• ベストアンサー

スペイン語で見たことのない活用が出てきました。

アルゼンチンで著されたスペイン語の小説を読んでいて、「olvidás」とか「convertís」といった、見たことのない動詞の活用が出てきました。 文脈からすると二人称単数点過去に思えるのですが、活用表にはこういう活用は出てきていません。辞書の例文などで探しても見つかりません。 南米特有の活用があるのでしょうか。ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おっしゃる通り、南米固有の活用で、voseoと言い、túの代りにvosを使い、活用も違ってきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%BB%E3%82%AA 国によってこのvoseoも同じではなく、olvidás convertísはアルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイの言い方です。 アルゼンチン、ウルグアイと、たぶんパラグアイも、túはまったく使われず(学校では習うでしょうが)vosだけですが、他の国ではtúとvosが併用されます。 Tú olvidas.= Vos olvidás. Tú conviertes.= Vos convertís.です。 さしあたってこれら三国に長く住むのでなければ憶える必要はないと思いますが。

obieobie
質問者

お礼

すごくよくわかりました!確かに文法書をよく見直したら、小さく記載されていました…。助かりました、ありがとうございます!

その他の回答 (1)

回答No.1

アルゼンチンではtúの代わりにvosが使われます。動詞の活用はスペイン語のvosotrosの現在形から-iが脱落した独特の形が使われます。現在形単数以外は普通に活用します。 例: tener →tenéis →tenés comer →coméis →comés ser  →sois →sos 街を歩いていると子供が¿Sos japonés?などと聞いてきます。ただし二人で歩いていれば¿Son japoneses?となります。 日本人(外国人)はvosを無視して常にusted,ustedesで話をすれば通じますので実用上困ることはありません。ただし、恋人ができればアルゼンチン弁を話す必要が生じるでしょう。 vosの命令形は辞書にあるvosotrosの命令形から-dが脱落します。 例:Decidme la verdad→ Decime la verdad 以上の原則が分かれば次のような会話も理解できるようになります。 Mirá,Susanita, si tenés algo conmigo decímelo directamente y listo.(漫画「Mafalda] のセリフ) =スサニータ、俺に何か言いたいことがあるなら、直接言ってくれたらいいんだ。

obieobie
質問者

お礼

よくわかりました!vosotrosの活用形がもともとだったんですね。命令形のことまで丁寧にありがとうございます!

関連するQ&A

  • スペイン語の命令形について

     スペイン語の規則動詞のtu´に対する命令形は三人称単数に対する活用形が用いられますが、以前NHKラジオスペイン語講座初級編の中で講師の先生は「たまたま三人称単数に対する形と同じになってしまった。」と発言されていました。初心者を対象にしているためそれ以上の言及はありませんでしたし、実用上は「命令形=三人称単数」と覚えるだけで十分なのですが、学習が進むにつれて発言の真の意味が知りたくなってきました。  どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

  • スペイン語

    こんばんは。 私は今独学でスペイン語を勉強しているのですが、 動詞の活用を1人称のところを間違えて3人称を使ってしまったりしてしまいます。 そこでふと思ったのですが、 この活用を間違えて使ってもスペイン語圏の方にも意味が通じるのでしょうか?

  • スペイン語の動詞活用

    スペイン語の動詞活用を表にして持ち歩こうと今せっせと作っているのですが、活用法というのでしょうか? 直説法現在・直説法点過去…などありますよね? これは一体全部で何種類ありますか? 探してみるとそれぞれ数が違ったりします。 知っておられるかた、教えてください。 あと、接続法過去の「-ra形」と「-se形」の用法の違いはなんですか? 教科書には「用法の違いはほとんどない」と書いてあって…。 その「少しの違い」が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 動詞の活用について(スペイン語)

    動詞の活用の本を読むと 「直説法現在」「直説法過去未来」「接続法現在」… その他もろもろ八つほど書いてありますが。 スペイン語の動詞の活用は書いてあっても、 日本語の活用が書いてないので、動詞の活用が理解できません 教えて頂けないでしょうか よろしくおねがいいたします

  • スペイン語で活用形は何といいますか?

    勉強し始めて2ヶ月目、ずばり活用形で苦しんでいます(´・ω・`) スペインのお客さんと話しをしてみて 「スペイン語は、活用形が多くて難しいです。」または、 「スペイン語は、活用形が多くて苦労しています。」 みたいな話しを(スペイン語で)したかったのですが、肝心の「活用形」の意味に当たるスペイン語が分かりませんでした。 何とか色々な動詞を言ってみて・・・ (yo) tengo・・・(usted) tiene・・・(ns) tenemos・・・!Es demasiado! で通じたのですが、かっこ悪いですよね(´=ω=`) 初歩的すぎる質問ですみません。

  • スペイン語動詞活用のスペイン語名

    御世話になります。 スペイン語を独学していますが、動詞の過去形の活用をスペイン語で何と呼ぶかで、二つの教本に異なる文法用語が使われていて、混乱しています。 例えば ひとつの教本(英語版)では imperfecto de indicativo として trabajar は次のように変化します。 yo trabajaba, tú trabajabas, él trabajaba etc. これが pretérito では次のように変化します。 yo trabajé, tú trabajaste, él trabajó etc ところが、別の教本(スペイン語版)の練習問題では、動詞 trabajar の 2種類の過去形として、indefinido と pretérito indefinido を書くような問題があります。 この場合 indefinido と pretérito indefinido が先の教本のどちらの活用形に相当するのかわかりません。 詳しい方、どうか教えて頂きたく、お願い申し上げます。

  • スペイン(語)の文学

    最近アルゼンチン人、スペイン人の友達ができ、スペイン語圏の国に興味を持ちました。どなたかスペイン語の文学(小説、詩など)や音楽など、「これはぜひ誰かに勧めたい!」というのがおありの方、ご紹介いただけるとありがたいです。(個人的に、アルゼンチン人のLouis Spinettaが好きで、いつか彼の歌の詞を翻訳してみたいと思っています)よろしくお願いいたします。

  • スペイン語の間接目的格人称代名詞について

    スペイン語の間接目的格人称代名詞について 参考書の例文に、 (1)Roberto escribe una carta a María. (ロベルトはマリアに手紙を書く) (2)Roberto le presta esta novela a Pepe. (ロベルトはぺぺにこの小説を貸してあげる) とあったのですが、なぜ(1)の文章には、escribeの前に la がないのでしょうか? 他にも多くの例文で、動詞の前におく間接目的格人称代名詞があるものとないものがあったりして、混乱しています。 動詞の後に「a+人」を示す語がある場合、動詞の前に置く間接目的格人称代名詞は省略可能なものなのですか?

  • スペイン語のアクセント符号

    スペイン語の単語ではアクセントの原則以外のものにはアクセント符号がつくと思うのですが、例えばcomprar(買う)などの動詞は何人称か、単数・複数かによって変化します。基本はaのところにアクセントがありますがcomprasになると原則的にはoのところにアクセントが移ると思うのですが、もしaにアクセントがあるとしたら符号はつかないのでしょうか。 また、スペイン語の単語自体が既にアクセントの位置は決まっていてその単語がどう変化してもアクセントは変わらないのでしょうか。 詳しい方、ぜひ教えてください。

  • スペイン語のhay

    スペイン語で「~がある」というのは「hay~」で表現ざれますよね。 そこで質問ですが、hayというのはある動詞の3人称現在だと思うんですが、不定形は何になるんでしょう?