マニュアル通りのサービスも悪くない?

このQ&Aのポイント
  • 海外のフレンドリーな接客サービスに対して日本人の画一的な接客にやや否定的な考えを持っていたが、最近は自分の意識が変化してきた。
  • 欧米は多様な民族や移民で成立しており、フレンドリーな接客が求められる一方、日本は単一民族であり、他人への干渉を避ける傾向がある。
  • マニュアル通りのサービスは不愛想な面もあるが、誰にでも公平な対応がされるため、効果的であり、公共サービスの質の向上にも寄与している。
回答を見る
  • ベストアンサー

マニュアル通りのサービスも悪くない?

私は海外(欧米)に行く機会がある度、向こうのフレンドリーな接客サービスに好感を持って、日本人の画一的な接客サービスにやや否定的な時期がありました。 向こうではカフェ、レストランなどでは笑顔でフランクな接客、雑談などが普通に見られます。一方日本では、全てではないですがコンビニや一定のサービス産業はマニュアル(店によってその度合いは様々ですが)に沿った接客が主流です。 だけど最近自分の意識に少し変化がありました。それはこうです。そもそも欧米は白人同士も他民族その上、世界各国からの移民で成立しています。フレンドリーにならざる負えない面もあるし、明るい気質のひとが多い。反対に日本は単一民族です。基本的に自分のムラ・領域以外は干渉しない。 何が言いたいかというと、日本でありのままのサービスを求めるとどうしても不愛想な感じになってしまうのです。元々他人に笑顔や愛敬をふりまくのが苦手なのです。例えば田舎の個人経営のお店や公共サービスなど都会と比べると対応がそう感じてしまったりすることもあります。以前、町の巡回バスを初めて利用して、勝手がわからず確認したところ大変ぶっきらぼうな態度をされました(笑)。 そこでマニュアルが重視されていったのだと思うのです。例えばコンビニのような一見画一的な接待も、みな平等にという観点から見れば理にかなっています。要するに、接客の度合いによって誰か一人でも不快な思いをしないような効果があるのです。昔の世代から言うと公共サービスも質がよくなったそうです。 もちろんマニュアル通りのサービスが絶対いいとはいえません。またフレンドリーで素朴が売りの個人経営も多々あります。自分の理想は、半々要は気持がお互いによければがベストです。 いずれにせよマニュアル通りもいい面を見ればいいと思いませんか?みなさんの理想の接客サービスはどのようなものですか?

noname#243715
noname#243715

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32962)
回答No.3

私はホテルマンをやっていたことがありますが、団体の観光客の荷物をそれぞれの部屋に回収しに回ると、たまにチップをくれる人がいました。 私はそのチップを貰った荷物を覚えておいて、そのバッグは積み上げるときも下には置かないでなるべく上に置き、扉の近くに入れるようにしました。取り出すときには早く出てくるようにです。 しかしこの話をすると、ほとんどの日本人から怒られます・笑。でもその荷物は他の荷物に比べて私に払ったチップという特別なコストがかかっているので、特別扱いされるのは当然だと思うのです。いや別に他の荷物を雑に扱うわけではありません。その荷物は、より丁寧に扱うのです。チップを頂いたのですから。 後にクレーム処理の仕事をしたこともありますが、そのときよくいわれたクレームが「前に特別扱いしてくれたから、今回も特別扱いしてくれ」でした。これ、中国人や韓国人や欧米人からは絶対に出てこないクレームです。彼らには「そのときは、そのとき。前回が特別だったのだ。今回は無理です」といえばそれで終わりです。また日本人には万が一にも他の人には特別扱いしたことが発覚するともう大変です。不公平だ、自分も同じ扱いをしろといい出してキリがありません。 「ネットでこういう扱いを受けている人がいると見た。自分もそうしてくれ」って、何度いわれたか・笑。だから特別な事情があって特別扱いする人に対しては「今回は特別扱いですので、くれぐれもネットなどには書かないで、ご内密にお願いします」と念押しをするのがお約束です。 中国人も韓国人も欧米人も、「機会の平等」にはうるさいです。あっちの民族にはチャンスがあるのにこっちの民族にはチャンスがないとかそういうことは許さない。でも「結果の平等」にはこだわらないですね。機会が平等なら、結果が出せたか出せないかはその個人の責任だからです。結果が出せなかったそいつが悪い。それで終わりです。 でも日本人は「結果の平等」にこだわりますね。どちらがいいかはケースバイケースなのですが、災害に遭ったときは機会の平等より結果の平等のほうが不満がないということに3.11辺りから気づいたので、日本は台風に土砂災害に地震と災害大国なので、きっと災害に遭う中でこういう知恵を身につけていったのではないかなと推測しています。

その他の回答 (2)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

日本人はマニュアルが好きなんだと思います。サービスに関してだけでなく全てに。教科書と制服が好き。規制と規律が好き。きちんとするのが好き。敬語が好き。 それは人前でのことですから、外と内を分けて外側をコントロールとして今日も1日終わります。家に帰ると自由が待ってます。だらだらしていい瞬間。キャバレーやスナックは帰宅前のサラリーマンが寄るちょっと崩せる場所。 それが外国には外と内の区別があまりなく、一流レストランでは技術的にウェイターはプロの仕事ですがカフェ程度では友達言葉で、気に入られればチップも高い。レジではチップもないから丁寧にする教育さえないのです。あとは本人の性格次第。やる気のない人はそのまんま。給料も安いのに何でニコニコするわけって多分言うでしょう。 またマニュアルはバイトや社員教育の一環としてインスタントに接客をする技術を与えます。こう思ったらこうしましょうと自分で考えさせてたらサービスは遅くなるし個人差がでます。教える側も覚える側も3日で一人前になってくれないと困るという状況で実に効果的です。 江戸時代なら教えずに見て覚えろという形でプロになるまで3年かかりました。やはり形だけでも教えた方が早い。あとは慣れです。 ファストフードでもコンビニでもマニュアル通りだなと思うのは素人さんで、慣れてきた人はもっと自分なりにこなしているはずです。

  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (197/576)
回答No.1

質問の趣旨は 「マニュアル通りもいい面を見ればいいと思いませんか?みなさんの理想の接客サービスはどのようなものですか?」 であると理解して良いでしょうか? まずは上記に対する私の回答は「私がそのお店に何を求めるかによる」としか言えないです。 コンビニやファミレスみたいなチェーン店でフレンドリーとか過剰な接客は望みません。私が望む商品を常識的なスピードで届けてくれればよい。極端に言えば接客してくれる人は人間でなくてもよい。それは私にとってコンビニとかチェーン店の飲食店はサービスを求めるお店ではないから。 ですが近所にある行きつけの居酒屋さんとか、あるいは父の還暦祝いで宿泊した高級温泉ホテルなんかの場合、ある程度こちらの事情によりそった接客やサービス、あるいは人間的なコミュニケーションができる接客を求めますし、それがそのお店に行く目的の半分であるかも知れません。 これってそんなに変な感覚ですかね? きめ細やかなサービスを行うにはコストがかかることを理解していれば必然的にそうなると思ってるのですが。 その上で質問者さんの記載内容を見ていくつか思うこと。 そもそも他国の接客があんなにフレンドリーなのは、基本的に他人が信用できないので「私はあなたに危害を加えませんよ」ということをアピールしないと無用なトラブルが発生するからだと聞いたことがあります。それに対して日本は概ね平和で暴力的な事件も少ないので一生懸命アピールする必要がない、ということが言えるかも知れません。最近はちょっとアヤシイですが。 日本人観光客相手に通常料金の何倍ものぼったくり料金を取ってたのがバレて大騒ぎになったのはイタリア観光地のレストランでしたっけ?。そんな接客する人たちがフレンドリーで排他的じゃない? 奴らは笑顔の裏で何考えてるか分かったもんじゃないです。 国際航空情報通信機構(SITA)というところが、世界の空港で飛行機搭乗の歳に預けたバックが正しく目的地の空港まで届かない事故、いわゆるロストバッケージの発生確率を公表してますが、その確率がなんと旅客1千人あたり5.73個。飛行機に200人乗ってたら一人はロストバッケージしちゃうというレベル。これでも10年で7割も減ったと胸を張ってます。日本じゃあり得ないレベル。トレーサビリティという概念はないのかと疑いたくなる。それでも欧米のサービスレベルは高いと言える?

関連するQ&A

  • 明らかにおかしい接客マニュアル、逆らうと・・・?

    以前より、「~になります」とか「~でよろしかったでしょうか」という誤った接客語が何かと取り沙汰されていますが、接客する側にしてみれば、そう喋るように教育されているのだから仕方ないという面もあります。 では、日本語としては正しくとも教育された内容には反する言葉遣いをした場合、雇用側からペナルティを課せられることはあるのでしょうか? 採用はされたものの、マニュアルを一読しただけで自分から辞めてしまったという人の話は聞いたことがありますが・・・。

  • スタバの定員の態度

    スタバが好きでいろんな店舗に行きますが、店舗によって、店員の接客度合、サービスの具合や態度が違います。 雰囲気やサービスに関するマニュアルがないのでしょうか?

  • どういう接客がいいですか?

    コンビニなどの接客をみていると、 マニュアル化した機械のような接客で、 何も「ありがとうございます」と言われても何も うれしくない時があります。 むしろ、そろそろ「ありがとうございます」と言ってくるなと 思って待ち構えたりしているぐらいです。 一方では笑顔で「ありがとうございます!」と商品を渡して くれる人がいたり、人によって対応が違うなと思います。 私はある飲食店でアルバイトをしているのですが、 絶対に機械的な接客にならないように心がけています。 しかし、お客様が求めている接客というのは自分の考えとは すべてが一緒ではないと思うので、その辺が難しいと思います。 長々と書きましたが、 どういった接客が良いと感じますか?

  • 接客苦手でコンビニっで働くってどうなんでしょうか(汗)

    接客苦手でコンビニっで働くってどうなんでしょうか(汗) 地元で昼に募集をかけている仕事がコンビニしかなくてセブンかローソンで働こうかと思ってます。私は人と接するのが大の苦手です。敬語や話し方も変なのでこれを機会に両方克服できたらと考えています。素敵に笑顔を振りまく愛想のいい店員さんがいて私もそんな感じになりたいなぁと思っています。 私はどちらかと言うとハデと言うより地味で真面目…パッと見ると話しかけにくいオーラを放ってると思います。 でも頑張られば変えられると思ってます。 慣れなんでしょうか?コンビニはマニュアルとかあるんでしょうか?

  • NTTやJRなどの元国営企業は競争すべきでしょうか

    大学時代経営学科で、自営業の今でも 大企業の経営に興味があります。 特に私は鉄道の知識に関してもマニアなので、 ふと疑問に思ったことがあります。 それは、「元国営企業」も競争に参加すべきかです。 「国営企業」は基本的に、"公共性の高いサービス"を、 顧客に与えているはずです。 その"公共性の高いサービス"で、 一般の「民営企業」と サービス競争を行うことは 果たしていいことなのでしょうか? 基本的に「国営企業」は。 「民営企業」を円滑にするための公共サービスを行うはずなので、 「民営企業」のシェアを取ることはないのが理想のはずです。 しかし、「NTTドコモ」を例にした場合、 「AU」や「Softbank」のシェアを取ろうとするのは、 正しい経営戦略だとは思えないのです。 さらに、「JR西日本」の場合にとっても、 [大阪~姫路]間のシェアを取ろうとして、 ちょっと場所は、ずれますが大事故が起こっています。 「公共サービス」を行う「元国営企業」なのですから、 「自社」のサービスを上げることは必要だと思いますが、 「民営企業」に打撃を与えてまで、 シェアを取るのはおかしいと思いますが、 いかがでしょうか?

  • コンビニに買い物にくる皆さんへの質問です。【現コン

    コンビニに買い物にくる皆さんへの質問です。【現コンビニ店員の意見も大丈夫です】 私はコンビニ勤務中ですが、一般的なお客の立場からみた場合の、最低限これだけはしっかりしてほしい、これだけはお願いしたい、という意見をお願い致します。 接客面、サービス面などを中心とした意見をお願い致します

  • 日本のニコニコ接客って・・・

    日本では笑顔いっぱい元気いっぱいの接客態度が多く見られます。 都会にある店や大型モール・チェーン店では特に多いです。 それが好きな人もたくさんいるでしょうし、アメリカやヨーロッパによくいる「私のこと嫌いなのかな?」と思わせるような接客態度よりはマシだと思います。 が、個人的にはそのようなニコニコ接客に対して、「ちょっと気持ち悪い」「やりすぎ」「うさんくさくて嫌」「こっちも気を遣ってしまうから疲れる」という感じしかしません。 もっと普通に、失礼のないようにしとけば良いでしょ?と思います。 この日本の接客態度が好きではない方・嫌いな方って同じ日本人でも結構いると思うのですが、日本って昔からこういう接客をしてきたのでしょうか? 自分の勝手な想像では、戦後アメリカ人のニコニコ笑顔な接客に憧れて今の経営者達がそれを追求し、その思想が現代日本に根付いている・・・とか?と思っていますが多分違いますよね笑 それは置いといて、もし戦前の日本の接客態度をご存じの方がいたら教えてほしいです m(_ _)m

  • 日本にチップ制を義務付けしたらどうなるか?

    サービス業(接客)の給料は低いですよね。 最低時給のところも少なくありません(コンビニなど)。 そこで、日本もチップ制を導入したらいかがでしょうか? どうなると思いますか? 私は良く行くお店で、この人には接客されたくないという人がいます。 店員を指名できるようになったら、チップをあげたいと思ってます。

  • 海外経験のある方に接客態度について質問

    日本以外の国で、サービス業における店員やタクシードライバーなどの接客態度が良く、笑顔があり、サービス精神がある海外の国、または都市ってありますか? 逆にこの国(都市)の接客態度は最悪だという経験はありますか?

  • 俺様な客と過剰な接客についてどう思いますか?

    今日、コンビニでクレームを受けて困惑している店員さんをみかけて、私もコンビニでアルバイトをしていた時のことを思い出しました。 お箸を入れ忘れて、怒鳴り込んでくる客、スプーンを入れ忘れてやくざのような口調でクレーム電話をかけてきた客。もう細かことから理不尽なことまで言ったらきりがないくらいで、日本ってこんなに思いやりのない人であふれているの?と幻滅したくらいです。 私がバイトしていた所はオープニングスタッフとしての勤務で、みんなてんやわんやな職場で,みんなミスや失敗は多少最初の頃はあったように思います。 もちろん、サービス業ですから、おもてなしは大事ですし、お箸をわすれてしまうこともスプーンを入れ忘れることも接客スタッフとして、そういったことがないように努力することは大切だと思いますが、 私自身、スプーンが入ってなかったり、お箸が入ってなかったりしたところで頭に来ないし、忘れちゃったんだろうな・・・とか、人間誰にでもあるミスだしねーくらいにしか思いません。 ましてや、あくまでサービスであって、割りばしにお金を払てるわけじゃないし、スプーンにお金を払ってるわけでもないですから、文句なんて私は到底言えないんです。 海外なんてもっとひどいですし、日本の接客はコンビニでさえもあまりに丁寧すぎてこちらが困惑し、行きづらくなってしまうところもあるくらいです。 無愛想な接客は確かになんだかなーって思うときありますけど、手をお腹に添えて、まるで、高級ホテルにでも言ったかのような挨拶をするコンビニありますよね?かなり不自然だったりします。 私はとても苦手で、次から行かなくなってしまうこともあります。 身近なところで、小さな買い物をするくらいの軽い気持ちで行ってるのに、そこまでされてしまうと私は居心地が悪くなってしまいます。 高級ラウンジ、三ツ星レストランなど、ちょっと非日常的な空間を楽しめる場なら、そういう接客はとても素敵ですが、 コンビニの様な場所で、過剰な接客をするのは、俺様な客に対しての接客スタイルなのでしょうか? みんがみんなそういう過剰なサービスを求めてるものなんでしょうか?私だけなのかな・・・。こんなことを考えるのは。

専門家に質問してみよう