• ベストアンサー

写真のホースの取り付けの名称は?

まず、写真をご覧ください。 品物は、エアガンみたいなものです。 エアーの供給のために、ホースを黒い円部品に差し込むのですが、差し込むだけで抜けなくなります。 この部品の名称、つなぎ方の名称をご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

率直に空気配管用ワンタッチ継手(ジョイント)  ⇒空気圧配管ワンタッチ継手|チヨダエンジニアリング(株)|価格・形式・仕様・資料請求|メカトロパーツ|自動省力化機器総合カタログ|メカトロネット( http://www.mekatoro.net/mechatro_parts/vol3/pdf/P01-250.html ) 以降・・とか

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 結構大きいホース用もあるんですね。 勉強になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

エヤーのワンタッチジョイントかな。 高圧用です。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアガンとホースの接続について

    いつもありがとうございます。 今日もよろしくお願いします。 エア専用のホースに クリタのエアガンを付けて使っています。 以前は問題なく使えていたのですが 最近、エアの圧力でホースが外れてしまいます。 圧を上げたわけでもありません。 シールテープを巻いてホースをはめ込み 金具で締め付けて固定しています。 どうしたら外れなくなるか教えてください。

  • 洗濯機の排水ホースの取り付け部品について

    まず、以下の質問文に使っている名称があっているのか不明です。 一応、大いに自信のない単語には、[?]をつけます。 引越し先(賃貸)に洗濯パン[?]があり、洗濯機の排水ホースを接続するエルボー[?]が付いています。 以前の賃貸では、そのエルボーの付属品として、エルボーの内径より、 一回り小さいプラスティック製のリング(A)がついており、それをホースの内部に取り付け、 その状態でエルボーの口に差し込み、クリップ[?]で締めて使っていました。 以前の住居では、管理会社いわく、水漏れ防止の部品だそうです。 その管理会社も、部品名称を知らないとのことでした。 新居でも、そのような構造で使いたいと思っているのですが、 そのリング(A)の名称すらわからないため、どこかに売っているかもわかりません。 どなたか(A)の部品名称と、都内で、どこに売っているよ~という情報がありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • シャワー混合水栓の部品の名称と入れる方向

    おせわになります。 ユニットバス内のシャワー等の混合水栓において、シャワーホースをエルボ形の部品が外した処、添付の右側写真の部品が入っていました。 この部品はかなり古いので交換したいのですが、この部品の名称と、 エルボに挿入する方向が分かりません。 つきましては、次のことを教えて下さい。 1)右側の写真の部品の「名称」 2)この部品を挿入する「方向」 よろしくお願いします。

  • 耐熱ホース

    高温域の昇降機の昇降部にシリンダを搭載しケーブルベアを使ってエアーを供給しようとしています。シリンダ・ケーブルベアは耐熱仕様を選定していますがエアーホースの選定に困っています。温度は雰囲気で130℃を想定しています。ケーブルベアの半径は150mmでエアー圧は0.3Mpaで使用したいと思っています。テフロンチューブも考えましたが、屈曲性が悪く破裂するとの意見があり、他にいいホースはないでしょうか?

  • ガソリンタンクから出てる2本のホース

    車種はkawasaki ER4Nです。 配線のするため今しがたガソリンタンクを取り外したところ 2本のチューブのうち1本が切れてしまいました。 調べたところ1本はガソリンを入れすぎた時に外にホース。 もう1本はタンク内に空気を入れるホースだってのは分かりました。 (名称が分かりません。すみません) 切れたのは後者の空気を入れる方のホースです。(ホースの先を辿っていくと 「UP」と書かれたプラスチックの部品がついてました) で質問ですが切れたならつなぎ直せばいいのですがあいにくホースの長さが 足りなくて部品を買ってこなければなりません。(或いはバイク屋さんでつけてもらうか) バイク屋さんはバイクで走って15分くらいの場所にあるのですが その程度ならこのホースが切れたままバイクを走らせて大丈夫でしょうか?

  • ホースジョイント取り付けのコツ

    浴室にある水道蛇口(丸口)にホースを取り付けました。 ジョイントで蛇口にホースをワンタッチで取り付けられる部品が市販されていて此を利用しています、この部品は三点のネジを均等に締め付けて蛇口に固定する仕組みに成っています。 この部品の蛇口に密着する部分にはゴムパッキンがセットされていて密着度を高める仕組みに成っているのですが、この固定が小生不器用な為になかなか上手くゆかず水栓を解放すると取り付け部分から水漏れしてしまいます。 稚拙な文章で恐縮ですが、どの様な部品かご理解頂けましたか? この様な部品を実際にご使用の方いらっしゃいますか? 此の取り付けのコツは如何でしょうか? どの様な部品か特定しにくければご指摘下さい補足させて頂きます、 ご指導宜しくお願いします。

  • 下記写真名称について

    下記写真のものは名称がありますか? お寺でもらったものですが、正しい取り扱いを知りたくて ご存知の方教えてください。

  • 壊れた部品の名称が分かりません。これは何と言う品なのでしょうか?

    トイレタンク内の部品が壊れました。 壊れたものを注文して取り換えようと思いますが、部品の名称が分かりません 写真添付しました この金属製の紐とゴムです ご存じのかたご教示ください

  • パーツの名称が知りたいのです

    ホンダ Jazz 50cc のキャブレーター下部、画像でAからBのあたりまで伸びているはずのホースが、一本行方不明なのです。 ヤフオクか何かで手に入れるために、このホースの名称・役割を知りたいのですが、ネットを読み漁ってもこの部品について触れている記事を見つけられず、困っております。 どなたか詳しい方、お助けてください。

  • コンプレッサーからの油…

    当社の1階工場のエアガンからコンプレッサーからの油が出てきてこまっています。コンプレッサー、エアドライヤー、エアー3点セットも必要な箇所にはつけているのですが…。 配管の中に油がたまってしまっていて、それが原因かも、と言う意見がありエアガンのホースの前にオイルフィルターをつけると若干改善はされたのですが、根本的な解決になっていないような気がします。 ちなみに2階にも同じコンプレッサーからエアを供給しているのですが、2階では油の問題はありません。 詳しい方がいれば、こういった問題の原因と解決方法を教えていただきたいです。宜しくお願いします。 スミマセン。説明不足でした。エアガンのエア供給元は、オイラーの前から取っています。 ですので、やはり配管に油がたまっているのではと思っているのですが… お願い致します。

専門家に質問してみよう