• 締切済み

ゆとり

ゆとりと言われている人間は本当にダメなんでしょうか?私はダメだとは思いません。ルーティンワークには非常に向いていると思います。決まりきった仕事などはそつなくこなしています。ただ、臨機応変の事案に対して適応しない方が多いような気がいたします。老害だと言われている方々はどうでしょうか?突発的事案を解決する方が多い反面、頭が固い方が多いきもします。

noname#197350
noname#197350

みんなの回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.2

駄目な若者をゆとりと呼び、駄目な老人を老害と言うのでしょう。 であれば、本当に駄目なんじゃないですか。少なくともそう形容した人にとっては。

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.1

昔からバカとハサミは使い様で切れると言います 現在は総合的な能力を求める傾向が有りますから一部分特化していても使いにくいんだろうね 要するに使う側が使え無いやつだったりするのさ

関連するQ&A

  • ゆとり世代はゆとり教育の被害者ですよね?

    私は前に「勉強では男子は女子に劣った惨め存在ですよね?」という質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q8126707.html 回答してくださった方々ありがとうございました。 potatoroomsさん(回答NO3)の回答によってやる気が出ない集中力がわかない原因がゆとり教育のせいであることがわかりました。 potatoroomsさんの回答によると 『ご質問者さんは、「ふつうの男の子」が幼少のことに身につけるように躾けられる、集中力のコントロールを習わずに大きくなってしまったんでしょう。ゆとり教育の弊害のひとつに挙げられています。』 つまり、ゆとり教育が全ての元凶であるということです。 世間では「ゆとり世代は学力が低い」「ゆとり世代はダメだ」とバカにします 我々ゆとり世代だって好きでその世代に生まれたわけではないし 好きでゆとり教育を受けたわけではない。押し付けられたのです 僕は当初からゆとり教育には反対でした。 テストの回数が減ってしまい、こけてしまった場合挽回するチャンスがなくなるわけですから。 そのため中学3年の定期試験でこけてしまい挽回できませんでした(涙) だから我々は何も悪くない!悪いのは文科省の役人たちでゆとり世代も被害者なのだ! そう思う方いませんか?またゆとり世代に同情してくださる方いませんか?

  • マニュアル通りの面接をしておいて臨機応変を望むのは

    マニュアルに従わせまくった面接をしておいて、臨機応変を望むのは無理じゃないですか? 面接時 「椅子が置いているからといって勝手に座るなんて失礼!そんなやつは落とす!こっちが座っていいよと言うまで待てよな!」 「面接時に出したお茶を許可も無くゴクゴク飲みやがって!面接時のお茶には手を付けないのがマニュアルだろ!」 勤務時 「その場の空気読んで自分で動け。こっちが指示出さないと全く動かないな。指示待ち人間ばっかりだわ。最近の新卒者は!」 こんな感じのことまだやってるんでしょ?日本の腐った中小企業って。 面接の時にマニュアル指示待ち人間ばかりを通過させているんだから入社して働き出してもそりゃあ指示出さないと動かないだろ。 マニュアルに従わない臨機応変な人が欲しいのなら、言われなくても椅子に座るような人を採用すればいいのに、そういう人は落とすよね、失礼だとか言って。 どういう人材を採用したいのか基準がガバガバすぎるわ、中小企業の変化に乏しい会社って。 マニュアルにとらわれない指示待ちじゃない人を採用したいのなら、椅子に勝手に座ろうが出されたお茶を飲みまくろうが、そういう人を採用しないとダメなんじゃないですか? 就活のハウツー本読んでマニュアルをガチガチに固めている人ばかりを採用しておいて、臨機応変にやれという方がおかしくないですか? どういう面接をすれば臨機応変な人を採用出来ると思いますか?

  • クリエイティブ職が向いていないと思います

    現在、大学でデザインを学んでいます。大学生活は面白くて楽しい反面、正直自分の体質に合わないと思い始めています。 飽き性なのと、疲れやすく徹夜が向いていないのが主な問題だと思います。 特に酷いのは飽き性で、コロコロと趣味が変わり、その趣味もしたいときにそれだけを出来ないと、たとえ中途半端になっていてもすぐに興味がなくなってしまいます。また、どんなに熱中していても、他に興味を引くものがあるとすぐにそちらに行ってしまいます。 ものづくりは好きなのですが、そのとき興味が向いたものにその場ですぐに取り組まないと気が済みません。最近は趣味にしか頭を使いたくないと思い、仕事は頭を使わないルーチンワークを職場にいる時だけ行い、決まった時間だけしか拘束されないようなものの方が、家では趣味に没頭できて自分のためになるのではないかと思います。 学歴のためにも親のためにも大学の間耐えるのが一番良いのかもしれませんが、とっとと辞めて仕事に就きたい思いが強いです。どうすればいいでしょうか。 また、参考までにルーチンワーク的な職業はどのようなものがあり、具体的にどのようなことをしているのか教えていただけたら嬉しいです。 恥ずかしながら、ルーチンワーク的職業に限らず、”サラリーマン””営業”などという単語を知っていても、具体的にどんなことをしている職業なのかぱっとわからないもののほうが多いです…。

  • 入室する時の挨拶を強制されることについて

    学校によって違うと思いますが、生徒が職員室に入る前に言っている ノック3回 『失礼いたします。○年○組の○○ですが、○○先生に~~の用事があって来ました。 ○○先生はいらっしゃいますでしょうか?』 と言わなければならない事に意味はありますか? 言わない場合は外出てからやり直せ!と言われます。 用のある先生本人に向かって言わないといけない時もありますが、こんな形式上だけの挨拶を強制されてそれが正しいだなんて、そんな馬鹿げたことをしたくないのです。 進学したり就職したりするときのためにもいることは分かります。 でも、もっと自分で考えてやったらいいと思いません? そのような挨拶を言えるのは当たり前だし習慣づけるのはいい事に違いありません。 しかし、こう言わないとダメだと決められているからそれしか言いません。 つまり生徒は臨機応変に自分で考える事をやめてしまうと思います。 自分もゆとり世代であるので分かりますが、 黒板を消していなくて先生が消している!しまった!次からは忘れないようにしよう! みたいに背中の教育はできなくなっていると実感しています。 そのような今日の実態はこのような決まった常識や固定された考え方によるものではないかと考えています。

  • 仕事に付いて来れない。

    僕は、ある警備会社の管制の実習を始めて。1ヶ月近く経ちましたが。覚える事が多く、臨機応変の対応を要求され、勤務時間も不規則気味で。殆ど付いて来れないです。最近、実習も完全に終わっても居ないのに、管制を外され、別の仕事に配置転換になりました。  その管制の仕事は、何人かのベテランでも付いて来れずに別の部署に移ったり、会社も辞めた人もいます。僕は確かにずぶの素人でしたし、僕にとって不利な条件でしたが、余りにも情けないです。  皆さんの周りで、僅か1ヶ月でその職務に不適応のレッテルを貼られた方は居ますか。  不適応の烙印を押されて見事に逆転勝ちを決めた人は居ますか。  ちなみに僕は、まだ諦めないですから。  身近な具体例を教えて下さい。

  • アルバイト先でのいじめ…?

    先月はじめにアルバイトを始めました。(接客業です) 今のところは遅刻早退欠席したことがありません バイト先は新規オープンのお店でアルバイトもみんな1からのスタートです。 一度だけ同じアルバイトの人と同じ仕事をしていて仕事内容についての相談ごとを私がしていました。 それを見た店長が数分後に私たちを別々に呼び出して怒られました。 怒られた理由は同じ仕事をしていたこと(その仕事は一人だけでやるものらしいです)と仕事中にしゃべっていたことです。 私たちがやっていた仕事は以前、早く終わらせた方がいい仕事だから2人で分担してやれと言われていたのでそうしていました。だからそれを店長に伝えたところ臨機応変にしろと言われその時はたしかに臨機応変に動かなきゃ言われたことをそのままやるんじゃだめだ!と思い最終的には謝罪しそれ以降真面目に臨機応変にやっていたつもりです。しゃべったことも反省しました。 ですが、それ以降あきらかに私とほかのアルバイトさんたちに対する態度が違いました。 ほかのバイトさんがやらないことを私がやらないと命令口調で○○やってくれと言われ低温やけどを負いながらもその仕事をやりました。 嫌われているのかな?とは思いつつでもそこですぐにやめるのは自分に負けた気がしてすごく嫌だったので、ほかの人がやらない仕事を任せられているんだ!とポジティブに考え耐えていました。 ただ最近なかなかシフトに入れてもらえず疑問に思った私はいつもシフト表をつくっているアルバイトの方に理由を聞いたところ店長が私を入れるなと言っていることが判明しました 私は一人暮らしで働かないと生活ができないので働きたいし、学校がある日以外(週5日)は入りますと言っているのに入れてもらえません これはやっぱりいじめなのでしょうか? 自分では真面目にやってきたと思いますし、接客業ですのでいつも笑顔は心がけていましたし接客用語もきちんとしていたと思っています。 長くなりましたし、かなり乱文で説明不足のところもあると思いますが、私がこのバイトを続けた方がいいのかやめた方がいいのか、私に原因があるとしたらどこなのか教えていただきたいです。 できれば同じような経験がある方の回答お待ちしております。

  • お客様からのこんな一言、どう返せば好感蝕でしょうか。

    電話でお客様とやり取りが多い仕事柄、 ひいきに指名してくれる方々がいます。 (男性の方が多いです) 先日、同じ日に数回お話したお客様に 「shumai_atuiさんの声を聞くと本当にほっとするなあ」って言われて一瞬絶句してしまいました。 正直、そういう言葉を言われたことが今までなく、 気の利いたことも臨機応変に言えない私は 「・・・アリガトウゴザイマス・・・」とぎこちなく 言ってしまっただけでした。 (確かにうれしかったのですが、周りの人の目も あるので、このことは誰にも言っていません) 他のお客様からも色々と質問されることが あるのですが、うまく返せません。 例えば「少々お待ちください」と伝えたら 「え~~~待てない。イヤだなあ」と 冗談で言われても、どうやって返していいかが わからないのです。 みなさんはどうやって切り返していますか? また、失礼にならないような、好感蝕な 返し方やエピソードなどあったら是非 教えてください。お願いします。

  • 適応障害の部下について

    タイトルの件ですが、2年前に入社してきた部下について。 どうやら入社当時から適応障害だったことが判明しました。家庭の事情で数年前から本人も気付かないうちに発症していたようです。 そこで、現在の担当課は管理課でして、かなり複雑な業務内容になっており臨機応変な対応が必須です。 適用障害について私も調べましたが、「業務量も少なくルーティンワークなどマイペースでできる業務などが適している。臨機応変な業務や業務過多などは更なるストレス要因となる。」などとなっており、現在の業務は難しいのではないか…と、心配しております。 しかし、私の属する管理課が人手不足なので、部下に仕事をこなして欲しいのですが、適用障害だとこれ以上業務量を増やすのも難しいですし、このままの状況を続けてさらに悪化しては会社の責任にもなるのではないか…と懸念しております。 今後、部下に対してどのような対応をしていけば良いでしょうか? お金や個人情報を扱う部署なので、ミスは許されない業務ですが、ミスや抜けが多く、業務を任せることもできません。 オフィスの片付けや溜まってるファイリングなども、カテゴリー別に分けて整理をお願いしても、自分で考えて進める事ができないようで、全て指導の元でその通りに真似することしかできないようです。 他のどの業務に関しても、自分で考えて進める事ができず、パニックになったりフリーズしてたりです。何もかも指示をしてやっとできる、それもミスすると言った具合です。 掃除やゴミ捨てお茶だしコピー取りシュレッダーなど、雑務はできます。 現在は時短でパートですが、ゆくゆく正規雇用も視野に入れてはおりますが、この仕事振りでは正規雇用は厳しいですし、先が思いやられます。 それともあと何年かしたら少しずつでも業務をこなせるようになるのでしょうか。 適用障害の場合、会社の対応と業務内容をどのように進めるのが正解なのか、私も頭がこんがらがる日々です。 とりあえず、部下のミスを注意はしますが怒らないようには気を付けています。 このミスはなぜ起こったのか、次からこのミスを起こさないようにするにはどう改善すべきか、などを話し合うようにしています。 それでも部下はミスするたびに落ち込んで辛そうで、私もかわいそうになります。 私よりも年上なのですが、専業主婦の期間で10年のブランクがあります。さらに家庭問題で適用障害になってしまい、なかなか社会復帰もできず苦しんでいたようです。 なんとか助けてあげたいのですが、私の仕事はかなり業務過多で、部下のフォローでさらに残業や休日出勤が増え、私もこのままでは潰れてしまいそうです。 どうしたらいいでしょうか。 追記:役員には適応障害の件はそれとなく説明しましたが、部下が解雇されないよう、私がフォローすると言い切ってしまいました。

  • 発達障害をコントロール

    先日、トピを立てた者です。 発達障害の独特な雰囲気があると、発達障害の親友から言われました。 こちらでは発達障害の雰囲気を無くすにはどうしたら良いかと聞いたら、発達障害の要素をコントロールして社会と折り合いをつけることだとの回答がありました。 私の発達要素はいろいろありますが、ざっとあげると、 ●協調性運動障害(鈍臭い、不器用) ●人の表情を読むのが苦手。 ●状況判断が苦手。 ●臨機応変が苦手。 ●マルチタスクができない。 ●会話センスがなく、面白味がないと言われる(何を話して良いかわからず、単調な話しかできない)。 ●含み言葉がわからない。 ●冗談と本気の区別が付かない。 ●木を見て、森を見て、ができない。 ● 1聞いて10を理解することができない。 現在は毎日同じルーチンワークでできる清掃業をしております。上記の特性があってもできる仕事です。 発達障害をコントロールして社会と折り合いをつける方法を考えたら、まずは自分のできる仕事に就くということが思い浮かびました。 他にも発達障害をコントロールして社会と折り合いをつけると言ったら何があるでしょうか? 参考にさせて頂けたらと思います。

  • 気遣いってなんですか?

    20代後半ですが、恥ずかしながら気遣いってよくわかりません。会社にいるとよく思うのですが、~さんはいいねぇと褒めていても、その人がいないところではあいつはダメだといっていたり・・・。その人の気分をよくするという意味では気遣いなんでしょうが・・。私は思ったこと以外は口にだしません。思ってもいないのに、軽い感じで適当に話を合わせる人ってどうも信用できないんです。でも、会社にいると臨機応変な対応って必要ですよね。適当に話を合わせられる人って、その場に応じて臨機応変に対応できる方が多いので、すごいなぁと思ってしまうところもあります。 急に上司に、あの仕事頼んでたよね?やってる?といわれ、聞いていない!と思いましたが、自分が謝っておけば済むのか・・と思い、謝罪して仕事にとりかかりました。自分としては気を使ったつもりですが、ただのお人よしなのか?とも思います。 会社にいるときは仕事の話以外一切しません。雑談にもあまり加わりません。仕事以外で話かけられるのは悪口ばかり。たしかに、悪口を言いたくなる気持ちはわかるのですが・・(笑)適当に受け流しています。悪口を言っていても、本人の前ではニコニコ。そんなものなのでしょうが、怖いと思ってしまいます。 文章が支離滅裂ですいません。気遣いってなんだろうか・・と思い、自分は日ごろ気遣いできているのか?しているつもりで全然できてないんじゃないのか?と最近思います。ご回答よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう