 外付けSSDによるOS(linux)ブート

    現在USB(3.0)フラッシュメモリ16GBにCentOSを入れて、毎日なくらいよく使用しています。 しかし、USB3.0とはいっても物により性能差は激しく、今のものはよく止まったり、速度が遅いことがあります。 そこで、外付けSSD(USB3.0)にCentOSを入れ、そこから起動しようと思います。 しかし、調べてみるとそのようなことをやっているのを載せているサイトがちらほら見える反面、もともとSSDはOSのような、特にlinuxみたいにファイルの読み書きが多いOSを入れるのには向いていなく、すぐ壊れてしまうというものも見られました。 全然詳しくないのでよくわかりませんが、SSDにもタイプがあり、読み書き制限の大きいタイプなら大丈夫なものもある、と。 いろんな情報がありうまくまとまらないです。実際のところはどうなのでしょうか。 SSDの方が長持ちもするということでいいかなと思ったのですが、OS用には外付けHDD(USB3.0)の方がいいのでしょうか。

  • HDDかSSDか

    HDDかSSDかどちらを採用するか迷っています。 同じ容量の2.5inch HDDとSSDを比較した場合、SSDには書き込み耐性(書き込み限度?)があるのは存じておりますが、その限界値までに達する前までの状態では、HDDとSSDでの故障率は一般的にどちらが低いのでしょうか。単価が違っていても、故障しにくい方を選びたいと考えています。

  • 外付けHDDをSSDに変更しディスクバックアップ

    何度も質問させていただきます。AOMEI Backupper PROやEaseUS todo Backup homeの最新版を使用して、Windows10 64bit HOME 20H2をインストールした自作デスクトップPCのディスクバックアップイメージ(EFI、MSR、C(OS&アプリケーション)、回復パーティション)を外付けRAID1ケースに内蔵したWDRED等の3.5インチHDD×2台に保存してきました。1度も故障したこともSMART情報がおかしくなったこともありません。予備のHDDも数台あります。たかだかディスクバックアップイメージの速度が速くなりそうなイメージだけで、外付けRAID1を組んだHDDから今安価になったAMAZONで販売されているNVME1.3 PCI Express3.0×4のM.2SSD 1TBとUSB3.1Gen2やGen1接続のNVME外付けケース、ポータブル外付けSSD(サンディスク)1TB、 2.5インチSATA SSD+スリープモードに入れる2.5インチ外付けSSDケース(1台のみ収納できる安価なタイプ)を購入し、入れ替えしても、 外付けRAIDを組んだHDDケースやHDDが勿体ないだけで、単純に手動でデータをコピーする場合と違い、AOMEIやEaseUSのソフトウェアの構造や仕組上からSSDに入れ替えてもHDDの場合とバックアップ時間の短縮にはならないのでしょうか?自作デスクトップPCにはシステム用のM.2SSD爆速タイプとデータ用のM.2SSDの爆速タイプと2つ使用しており、データは外付けRAID1HDDに既にコピー済みです。予測でよろしいので教えてください。外付けHDDに使用している3.5インチHDDと予備も含め10台ありますから、入れ替えは勿体ないですかね。

  • 外付けHDDをSSDに変更すると・・・

    ディスクバックアップ(AOMEIやEaseUS)の為今まで外付けHDDを使用してきましたが、バックアップ速度が遅い訳です。AMAZONでセールを開催していて、クルーシャルP5シリーズ(最新型)の1TBも安価になっており、外付けNVMEタイプのケースと同時に購入しようかどうか迷っていますし、SATA SSDを2.5インチのケースに入れて外付けSSDにしようかとも思っていますし、ポータブルタイプのSanDiskのSSDをUSB3.1Gen2端子に接続しようかとも思っています。自作PCを使用していて、ASUSのROG MAXIMUS XI HERO WIFIを使っていますがUEFI BIOSの設定からはシステムがS5の場合(シャットダウン)USB端子(2.0、3.0、3.1Gen2)から電源を外部に供給しないようにしています。SATA SSD(2.5インチ)を収納するケースにはスリープモードが付いていますが、NVMEタイプのM.2SSDでもSATA SSD(2.5インチ)でもポータブルタイプの外付けSSDでもPCの電源を落とせば外付けSSDの電源も落ちるのでしょうか?休止状態やスリープモードにした場合はSATA SSD2.5インチ用ケースのスリープモード付以外のNVMEタイプやポータブルタイプのSSDは電源が入りっぱなしということになりますか?

  • 外付けSSDとUSBメモリ

    外付けSSDとUSBメモリ、SSDのほうが大容量で高い感じがありますが、USBメモリでも大容量があります。使い分けが分かりません。

  • PS5 外付けSSD

    PS5を購入できたので外付けのSSDの事で悩んでいます。 現在PS4で使っている SDSSDH3-1T00-G25+USB3.0 2.5インチ 9.5mm/7mm厚両対応 HDD/SSDケース SATAI/II/III対応 UASP対応 を中身はそのまま、ケースとケーブルをtypec/cに変えようかと考えているんですが PS5での外付けのSSDを使用している人はPS4のままのをケーブルを変えて使っているか、SSDそのものを変えて使っているか教えて下さい。

専門家に質問してみよう