• 締切済み

灯油タンクの2つの口の違い

昨年2月に「灯油用ポリタンクの2つの口の使い分けについて」の質問があったことは承知しています。 灯油式風呂ボイラーのタンクにポリタンクから給油するときのことでの質問です。 ポリタンクにノズルを付けずに給油しようとします。 斜めになっている口:(A) 水平になっている口:(B) (A)から注ぐと灯油はスーっと出ますが、(B)からだと「尻漏り」をします。 どうしてなんでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#209187
noname#209187
回答No.5

>灯油タンクの2つの口の違い >どうしてなんでしょうか? >よろしくお願いします。 口の傾きが違うからケースバイケースで、充填も給油も都合の良いようにしてあるんだろ。 ごちゃごちゃ回答にいちゃもん付けられるなら、自分でタンク使えば分かるだろうが。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

灯油が重力により落下する角度と容器出口の壁面の角度が大きいほど、伝い漏れしにくくなります。 Bはキャップのネジ部分は水平の場所に置いているときは垂直(上向き)、満タンで1度傾けると、灯油はこぼれます、重力により増したに落ちるとすれば、ネジ部分との角度は1度です。 Aは除きの状況の時すでに45度傾いています、タンク1度傾ければ、こぼれますが、ネジ部とは46度開いて慰安す。 例、茶瓶の注ぎ口、注ぎ口の下側、最先端が下に向いていればまず伝い漏れしませんね、まっすぐ下に向いていると、その外部壁面は水の流れに対して180度開いています。

00mitue00
質問者

補足

1点だけ。 46度ではなく、 136(=45+90+1)度ではないですか?

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.3

 灯油タンクに限らず、前身のガソリンタンクも同様でした。 給油と排油時“入れたり出したり”する時に、入れる場合に、その口が真上をでは、不便です。逆に両方傾いていては、尚更不便です。 『片方を傾けることで、スタンドで給油するときにも、ノズルを付けるときも、漏斗を通して給油するときもTPOに応じて“口”を選択できるのです。』 「尻漏り」、 ポリタンクにはこれを防ぐしくみはありません。ノズルを付けるか石油ポンプを使うのです。 昔は漏斗(ファネル)を普通に使いました。 漏斗に金網付けたり、布を置いて、ゴミの混入などをチェックしたのです。漏斗は、口が斜めでは使いにくいのです。最近は灯油にゴミや錆の混入は先ずありません、漏斗も滅多に見かけません。 https://www.google.co.jp/search?q=%E6%BC%8F%E6%96%97&hl=ja&rlz=1T4ACAW_jaJP545JP545&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=ND3pU-HsBIW58gXzj4LABw&ved=0CCwQsAQ&biw=1189&bih=525 石油ポンプ https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e7%9f%b3%e6%b2%b9%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%83%97&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ACAW_jaJP545JP545&q=%e7%9f%b3%e6%b2%b9%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%83%97&gs_l=hp...0l5.0.0.5.33532...........0.3HTRJqWpdtk#hl=ja&q=%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97&tbm=shop 注ぎ口がついたビーカーでさえ、慎重にするときはガラス棒を使いますね。 以前は、鉄製のガソリン携行缶に給排油口は一つでしたが。その口の内側に空気抜き用の管が溶接されていました。 口を二つ設けるより経済的で耐久性もあったと承知為ます。 安価に製造できる石油用のポリタンクでは、穴の位置を二通りにすることで、利便性と商品価値を高めて居るのです。   〈  現在はポリタンクではガソリンの購入はできません。しかし、鉄製は錆びるので、購入後直ぐにポリタンクに詰め替える人は多いと聞きます。 〉

00mitue00
質問者

お礼

>入れる場合に、その口が真上をでは、不便です。逆に両方傾いていては、尚更不便です。 なんか矛盾してませんか? ビーカー+ガラス棒は、慎重にというよりは、 狙ったところに落としたいからじゃないんでしょうか。 フォークリフトの給油管には小さいエアー抜きがついてました、そういえば。 ありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 実に興味深い問題です(某准教授)。  タンクを傾けて灯油に流れを作り、灯油を流し出します。流れが速ければ遠くまで飛び、遅ければすぐ落下します。  水平の口(B)の場合、壁(B以外の部分)が絶壁となりますので、Bに向かって流れてきた灯油は、壁にぶつかって止まります。  運良くBの正面に来た灯油だけが外へ流れ出ることが許されるわけですが、Bから流れ落ちる灯油の「流れ」の最下部は、Bの底の部分でひっかかります。  人が敷居につまづくみたいになり、その灯油だけ流速が落ちますので、それが垂れます。  手元に実物がないので断言できませんが、紙切れの端を折って灯油塊(想像上のもの)の移動について考えてみたところ、口(A)では、Aの周囲は斜めです。  タンクを傾けると、灯油はB同様にAから流れ出ますが、Aの回りの壁は斜めなので、傾いたタンクの底をA側に進んできた灯油塊がその斜めの壁に沿って、下から上へ流れ上がります(Bのように絶壁だと止まっていたはずの塊です)。  それが、Aから出ていこうとする灯油の流れ(塊)を、下から押し上げるはずです。物理学的な用語を使えば、灯油の流れに「下から力」が加わったわけです。  すると、・・・ 言ってみれば、敷居の真上で足が、下からの力でもちあがり、敷居でつまずかないで済んでしまったような状態になります。つまり、流れる灯油の最下部も、流れは速いまま。  したがって、垂れは発生しない、ということではないでしょうか。  

00mitue00
質問者

お礼

絶壁というのが分かりません。 Bが絶壁で、Aがそうでないも分かりません。 B、Aのどちらを傾けても、口から出ようとする灯油の流れに違いがあるとも思えません。 どちらの口の形状も同じだし。 敷居につまづくつまづかないというたとえもあまり・・ 書いていて思いました。 「百聞は一見にしかず」ですよね。 やってみて報告しますね、ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

斜めになっているほうが給油口です。 ホースをつけないなんてダメですよ。 平たい方はエヤーを入れるための穴です。 緩めるだけです、開けはしないのが普通です。

00mitue00
質問者

お礼

ホースつけない・・ダメなんですね。 すみません。 水平の口は”エアー抜き”ですね、きっと。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 灯油タンクに灯油を入れる際の注意点

    ストーブの灯油タンクに、灯油の入ったポリタンクから灯油を給油する際、毎回手が灯油だらけになります。 ストーブの灯油タンクの蓋は手が汚れない仕様になっていますし、ポリタンクから灯油を入れるポンプも、電動式になっています。 ただ、そのポンプを給油毎にポリタンクへ出し入れする際、当然ですが手につきます。 それが嫌なので、給油完了後もポンプをポリタンクへ入れたままにしていたのですが、主人に、それはダメでしょうと言われてしまいました。 手を汚さない方法ってありますか? 皆さんはどのような給油方法をとっていますか? よろしくお願いします。

  • 灯油用ポリタンクの2つの口の使い分けについて

    一般的な18リットルの灯油用ポリタンクを使用しています。2つの口をよく見ると、片方は地面に対して斜めに、もう片方は直角になっていますよね? この2つはどうやって使い分けるのが正しいのでしょうか? 私は今まで、セルフ灯油でタンクに入れる時は直角のほう、家でストーブに灯油を入れる時は斜めのほうを使ってきたのですが、タンクの口に引っ掛ける灯油ポンプ入れが直角のほうにしか引っかからないこと、ポンプを使った後、灯油をたらさずにケースにしまうには、同じ口(直角のほう)からストーブに注入したほうが都合がよいことが分かってきて、ひょっとして口の使い分けが逆だったのかな?と思うようになりました。 本当はどっちがどっちなんでしょうか? 何のために片方が斜めになっているのですか?

  • 灯油タンク

    我が家のタンクは90Lなのですが、定期配送給油してもらえるでしょうか…? ストーブとボイラーが灯油です。小さいとしてくれないと聞いたのですが… ちなみに道東です。

  • 灯油があふれ出してしまった。どうしよう・・・

    どうしようかと悩んでます。 というのもさっきファンヒーターをつけたら灯油が無くなっていたのでいれようと思いポリタンクから出てる灯油を通す管((電源が付いていて電源を入れたら給油が始まり給油タンクの方の管の先が灯油に付いたら給油が止まるタイプ))を給油タンクに差し込み、その管の電源を入れて給油が終わるのを待ってました。すると管の先と灯油の接触(?)が悪く少し灯油があふれ出てから止まりました。給油タンクと床のまわりは灯油でぬれたんですが、まぁそれは雑きんで拭いて・・・ 給油タンクいっぱいまで灯油が入ったのでフタをしめたら灯油があふれ出てしまう。って状態です。 余分な灯油をどうにかしたいのですがどうすればいいのですか? ポリタンクに戻すってのはちょっとキツイです・・・こんな経験初めてなもので・・・(ーー;) 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。 m(._.*)mペコッ

  • 灯油は空気に触れると劣化しますか

    先日、新しく電動式の灯油ポンプを購入しました。 ポリタンクの口に取り付けて使用するタイプのものです。 給油のたびに取り外ししなくても良いと説明書に書いてありましたが そうすると給油ノズルの口からタンク内に空気が入り込んで 灯油が劣化したり変質しないのか心配です。 メーカーに問い合わせたところよほどの長期間でない限り シーズン中の間は大丈夫とのことだったのですが 灯油は密閉していなくても変質したりしないのでしょうか?? 解答よろしくお願いします。

  • タンク残り少ない灯油を給油する方法は?

    18L赤いタンクに灯油を入れて保管してます。横から見て今タンクの底から5cmくらいしか灯油がありません。もうファンヒーターに灯油がないので、給油したいのですが、うまく給油できません。手動式給油ポンプを使っていて、空気だけがシュパシュパいうかんじです。灯油追加購入は今週末にしたいので、なんとか今家にある少ない灯油を給油したいです。赤い灯油タンクを斜めにしたり、高い位置においてみたりしたのですが…、やり方が悪いんでしょうか。効果的な給油方法がありましたら、教えてください。お願いします。

  • 灯油タンクに混合ガソリンが…

    200リットル入る家庭用灯油タンクの中に、誤って草刈機等に使用する混合ガソリンを1リットル位入れたそうで、たった今家のおじいさんから言われて、みんなで青くなっています。 ストーブや給湯ボイラーに使用するため、家中に配管されているので、とても心配です。 なぜ、そんな事になったかというと、ポリタンクが邪魔だったから、中身を確かめず、全部灯油だと思って入れた…と言って寝てしまいましたが、タンクの中にはほぼ満タンに灯油が入っているので割合としては少ないのでしょうが、ガソリンが入ってしまったら、全部抜き取るしか方法はないのでしょうか? 田舎なので、スタンドは全部閉まっているし、とりあえずストーブ、ボイラーは即止めましたけど、大丈夫でしょうか? どなたか教えてください。おねがいいたします。

  • 灯油タンクに給油してもらう時のトラブル

    お世話になります。 灯油を宅配してくれる業者が、我が家の車庫にある灯油タンク (ポリタンクではなく、もっと大きなタイプのものです)に給油してもらう時のトラブルです。 私はその時車庫を離れていたですが、どうやら、タンクの下のフタが開いていたらしく、 上から給油したところ、下から入れた灯油が出てしまったというのです。 こぼれたのは数リットルのようで、車庫が灯油臭さで充満しています。 こちらの方で、閉じていなかったのも悪いですが、 入れる前に、下が閉まっているかどうか確認するのが常識なのではないでしょうか? この場合、漏れた分の灯油の代金も払わなければなりませんか? どちらの責任が大きいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 鍵付灯油タンク

    200Lの灯油タンクを屋外に出してあります今年は灯油泥棒も多く鍵を付けたいと思うのですが何処で購入すれば良いのでしょう?給油口の鍵付キャップはよく見るのですが出すほうのコックにも鍵の設定は有るのでしょうか?購入場所やいいサイトが有ったら教えて下さい、ちなみにタンクにはメーカー名が入っていません。

  • 風呂ボイラーのタンクに雨が混じった

    風呂ボイラーのタンクに灯油をポリタンクから入れた後蓋を閉め忘れてしまって、しばらくしたら、雨が降って来て、雨が入ってしまいました。軒下においてはあるのですが、どうしたらいいでしょうか? 蓋を閉め忘れた事、事態バカなのですが、どうか教えてください。宜しくお願いします。