現在のサービス業の基準は下がっている?

このQ&Aのポイント
  • 最近のサービス業はマニュアル化が進んでおり、ホスピタリティが落ちているように感じられる。
  • 職人向きの人まで接客しているため、個々の特徴や長所が活かせなくなっている。
  • これにより、サービス業の基準が下がってしまっているのではないかと感じる。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在のサービス業の基準

最近は経済もサービスしてます。 サービス業でもマニュアル化したものも増えてます。 もともと性格って正規分布したものかと思いますが、職人向きの人まで接客しているように思えます。 それに低くあわせるように、ホスピタリティも落ちてるように思えて。教育すれば、仕事ができることになっていて。無理してサービス化していて。 世間が思う基準が実は下がっている? あるタレントの発言を見て、そのタレントは別にサービス業にむいてしているか別として、サービス業向きな発言ではないにもかかわらず、それがおかしく思わない? みんなそれぞれの方向に長所があるのが自然なのに、マニュアルで教えたらできることになっていて。昔ほど、あの人は何が長所短所なんてわからなくなっているような?洞察してないのでしょうか? これって、私だけそう思うのでしょうか?

noname#209756
noname#209756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”みんなそれぞれの方向に長所があるのが自然なのに、  マニュアルで教えたらできることになっていて。”      ↑ サービス業のサービスは、例えば飲食店なら はっきり言って、通常人なら誰でも出来る仕事です。 職人タイプの人だって、少し我慢すれば可能です。 適性云々を議論するまでのこともありません。 それにマニアルの意味を勘違いしていませんか? マニアル、てのは誰がやっても同じように出来る ようにする為のモノです。 色々なレベルの人間がおりますが、どんな人でも 一定水準以上のサービスを提供しようというのが マニアルです。 ”もともと性格って正規分布したものかと思いますが、  職人向きの人まで接客しているように思えます。”      ↑ 正規分布のばらつきを少しでも小さくする、 一定範囲内のばらつきに押さえる、てのが マニアルです。 職人タイプでも、接客タイプでも、同じような サービスを提供できるようにするのが、マニアル です。 ”それに低くあわせるように、ホスピタリティも落ちてるように思えて”      ↑ マニアルというものは前述したようなものです。 だから、優れている人にとっては、マニアルに 合わせてしまうとドロップすることになります。 ”昔ほど、あの人は何が長所短所なんてわからなくなっているような?”      ↑ マニアル通りにやれば、没個性になります。 工場で大量生産するには優れた方式ですが 多品種少量生産が重視される昨今では 問題がありますね。 ただ、サービス業としてみれば、客を怒らせるような 従業員では困る訳です。 個性など発揮されたら目も当てられない、という ことにも成りかねません。 非正規社員が増えている昨今、ある程度のマニアル化 は避けて通れないでしょう。

noname#209756
質問者

お礼

確かにマニュアルがないと個のサービスでそれが良い方向であればいいですが、悪ければ大変で成り立たないですね。 >”昔ほど、あの人は何が長所短所なんてわからなくなっているような?”      ↑ マニアル通りにやれば、没個性になります。 工場で大量生産するには優れた方式ですが 多品種少量生産が重視される昨今では 問題がありますね。 指摘はなるほどです。 >”それに低くあわせるように、ホスピタリティも落ちてるように思えて”      ↑ マニアルというものは前述したようなものです。 だから、優れている人にとっては、マニアルに 合わせてしまうとドロップすることになります。 いろいろ良い指摘参考になります。 おっしゃるとおりです。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

思考が支離滅裂です。 何となく、言いたい事は分かるような気もしますが、文章をもっと練って下さい。 あなた自身がマニュアル人間だから、マニュアルから逸脱した思考はまとめられないのでしょう。まとめる努力をすべきかと。 考えすぎです。 マニュアル重視傾向は確かにありますが、十把一絡げでそれだけと断定してしまえるほどでもありません。 適材適所はあなたが思っているほど簡単にできる事ではありません。その会社にその職人向きの人がそのように働ける余地があるのでしょうか?よその会社?じゃ、クビって事?不当解雇だ~w タレントは、正論を吐く事が商売ではありません。アンチだろうがファンが居てTVを見るならそれで成り立ちます。あなたの勘違いです。 まあ、一億総白痴方針ですから、それはそれで成功しているのかと、w

noname#209756
質問者

お礼

>適材適所はあなたが思っているほど簡単にできる事ではありません。 それも確かですね。採用時なんてそこまでおそらくわからないでしょうし。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 性格について

    天然や世間知らずな人に対して皆さんはどういった考えをお持ちでしょうか? もちろん長所も短所もあるとして、こういった性格の人に対して何が長所で何が短所になるのか・・・? どう思いますか?

  • 二次面接での長所・短所の回答例教えて下さい

    31歳女です。 派遣切りから、次こそは正社員をと強く願っています。 面接に向けて、自己PR・長所と短所・志望動機を固めておきたいと思っています。 まずは、長所・短所を考えたいので、みなさまのご知恵をお貸しいただけるとありがたいです。 以下に、自分の考える長所・短所を箇条書きしてみました。 この中から何をどのようにアピールすれば良いのか、アドバイス願います。 【長所】 ・人の話を好意的な気持ちでしっかりと最後まで聞く ・勘が鋭く、洞察力があり、呑み込みが早い ・人に頼られるのが好き 献身的 ・教えるのが好き。答えを教えるのではなく、解き方を教えるよう心掛けている ・好意的、前向きな気持ちで、人や物事に接する事ができる。 ・偏見がなく柔軟な考えを持っている 【短所】・押しが弱い   (例)○○しなさい→○○だと嬉しいなあ ○○もありじゃない? 職種は一般事務で、メールや電話で顧客応対をすることが多いです。 アルバイトやパートのリーダーもする事になるので、その点の適正も見られると思うので、長所・短所の回答とは別に、アピールもしたいと思っています。 ずっと派遣でしたので、面接は不慣れです。 どうかお力添えお願いいたします。

  • 人とより良い関係を築く上での短所

    企業への履歴書で困ってます。 サービス業への志望なので 長所でコミュニケーション力を挙げています。 最近では長所と短所を連動させて書くことが参考書などを拝見していると多いのですが ex))  長所:温厚で聞き上手 短所:人からの頼みを断りきれない などです。 私も長所と短所を連動させて書きたいのですがどうも思いつきません。 短所として感情移入しやすいなどを書こうとしたのですが 志望先がサービス業ですので、お客様に親身になれるのは短所ではないと思いまして・・・・ いろいろ考えています。 何かよいものがありましたら、よろしければ伺いたいです。

  • 長所と短所。。。

    はじめまして。 何度も面接を受けては落ちて・・を繰り返してそろそろ焦ってきてるのですが・・・><。 毎回、長所と短所を聞かれるたびに、言葉が詰まってしまいます・・ 考えて行ってはいるのですが・・・どうも文としてまとまらず・・・。 私の短所は、 知らない人、初めての人が苦手で、話すことができません。 ピザを頼むのに電話するのでさえ、5分、6分と悩んで、腹をくくって電話するくらいです・・・ が、その短所は、 『人前で話すことが苦手ですが、以前、接客の仕事をしたことで少しずつ克服できたと思います』 と・・・なんとか文にしてみましたが、 長所のほうが・・・、 長所は、短所と正反対で矛盾してるんですが・・・ 何回か話して打ち解けてしまえば、話すこと自体は大好きなので、 よくしゃべるし、仲良くなります・・・ でも、短所と長所が、ぜんぜん、逆で・・・文をまとめることができません・・・ どういうふうに書けばいいんでしょうか・・・?

  • マニュアル通りのサービスも悪くない?

    私は海外(欧米)に行く機会がある度、向こうのフレンドリーな接客サービスに好感を持って、日本人の画一的な接客サービスにやや否定的な時期がありました。 向こうではカフェ、レストランなどでは笑顔でフランクな接客、雑談などが普通に見られます。一方日本では、全てではないですがコンビニや一定のサービス産業はマニュアル(店によってその度合いは様々ですが)に沿った接客が主流です。 だけど最近自分の意識に少し変化がありました。それはこうです。そもそも欧米は白人同士も他民族その上、世界各国からの移民で成立しています。フレンドリーにならざる負えない面もあるし、明るい気質のひとが多い。反対に日本は単一民族です。基本的に自分のムラ・領域以外は干渉しない。 何が言いたいかというと、日本でありのままのサービスを求めるとどうしても不愛想な感じになってしまうのです。元々他人に笑顔や愛敬をふりまくのが苦手なのです。例えば田舎の個人経営のお店や公共サービスなど都会と比べると対応がそう感じてしまったりすることもあります。以前、町の巡回バスを初めて利用して、勝手がわからず確認したところ大変ぶっきらぼうな態度をされました(笑)。 そこでマニュアルが重視されていったのだと思うのです。例えばコンビニのような一見画一的な接待も、みな平等にという観点から見れば理にかなっています。要するに、接客の度合いによって誰か一人でも不快な思いをしないような効果があるのです。昔の世代から言うと公共サービスも質がよくなったそうです。 もちろんマニュアル通りのサービスが絶対いいとはいえません。またフレンドリーで素朴が売りの個人経営も多々あります。自分の理想は、半々要は気持がお互いによければがベストです。 いずれにせよマニュアル通りもいい面を見ればいいと思いませんか?みなさんの理想の接客サービスはどのようなものですか?

  • マクドナルドのバイトの面接!(初バイトです)

    こんばんは。次高2の男です。 マクドナルドでバイトしようと思ってるんですが、面接時の返答に自信が無いんです。 例えば、「自己PR」「志望動機」「長所」「短所」などが簡単なものしか思いつかないんです。 たとえば、「自己PR」は、<やる気はありますし、真面目にやっていく自信はあります> 「志望動機」は、<いろいろな経験をしたいと思ったので> と言うような一言ずつしか思いつきません。 こんな、短く一言でもいいでしょうか?? また、「長所・短所」を何と言えばいいのか分からないんです。 自分では、「人が嫌がるような事は言わないし、しない所」が長所だと思うんですが、これをこのまま言っていいんでしょうか?? バイトの面接で言うべき事では無いように思うので、迷ってます。 そして、「短所」なんですが、「人と話してて、嫌なことがあっても、直接その人に伝えられない所」だと思うんですが、こんな事言って、サービス業なのにマイナスにならないですか?? よろしくお願いします!! 特に、「自己PR」「志望動機」をどんな事を言えばいいか、アドバイスお願いします。

  • 寿命予測について

    物品の経過年数別の撤去率もしくは生存率から寿命を予測する場合、 1.経過年数別の撤去率に成長曲線(ゴンペルツ曲線)をあてはめて寿命予測。 2.経過年数別の生存率にワイブル分布もしくは指数分布をあてはめて寿命予測。 以上2つの方法を比較した場合、どのような長所、短所があるのでしょうか? ヒトの生命表の老年部分の予測には、ゴンペルツメイカム曲線が使われ、 工学的な故障率の推定にはワイブル分布がよく使われているようですが。 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/ 上記URLや「寿命の数理」古川俊之 著等を参照しているのですが 良く分かりません。

  • 対応のあるサンプル t検定 ウィルコクソンの符号検定

    今、コンテントアナリシスの卒論を書いています。 有名な人物の発言の頻度について検定を行っています。 男性と女性の著名人40人ずつを選択して、その動詞に注目しています。 40人それぞれについて、考える、考えた、買う、買ったという4つの動詞の 頻度について記録しました。 そこで問題が発生しました。 男性のサンプルと女性のサンプルで、「過去形の方が現在形よりも頻度が高い」という仮説を検定しようとしています。 「考える」と「考えた」に関しては、男性も女性もそれぞれ正規分布といえそうです。(Skew、Kurtosis、S-W検定、箱ひげ図等をみて総合的に判断) ですが、「買う」と「買った」の場合には、男性の場合には正規分布といえそうなんですが、女性には正規分布とは言え無そうなんです。ログとか平方根とかの変換もしてみたんですが、それでもぜんぜん正規分布からは程遠いです。 こんな場合に、 1:正規分布していると仮定して、すべてのサンプルについてt検定で押し通す。 2:正規分布が仮定している場合にだけ、対応のあるサンプルのt検定をして、 それ以外にはウィルコクソンの符号検定を行う。 という2つのどちらで行けば良いんでしょうか? 本当に困っています。先生は病気にかかってしまい、聞くことのできる方がまったく居ません。統計の論文なんかも読んでみたんですが、印象としては1の人が多いように思ったんですが、正規性が仮定できないのに??と思ってしまっています。

  • 店舗調査について。

    店舗調査というのを行い、長所と短所を書かなくてはいけません そのお店(支店=Aとします)には、普段「お客」としていきます。 そのとき感じたことを記入しても問題はないのでしょうか? もちろん、明日にでも細かい部分を拝見しにいくつもりではあります この意見は対象となる店長の評価につながるらしいのであまりクレーム的な意見(事実)は書かないほうがいいのですか?それとも感じたことを正直にやわらかく書いたほうがいいのでしょうか? また、近くにある他店(Bとします)とも比べなくてはいけません。 残念ながら、その他店の長所でAの短所がみつかりません。 (逆ならたくさんあります) 接客--Aより悪い  (安い)商品について質問しても経験上「わかりません」という答えが返ってくる。 分かる担当にきくこともしない。 PCソフトの品揃えがかなり悪い(ほとんどない) 営業スマイルもAほどではない  Aより高い 価格を電話で教えてくれない 取り寄せ不可(?) サービスカウンターのようなものがあるのかないのかよくわからない・ A店はプリンターのテスト(試し)印刷できるが、このお店は出来ない。 個人的にはA店の短所で。B店の長所どころか、単純にB店の長所すら見つかりません。 無理やり作るとすれば、 ・同じ敷地内にツタヤがあり便利 ・駐車上がAより広い ・(現在)45分ほど営業時間が長い ・進入用の道路がある コレぐらいしかおもいつきません。3時間以上考えていますが、無理です。 ・(現在)45分ほど営業時間が長い これが一番ましだとおもいますが、これだけでは・・・・。 しばらく考えますが、ない場合「Aサンの短所で、Bさんの長所はありません」と記入してもいいのでしょうか?

  • レストランのウェイター

    現在工場で製造関係の仕事をしている26歳の会社員です。入社してから3年と半年、ずっと工場で仕事をしてきました。以前から興味を持っていたサービス業(レストランのウェイター)への転職を1年ほど前から考えています。しかしこの前親戚の人に相談したところ、「接客業は基本的に女の人の仕事であって、男が一生賭けてチャレンジする仕事ではない」と言われてしまいました。確かに言われてみるとホテルならまだしもレストランの接客といえば女の人の特権という感じもするし、本気で男がやる仕事でもないような気がしてきます。でも僕はお客様にサービスをするホスピタリティの仕事にとても魅力を感じます。僕はどのように考えれば良いのでしょうか?